JPH0410867A - 画像圧縮装置 - Google Patents

画像圧縮装置

Info

Publication number
JPH0410867A
JPH0410867A JP2113301A JP11330190A JPH0410867A JP H0410867 A JPH0410867 A JP H0410867A JP 2113301 A JP2113301 A JP 2113301A JP 11330190 A JP11330190 A JP 11330190A JP H0410867 A JPH0410867 A JP H0410867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
information
image
picture
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2113301A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
宏明 佐藤
Yoshinori Amano
天野 善則
Mari Kimura
真理 木村
Norio Suzuki
紀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2113301A priority Critical patent/JPH0410867A/ja
Publication of JPH0410867A publication Critical patent/JPH0410867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像の圧縮を行って画像の伝送・記憶等に用
いる画像圧縮装置に関するものである。
従来の技術 従来、画像の伝送・記憶等をなるべく少ない情報量で行
う為、情報量の圧縮を伝送・記憶等の前段階で行い、受
信・再生等の後に情報の伸長を行って元の画像を復元す
る方法が考案されていた。
第5図にその一般的な構成を示した。
第5図は91画像情報圧縮部、92画像情報伸長部によ
り構成されている。画像情報圧縮部91へは入力画像情
報93が入力され、圧縮画像情報出力94が出力されて
伝送・記憶等が行われる。また画像情報伸長部92へは
圧縮画像情報人力95が人力され、復元画像情報95が
出力されて、元の画像が復元される。
また具体的な圧縮方法としては、画像信号の連続性を利
用し、隣接画素間の関数に変換することにより情報量を
軽減する予測符号化等が知られている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の方法は画像を構成する全ての画素
情報の圧縮処理を行うものであり、いくつかの部分画像
と数箇所の単一色領域により構成される画像の処理の場
合、単一色領域の画素データを画像圧縮部において圧縮
すると、圧縮画像データ値が各画素あるいは各画素間で
共通になるにもかかわらず、各画素(各画素間)毎に一
定の悄報量が必要になる。
本発明は、上記のような場合の圧縮効率を改善する画像
圧縮装置の提供を目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決するため、画像の部分領域を
指定する手段と、左記指定領域の画像の圧縮を行う手段
と、領域情報を圧縮画像データと共に出力する手段とか
ら成る部分画像圧縮部と、画像の中の単一色領域を指定
する手段と、左記領域の画素情報と領域情報を出力する
手段とから成る単一色部分領域画素情報設定部とにより
構成する。
作用 本発明によれば、いくつかの部分画像と数箇所の単一色
領域部により構成される画像については、上記手段によ
り画像情報圧縮領域を部分画像部に限定し、各単一色領
域については、輝度・色などの情報を画素情報として入
力することにより、従来方式を用いた場合の単一色領域
の全画素の圧縮画像情報を、高々数バイトの領域情報と
画素情報に置き換える事が可能であり、圧縮効率を高め
ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例の画像圧縮装置について、図面を
参照しながら説明する。第1図は本発明の実施例を示す
ブロック図であり、第2図は本発明と対を成す画像伸長
処理系のブロック図である。
第3図は本発明により画像の圧縮効率が向上する画像例
を表し、第4図は本発明実施例の領域設定についての説
明図を表す。第1図において2.3は部分画像圧縮部及
びその制御部、4は画像圧縮領域設定部、5は画素情報
入力部、6は単一色領域設定部である。
次に実施例の動作説明を第3図の画像の場合を例に挙げ
て行う。第3図において80.81は画面中の部分画像
、82.83は単一色領域を表し、80.81の部分に
画像情報の圧縮処理を限定し、82.83の部分は画素
情報を入力して表するものとする。
第1図において入力画像情報20は全領域画像圧縮部1
と部分領域画像圧縮部2に入力される。全領域画像圧縮
部1は従来例のように全領域の画像を圧縮する為のもの
であり全領域圧縮画像情報26が出力される。それに対
し部分領域画像圧縮部2は本発明の方法による部分であ
り、以下説明を行う。第4図に圧縮領域設定の具体例を
示した。部分画像80を例に上げると第4図84.85
のように、2点を領域の始点と終点を表す位置情報とし
て入力する方法とした(画像圧縮領域設定部4)。上記
方法で入力された画像領域指定情報21は部分画像圧縮
制御部3に入力され、部分画像圧縮部2で圧縮処理を行
う範囲を第4図84; 85の2点を対角とする長方形
86で示される領域に限定する。上記方法により部分画
像圧縮部2から部分領域圧縮画像情報25が出力される
。また画像領域指定情報21は符号器7により画像領域
符号27に変換される。
次に部分領域圧縮画像情報25は画像領域符号付加部1
0に入力され、画像領域符号27が先頭に付加されて出
力され(部分画像圧縮部N35) 、圧縮処理順符号付
加部12に一旦書き込まれる。第4図内のもう一つの部
分画像81についても同様に圧縮処理が行われ、圧縮処
理順符号付加部12に一旦書き込まれる。次に単一色領
域についても同様に領域設定を、単一色領域設定部6で
行い、単一色領域部@23が出力され、符号器8で単一
色領域符号28に変換される。第4図の場合領域82が
2点87.88で、領域83については全領域を表す2
点103.104で設定される。またそれら領域の輝度
・色情報は画素情報入力部5より入力され(画素情報2
2)、符号器9で画素符号29に変換される。この画素
符号29は単一色領域符号付加部11人力され、単一色
領域符号29を先頭に付加されて出力され(単一色領域
圧縮情In36) 、前記圧縮処理順符号付加部12に
一旦記憶される。圧縮処理順符号付加部12では記憶さ
れた各部分領域の圧縮情報に、領域設定を行った順序を
表す符号32を付加する。この符号は画像領域設定部4
及び単一色領域設定部6において領域設定が行われたと
の情報を領域設定回数カウント部15に送り(第1図内
30.31の信号)、そのカウント結果を用いる。圧縮
処理順符号付加部12では各圧縮情報毎に上記符号32
を書き込むエリアを設定しておき、各圧縮情報に各符号
を対応させる。
以上の処理を終えた後、各圧縮情報は直列に出力され(
37) 、出力段のデータセレクタ16に入力される。
以上の圧縮処理順符号付加部12の各処理は圧縮処理順
符号付加制御部13が制御する。出力段のデータセレク
タ16には前述の全領域圧縮画像部a26が一方に入力
されており、領域設定操作を行った場合は圧縮情報37
を選択して出力し、行わなかった場合は全領域圧縮画像
データ26を出力する。
データセレクタ制御信号33は、領域設定の発生(第1
図内30.31の信号)を検知する領域設定有無判別部
17より出力される。データセレクタの出力(圧縮画像
出力34)は、第1図に示した本実施例の画像圧縮装置
の出力である。
次に第2図を用いて本考案と対をなす画像伸長処理系の
説明を行う。上記画像圧縮処理側の圧縮情報出力34は
、伝送路上の伝送や記録装置への記録・再生を経た後、
画像伸長処理系に入力され(圧縮情報入力60)、圧縮
情報記憶部43に記憶される。画像情報の復元は、圧縮
情報記憶部43に記憶された圧縮情報を出力し、伸長処
理を行った後、出力段の一画面画像記憶部51に入力し
、その後出力することにより行う。但しその際に課題と
なるのは、圧縮情報には次の3種類が有り、それらを互
いに分別する方法と、各々毎に伸長手段が必要な点であ
る。
(1)全領域の圧縮画像部@(従来例の方法)(2)部
分領域の圧縮画像情報 (3)部分領域の単一色情報 また圧縮領域設定を複数回行った場合は、複数回の伸長
処理と一画面画像記憶部51への記憶を行わなければ、
画像が復元不可能であるので、そのだめの制御が必要で
ある。
まず圧縮情報の分別方法であるが、上記(1)と(2)
(3)については圧縮情報記憶部43の圧縮情報の中に
有効な圧縮処理順符号32が、無い場合(1)のケース
、ある場合は(21(3)のケースと分別する。次に(
2)と(3)の分別は圧縮画像・単一色情報分離部45
において各情報の先頭に付加した領域情報符号が、画像
領域指定符号の場合(2)、単一色領域指定符号の場合
(3)と分別する。
次に各圧縮情弗の伸長手段と出力段の一画面画像記憶部
51への入力について説明する。まず上記(11の場合
を説明する。圧縮情報記憶部43より出力された全領域
圧縮画像情報65は全領域画像情報伸長部40で伸長処
理され一画面画像記憶部51に書き込まれる。次に上記
(2)の場合を説明する。圧縮画像・単一色情報分離部
45で分離された圧縮画像情報は符号分離部46で、先
頭に付加した画像領域符号68を分離する。左記符号6
8は復号器48で画像領域情報69に復号され、画像情
報伸長制御部42と一画面画像記憶部51の画像入力制
御部52に入力される。圧縮画像情報は部分領域画像情
報伸長部41において画像情報伸長制御部42の制御に
より伸長され、一画面画像記憶部51に書き込まれる。
この際前記画像領域情報69により書き込み位置が決定
される。次に上記(3)の場合を説明する。圧縮画像・
単一色情報分離部45で分離された単一色領域圧縮情報
は符号分離部47で、先頭に付加した単一色領域符号7
2を分離し、単一色部の画素符号70と共に出力する。
左記単一色領域符号72は復号器48で単一色領域情報
73に復号され、一画面画像記憶部51の画像書き込み
制御部52に入力される。また画素情報符号70は復号
器50で画素情報71に復号され、一画面画像記憶部5
1に書き込まれる。この際前記単一色領域情報73によ
り書き込み位置が決定される。
次に複数回領域設定を行った場合の画像の復元方法につ
いて第4図を例に挙げて説明する。第4図の例では2ケ
所の画像領域と2ケ所の単一色領域の計4ケ所の領域設
定を行って、圧縮処理をおこなっている。さて圧縮情報
記憶部45に記憶されている各領域設定圧縮情報には圧
縮処理順符号32が各々付加されている。今仮に領域設
定を下の順序で行ったとし、その順序に対応して領域設
定順符号a、b、c、dが付加されているものとする。
く1〉a単一色領域(全領域)(始点103、終点10
4の長方形) 〈2〉b単一色領域82(始点87、終点88の長方形
)〈3〉0画像領域86(始点84、終点85の長方形
)〈4〉6画像領域100(始点101、終点102の
長方形) これらを圧縮情報記憶部43から出力する順序は、記憶
制御部44の制御信号出力61により制御しており、外
部より前記制御部44に画像復元順設定信号63を送っ
て、出力の順序や出力方法の変更を可能にしている。圧
縮処理順に出力するよう設定した場合の画像の復元処理
は次の通りである。
圧縮情報が入力されると記憶制御部44は圧縮処理順符
号aを圧縮情報記憶部43内で検索し、符号aの付加さ
れた圧縮情報を出力し前述の伸長処理を終えた後、一画
面画像記憶部51に書き込む。書き込みが終了すると、
画像書き込み制御部52より記憶制御部44へ書き込み
終了信号75が送られ、今度は圧縮情報記憶部43内で
符号すの検索を始める。
後は符号aの付加された圧縮情報の場合と同様に、符号
すの付加された圧線情報が出力され、伸長処理を終えた
後、一画面画像記憶部51へ書き込まれる。以下符号c
、dの場合も同様に処理が行われ、全ての領域別圧縮情
報が一画面画像記憶部51へ書き込まれる。以上の処理
の後、画像読み出し制御部53の制御により一画面画像
記憶部51の画像情報を読み出すことにより、画像情報
が復元される。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて数々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。(例えば
、領域設定の具体的な方法、従来例の方法との両立性を
保つ方法、圧縮処理順符号の付加を行っていることなど
。)。また静止画像をいくつかの領域に分割して圧縮処
理しているので、静止画像の一部分の再生を行うなどの
特殊再生が可能となる。
発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、次のよ
うな効果を奏することができる。
(※)単一色のまとまった領域が含まれる画像の圧縮効
率を、圧縮・伸長の可逆性を保ちつつ、上げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の画像圧縮装置のブロック図、
第2図は本発明と対をなす圧縮伸長系のブロック図、第
3図は本発明により画像情報の圧縮効率が向上する画像
例の説明図、第4図は本発明実施例の領域設定について
の説明図、第5図は従来例のブロック図である。 1・・・・・・全領域画像圧縮部、2・・・・・・部分
領域画像圧縮部、3・・・・・・部分領域画像圧縮制御
部、4・・・・・・画像圧縮領域設定部、5・・・・・
・画素情報入力部、6・・・・・・単一色領域設定部、
7.8.9・・・・・・符号器、10・・・・・・画像
領域符号付加部、11・・・・・・単一色領域符号付加
部、12・・・・・・圧縮処理順符号付加部、13・・
・・・・圧縮処理順符号付加制御部、15・・・・・・
領域設定回数カウント部、16・・・・・・データセレ
クタ、17・・・・・・領域設定有無判別部、20・・
・・・・人力画像情報、26・・・・・・全領域圧縮画
像情報、34・・・・・・圧縮画像出力、43・・・・
・・圧縮情報記憶部、44・・・・・・記憶制御部、4
5・・・・・・圧縮画像・単一色情報分離部、46・・
・・・・符号分離部、47・・・・・・符号分離部、4
B、 49.50・・・・・・復号器、51・・・・・
・一画面画像記憶部、52・・・・・・画像入力制御部
、53・・・・・・画像出力制御部、60・・・・・・
圧縮情報入力、63・・・・・・画像復元順設定信号、
74・・・・・・復元画像情報、80゜81・・・・・
・画像内の部分画像、82.83・・・・・・画像内の
単一色領域の例、84.85/87.88/IOL 1
02/103゜104・・・・・・各ペア領域設定の始
点・終点、91・・・・・・画像情報圧縮部、92・・
・・・・画像情報伸長部、93・・・・・・入力画像情
報、94・・・・・・圧縮画像情報出力、95・・・・
・・圧縮画像情報入力、96・・・・・・復元画像情報
。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名菓 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像の部分領域を指定する手段と、左記指定領域の画像
    の圧縮を行う手段と、領域情報を圧縮画像データと共に
    出力する手段とから成る部分画像圧縮部と、画像の中の
    単一色領域を指定する手段と、左記指定領域の画素情報
    と領域情報を出力する手段とから成る単一色領域圧縮部
    とにより構成することを特徴とする画像圧縮装置。
JP2113301A 1990-04-27 1990-04-27 画像圧縮装置 Pending JPH0410867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113301A JPH0410867A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 画像圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113301A JPH0410867A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 画像圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410867A true JPH0410867A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14608750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113301A Pending JPH0410867A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 画像圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013610A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 符号化画像ファイル作成方法および装置、復号化方法および装置、並びに符号化画像ファイル作成方法および復号化方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013610A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 符号化画像ファイル作成方法および装置、復号化方法および装置、並びに符号化画像ファイル作成方法および復号化方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101025847B1 (ko) 이진 영상을 효과적으로 압축하고 복원하는 방법 및 장치
JP4130207B2 (ja) 画像処理表示装置および画像処理表示方法
JP2802694B2 (ja) 画像再生装置および方法
US20030095596A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and a computer-readable storage medium containing a computer program for image processing recorded thereon
JPH10233995A (ja) 電子スチルカメラおよびその再生表示方法
US7079696B2 (en) Image encoding apparatus and method, image display apparatus and method, image processing system and image sensing apparatus
US5808682A (en) Picture data processing system for processing picture data representing foreground and background
JP3729172B2 (ja) 画像符号化装置及び方法、並びに符号化画像復号化装置及び方法
JPH0410867A (ja) 画像圧縮装置
JPH08107360A (ja) データ記憶装置ならびにデータ読出装置
JPH08204967A (ja) データ符号化装置
JPS5817763A (ja) 画像情報蓄積方式
JPH02193476A (ja) 画像記録再生装置
JP4001946B2 (ja) 再生装置
JPH0488749A (ja) 画像処理装置
JPH0283578A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JP2821161B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3197290B2 (ja) データ転送装置
JP2877698B2 (ja) 部分伸長装置
JP3283049B2 (ja) 画像データ伝送システム,送信装置および受信装置ならびにそれらの動作方法
JP4186949B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0283579A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JPH05276396A (ja) 画像情報処理装置
JPH07123359A (ja) データ配列方法及び記録媒体
JP2942838B2 (ja) 動画処理システム