JP2802694B2 - 画像再生装置および方法 - Google Patents

画像再生装置および方法

Info

Publication number
JP2802694B2
JP2802694B2 JP31011391A JP31011391A JP2802694B2 JP 2802694 B2 JP2802694 B2 JP 2802694B2 JP 31011391 A JP31011391 A JP 31011391A JP 31011391 A JP31011391 A JP 31011391A JP 2802694 B2 JP2802694 B2 JP 2802694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
compressed image
amount
data
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31011391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05122538A (ja
Inventor
林  淳司
浩之 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31011391A priority Critical patent/JP2802694B2/ja
Priority to US07/968,352 priority patent/US5363138A/en
Publication of JPH05122538A publication Critical patent/JPH05122538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802694B2 publication Critical patent/JP2802694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means
    • H04N11/044Codec means involving transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は画像再生装置および方
法,とくに伝送路を経て伝送されてきたディジタル画像
データを再生する装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】画像データはデータ量がきわめて多いた
めにデータ圧縮処理を施したのち取扱われることが多
い。ディジタル画像圧縮データを,ディジタル公衆回線
などの比較的低速の伝送路を通して伝送するシステムに
おいて,受信側において受信した圧縮画像データを再
生,表示するためには全圧縮画像データの受信完了を待
つ必要がある。上述のように画像データはたとえデータ
圧縮を施してもそのデータが比較的多いから,とくに伝
送速度が遅い場合には全画像データの受信完了までには
相当に長い時間(たとえば10秒以上)がかかる。この待
時間は受信者にとっては非常に長く感じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで,画像データの
受信中に,受信した分の画像データのみを再生,表示す
ることが考えられる。この方法には,1)画像データの
直流成分のみを先に伝送し,直流成分による大ざっぱな
画像をまず表示する,2)圧縮していない画像データの
上位ビット・データを先に伝送し,上位ビットによる大
ざっぱな画像をまず表示することなどが考えられる。
【0004】しかしながら,上記1)の方法によると画
像データの圧縮率を上げることができない,上記2)の
方法によると画像データを圧縮することができないとい
う問題がある。したがって,いずれにしても画像データ
の受信中に大ざっぱな画像を表示することはできるが,
全画像データの受信完了までにはより一層の長い時間が
かかってしまう。
【0005】この発明は,高い圧縮率の実現が可能で,
これにより比較的短時間で画像データの伝送が完了する
とともに,受信した画像データを一部分ずつ順次再生,
表示して,表示画像が時間の経過とともに段階的に完成
に近づいていくようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は,圧縮された
画像データを受信する間複数段階にわたって部分ごとに
画像を再生し,一駒の画像を完成する画像再生装置であ
って,送信側において圧縮された画像データを受信する
受信手段,圧縮された画像データを一時記憶する一時記
憶手段,上記受信手段によって受信した圧縮画像データ
,上記複数段階のうちの一段階において表示すべき部
分画像を表わすデータの量に対応するあらかじめ定めら
れたデータ量だけ上記一時記憶手段に記憶させる書込制
御手段,上記一時記憶手段に一時記憶された圧縮画像デ
ータを読み出し,読み出された圧縮画像データを伸長
画像データ読出伸長手段,上記画像データ読出伸長手
段によって上記一時記憶手段から読み出された圧縮画像
データの量を計数する計数手段,上記あらかじめ定めら
れた圧縮画像データ量と上記計数手段によって計数され
た圧縮画像データ量とを比較し,上記計数手段による計
数値が上記あらかじめ定められている圧縮画像データ量
に達したときに一致信号を出力して上記画像データ読出
伸長手段による伸長処理を停止させる比較手段,および
上記比較手段から出力された一致信号に応答して,上記
画像データ読出伸長手段によって伸長された画像データ
を表示に適した映像信号に変換して出力する信号変換手
段を備えていることを特徴とする。
【0007】
【0008】
【0009】上記の画像再生装置にはさらに,上記信号
変換手段から出力される映像信号によって表わされる画
像を表示する表示装置を設けることができる。
【0010】この発明は上記画像表示装置に適した画像
表示方法も提供している。すなわち,圧縮された画像デ
ータを受信する間複数段階にわたって部分ごとに画像を
再生し,一駒の画像を完成する画像再生方法であって,
送信側において圧縮された画像データを受信し,受信し
た圧縮画像データを,上記複数段階のうち一段階におい
て表示すべき部分画像を表わすデータの量に対応するあ
らかじめ定められたデータ量だけ一時記憶し,一時記憶
された圧縮画像データを読み出し,読み出された圧縮画
像データを伸長し,読み出された圧縮画像データの量を
計数し,上記あらかじめ定められた圧縮画像データ量と
上記計数手段によって計数された圧縮画像データ量とを
比較し,計数値が上記あらかじめ定められた圧縮画像デ
ータ量に達したときに一致信号を出力して圧縮画像デー
タ伸長処理を停止させ,出力された一致信号に応答し
,伸長された画像データを表示に適した映像信号に変
換して出力することを特徴とする。
【0011】
【作用】この発明によると,圧縮された画像データを受
信し,複数段階のうちの一段階において表示すべき部分
画像を表わすデータの量に対応するあらかじめ定められ
たデータ量だけ圧縮画像データを一時記憶している。一
時記憶された圧縮画像データが読み出され,伸長処理が
行われる。読み出された圧縮画像データのデータ量があ
らかじめ定められたデータ量と一致するかどうかが判断
される。一致すると,上記一致信号が出力され,圧縮画
像データの伸長処理が停止する。伸長処理が停止する
と,伸長された画像データが表示に適した映像信号に変
換して出力される。出力された映像信号が表示装置に入
力することにより,あらかじめ定められたデータ量の圧
縮画像データによって表される部分画像が表示装置に表
示される。
【0012】圧縮画像データをあらかじめ定められた量
ずつ伸長処理し,伸長された画像データによって表され
る部分画像を表示することにより圧縮画像データを受信
しながら,段階的に再生画像が完成していくことにな
る。
【0013】
【発明の効果】このようにしてこの発明によると,圧縮
画像データの受信途中でも画像を部分的に再生,表示す
ることができるので,受信者は,段階的に再生,表示さ
れつつある画像を見ながら全画像データの受信完了を待
つことができ,苦痛や退屈を感じないですむようにな
る。圧縮率を高めることが可能で,圧縮画像データの伝
送時間も比較的短くてすむ。
【0014】
【実施例】この実施例ではカラー画像のディジタル・デ
ータは,輝度データYならびに色差データCr およびC
b から構成されているものとする。これらの画像データ
は一画素(1ドット)当り,たとえば8ビットで構成さ
れる。
【0015】画像データの圧縮処理は輝度データYなら
びに色差データCr およびCb のそれぞれについて別個
に行なわれる。圧縮処理された画像データは,Y,Cr
,Cb の順序で面順次に配列され,かつこの順序でデ
ィジタル回線を通じて伝送される。受信された圧縮画像
データもY,Cr ,Cb についてそれぞれ別個に(後述
するようにブロックごとに)伸長処理が施される。
【0016】送信側から送信する画像データによって表
わされる画像の一例を図3に示す。
【0017】この発明の実施例では,Y,Cr ,Cb か
らなる受信された圧縮画像データの全データ量が1/4
ずつ4つに分割される。まず,全データ量の最初の1/
4のデータが受信されたのち,この1/4の圧縮画像デ
ータが伸長,再生,表示される。この表示例が図4(A)
に示されている。輝度データYの一部が再生,表示され
ている。斜線部分は,輝度データYについてさえ受信し
ていない部分である。
【0018】2番目の1/4の圧縮画像データが受信さ
れたのちに,この受信された2番目の1/4の画像デー
タについての伸長,再生,表示が行なわれる。このとき
の表示例が図4(B) に示されている。輝度データYの全
部と色差データCr の一部とが再生されている。
【0019】さらに3番目の1/4の圧縮画像データが
受信されたのちに,この受信された3番目の1/4の画
像データについての伸長,再生,表示が行なわれる。こ
のときの表示例が図4(C) に示されている。輝度データ
Yおよび色差データCr の全部,ならびに色差データC
b の一部が再生されている。
【0020】最後の1/4の圧縮画像データの受信が完
了すると,この最後の1/4の圧縮画像データの伸長,
再生,表示が行なわれる。このときの表示例が図4(D)
に示されている。すべての画像データY,Cr ,Cb に
ついての再生が終了し,再生画像が完成する。
【0021】送信側においては,圧縮処理後の画像デー
タを上記の1/4ずつ送信するようにしてもよいが,伝
送時間をできるだけ短縮するためには全画像圧縮データ
を連続的に送信することが好ましい。この実施例では全
画像圧縮データが連続的に伝送されてくるものとする。
【0022】画像データの圧縮にはこの実施例では2次
元直交変換符号化法が用いられている。画像データY,
Cr ,Cb のそれぞれについての圧縮処理は全く同じで
あるから(圧縮処理において用いられるパラメータの値
は当然異なるが),一種類の画像データ,たとえば輝度
データYについてのみ説明する。
【0023】画像データは複数のブロックに分割され
る。たとえば1ブロックは8ドット×8ドットから構成
される。各ブロックの画像データが2次元直交変換(た
とえば2次元ディスクリート・コサイン変換=DCT)
される。直交変換されたデータは所定の正規化係数を用
いて正規化され(データが正規化係数を用いて除算され
る),かつこの正規化係数よりも小さい値のデータは切
捨てられて0となる(量子化処理)。量子化されたデー
タはハフマン符号化される。
【0024】圧縮画像データの伸長処理は上記の逆の手
順で行なわれる。すなわち,圧縮画像データはまず復号
され,続いて2次元直交逆変換される。そして最後に,
ブロックごとの伸長された画像データが一画面を構成す
るようにメモリ上で合成(配列)される。
【0025】図1はこの発明の実施例の画像再生装置の
電気的構成を示している。図2は,図1に示す制御部10
における処理手順を示している。
【0026】これらの図を参照して,画像再生装置はデ
ィジタル回線等の伝送路を通して伝送されてくる圧縮画
像データの受信機能を有しており,この受信機能を達成
するために受信部11を備えている。受信部11は伝送路に
接続されている。受信部11はシリアル伝送されてくる圧
縮画像データをパラレル・データ(たとえば8ビット・
データ)に変換する回路,受信した圧縮画像データを一
時的に記憶する受信バッファ等を備えている。受信バッ
ファにはシリアル・データを記憶してもよいし,パラレ
ル・データに変換されたものを記憶してもよい。
【0027】画像再生装置はまた,上述した一画面分の
圧縮画像データの1/4のデータを一時的に記憶するバ
ッファ・メモリ12,圧縮画像データの上述した伸長処理
を行なう伸長部13,伸長された画像データを表示に適し
た映像信号に変換するビデオ復調部14を備えている。伸
長部13は伸長した画像データを記憶するフレーム・メモ
リを備えている。ビデオ復調部14は,伸長部13から与え
られる輝度データY,色差データCr ,Cb を色成分デ
ータR,G,Bに変換する回路,階調補正を行なう回
路,ディジタル画像データをアナログ映像信号に変換す
るD/A変換回路等を含んでいる。
【0028】これらの受信部11,バッファ・メモリ12,
伸長部13およびビデオ復調部14は制御部10によって制御
される。制御部10は好ましくはマイクロプロセッサおよ
びその周辺回路から構成される。
【0029】受信部11において受信しかつパラレル・デ
ータに変換した圧縮画像データをバッファ・メモリ12に
書込むために,受信部11からバッファ・メモリ12に書込
信号が与えられる。また,バッファ・メモリ12に蓄えら
れた圧縮画像データを読出すために伸長部13から読出信
号が与えられる。これらの書込信号,読出信号は1バイ
ト・データの書込,読出しごとに発生する。バッファ・
メモリ12に書込まれた圧縮画像データ量を計数するため
に書込計数部15が設けられている。この書込計数部15は
書込信号の出現回数を計数することにより,バッファ・
メモリ12に書込まれたデータ量を表わす信号Aを出力す
る。同じように,バッファ・メモリ12から読出された圧
縮画像データ量を計数するために読出計数部16が設けら
れている。この読出計数部16は読出信号の出現回数を計
数することにより,バッファ・メモリ12から読出された
データ量を表わす信号Bを出力する。これらの信号Aと
Bは比較回路17で比較され,両信号AとBが表わすデー
タ量が一致したときに比較回路17から一致信号が発生
し,伸長部13を経て制御部10に入力する。
【0030】画像再生装置にはビデオ復調部14から出力
される映像信号が与えられるモニタ表示装置18が接続さ
れている。この表示装置は画像再生装置に含ませてもよ
いし,外部接続の形態でもよい。
【0031】この画像再生装置の動作を,制御部10の動
作を中心に説明する。
【0032】伝送路を経て送られてくるディジタル画像
圧縮データを受信部11が受信すると,受信を開始した旨
の信号が制御部10に与えられる(ステップ21)。受信デ
ータ中のヘッダには送信されてくる圧縮画像データのデ
ータ量を表わすデータが含まれており(一般に圧縮画像
データは可変長データである),このデータが制御部10
に与えられることにより,制御部10は一画面を構成する
圧縮画像データのデータ量を知ることができる。制御部
10はこのデータ量を4で割ることにより,一画面分の圧
縮画像データの1/4のデータ量を算出する。この1/
4のデータ量をここではCと置く。制御部10は,受信部
11において圧縮画像データの受信が開始されると,受信
した圧縮画像データのバッファ・メモリ12への書込みを
受信部11およびバッファ・メモリ12に対して指令する
(ステップ22)。これにより,受信部11の受信バッファ
に蓄えられている圧縮画像データは順次バッファ・メモ
リ12に書込まれていく。バッファ・メモリ12への圧縮画
像データの書込量は計数部15によって計数される。計数
値Aは制御部10に与えられる。もっとも,制御部10は,
計数部15における計数とは無関係に,受信部11からの信
号に基づいてバッファ・メモリ12に書込まれたデータ量
を知ることもできる。
【0033】いずれにしても,バッファ・メモリ12への
書込データ量が,一画面を構成する全圧縮画像データの
データ量の1/4の量Cに等しくなると(ステップ2
3),制御部10は受信部11およびバッファ・メモリ12に
対して書込の停止を命令する(ステップ24)。続いて制
御部10はバッファ・メモリ12および伸長部13に対して読
出開始命令を与えるとともに,伸長部13に対して伸長処
理の開始命令を与える(ステップ25)。これにより,バ
ッファ・メモリ12に蓄えられた圧縮画像データが読出さ
れ,伸長部13に与えられることにより伸長部13で圧縮画
像データの伸長処理が行なわれていく。バッファ・メモ
リ12から読出された画像データの量は計数部16によって
計数される。この間にも受信部11は伝送されてくる圧縮
画像データを受信しており,受信したデータは受信バッ
ファに蓄えられる。
【0034】計数部16の計数値Bが先に計数部15が計数
した値Aに一致すると(ステップ26),比較回路17から
一致信号が出力され,制御部10に与えられる。これに応
答して制御部10は,バッファ・メモリ12および伸長部13
に読出停止命令を与えるとともに伸長部13に伸長処理の
停止命令を与える(ステップ27)。また,両計数部15,
16がクリアされる。
【0035】この後,制御部10はビデオ復調部14に対し
て復調命令を与えるので,伸長部13で伸長されかつその
フレーム・メモリに記憶されている画像データは復調部
14で復調されて,モニタ表示装置18に与えられ,図4
(A) に示すような,一画面分の1/4の画像データによ
る未完成画像が表示装置18に表示される。
【0036】ステップ22〜28の上述した動作は,一画面
を構成する受信した全画像データについて,その1/4
のデータずつ繰返して行なわれる(ステップ29)。これ
により,図4(B) および(C) に示すように,各繰返しご
とに完成に近づきつつある画像が表示装置18に順次表示
されていくことになり,最後の一連の処理(ステップ22
〜28の処理)が終了すると,図4(D) に示すように完成
された画像が表示される。
【0037】上記実施例では,バッファ・メモリ12への
圧縮画像データの書込と読出とは別個に行なわれてい
る。バッファ・メモリ12が書込と読出の両方を同時に実
行可能なものであれば,これらを同時に行なうようにし
てもよい。一般にデータの書込よりも読出の方が速いの
で,メモリ12に適量のデータ(量C以下のデータ量)が
蓄えられたのちにデータの読出が開始されることになる
であろう。この場合には,比較回路17には計数部15の計
数値Aに代えて上記の一定量Cが入力されよう。場合に
よっては,バッファ・メモリ12を省略し,受信部11の受
信バッファの圧縮画像データを直接に伸長部13に与えて
もよい。伸長部13に与えられるデータ量が一定量Cにな
ったときに伸長部13は伸長処理を一旦停止して,伸長し
た画像データを復調部14に与える。必要ならば伸長部13
で伸長された画像データを表示するために保持するもう
一つのフレーム・メモリが設けられよう。上記実施例で
は一画面の圧縮画像データの1/4のデータ量ずつ伸
長,表示を行なっているが,1/8等,任意の量ずつ再
生を行なうようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】画像再生装置における主に制御部の処理手順を
示すフロー・チャートである。
【図3】送信される画像の例を示す。
【図4】(A) から(D) は受信されかつ順次再生,表示さ
れる画像の例を示す。
【符号の説明】
10 制御部 11 受信部 12 バッファ・メモリ 13 伸長部 14 ビデオ復調部 15 書込計数部 16 読出計数部 17 比較回路 18 モニタ表示装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/41 - 1/419 H04N 7/24 - 7/68

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮された画像データを受信する間複数
    段階にわたって部分ごとに画像を再生し,一駒の画像を
    完成する画像再生装置であって, 送信側において圧縮された 画像データを受信する受信手
    段, 圧縮された画像データを一時記憶する一時記憶手段, 上記受信手段によって受信た圧縮画像データを,上記
    複数段階のうちの一段階において表示すべき部分画像を
    表わすデータの量に対応するあらかじめ定められたデー
    タ量だけ上記一時記憶手段に記憶させる書込制御手段, 上記一時記憶手段に一時記憶された圧縮画像データを読
    み出し,読み出された圧縮画像データを伸長する画像デ
    ータ読出伸長手段,上記画像データ読出伸長手段によって上記一時記憶手段
    から読み出された圧縮画像データの量を計数する計数手
    段, 上記あらかじめ定められた圧縮画像データ量と上記計数
    手段によって計数された圧縮画像データ量とを比較し,
    上記計数手段による計数値が上記あらかじめ定められた
    圧縮画像データ量に達したときに一致信号を出力して上
    記画像データ読出伸長手段による伸長処理を停止させる
    比較手段,および 上記比較手段から出力された一致信号
    に応答して,上記画像データ読出伸長手段によって 伸長
    された画像データを表示に適した映像信号に変換して出
    力する信号変換手段, を備えた画像再生装置。
  2. 【請求項2】 上記信号変換手段から出力される映像信
    号によって表わされる画像を表示する表示装置, をさらに備えた請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 【請求項3】 圧縮された画像データを受信する間複数
    段階にわたって部分ごとに画像を再生し,一駒の画像を
    完成する画像再生方法であって, 送信側において圧縮された 画像データを受信し, 受信した圧縮画像データを,上記複数段階のうちの一段
    階において表示すべき部分画像を表わすデータの量に対
    応するあらかじめ定められたデータ量だけ一時記憶し, 一時記憶された圧 縮画像データを読み出し,読み出され
    圧縮画像データを伸長し,読み出された圧縮画像データの量を計数し, 上記あらかじめ定められた圧縮画像データ量と上記計数
    手段によって計数された圧縮画像データ量とを比較し,
    計数値が上記あらかじめ定められた圧縮画像データ量に
    達したときに一致信号を出力して圧縮画像データ伸長処
    理を停止させ, 出力された一致信号に応答して, 伸長された画像データ
    を表示に適した映像信号に変換して出力する, 画像表示方法。
JP31011391A 1991-10-30 1991-10-30 画像再生装置および方法 Expired - Fee Related JP2802694B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31011391A JP2802694B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 画像再生装置および方法
US07/968,352 US5363138A (en) 1991-10-30 1992-10-29 Image signal reproducing apparatus for partially reproducing image to be displayed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31011391A JP2802694B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 画像再生装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05122538A JPH05122538A (ja) 1993-05-18
JP2802694B2 true JP2802694B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=18001337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31011391A Expired - Fee Related JP2802694B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 画像再生装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363138A (ja)
JP (1) JP2802694B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519439A (en) * 1994-06-30 1996-05-21 Intel Corporation Method and apparatus for generating preview images
US5646693A (en) * 1994-11-04 1997-07-08 Cismas; Sorin Memory utilization for video decoding and display with 3:2 pull-down
US5926567A (en) * 1995-03-01 1999-07-20 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for storing and rapidly displaying graphic data
KR100482895B1 (ko) * 1995-10-18 2005-08-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 멀티미디어애플리케이션정보저장방법,물리적기록캐리어,및플렛폼시스템
US5931922A (en) * 1996-07-01 1999-08-03 Sun Microsystems, Inc. Media server system for preventing FIFO buffer underflow during multiple channel startup by waiting until buffer receives plurality of data blocks before enabling buffer to transmit received data
US6108104A (en) * 1996-09-16 2000-08-22 Eastman Kodak Company Image handling method and system
US5793427A (en) * 1996-10-11 1998-08-11 Divicom Inc. Processing system with delta-based video data encoding
US6037983A (en) * 1996-11-08 2000-03-14 Hughes Electronics Corporation High quality reduced latency transmission of video objects
US5861920A (en) * 1996-11-08 1999-01-19 Hughes Electronics Corporation Hierarchical low latency video compression
SE512291C2 (sv) * 1997-09-23 2000-02-28 Ericsson Telefon Ab L M Inbäddad DCT-baserad stillbildskodningsalgoritm
SE9800088D0 (sv) 1997-10-10 1998-01-16 Ericsson Telefon Ab L M Long filter lossless region of interest coding
US6198773B1 (en) 1997-12-18 2001-03-06 Zoran Corporation Video memory management for MPEG video decode and display system
US6765625B1 (en) * 1998-03-09 2004-07-20 Divio, Inc. Method and apparatus for bit-shuffling video data
SE9803454L (sv) 1998-10-09 2000-04-10 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och system för kodning av ROI
JP2000232649A (ja) 1998-12-10 2000-08-22 Fujitsu Ltd Mpegビデオ復号器及びmpegビデオ復号方法
JP2004515163A (ja) * 2000-11-29 2004-05-20 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー リアルタイムデータの送信および受信
CA2464508A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Rory Stewart Turnbull Method and apparatus for critical time multimedia data transmission
EP1359722A1 (en) 2002-03-27 2003-11-05 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Data streaming system and method
GB0306296D0 (en) 2003-03-19 2003-04-23 British Telecomm Data transmission
US8345162B2 (en) * 2007-07-31 2013-01-01 Verint Systems Inc. Systems and methods for triggering an out of focus alert
US8861005B2 (en) * 2012-09-28 2014-10-14 Interactive Memories, Inc. Methods for real time discovery, selection, and engagement of most economically feasible printing service vendors among multiple known vendors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256578A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像伝送装置
JP2615841B2 (ja) * 1988-05-17 1997-06-04 ソニー株式会社 静止画編集装置
JP2618988B2 (ja) * 1988-06-10 1997-06-11 キヤノン株式会社 カラー画像伸長装置
US5187755A (en) * 1988-06-30 1993-02-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for compressing image data
US4985768A (en) * 1989-01-20 1991-01-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Inter-frame predictive encoding system with encoded and transmitted prediction error
JP2925157B2 (ja) * 1989-02-28 1999-07-28 キヤノン株式会社 データ記憶装置
JP2841453B2 (ja) * 1989-04-14 1998-12-24 ソニー株式会社 画像伝送装置及び画像伝送方法並びに画像復号装置及び画像受信方法
JP2881886B2 (ja) * 1989-12-30 1999-04-12 ソニー株式会社 映像信号符号化方法及びその装置
JP3044749B2 (ja) * 1990-06-22 2000-05-22 ソニー株式会社 映像信号符号化装置
US5227875A (en) * 1990-08-20 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba System for transmitting encoded image data with quick image expansion and contraction
JP2883449B2 (ja) * 1990-12-27 1999-04-19 株式会社東芝 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5363138A (en) 1994-11-08
JPH05122538A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2802694B2 (ja) 画像再生装置および方法
US4799677A (en) Video game having video disk read only memory
JPH06189285A (ja) 画像データ圧縮伸張装置における量子化・逆量子化回路
US20040105585A1 (en) Image compression apparatus, method and recording medium storing an image compression program
US5808682A (en) Picture data processing system for processing picture data representing foreground and background
JP3442111B2 (ja) 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置
KR100578438B1 (ko) 비디오 캡쳐 장치 및 저속 데이타 링크를 통해 고품질의 비디오를 송신하는 방법
JP3357468B2 (ja) 画像圧縮システムおよび画像再生システム
JP4001946B2 (ja) 再生装置
JP2935320B2 (ja) 画像圧縮伸長装置
JP3301264B2 (ja) 圧縮動画像再生装置の復号回路
JP3792780B2 (ja) 画像処理装置
KR100530745B1 (ko) 고해상도 영상신호를 저해상도 디스플레이 장치에 디스플레이하는 디스플레이 방법
JP2839055B2 (ja) 画像編集装置
JP2732940B2 (ja) 画像圧縮伸長装置
JP3004763B2 (ja) 映像信号多重復号化装置
JP2945245B2 (ja) 静止画像伝送装置
JPH0283578A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JPH05191654A (ja) 画像処理装置
JPH0730853A (ja) 信号処理装置
JPH0787324A (ja) 動画・音声同期処理システム
JP3062702B2 (ja) 画像記憶装置
JP3527591B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH07146927A (ja) 画像ファイル装置
JP2732941B2 (ja) 画像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees