JPH04108890U - Icソケツト - Google Patents

Icソケツト

Info

Publication number
JPH04108890U
JPH04108890U JP1129591U JP1129591U JPH04108890U JP H04108890 U JPH04108890 U JP H04108890U JP 1129591 U JP1129591 U JP 1129591U JP 1129591 U JP1129591 U JP 1129591U JP H04108890 U JPH04108890 U JP H04108890U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
component
connection
lead connection
connection part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1129591U
Other languages
English (en)
Inventor
晃章 塚本
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1129591U priority Critical patent/JPH04108890U/ja
Publication of JPH04108890U publication Critical patent/JPH04108890U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】ICリード接続部11と部品リード接続部12
とを備えたコンタクト片1を設ける。部品リード接続部
21と実装接続ピン22とを備えたコンタクトピン2を
設ける。ICリード接続部11の位置にICリード挿入
部31、部品リード接続部12,21の位置に部品リー
ド挿入部32a,32bを備え、コンタクト片1,及び
部品リード接続部21を内部に保持し、実装接続ピン部
22を外部へ突出させて固定する基台3を設ける。 【効果】実装面積が小さくなり、調整用の電子部品の交
換が容易にかつ短時間ででき、プリント配線板の破損が
なくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はICソケットに関し、特に集積回路の試験治具や各種電子装置のプリ ント配線板に実装するICソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のICソケットは、一例として図4に示すように、集積回路(以下ICと いう)50のリードが挿入されこのリードと電気的に接続するためのICリード 接続部23と、このICリード接続部23と接続し電子装置のプリント配線板等 に実装されこのプリント配線板等の回路と接続するための実装接続ピン部22b とを備え、弾性をもちかつ導電性材料で一体形成されたコンタクトピン2bと、 ICリード接続部23と対応する位置にIC50のリードを挿入するためのIC リード挿入部31bを備え、ICリード接続部23を内部に保持すると共に実装 接続ピン部22bを外部へ突出して固定する絶縁材料で一体形成された基台3b とを有する構造となっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のICソケットは、ICリード接続部23と実装接続ピン部22 bとが一体形成されているので、ICのリードに調整用の電子部品が接続される 場合、このICソケットを実装したプリント配線板に調整用の電子部品を直接は んだ付け実装するか、部品実装用のソケットを使用してこれに電子部品を挿入す る構造となるため、調整用の電子部品を直接実装する構造では、この電子部品の 交換に時間がかかると共にプリント配線板を破損する等の欠点があり、部品実装 用のソケットを使用する構造では、上述の欠点は解消されるが、実装面積が増大 するという欠点があった。
【0004】 本考案の目的は、調整用の電子部品の交換が容易でプリント配線板を破損する ことがなく、しかも実装面積が増大するのを抑えることができるICソケットを 提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のICソケットは、集積回路のリードが挿入されこのリードと電気的に 接続するためのICリード接続部、及びこのICリード接続部と接続し電子部品 の一方のリードが挿入されこのリードと電気的に接続するための部品リード接続 部を備え弾性をもちかつ導電性の材料で形成されたコンタクト片と、前記電子部 品の他方のリードが挿入されこのリードと電気的に接続するための部品リード接 続部、及びこの部品リード接続部と接続し電子装置に実装されこの電子装置の所 定の回路と接続するための実装接続ピン部を備え弾性をもちかつ導電性の材料で 形成されたコンタクトピンと、前記ICリード接続部と対応する位置にICリー ド挿入部、及び前記各部品リード接続部とそれぞれ対応する位置に設けられた部 品リード挿入部を備え前記コンタクト片,及び前記コンタクトピンの部品リード 接続部を内部に保持すると共に前記コンタクトピンの実装接続ピン部を外部に突 出させて固定する絶縁材料で形成された基台とを有している。
【0006】
【実施例】
次に本考案の実施例について図面を参照して説明する。
【0007】 図1は本考案の第1の実施例を示す部分断面側面図である。
【0008】 この実施例は、ICのリードが挿入されこのリードと電気的に接続するための ICリード接続部11、及びこのICリード接続部11と接続し電子部品の一方 のリードが挿入されこのリードと電気的に接続するための部品リード接続部12 を備え弾性をもちかつ導電性の材料で一体形成されたコンタクト片1と、前記電 子部品の他方のリードが挿入されこのリードと電気的に接続するための部品リー ド接続部21、及びこの部品リード接続部21と接続し電子装置のプリント配線 板等に実装されてこのプリント配線板の回路と接続するための実装接続ピン部2 2を備え弾性をもちかつ導電性の材料で一体形成されたコンタクトピン2と、I Cリード接続部11と対応する位置にICリード挿入部31、及び各部品リード 接続部12,21とそれぞれ対応する位置に設けられた部品リード挿入部32a ,32bを備えコンタクト片1,及びコンタクトピン2の部品リード接続部21 を内部に保持すると共にコンタクトピン2の実装接続ピン部22を外部に突出さ せて固定する絶縁材料で形成された基台とを有する構造となっている。
【0009】 図2はこの実施例にIC50と電子部品60を挿入実装したときの部分断面側 面図である。
【0010】 このように、IC50の挿入実装部分と、電子部品60の挿入実装部品とが一 体化されているので、IC50用のICソケットと、電子部品60用のソケット とを別々にプリント配線板等に実装した場合に比べ、実装面積を大幅に小さくす ることができる。また、電子部品60の交換も抜取り,挿入だけで済むので、極 めて容易に短時間ででき、またプリント配線板にはんだごてを当てて交換するよ うなことはないので、プリント配線板を損傷させないで済む。
【0011】 図3は本考案の第2の実施例を示す部分断面側面図である。
【0012】 この実施例は、基台3aの側面に電子部品60の挿入実装ができる構造とした ものである。
【0013】 この実施例においては、従来のICソケットとほぼ同一の寸法とすることがで きるので、更に実装面積を小さくできるという利点がある。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、コンタクト片をICリード接続部と部品リード 接続部とを備えた構造とし、コンタクトピンを部品リード接続部と実装接続ピン 部とを備えた構造とし、基台を、ICリード接続部の位置にIC挿入部、及び部 品リード接続部の位置に部品リード挿入部を備え、コンタクト片、及びコンタク トピンの部品リード接続部を内部に保持し実装接続ピン部を外部へ突出させて固 定する構造とすることにより、IC挿入実装部分と電子部品挿入実装部分とが一 体化されるので、実装面積を小さくすることができ、また調整用の電子部品の交 換が容易で短時間にでき、しかも実装するプリント配線板等の破損を防止するこ とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す部分断面側面図で
ある。
【図2】図1に示された実施例の使用方法を説明するた
めの部分断面側面図である。
【図3】本考案の第2の実施例を示す部分断面側面図で
ある。
【図4】従来のICソケットの一例を示す部分断面側面
図である。
【符号の説明】
1,1a コンタクト片 2,2a,2b コンタクトピン 3,3a,3b 基台 4a,4b 部品リード押え板 11,11a ICリード接続部 12,12a,21,21a 部品リード接続部 22,22a,22b 実装接続ピン部 23 ICリード接続部 31,31a,31b ICリード挿入部 32a〜32d 部品リード挿入部 50 IC 60 電子部品

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路のリードが挿入されこのリード
    と電気的に接続するためのICリード接続部、及びこの
    ICリード接続部と接続し電子部品の一方のリードが挿
    入されこのリードと電気的に接続するための部品リード
    接続部を備え弾性をもちかつ導電性の材料で形成された
    コンタクト片と、前記電子部品の他方のリードが挿入さ
    れこのリードと電気的に接続するための部品リード接続
    部、及びこの部品リード接続部と接続し電子装置に実装
    されこの電子装置の所定の回路と接続するための実装接
    続ピン部を備え弾性をもちかつ導電性の材料で形成され
    たコンタクトピンと、前記ICリード接続部と対応する
    位置にICリード挿入部、及び前記各部品リード接続部
    とそれぞれ対応する位置に設けられた部品リード挿入部
    を備え前記コンタクト片,及び前記コンタクトピンの部
    品リード接続部を内部に保持すると共に前記コンタクト
    ピンの実装接続ピン部を外部に突出させて固定する絶縁
    材料で形成された基台とを有することを特徴とするIC
    ソケット。
JP1129591U 1991-03-05 1991-03-05 Icソケツト Pending JPH04108890U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129591U JPH04108890U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 Icソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129591U JPH04108890U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 Icソケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108890U true JPH04108890U (ja) 1992-09-21

Family

ID=31900674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129591U Pending JPH04108890U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 Icソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108890U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501638Y2 (ja) プリント基板装着用シ―ルド板
JP2001143840A (ja) 電子部品用ソケット
JPH04108890U (ja) Icソケツト
JP3588654B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2597004Y2 (ja) サーフェスマウントコネクタ装置
JPH0462775A (ja) 表面実装用電子部品
JP2548600Y2 (ja) サーフェイスマウントコネクタ
JP2552970Y2 (ja) プリント基板への電気部品の取付構造
JPH0610720Y2 (ja) プリント板の接続構造
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JP2765384B2 (ja) メモリ用ソケット
JPS62193030A (ja) ヒユ−ズ球取付装置
JPS644211Y2 (ja)
JPH0446395Y2 (ja)
JPH0234788Y2 (ja)
JPH03284898A (ja) 半導体装置の実装装置
JPH0322383A (ja) 表面実装デバイス用ソケット
JPS60194312U (ja) ノイズ除去装置
JPS5914394U (ja) 混成集積回路基板
JPH0534690U (ja) 基板接続装置
JPH04121693U (ja) 実装用icソケツト
JPS6069475U (ja) 配線用端子
RU2002105210A (ru) Радиоэлектронный блок
JPH0485267U (ja)
JPS5911450U (ja) 集積回路素子の取付基板