JPH04108691A - ダイヤモンドの合成方法 - Google Patents

ダイヤモンドの合成方法

Info

Publication number
JPH04108691A
JPH04108691A JP22481190A JP22481190A JPH04108691A JP H04108691 A JPH04108691 A JP H04108691A JP 22481190 A JP22481190 A JP 22481190A JP 22481190 A JP22481190 A JP 22481190A JP H04108691 A JPH04108691 A JP H04108691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
diamond
gas
gaseous raw
reduction treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22481190A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Katsumata
聡 勝又
Tomio Kazahaya
風早 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP22481190A priority Critical patent/JPH04108691A/ja
Publication of JPH04108691A publication Critical patent/JPH04108691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はダイヤモンドの合成方法に関し、特に、人体に
有害な一酸化炭素を原料ガスとして用いることなく、ダ
イヤモンドを高速合成できるようにしたダイヤモンドの
合成方法に関する。
[従来の技術] 近年、低圧領域で気相からダイヤモンドか合成されるよ
うになり、切削工具類や耐摩耗性部材等へのコーティン
グ、ダイヤモンド半導体、半導体デイバイスの放熱基板
、粉状研磨材、光学部品。
発光素子等の分野での利用について研究、開発か進めら
れている。
そして、低圧気相合成法によるダイヤモンド合成は、合
成速度が遅いため、合成速度の向上か強く望まれている
従来、ダイヤモンドの合成速度の向上および品質の向上
を図る技術としては、−酸化炭素と水素あるいは二酸化
炭素と水素を原料ガスとして用いる技術(特開昭62,
265198号)、−酸化炭素と水素を原料ガスとして
用いる技術(特開昭63−274692号)、−酸化炭
素と水素あるいはこれらに酸素および/または二酸化炭
素を添加したガスを原料ガスとして用いる技術(表面技
術、 vol 40.NO,8゜1989、P 916
〜921)等が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来のダイヤモンドの合成方法のうち、−酸化
産業を用いた合成方法は、合成速度か速く、得られるダ
イヤモンドの自形性が良い等の優れた特徴を有する反面
、人体にとって有害かつ危険な一酸化炭素を原料ガスと
して使用しているので、安全性に劣るという問題かある
また、原料ガスとして二酸化炭素を用いる合成方法は、
危険な一酸化炭素を用いないので安全ではあるが、ダイ
ヤモンドの合成速度か非常に遅く実用的でないという問
題がある。
本発明は上述した問題点にかんがみてなされたもので1
人体に有害な一酸化炭素を原料ガスとして用いることな
くダイヤモンドを高速合成できるダイヤモンドの合成方
法の提供を目的とする。
本発明者等は上記目的を達成するため鋭意研究を重ねた
結果、出発原料ガスとして安全性の高い二酸化炭素と水
素を用い、この原料ガスを還元処理して用いることによ
り、安全性を高めかつダイヤモンドを高速合成できるこ
とを見出し、本発明を完成させた。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明のダイヤモンドの合成方法は、二酸化
炭素と水素を原料ガスとし、当該原料ガスを還元処理し
、次いてこの還元処理した原料ガスを励起し、基体に接
触させて基体上にダイヤモンドを合成するようにしてあ
り、好ましくは、還元処理としてマイクロ波プラズマ処
理を用い還元処理後の原料ガスを脱水処理するようにし
である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のダイヤモンドの合成方法においては、原料ガス
として二酸化炭素と水素からなる混合ガスを用いる。こ
れらのガスは、ダイヤモンドの品質に悪影響を与えぬ程
度に精製されていることが望ましい、Jl料ガスの混合
割合は、後述する還元処理方法および所望する還元処理
後のガス組成に応じて適宜選択される0通常、二酸化炭
素と水素の比率(vol)は、50:5(1〜0.5:
99.5.好ましくは40:50〜1:99である。
次いて、上記原料ガスを還元処理する。ここで、還元処
理とは、原料ガス中の二酸化炭素を還元して主として一
酸化炭素とする反応を広くさし、分解反応であるか、あ
るいは転化反応であるか等の反応機構は問わない。
還元処理方法としては、プラズマ処理、電気化学的処理
、光化学的処理、その他公知の化学的還元処理等が挙げ
られるか、効率(収率)、反応時間(処理時間)、装置
の簡便さの観点から、各種プラズマ処理、特にマイクロ
波プラズマ患理を用いるのが好ましい。
プラズマ処理とは、主に放電現象を利用して原料ガスを
プラズマ化しl料ガスの分解を行なうことをいう0例え
ば、マイクロ波プラズマ処理は、石英製反応管に原料ガ
スを流し、マイクロ波発娠器から発振されたマイクロ波
を導波管を通して反応管に導き、導波管と反応管か交わ
る領域でプラズマを発生させることにより行なわれる。
この場合、反応管内の圧力は、例えば、1〜500To
rrとし、好ましくは2〜3(10Torrとする。
また、原料ガスの流量は、プラズマ発生領域における原
料ガスの平均滞在時間(レジデンスタイム)が0.5〜
S winとなるようにjl!!するのが好ましい。
上記で還元処理された原料ガスは、脱水処理することが
好ましい、脱水処理方法としては、水冷、ドライアイス
または液体窒業等による冷却(コールドトラップを含む
)、あるいは、水(1’1tO)の吸着カラム等の使用
等が挙げられる。
この脱水処理は、還元処理工程や後述するダイヤモンド
合成工程との中間において独立工程として行なうことが
できる。
この脱水処理によって、原料ガス中に含まれる水蒸気の
量を3volXJジ下、好ましくは1vo1%以下とす
ることが好ましい、また、原料ガス中に各種希ガス(^
r、llaなど)を添加してもよい。
次に、上記で還元処理あるいはさらに脱水処理された原
料ガス(以下、処理ガスという)を用いて、気相法によ
り処理ガスを励起して、基体に接触させて基体上にダイ
ヤモンドの合成を行なう。
ここで、処理ガスは、通常そのままの組成でダイヤモン
ト合成に用いられるか、処理ガス中の水素ガスの割合を
調整するために、処理ガス中への水素ガスの補充を適宜
性なってもよい、処理ガスをそのままの組成で用いる場
合には、上述した還元処理の段階で、原料ガスの混合割
合および還元処理条件等を制御することにより、処理ガ
スの組成が調整される。
処理ガス中または処理ガスに水素ガスを補充した混合ガ
ス中における、−酸化炭素を主とする炭素源ガスと水素
ガスの比率は0.5:99.5〜98:2(VofL)
、好ましくは2:9B 〜8Q:20 (You) ト
する。−酸化炭素ガスの比率がこれ以上高くなるとダイ
ヤモンドの結晶性が悪くなったり膜質が悪くなり、低く
なると生成速度が遅くなる。
また、処理ガスには、任意成分として二酸化炭素、酸素
等の含酸素無機ガスが含まれていてもよく、または新た
に添加してもよい。
この含酸素無機ガスの量は、用いるガスのStSによっ
て異なるが、二酸化炭素ガスを用いる場合には一酸化炭
素ガスを主とする炭素源ガスに対して0.2〜l0Vo
交2.好ましくは0.3〜S Vo見2とする。二酸化
炭素ガスの比率をこれ以上高くすると、エツチング反応
か優先するようになり、成膜速度か減少することになる
。また、低くすると。
含有効果か薄れる。
また、処理ガスに各種希ガス(^r、He等)を添加し
てもよい。
ダイヤモンドの合成方法としては、気相法により原料と
なるガスを励起してダイヤモンドを形成することのでき
る方法であれば、特に制限はなく1例えば直流または交
流アーク放電によりプラズマ分解する方法、高周波誘電
放電によりプラズマ分解する方法、マイクロ波放電によ
りプラズマ分解する方法(有磁場−CVD法、ECR法
を含む、)、光エネルギーにより分解する方法あるいは
プラズマ分解をイオン室またはイオン銃で行なわせ、電
界によりイオンを引き出すイオンビーム法、熱フィラメ
ントによる加熱により熱分解する熱分解法(EACVD
法を含む、)、さらに燃焼炎法、スパッタリング法など
のいずれをも採用することかてきる。
特に、原料となるガスにマイクロ波を照射し。
プラズマを形成させることにより活性化された該混合ガ
スを、基体に接触させてダイヤモンドを生成させるマイ
クロ波プラズマCVD法、あるいは、この際、マイクロ
波を該基体に対して複数の方向から導入するマイクロ波
プラズマCVD法、また発散磁界に8いて生じるマイク
ロ波吸収帯域に、広範囲にわたって高密度安定化プラズ
マを発生せしめ、基体上にダイヤモンドを気相成長させ
る有磁場CVD法などが好ましい。
基体としては、−船釣には、ガラス、サファイア等の透
明基体あるいはシリコン、マンガン、バナジウム、タリ
ウム、アルミニウム、チタン、タングステン、モリブデ
ン、ゲルマニウムおよびクロムなどの金属、これら金属
の酸化−,窒化物。
はう化物および、炭化物(例えば、 SiC,A見、0
1゜5iJn、サイアロンなど) 、 WC−Co系な
どの超硬合金、^IzOz−Fe系、Tic−Xi系、
TiC−Co系およびBaC−Fe系等のサーメットな
らびに各種セラミックス等を用いることができる。透明
基体を用いる場合には、可視領域での透明度かよく、か
つ表面平滑性に優れたものを用いることか好ましい。
これら基体表面を2粉末状のダイヤモンド、炭化シリコ
ン、窒化はう素など100 g m以下の砥粒の分散液
を用いて超音波処理を行ない傷付は処理を行なうと、基
体上に膜状のダイヤモンドが生成しやすくなる。また、
基体表面を鏡面仕上しておくと、この基体上には粒状の
ダイヤモンドが生成しやすくなる。
ダイヤモンド合成時における基体の表面温度は、前記原
料ガスの励起手段によって異なるので、−概に決定する
ことはできないが1通常、室温〜1200℃、好ましく
は600〜1100℃である。
基体温度が、aoo’cより低いと、ダイヤモンドの生
成速度が遅くなったり、非ダイヤモンド成分の含有や結
晶性の低下など生成物の純度、均質性が失われたりする
。一方、1200℃より高くしても2それに見合った効
果は得られず、ダイヤモンドが生成されなかったり、エ
ネルギー効率の点ても不利になる。
反応圧力は、通常、 10−’ 〜10”Torr 、
好ましくは 1〜800 Torrである。
反応圧力か10−’Torrより低い場合には、ダイヤ
モンドの堆積速度が遅くなったり、ダイヤモンドが析出
しなかったりする。一方、10”Torrより高くして
もそれに相当する効果は得られない。
反応時間は、前記原料となるガスの励起手段、原料ガス
の濃度、基体の種類、基体の表面の温度、反応圧力、必
要とするダイヤモンド薄膜の厚さや粒子径などにより相
違するので、これらに応じて適宜決定する。
ダイヤモンドの膜厚は0.1〜1000711 、好ま
しくは0.2〜100終■とし、より好ましくは063
〜50%mする。膜厚がこれ以上薄い場合は、全体を覆
った膜とならず、逆にこれ以上厚い場合は剥離が生じや
すくなる。
次に、上述した本発明のダイヤモンドの合成方法を実施
するための装置の一例について、図面を参照して説明す
る。
141図は、本発明のダイヤモン1〜の合成方法を実施
するための合成#置の一例を示す構成図である。
図面において、■は原料ガス供給部てあり、二酸化炭素
(COz)ガスと水素(H2)ガスを供給する。
各ガスの混合割合はガス流量調節器2aおよび2bによ
って調整され、還元処理部3へ一定流量で供給される。
還元処理部3は石英製の反応管4、マイクロ波発振器5
および導波管6で構成されており、マイクロ波発振器5
から発せられたマイクロ波が導波管6を通して反応管4
に導入される1M料ガスは、反応管4と導波管6が交わ
る領域を通過する際に、マイクロ波によりプラズマ化さ
れて、その一部が主としてCOφH20(水蒸気)に還
元処理される。還元処理された原料ガスは、冷却装置7
によって冷却され、原料ガス中の水蒸気が除去される。
この脱水処理によって反応管の底部に溜った水は反応終
了後トレインバルブ8から外部へ排出されるようになっ
ている。
上記脱水処理された原料ガス (主としてGO+H,0
)は、供給管9を通ってダイヤモンド合成部12へ供給
される。供給管9の途中には、ダイヤモンド合成部12
への処理ガスの供給量および圧力差を調整するため、余
分のガスを排気する排気系(流量調節弁10aおよび真
空ポンプ17)葛よび流量調節弁10hか設けられ、さ
らに、hガス補充バルブllaおよびCO□ガス添加添
加バルブll膜けられている。
ダイヤモンド合成III上lは、通常のマイクロ波プラ
ズマCVD装置と同様であり、石英製の反応管13、マ
イクロ波発振器14および導波管15で構成されている
。ダイヤモンド合成部12に供給されたガスは、マイク
ロ波によりプラズマ化され、基体16と接触して、基体
上にダイヤモンドが合成される。
なお、還元反応m互およびダイヤモンド合成部12には
、各反応管内を所定の真空度に保つための真空ポンプ1
7および18が設けられている。
[実施例] 叉jLfLユ 第1図に示した装置を用い、還元処理部に原料ガスを(
:(It l05CCII、 H290SCC舗の流量
で供給し9反応管内の圧力200Torr、フィクロ波
出力soow 。
マイクロ波周波数2.45GH,の条件下、還元処理を
行なった。なお、還元処理後のガスは、トライアイスで
冷却して、脱水処理した。
次いで、上記脱水処理後のガスをダイヤモンド合成部に
供給し、かつ1反応管内の圧力か40Torrとなるよ
うに流量調節弁を調整した。そして、マイクロ波出力6
001 、マイクロ波周波数2−45GB。
、基板温度900℃の条件下、 2時間反応させて、ダ
イヤモンド粉末により傷付処理したシリコンウニ八−(
基板)上にダイヤモンド合成を行なった。
得られたダイヤモンドについて、ラマン分光分析を行な
ったところラマンスベクイトルの1333cm−’の位
置にダイヤモンドであることを示すピークが認められた
。また、SEM(走査型電子!IR微鏡)による分析を
行なったところ、ダイヤモンド自形を有する多結晶ダイ
ヤモンドであることか確認された。ダイヤモンドの成長
速度は0.9(終■/h)てあった。
以上の条件および結果を第1表に示す。
K亙亘遣 還元処理部において、原料ガス流量をC025SCC:
M、H245SCCMとし、マイクロ波出力を70Hと
した以外は実施例1と同様にしてダイヤモンドの合成を
行なった。
その結果、得られたダイヤモンドは実施例1と同様の性
状を示した。たたし、成長速度は0.6(延m/h)で
あった。
L産1 還元処理を行なわず、ダイヤモンド合成部に直接原料ガ
スを供給してダイヤモンドの合成を行なった・ 原料ガスとしてはCO3の代わりにCOを用い、C05
SCCM、 Hz 9S 5CC−の流量で供給した。
なお、ダイヤモンド合成部におけるその他の合成条件は
実施例1と同様とした。
その結果、得られたダイヤモンドは実施例1と同様の性
状を示した。たたし、成長速度は0.8(k麿/h)て
あった。
以上の条件および結果を第1表に示す。
[以下、余白] 実施例および参考例から明らかなように1本発明によれ
ば、原料ガスとして一酸化炭素を用いた場合(参考例)
と同様、高品質のダイヤモンドを高速合成できることが
判る。そして、人体にとって有害かつ危険な一酸化炭素
を原料ガスとして用いていないので、j[料の貯蔵、輸
送、取扱い上において安全性に優れたダイヤモンドの合
成方法であり、有用性が高い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のダイヤモンドの合成方法
によれば1人体にとって有害かつ危険な一酸化炭素を原
料ガスとして用いることなく、高品質のダイヤモンドを
高速合成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のダイヤモンドの合成方法を実施する
ための合成装置の一例を示す構成図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二酸化炭素と水素を原料ガスとし、当該原料ガス
    を還元処理し、次いでこの還元処理した原料ガスを励起
    し、基体に接触させて基体上にダイヤモンドを合成する
    ことを特徴としたダイヤモンドの合成方法。
  2. (2)還元処理がプラズマ処理である請求項1記載のダ
    イヤモンドの合成方法。
  3. (3)還元処理後の原料ガスを脱水処理する請求項1記
    載のダイヤモンドの合成方法。
JP22481190A 1990-08-27 1990-08-27 ダイヤモンドの合成方法 Pending JPH04108691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22481190A JPH04108691A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 ダイヤモンドの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22481190A JPH04108691A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 ダイヤモンドの合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108691A true JPH04108691A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16819579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22481190A Pending JPH04108691A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 ダイヤモンドの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5861135A (en) Highly crystalline diamond
JPS5891100A (ja) ダイヤモンドの合成法
US5380516A (en) Process for synthesizing diamond in a vapor phase
JPS6164124A (ja) 薄膜作成装置
JPH06316402A (ja) 光照射併用プラズマcvd法による硬質窒化ホウ素の製造法
JPH04108691A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPS62158195A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS6054996A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS6141763A (ja) 薄膜作成装置
JPH0543393A (ja) 炭素材料作製方法
JPH0481552B2 (ja)
JPH075432B2 (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS593098A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS63303071A (ja) 光、プラズマ重畳cvd法
JP2848498B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法、ダイヤモンド被覆切削工具の製造方法、及びダイヤモンド被覆切削工具の製造方法
JPS63297299A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH01308896A (ja) ダイヤモンドおよびその気相合成法
JPH085748B2 (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS63117995A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH01298095A (ja) ダイヤモンド状炭素膜の製造方法
JPH035314A (ja) ダイヤモンド粉未の合成方法
Tanaka et al. Effect of Water Addition on Diamond Growth in Methane-Hydrogen Plasma
JP2636167B2 (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH07300394A (ja) ダイヤモンドおよびその気相合成法
JPH0248494A (ja) 炭素作製方法