JPH04110131A - 空気圧を利用したブロー成形法 - Google Patents

空気圧を利用したブロー成形法

Info

Publication number
JPH04110131A
JPH04110131A JP2228294A JP22829490A JPH04110131A JP H04110131 A JPH04110131 A JP H04110131A JP 2228294 A JP2228294 A JP 2228294A JP 22829490 A JP22829490 A JP 22829490A JP H04110131 A JPH04110131 A JP H04110131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
tank
air
mold
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2228294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Terada
耕輔 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2228294A priority Critical patent/JPH04110131A/ja
Publication of JPH04110131A publication Critical patent/JPH04110131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/58Blowing means
    • B29C49/60Blow-needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/783Measuring, controlling or regulating blowing pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は中空の溶融樹脂材料を用いて、空気圧を上昇
させることによって成形を行なうブロー成形法に関する
(従来の技術) 従来のブロー成形法としては、 (イ)高密度ポリエチレン(HDPE)の如き樹脂材料
を用い、ダイ−コアを通して中空の溶融樹脂材料(パリ
ソンと呼ぶ)が押し出される(パリソン押出)。
(ロ)パリソン押出完了後、冷却用、成形用金型が閉じ
る(金型閉鎖)。
(ハ)パリソンの中空より管が挿入されて空気が吹き込
まれる。やわらかい樹脂はこのエアー圧をうけて膨張変
形し、金型と接触し、固着する。樹脂は冷却されて固化
し、成形品となる(空気吹込、冷却)。
(ニ)成形品を冷却後、閉じていた金型を開いて成形品
を製品として取出す(製品取出)ことより成る成形法が
ある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のブロー成形法にあって
は、使用する成形機の型内に空気ぬきの穴を設け、あと
は吹き込み用の空気の圧力を上昇させるだけで成形する
方法であるため、■ パリソンと型との接触圧、接触時
間の分布が止して、成形品に(冷却速度に分布があった
ために)ソリが発注する、 ■ 型内におけるパリソンの膨張速度にばらつきがあり
、成形品の肉厚に分布が生じたり、肉厚が薄(なりすぎ
てパリソンが破断する という問題点があった。
(課題を解決するための手段) 発明者は上記問題点を解決すべく鋭意研究を行った結果
、通常の圧力分布では型内での接触時間が不均一になる
。このためブロー成形過程において、均一に接触される
ための各位置における時間圧力の関係を理想的に設定し
、空気の圧力(吹き込み用空気の圧力と型内に残存する
空気の圧力)を制御すれば、問題点が解決されることに
着目し、検討の結果成形過程における適切な型内の空気
圧分布の設定が有限要素法を利用した成形解析により可
能であることを確かめこの発明を達成するに至った。
従ってこの発明の空気圧を利用するブロー成形法は、ブ
ロー成形過程において、有限要素法を用いた数値解析に
よって、成形過程における適切な型内の空気圧分布を設
定し、設定どおりの空気圧分布で成形を行うことを特徴
とする。
本発明においては上述の如(、型内で均一に接触される
ための各位置における時間−圧力の関係を有限要素法を
利用した成形解析から理想的に設定する。これに基づき
設定どおりの空気圧分布で成形を行うのであるが、好適
例ではこのため高圧用エアータンク、圧力調整用タンク
、真空タンク、流量計、圧力センサー、計装設備および
電磁圧力弁を利用する。使用される電磁弁は上記設定し
た時間−圧力の関係を計装設備に入力された制御に従っ
て作動し、型内の各位置の圧力を設定どおりに保持する
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図aは、この発明のブロー成形法を行うための一例
装置の空気圧制御システムを示す図で、第1図すに第1
図aのAで表わす黒丸の部分を拡大して示す。
まず構成を説明すると、高圧エアータンク3(圧力Ph
)、低圧エアータンク4(圧力PI)、圧力計5、圧力
調整電磁弁6、配管7、制御装置8および配線9とから
なる。
パリソン1内(Po)および型2内の各位置(p+〜P
6)は、高圧エアータンク3と低圧エアータンク4の各
々に配管で連結されている。
型内の各所の圧力分布を次の関係を用いて所定どおりに
制御する。
a)初期圧力設定 高圧タンク3の圧力値ph、流入量vh低圧タンク4の
圧力値PI、流入量Vlとすると、 圧力調整用タンク11の圧力値P、容積Vは次の関係を
満たす。
P =(Ph Vh+P1 m/V b)圧力Pの圧力調整用タンク11を圧力Paに上昇さ
せる場合 真空タンク12への流出量をV。
高圧タンク3からの流入量をViとすると、Paは次の
関係を満たす。
Pa=(P(V−Vo) + Ph Vi)/VC)圧
力Pの圧力調整用タンク11を圧力pbに下降させる場
合 真空タンク12への流出量をV。
低圧タンク4からの流入量をViとすると、pbは次の
関係を満たす。
Pb=(P(V−Vo) + PI Vi)/Vかくし
て各々の位置における圧力(Po、 P、〜Pb)は、
圧力調整電磁弁と制御装置によ1’)PhとP】を組合
わせて任意に設定が可能である。
このように上記本発明の空気圧制御を利用したブロー成
形法は、次に示す特徴を有する。
a)パリソンの変形解析によって適切な圧力分布を定量
的に求め、圧力分布(時間−圧力のパターン)を設定す
る。
b) 型内の空気圧分布を圧力センサ10で把握し、計
装設備のCPUにあらかじめ入力された圧カバターンに
従うように電磁圧力弁を作動させることにより制御する
C)型内の空気圧は、高圧用(圧力値Ph)エアータン
ク3と低圧用(圧力値PL)エアータンク4から圧力調
整用タンク11への流入量を電磁圧力弁により制御する
ことによって、圧力値phとPlの間の任意の圧力値に
調節する。
(作 用) 次に作用を説明する。
(1)接触圧、接触時間に分布が生じる場合第2図aに
示すように、型内の残存空気の圧力に分布があると、パ
リソンと型との接触圧、接触時間に分布が生じ、成形品
のA側の冷却度がB側に比べて弱(なり、成形品にソリ
が発生する。尚第2図aで13は空気入口、14は空気
出口を示す。これに対し、本発明の方法によると第2図
すに示すように、型内の空気圧分布のコントロールを行
なえば、成形品全体を均一に冷却できるようになる。
(2)複雑な形状を成形する場合 第3図aに示すように、複雑な形状の場合、Aの部分の
パリソンが膨張しにくく、他の領域のパリソンの膨張が
はやくて、膨張する前に冷却されて固化する。Aの部分
も冷却され粘度が高くなり空気圧の上昇により破断して
しまう。
これに対して、第3図すに示すように、本発明の方法に
より膨張のおそい領域Aの圧力PAを他の領域の圧力(
P、、 PC,PD己こ比べて非常に小さく設定すれば
、領域Aのパリソンの膨張が迅速に進み領域Aの破断を
防止することができる。
更に通常のブロー成形法ではパリソン内の空気圧を上昇
させることによって、成形するが、本発明における空気
圧制御システムを用いることによって、第4図に示すよ
うにパリソン内の圧力=1atm型内残存空気圧を低圧
<< 1 atmにして成形できる。
成形材料によって、適切な型との接触圧、接触時間は各
々異なるので、この空気圧制御システムを用いれば、幅
広く成形条件を設定することが可能となるメリットがあ
る。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明のブロー成形法にお
いては、空気圧(吹き込み用空気と型内に残存する空気
、各々の圧力)の制御を可能としたため、 ■ 成形品のソリを防止することができ、■ 成形過程
における破断が防止(肉厚の均一化)できる。
更に第4図に示すように、今までのブロー成形法では、
実現できなかった成形条件の設定が可能となる効果が示
された。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、本発明のブロー成形法を行うための一例装
置の空気圧制御システムの構成図、第1図すは、第1図
aのAで表わす黒丸の部分の拡大説明図、 第2図aは、型内の残存空気の圧力に分布がある場合ブ
ロー成形した各工程の生成物の断面図、第2図すは、本
発明の方法により型内の残存空気の圧力をコントロール
してブロー成形した各工程の生成物の断面図、 第3図aは、複雑な形状の成形品を、圧力のコントロー
ルを行うことなくブロー成形した各工程の生成物の断面
図、 第3図すは、本発明の方法により圧力をコントロールし
て複雑な形状の成形品をブロー成形した各工程の生成物
の断面図、 第4図は、本発明のブロー成形法により成形品を他の成
形条件でブロー成形したパリソンと成形品の断面図であ
る。 1・・・パリソン     2・・・型3・・・高圧エ
アータンク 4・・・低圧エアータンク5・・・圧力計
      6・・・圧力調整電磁弁7・・・配管  
     8・・・電磁弁制御装置9・・・配線   
    10・・・圧力センサ11・・・圧力調整用タ
ンク 12・・・真空タンク13・・・空気人口   
  14・・・空気出口第1図 す 第2図 @2図 す 第3図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブロー成形過程において、有限要素法のような数値
    解析を用いて、成形過程における適切な型内の空気圧分
    布を設定し、設定どおりの空気圧分布で成形を行うこと
    を特徴とする空気圧制御を利用したブロー成形法。
JP2228294A 1990-08-31 1990-08-31 空気圧を利用したブロー成形法 Pending JPH04110131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228294A JPH04110131A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 空気圧を利用したブロー成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228294A JPH04110131A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 空気圧を利用したブロー成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110131A true JPH04110131A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16874212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228294A Pending JPH04110131A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 空気圧を利用したブロー成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110131A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014453B2 (en) * 2002-12-17 2006-03-21 Lear Corporation Machine having sensors for controlling molding operation
CN114167822A (zh) * 2021-11-05 2022-03-11 深圳供电局有限公司 一种真空工艺控制方法、装置、终端设备及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014453B2 (en) * 2002-12-17 2006-03-21 Lear Corporation Machine having sensors for controlling molding operation
CN114167822A (zh) * 2021-11-05 2022-03-11 深圳供电局有限公司 一种真空工艺控制方法、装置、终端设备及存储介质
CN114167822B (zh) * 2021-11-05 2023-06-06 深圳供电局有限公司 一种真空工艺控制方法、装置、终端设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125450A (en) Method of and system for controlling flow of molten liquid to cast metal alloys
US6273699B1 (en) Device for manufacturing plastic film
US3520020A (en) Apparatus for cooling thermoformed articles
JPH04110131A (ja) 空気圧を利用したブロー成形法
US6516862B2 (en) Method of fabricating a mold-cast porous metal structure
US3666849A (en) Method of cooling thermoformed articles
EP0919355B1 (en) Blow molding method
JPS636341B2 (ja)
JPH11291300A (ja) プラスチック射出成形用金型及びこの金型の製法並びにこの金型を用いる射出成形法
CN211710002U (zh) 一种控制精度高的密封条挤出模具的闭环温控系统
CN220946592U (en) Film demolding protection assembly
CN217891819U (zh) 吹灌封设备和吹灌封设备的管坯气量控制装置
JP2602447B2 (ja) 熱可塑性樹脂の発泡成形方法
KR910007998B1 (ko) 발포압출성형장치에 있어서 성형롤의 표면온도조절방법 및 장치
JPH01148451A (ja) 低圧鋳造法における溶湯の加圧冷却制御方法
JPH0541761U (ja) 2軸延伸ブロー成形用パリソンの冷却方法
JPH06305007A (ja) パリソンの肉厚制御方法およびその装置
JPH04251728A (ja) 合成樹脂の発泡成形法
WO2023184207A1 (zh) 一种注塑过程模具温度压力的双向补偿控制方法
JPH0336020A (ja) 熱可塑性樹脂の発泡成形装置
JPH0834738B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JP2530494B2 (ja) プラスチックの中空体の製造方法
JPH1128758A (ja) 合成樹脂管の製造方法
JP2777395B2 (ja) ブロー成形方法及びその装置
CN115008721A (zh) 吹灌封设备和吹灌封设备的管坯气量控制装置