JPH04110070A - 加工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板及びその製造方法 - Google Patents

加工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04110070A
JPH04110070A JP23139090A JP23139090A JPH04110070A JP H04110070 A JPH04110070 A JP H04110070A JP 23139090 A JP23139090 A JP 23139090A JP 23139090 A JP23139090 A JP 23139090A JP H04110070 A JPH04110070 A JP H04110070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
less
resin
steel sheet
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23139090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815583B2 (ja
Inventor
Toyofumi Fuka
府賀 豊文
Kenji Osawa
大沢 健次
Keiichi Kotani
小谷 敬壱
Takaaki Kondo
隆明 近藤
Tomoyoshi Okita
大北 智良
Kaoru Watanabe
馨 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23139090A priority Critical patent/JPH0815583B2/ja
Publication of JPH04110070A publication Critical patent/JPH04110070A/ja
Publication of JPH0815583B2 publication Critical patent/JPH0815583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、家電用或は建築用に用いられるもので、疵
が付き難く汚れ難い表面特性に加えて特に加工性、耐食
性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を下地とするプレ
コート鋼板及びその製造方法に間する。
[従来技術] プレコート鋼板は冷延鋼板或はめっき鋼板等の銅帯或は
切り板に、成形前に塗装を施し或は樹脂フィルムをラミ
ネートしたものである。プレコト鋼板が、家電製品或は
事務機器等成形加工を伴い、且つ外観を重視する品質管
理の厳しい製品に用いられるようになってから、未ださ
ほどの歴史を経ていない、しかし、量産によるコストの
低下や安定した品質、更に品質の向上努力等が相まって
その需要は量及び使用分野においても拡大し続けている
使用分野により程度の相違はあるが、これらのプレコー
ト鋼板に要求される特性は加工性、耐久性及び視覚や触
感で知覚される外観性である。特に、加工性と耐久性は
欠かせない特性であり、加工には切断や曲げ加工或は絞
り加工、耐久性にも耐傷性や耐食性或は耐汚染性などが
ある。しがも、加工性と耐久性とでは、塗膜にとっては
相反する特性を同時に要求される面もある。即ち、塗膜
が硬ければ耐久性に富むが、加工性を良くするためには
柔らかい塗膜が望ましい。しかし、加工性、耐久性向上
に共通して必要なのは、塗膜と鋼板との密着性であり、
塗膜の強靭性である。これらの全ての特性を満たす単一
の塗膜或は樹脂は未だ見つかっておらず、塗膜を複数層
とし下層には鋼板との密着性を主に加工性或は耐食性を
付与し、最上層には耐久性や外観性付す等の工夫が従来
なされてきた6例えば、特開昭63−97267号公報
では、最下層に密着性の良いンランカップリング削層を
設け、その上にポリエステル樹脂とエポキシ樹脂を混ぜ
たプライマー層を設けたプレコート鋼板を開示し5最上
層は使用目的に合わせて選択できると説明されている。
この場合、シランカップリング剤は加水分解したシラノ
ール基が下地と結合し、アミノ基やメルカプト基が上の
プライマー樹脂と結合する事を期待している。プライマ
ー層では加工性の良いポリエステル樹脂と密着性の良い
エポキシ樹脂とを比率を定めて混合し、且つ加工性、耐
食性を考慮して、分子量、ヒドロキシル含有量硬化剤等
を限定している。
[解決しようとする課題] しかしながら、需要分野の拡大に伴い、より厳しい環境
での使用も要求されるようになってきた0例えば、家電
製品であっても洗濯機や外気順算湿潤環境に曝されるも
のがあるが、シランカップリング剤の加水分解性が不安
定要因であって耐食性に不安が残り、又加工部の耐食性
についても、過度の加工を受けたとき割れを生じ易いめ
っき層に対する配慮がなされていない等の問題が未解決
であった。
これらの問題を解決するためにこの発明は行われたもの
でありゝ、鋼板と塗膜との間に強固な密着を得て、優れ
た加工性と共に、さらに優れた耐食性を有するプレコー
ト鋼板を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するための手段は1合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板を用いクロメート処理層の上にポリエステル系の
プライマー層と物性を限定した上層塗膜を持つプレコー
ト鋼板とその製造方法とであって、前者は、合金化溶融
亜鉛めっき層を有する鋼板の少なくとも片面に、クロム
換算で10u/rn”以上1100a/Tr7′以下の
クロメート処理層を最下層とし、この上に厚さ1μm以
上10μm以下のエポキシ樹脂若しくはポリエステル樹
脂又はこれらの変性樹脂を主成分樹脂とするプライマー
層、更に、上層塗膜としてポリエステル樹脂又はその変
性樹脂を主成分樹脂とするガラス転移温度が15℃以上
50℃以下伸び率25%以上抗張力0.5kgf/mm
2以上の10μm以上50ttm以下の塗膜を有する加
工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板であり、後者は
、合金化溶融亜鉛めっきを施した鋼板の、少なくとも片
面にクロメート系化成処理をクロム換算で10■/♂以
上100g/♂以下施した後、エポキシ樹脂若しくはポ
リエステル樹脂又はこれらの変性樹脂を主成分樹脂とす
るプライマーを乾燥膜厚で1μm以上10 tt m以
下塗布し 到達板温150°C以上250°C以下で1
5秒以上300秒以下の焼き付け処理を施した後、更に
上層塗膜として数平均分子量6000以上でガラス転移
温度5°C以上45°C以下且つ水酸基価5以上70以
下のポリエステル樹脂又はその変性樹脂を主成分樹脂と
する塗料を乾燥膜厚で10μm以上5011m以下塗布
し、到達板温160℃以上260°C以下て30秒以上
300秒以下の焼き付け処理を施す加工性及び耐食性に
優れたプレコート鋼板の製造方法である。
[作用] 耐食性が要求される塗装鋼板では鋼板自体の耐食性を高
めるために亜鉛めっき鋼板がしばしば用いられる。一般
には、めっき層に燐酸塩系或はクロメート系の化成処理
を施しその上に塗料を施すことによって鋼板との密着性
を高めている。しかしながら、溶融めっきでも又電気め
っきでも、亜鉛めっき層と塗料との高度の密着性を安定
的に確保することは難しく、このため、塗装後耐食性に
重点を置く自動車用めっき鋼板では亜鉛に鉄を合金化さ
せる合金化亜鉛めっき鋼板が開発されている。塗料との
密着性をたかめると、加工時の塗膜剥離が防げることは
もとより、塗膜とめつき層との相乗効果により耐食性も
格段と向上する。これは、亜鉛金属の上よりも亜鉛鉄合
金の上でより緻密な化成処理層が均一に生成されるため
と考えられ、プレコート鋼板に用いられる樹脂塗料につ
いても同様と推測される。これを確認するため、発明者
らはプレコート鋼板用に各種樹脂塗料及び化成処理につ
いて、亜鉛めっきと合金化亜鉛めっきの相違を、密着性
及び塗装後耐食性を尺度として調べた。主成分樹脂とし
て、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、弗素樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、
アルキッド樹脂、フェノール樹脂、フェニル樹脂等に付
いて調べたが、何れの樹脂についても、密着性、耐食性
共に下地が合金化亜鉛めっきでクロメート処理を施した
場合が優れている事を確認することができた。これが、
この発明で、合金化溶融亜鉛めっきを用いる理由である
しかし、その反面、合金化溶融亜鉛めっき皮膜は亜鉛め
っき皮膜よりも硬くて脆いという欠点を持っている。し
たがって、例えば切断のように厳しい加工を受けても、
その近傍のめつき層自体の剥離を塗膜や化成処理層に助
長させない配慮が必要となる。
化成処理層がクロメート処理層であって、燐酸塩処理層
でないのは、後者が結晶性の皮膜で比較的硬く割れ易く
、割れた場合下地の合金層に応力が不均一に作用するの
に対し、前者は非晶質で変形容易なため割れが生じ難く
合金層の割れを助長することがないからである。20メ
一ト処理層は合金層とプライマーとの間に在って、各々
の密着性を高める作用をする。このため、全面を均一に
覆う必要があり、少なくともクロム換算で10mg/m
”の付着量が必要である。膜厚すぎると皮膜自体の強度
が問題になり100 I1g/ m”を超えると、却っ
て密着性を低下させる傾向が現れる。
プライマー層はクロメート処理層と上層塗膜との密着性
を確保することと耐食性の一端を担うのて、少なくとも
1μmの厚さは必要であり、主成分樹脂はポリエステル
系或はエボシキ系に限定されるにれらの樹脂は変性され
たものでら又これらを混合して用いてもよく、例えば、
変性樹脂ではアクリル変性ポリエステル樹脂やアミン変
性エポキシ樹脂、エポキシ変性ポリエステル樹脂、ウレ
タン変性エポキシ樹脂、ウレタン変性ポリエステル樹脂
等が用いられる。しかし、このプライマー層は厚すぎる
と経済的に不利であるだけではなく、上層塗膜の物性に
影響するおそれもあるので10μm以下の厚さとする。
上層塗膜には加工性と耐食性、耐傷性等の耐久性及び外
観性が要求される。この場合、主成分樹脂はポリエステ
ル系樹脂が適しているが、前述した合金化溶融亜鉛めっ
き層(以下、合金層と称す)の欠点を考慮しなければな
らない、第1図はプレコート鋼板の切断部近傍の縦断面
図である。
紙面に垂直な切断刃が図の上から下へ向かって下り切断
された部分で、】は上層塗膜、2はプライマー層、3は
クロメート処理層、4は合金層、5は下地鋼板、6はク
ランク、7は切断部、8は破断部で、(a)図は合金層
4にクランク6が発生していないもの、(b)はクラッ
ク6が発生したものである。切断に際しては、プレコー
ト鋼板の上層に近いほど大きく変形する上層塗膜1は切
断部7に近いほど大きく伸ばされる。当然この上層塗I
IIと合金層4との間にずれが生じるように力が働くが
、この場合プライマー層2とクロメト層3は薄い接着層
となって上層塗膜1と合金層4とを密着させているので
、上層塗膜1が変形に要する力の大きい硬い塗膜であれ
ば合金層4にクラック6が生じてずれが解消され、上層
塗膜1が柔らかければ塗MI内の変形量差によって調整
される。切断後には、塗膜1は元の平坦な塗膜に戻ろう
とするので、このときは合金層4を下地鋼板5から引き
離すように作用し、塗膜1が硬いと合金層4は剥離して
しまう0合金層4は下地鋼板5との境に脆い「層と称す
る脆い層を有するので、ここから剥離する場合が多い、
この状態では、上層塗膜層1が硬いと簡単に破断部8を
生じその先の方は脱落する。これをエナメルヘアーと祢
して商品価値を著しく損なうものである。塗膜1が柔ら
かければ、元の形状に戻ろうとする力も弱く、前述した
場合と同様に塗膜内の変形量差を許容し、下地鋼板5の
形状になじんだ状態を保つ。
般に、ガラス転移温度の高い塗膜は硬く低い塗膜は柔ら
かいので、上層塗膜1のガラス転移温度が50℃以下で
あると、合金層4にクラック6が生じ難く、剥離も起こ
り難い。しかし、ガラス転移温度の低すぎる塗膜は、疵
が付き易く又汚れ易く耐食性にも劣る等の欠点があるの
で、上層塗膜のガラス転移温度は15℃以上でなければ
ならない、伸び率の小さい塗膜は大きな変形に耐えられ
ない、変形量の大きな加工に耐え或は耐傷性を確保すた
めには伸び率は25%以上が必要である。
特に変形量が大きい加工では35%以上が望ましい、又
、抗張力の小さな塗膜は破断し易く耐傷性や耐食性に劣
るので、上層塗膜の抗張力は少なくとも0.5kg/−
は必要である。
このような物性を有する上層塗膜が、加工性に加え耐食
性や外観等の特性を満足するためには少なくとも10μ
mの厚さが必要であり、70μmを超える厚さは必要な
い、厚過ぎると、後に述べる製造時の焼き付けの際に湧
きの現象が起きて製品の外観を損なうことがある。
次に、製造方法及びその作用について述べる。
合金化溶融亜鉛めっき層は先に述べたようにクロメート
処理を施すことによって、塗料との密着性を確保しその
ため加工性と耐食性を格段に向上させる。したがって、
鋼板は少なくともプレコートを施す面には合金層を有し
なければならない、他の面は必要に応じて処理すれば良
く、両面にこの発明のプレコート層を要する場合のみ両
面同一処理となる。
クロメート処理をクロム換算で1011g/1112以
上100■/♂以下施すには、塗布型クロメート処理を
行うのが簡便である。
プライマーには、エポキシ樹脂若しくはポリエステル樹
脂、又はこれらの変性樹脂を主成分とする塗料を用いる
が、焼き付け条件は到達板温で150℃以上250℃以
下で15秒以上300秒以下加熱する。到達板温が15
0℃に溝たない場合又は加熱時間が15秒に満たない場
合は、樹脂の重合反応が不十分で溶剤に溶けたり、耐食
性が低下したりする。又、到達板温が250℃を超えた
場合又は加熱時間が300秒を超えた場合は反応過剰で
上塗り塗料との密着性が低下する傾向となる。このプラ
イマーには耐食性も期待するので、ストロンチウムクロ
メート、クロム酸亜鉛、クロム酸バリウムなどのクロム
酸塩系或は燐酸アルミ、燐酸亜鉛などの燐酸塩系の防錆
顔料を添加するのが好ましい。
プライマーの上に塗布する上塗り塗料の主成分樹脂には
数平均分子量6000以上のポリエステル樹脂又はその
変性樹脂を用いるが、分子量以外にガラス転移温度、水
酸基価の制限を受ける。数平均分子量が6000に満た
ないものは、焼き付け後に十分な抗張力が得られない場
合がある。ガラス転移温度を5℃以上45℃以下とする
のは、5℃に満たないもの或は50℃を超える樹脂では
、ガラス転移温度か15°C以上50°C以下の硬化塗
膜が得られないことがあるからである。水酸基価を5以
上70以下とするのは、5未満であると、塗膜では架橋
が不十分となり十分な耐食性と密着性とが得られなく、
70を超えた樹脂では塗膜は硬くて脆くなり、ガラス転
移温度が50°Cを超えることがありエナメルヘアー等
の欠陥が発生し易い。このような樹脂を主成分とする塗
料を、到達板温で160℃以上260℃以下で30秒以
上300秒以下の時間焼き付けて塗膜を形成させる。こ
のとき、到達板温が160℃未満或は時間が30秒未満
であると、樹脂の硬化が不十分で耐食性や耐傷性が低下
したりする。なお、余りにも短い時間で到達板温まで昇
温しようとすると、急激な溶剤の蒸発によるいわゆる沸
きの現象が起こり、満足な皮膜を形成しないことがある
。到達板温が260℃を超える場合は、硬くて脆い塗膜
が形成されたり、黄変するなど熱劣化の傾向も出てくる
。加熱時間が300秒を超える場合、到達板温か高過ぎ
る場合と同じ傾向が伺われるし、又作業性を低下させる
[実施例] この発明によるプレコート鋼板について耐食性と加工性
を調べ、条件の異なる比較例及び従来技術による従来例
と比較すると共に、製造法についてプライマーの塗布条
件及び1堕りの塗布条件についても調べた。
(実施例1) 板厚0.6−謹の冷延鋼板に合金化溶融亜鉛めっきを4
5 g / m2施し、クロメート処理 を行った後、
プライマー層を形成させその上に上層塗膜を付したプレ
コート鋼板について上層塗膜の物性を測定すると共に耐
食性と加工性及び耐傷性を測定した。
物性のうち、ガラス転移温度(以下、Tgと称す)は高
感炭熱機械試験機を用い、昇温ペネトレーション法で測
定した。又、抗張力及び伸び率は、厚さ約20μmのフ
リーフィルムを作成し、JIS−Z−1702にしたが
って引っ張り試験を行い求めた。
耐食性は、非加工部、曲げ部、切断部について調べた。
非加工部はJIS−G−3312による塩水噴霧試験に
試験材を2000時間曝時間後発錆の度合いを観察し、
次のように評価した。
◎1発錆全く無し、○、僅かに発錆、 △、明らかに発錆、×:発錆顕著 曲げ部は、J I 5−G−3312による2T折り曲
げを行った後、塩水噴霧試験に500時閲曝し、折り曲
げ部の塗膜をJIS−Z−1522によるセロハン粘着
テープ(以下、単に粘着テープと称す)に付着させ、こ
のテープを引き剥がしたときの塗膜の剥離状況を10倍
のルーペを用いて観察し、次のように評価した。
◎;塗膜剥離全く認められず、 ○、塗膜剥離僅かに認められる、 △:塗膜剥離明らかに認められる、 ×;塗膜剥離顕著 切断部は、試験片を150mmX60■■に切断後、切
断部を露出したまま55℃の5%食塩水に300時間浸
漬し、150■−長の切断線に沿って塗膜を粘着テープ
に付着させ、このテープを引き剥がしたときの塗膜の最
大剥離幅を測定し、次のように評価した。
◎、く01關、0.0,1〜2.0璽■。
△  、  2 、 0〜1 5 膳、、x;>15+
+■加工性については切断加工性を調べた。即ち、切断
部耐食性試験片と同様に切断し、150mm長の切断線
に沿って塗膜を粘着テープに付着させ、このテープを引
き剥がしたときの塗膜の最大剥離幅を50倍の思微鏡を
用いて測定し、次のように評価した。
◎、<0.02龍、0.002〜0.1■腸△  、 
 0 、  1〜0.3m麿 、X:>0.3  鳳鳳
耐傷性については、JIS−G−3312による20℃
鉛筆硬度試験を行い、次のように評価した。
◎:〉H1△、B〜F、X;<2B これらの条件の詳細及び調べた結果を第1表に示す。
表中、プライマーの主成分については、A、ポリエステ
ル樹脂、B、エポキシ変性ポリエステル樹脂、C,エポ
キシ樹脂、D:ウレタン変性エポキシ樹脂、E:フェノ
ール変性エポキシ樹脂、Fポリエステル樹脂とエポキシ
樹脂との73混合樹脂、G、ポリエステル樹脂とエポキ
シ樹脂との9・1混合樹脂、である。
上塗り塗料の主成分については、K、高分子ポリエステ
ル樹脂、M;アクリル変性ポリエステル樹脂、N、アル
キド樹脂、Oニアクリル樹脂、である。
なお、従来例は、クロメルト−処理層の上にシランカッ
プリング剤の厚さ1μmの密着層を介してプライマー層
が付せられなプレコート鋼板である。
調べた結果、実施例では全ての項目に満足な評価が得ら
れた。これに対し比較例では、めっきが合金化されてい
ない試験Na17.プライマーの主成分樹脂が異なる試
験N[Ll 8.上層塗膜の伸び率が不足している試験
隘19、上層塗膜樹脂が異なり抗張力が不十分な試験N
a 20 、上層塗膜樹脂が異なり伸び率が不足した試
験Na21.上塗り塗膜の厚さが不足している試験鷹2
2等、何れも耐食性、加工性、耐傷性の全てを共に満足
させるものはなかった。
従来例も比較例と同様に上記特性の全てを共に満たすも
のはなかった。
(実施例2) プライマーの影響を調べるために、板厚06關の冷延鋼
板に鉄含有率105%の合金化溶融亜鈴めつきを45 
g / rn2施し、クロム酸、シリカ、アクリル樹脂
からなるクロメート液を塗布し板温70℃に急速加熱し
てクロメート処理を行った後、条件を変えてプライマー
層を形成させ、その上に上層塗膜形成させてプレコート
鋼板の性能を評価した。
プライマーには、酸化チタン、ストロンチウムクロメー
ト、沈降性硫酸バリウムを5:3・2に混合した顔料を
塗M固形分に対し45wt%になるように配合し分散さ
せた。
上層塗膜にはエボキン変性ポリエステル樹脂分用い、目
標到達板温190°Cで90秒間加熱して焼き付け硬化
させた。
ブしコート鋼板性能については、塩水噴霧試験による耐
食性、JIS−G−3312及びJISZ−2247に
基づく基盤目試験による密着性、並びにJIS−G−3
312に基づ<2T曲げ試験による加工性を調べた。塩
水噴霧試験では実施例1と同じ<2000時間後の観察
結果を同様に評価した。基盤目試験では、エリクセン6
龍押し出し後、塗膜に粘着テープを張り付けて引き剥が
した後の剥離状況を30倍ルーペで観察し、剥離が認め
られなっかたものを◎、認められたものを×として評価
した0曲げ試験では、塗膜に粘着テープを張り付けて引
き剥がした後の剥離状況を30倍ルーペで観察し、◎、
異常なし、△、クラック又は一部剥離有り、×;クラッ
ク又は剥離の程度大、として評価した。
プライマー層形成の条件及び調べた結果を第2表に示す
第2表 実施例では、何れの条件でも、耐食性、密着性及び加工
性の全てについて満足な結果が得られた。しかし、この
発明の条件から外れた比較例では、上記の特性の全てを
共に満足するものはなっかな。
(実施例3) 実施例2と同じ鋼板に同様にクロメ−ト処理を施し、実
施例2.の試験N[L 2の条件でプライマ層を形成さ
せ、その上に条件を変えて上塗り塗装を行い、形成され
た上層塗膜の物性及び製造したプレコート鋼板の性能を
調べた。塗料には酸化チタン、タルク、沈降性硫酸バリ
ウムを522に混合した顔料を塗膜固形分に対し40w
t%になるように配合し分散させた。
物性については実施例1.と同様に測定し、プレコート
鋼板性能については外観、下地隠蔽性、耐熱黄変性、密
着性、加工性及びと耐食性を評価した。
外観は、焼き付け時に湧きが起きたか否かを中心に目視
により観察し、次のように評価した。
◎、沸きもな・く良好、△:若干沸き有り、×:沸き、
変色など多い。
下地隠蔽性は目視により次のように評価した。
◎1確実に隠蔽し良好、 △:上下地若干透けて見える、 ×;明らかに透けて見える。
耐熱黄変性は1.JIS−Z−7105に基づき、試験
NL1の塗膜を基準としてこの黄色度に対する黄変度を
測定し、次のように評価しな。
◎、ΔY<0.5.Δ:05≦ΔY≦2.0×:ΔY>
2.0 密着性については実施例2.の場合と同様である。
加工性については、折り曲げ加工性を、実施例2の場合
と同様に評価し、耐食性については、実施例1の場合と
同様に塩水噴霧試験で評価した。
上塗り塗装の条件及び調べた結果を調べた結果を第3表
に示す。
表中、主成分の樹脂系については、A;ポリエステル樹
脂、B、アクリル変性ポリエステル樹脂、Cニアクリル
樹脂、D;アルキド樹脂である。又、硬化剤の樹脂系に
ついては、■;メチル化メラミン樹脂、W:イミノ基、
メチロール基含有メチル化メラミン樹脂であり、試験隘
偶数番については触媒としてP−)ルエンスルフォン酸
系触媒を適量用いた。
調べた結果、実施例では全ての項目に満足な評価が得ら
れた。これに対しこの発明の条件から外れた比較例では
、数平均分子量の小さい試115、水酸基価の大きい試
116、ガラス転移温度の高い試験隘17、ガラス転移
温度が低く水酸基価の小さい試験)k18、乾燥膜厚の
小さい試験嵐19、到達板温が低く加熱不足のなめ抗張
力が不十分な試験Na2O,到達板温が高く加熱過剰の
試験嵐21等、何れもプレコート鋼板性能の全てを共に
満足させるものはなかった。
[発明の効果] 以上述べてきたように、この発明によれば塗料密着性の
特に良い合金化溶融亜鉛めっき鋼板の上に耐食性を加味
した密着性の良いプライマー念上層塗膜の物性を損なわ
ぬように塗布し、且つ上層塗膜は耐食性や耐傷性を有す
るので鋼板の塗膜上耐食性は非常に向上している。これ
に加えて上層塗膜は合金層の加工特性を配慮した物性を
有しているので、加工を施しても耐食性が低下する事無
く、湿潤環境に耐える成形品を遣ることが出来る。この
ように、実用価値の高いプレコート鋼板の需要分野を広
げるこの発明の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するためのプレコート鋼
板切断部近傍の縦断面図である。 1・・上層塗膜、2・・・プライマー層、3・・クロメ
ート処理層、4・・・合金層、5・・下地鋼板、6・・
・クラック、7・・・切断部、8・・・破断部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合金化溶融亜鉛めっき層を有する鋼板の少なくと
    も片面に、クロム換算で10mg/m^2以上100m
    g/m^2以下のクロメート処理層を最下層とし、この
    上に厚さ1μm以上10μm以下のエポキシ樹脂若しく
    はポリエステル樹脂又はこれらの変性樹脂を主成分樹脂
    とするプライマー層、更に、上層塗膜としてポリエステ
    ル樹脂又はその変性樹脂を主成分樹脂とするガラス転移
    温度が15℃以上50℃以下伸び率25%以上抗張力0
    .5kgf/mm^2以上の10μm以上50μm以下
    の塗膜を有することを特徴とする加工性及び耐食性に優
    れたプレコート鋼板。
  2. (2)合金化溶融亜鉛めっきを施した鋼板の少なくとも
    片面にクロメート系化成処理をクロム換算で10mg/
    m^2以上100mg/m^2以下施した後、エポキシ
    樹脂若しくはポリエステル樹脂又はこれらの変性樹脂を
    主成分樹脂とするプライマーを乾燥膜厚で1μm以上1
    0μm以下塗布し、到達板温150℃以上250℃以下
    で15秒以上300秒以下の焼き付け処理を施した後、
    更に上層塗膜として数平均分子量6000以上でガラス
    転移温度5℃以上45℃以下且つ水酸基価5以上70以
    下のポリエステル樹脂又はその変性樹脂を主成分樹脂と
    する塗料を乾燥膜厚で10μm以上50μm以下塗布し
    、到達板温160℃以上260℃以下で30秒以上30
    0秒以下の焼き付け処理を施すことを特徴とする加工性
    及び耐食性に優れたプレコート鋼板の製造方法。
JP23139090A 1990-08-31 1990-08-31 加工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0815583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23139090A JPH0815583B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 加工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23139090A JPH0815583B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 加工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110070A true JPH04110070A (ja) 1992-04-10
JPH0815583B2 JPH0815583B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16922863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23139090A Expired - Fee Related JPH0815583B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 加工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815583B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026387A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-24 Samsung Display Devices Co., Ltd. Lubricated steel sheet
JPH09314742A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Nippon Steel Corp 耐可塑剤性に優れた塗装金属板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026387A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-24 Samsung Display Devices Co., Ltd. Lubricated steel sheet
JPH09314742A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Nippon Steel Corp 耐可塑剤性に優れた塗装金属板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815583B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799862B2 (ja) プレス成形性に優れるプレコート金属板及びその製造方法
JPH0374908B2 (ja)
WO2007013232A1 (ja) プレコート金属板及びその製造方法
JPH0238583A (ja) 複層被膜鋼板
JP4931673B2 (ja) 加工部耐食性に優れた塗装鋼板
JP3923419B2 (ja) 非クロム系化成処理鋼板のノンクロム処理
JPH04110070A (ja) 加工性及び耐食性に優れたプレコート鋼板及びその製造方法
JP3347657B2 (ja) 屋外用途向けプレコート金属板
JP3856183B2 (ja) 高硬度透明フッ素樹脂塗装ステンレス鋼板及び製造方法
JP3847611B2 (ja) 耐跡残り性,加工性に優れたクリア塗装ステンレス鋼板
JP2003071980A (ja) 外装用塗装鋼板
JP4102176B2 (ja) 加工部耐食性に優れた塗装鋼板
KR101521357B1 (ko) 칼라강판의 프라이머 프리층을 제조하기 위한 조성물
KR950003368B1 (ko) 도장밀착성, 가공성 및 내식성이 우수한 도장강판의 제조방법
JP5309648B2 (ja) 塗装済み金属部材
JP2004292943A (ja) 塗膜密着性と鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板
JPS607946B2 (ja) 高耐久性塗装金属板の製造方法
JP3900070B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のノンクロム処理
JP3572944B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP2000212767A (ja) 薄膜の白色プレコ―ト鋼板
JP2696466B2 (ja) 有機複合被覆鋼板
JP2024080188A (ja) 塗装鋼板
JP3603601B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP2004292942A (ja) 鮮映性に優れ環境負荷の小さい高耐食性塗装鋼板
JP2564221B2 (ja) 端面および加工部の耐食性が優れたアルミニウムめっきCr含有鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees