JPH0410737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410737Y2
JPH0410737Y2 JP4029888U JP4029888U JPH0410737Y2 JP H0410737 Y2 JPH0410737 Y2 JP H0410737Y2 JP 4029888 U JP4029888 U JP 4029888U JP 4029888 U JP4029888 U JP 4029888U JP H0410737 Y2 JPH0410737 Y2 JP H0410737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
binding
root vegetables
root
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4029888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146825U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4029888U priority Critical patent/JPH0410737Y2/ja
Publication of JPH01146825U publication Critical patent/JPH01146825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410737Y2 publication Critical patent/JPH0410737Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は根菜用茎葉結束機に係り、特に結束し
た後の根菜を所定の高さ位置に取り出すことので
きる根菜用茎葉結束機に関するものである。
[従来の技術] 従来圃場から収穫された根菜は適当数の集積場
所に集積される。
その集積場所に根菜用茎葉結束機を移動し、結
束すべき本数の根菜を上記茎葉結束機の回走する
コンベア上に載置する。
その際、根菜の茎葉部は上記コンベアと並行
し、かつ同期して回走するローラチエーン上に横
断載置され、その外周に突出する移動突起によ
り、結束領域へ押動される。
その根菜の茎葉部が結束領域に達すると、判別
手段が根菜を感知し、その茎葉部に結束紐が掛け
廻され結束される。
このようにして茎葉部を結束された根菜はコン
ベア及び移動突起の回走により結束領域から後方
へ押動され、やがて、コンベア終端部に近接して
設けられた排出テーブル上を摺動下降し圃場に集
積される。
そして、結束されて圃場に集積された根菜は人
手により運搬車に積載され次工程の作業場へと搬
送される。
[考案が解決しようとする課題] しかし、従来の技術では、結束された根菜はコ
ンベア終端部に近接して配設された排出テーブル
上を摺動下降し圃場に集積される構造であるた
め、次工程の作業場へ搬送する際に、結束された
根菜を圃場から運搬車に積載するための労働力を
必要とすることから、生産コストが高くなる他、
積載するための時間を必要とし、その結果、搬送
能率が低いなどの問題があつた。
本考案は、このような問題を解決するために創
案されたもので、結束根菜排出後の次工程の作業
場へそれを搬送する際の労力の削減、搬送能率の
向上、生産コストの低下が行われる新規な根菜揺
茎葉結束機を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、作業機本
体の前後方向に張架され、根菜を搬送方向に対し
横断載置して搬送するための無端の搬送体と、こ
の搬送体の途中に設けられ、その搬送体に載置さ
れている根菜の茎葉部に結束紐を掛け廻して結束
するための結束手段と、上記作業機本体の後壁に
軸支されて後方に延び、かつ、後端側が上下位置
を調整できるよう装着され、上記搬送体の終端か
ら放出される結束根菜を受けて所定の高さ位置に
排出するための排出コンベアとを備えたものであ
る。
[作用] 上記構成において、排出コンベアの後端を所定
の高さ位置に調整して、この排出コンベア及び搬
送体を稼動させ、その搬送体に圃場で収穫された
根菜を載置すると、その根菜は搬送の途中、所定
本数に結束紐が掛け廻されて結束され結束根菜と
して搬送体の終端に送られ、そこから排出コンベ
ア上に放出され、その後、その排出コンベアによ
つて所定の高さ位置までに移送され、そこで次工
程の作業場等に集積される。
[実施例] 以下、本考案の好適実施例を図面を参照しなが
ら詳述する。
第1図は本考案の実施例である根菜用茎葉結束
機の側面図、第2図は同上根菜用茎葉結束機の要
部の平断面図である。
図示するように、この実施例の根菜用茎葉結束
機1は、作業機本体2の前後方向に張架される無
端の搬送体3と、それの途中に設けられ茎葉部4
に結束用紐5を掛け廻して結束するための結束手
段6と、上記作業機本体2の後端7に軸支されて
後方に延び、かつ、後端側の上下位置を調整でき
るよう装着され、上記作業機本体3の終端から放
出される結束根菜8を受けて所定の高さ位置に排
出するための排出コンベア9とで主に構成されて
いる。
具体的には、上記搬送体3は搬送コンベア10
とローラチエーン11とを並列的に張架してなる
(第2図)。
上記搬送コンベア10及びローラチエーン11
の往路面は、根菜8の茎葉部4の受板12と略同
一面をなすように設定されている。
この搬送コンベア10と受板12との間に、第
2図に示すように、これに並列するよう一対のロ
ーラチエーン11が張架され、そのローラチエー
ン11にはアタツチメント13を介し移動突起1
4が前後に間隔を隔てて設けられている。
この移動突起14の前後間隔は、一束となる根
菜8の本数を規制するものである。
上記一対のローラチエーン11は、上記搬送コン
ベア10と同期して回走するよう共通の駆動軸1
5に掛け廻されている(第2図)。16は、その
駆動軸15に固定され、かつ、上記ローラチエー
ン11が噛合つているスプロケツトである。
上記搬送コンベア10の表面は、第2図に示す
ように、根菜8の根部17を搬送方向に対して横
断させて横たえるに十分な巾dを有し、かつ、そ
の表面に根部17との滑りを防止するための突起
18を間隔を隔てて多数設けている。
結束手段6は、第1図に示すように、公知の結
束部19及び紐供給部20により形成され、これ
らを連繋して駆動させるための駆動部21が、第
2図に示すように、作業機本体2の側部22に設
けられて、結束部19を受板12の上方に延出さ
れた連結腕23により支持している。結束部19
は、間隙24の上方に設けられ、その下方に設け
られた紐供給部20との間に結束領域25を形成
し、結束用紐5を、茎葉部4に対し搬送方向26
前方から横切るように供給すると共に、駆動部2
1内に備えられたクラツチ(図示略)が根菜感知
判別手段27の作動に連動連繋して入れられたと
きに、その後方へ折り返し、結節してから、その
結束用紐5を切断するようになつている。
上記搬出コンベア9は、第1図に示すように、
コンベア機枠28と、これの前後方向に張架され
るコンベア本体29とで主に構成され中間支持手
段30及び角度調整手段31を介して本体2後壁
に装着されている。
具体的には、第2図に示すように、このコンベ
ア機枠28は、縦杆32と横杆33とを組付けて
なり、その縦杆32の基端側は中間軸34に軸支
されると共にその先端側には従動軸35を軸支し
ている。
上記中間軸支持手段30は、第2図に示すよう
に、本体2の後方の左右に対をなすよう配設さ
れ、夫々が第1軸受部材36及び第2軸受部材3
7がボルト38で連結されている。
その各第1軸受部材36は、軸受部39とこれ
に連結する一本の直杆部40とからなり、その軸
受部39は、第2図に示すように本体2の終端部
に横架される搬送体3の駆動軸15に軸着されて
いる。
他方、その各第2軸受部材37は、軸受部41
とこれからV字状に延びる二本の直杆部42,4
3とからなり、その軸受部41は、コンベア機枠
28の基端に横架される中間軸34の端部44に
軸着されている。
そしてこの第2軸受部材37の一の直杆部42
は、第3図に示すように、上記第1軸受部材36
の直杆部40とボルト38で連結され、他の直杆
部43は端部45を本体2の後壁7に当接せしめ
てボルト46でそこに固定されている。
上記角度調整手段31は、コンベア機枠28の
基端から下降に突出する突出片47と、本体2の
後壁7下方に突出する係止片48とを伸縮部材4
9で連結して構成されている。
具体的には、上記突出片47は、第4図に示す
ように、コンベア機枠28の縦杆32を中間軸3
4の軸受部50から下方に延長させてなり、その
端部にピン穴51が直列に多数穿設された連結杆
52の一端を回転自在に連結し、その連結杆52
の自由端側を上記係止片48に一端を回転自在に
連結している支持杆53の自由端側に摺動自在に
嵌着して係止ピン54により伸縮自在に固定する
ようになつている。521,531は係止軸であ
る。
なお、この伸縮部材49としてターンバツクル
など他の構造のもののを採用することもできる。
上記駆動軸15の右側端部には、第2図に示す
ように、駆動スプロケツト55が固定され、これ
と中間軸34の右側端部に固定される中間従動ス
プロケツト56との杆に第1ローラチエーン57
が張架されている。
この中間軸34の左側端部には、第2図に示す
ように、中間駆動スプロケツト58が固定され、
これと従動軸35の左側端部に固定される従動ス
プロケツト59との間に第2ローラチエーン60
が張架されている。
この従動軸35の左右の縦杆32近傍の各内側
には、第2図に示すように、一対のコンベア駆動
スプロケツト61が固定され、これらと中間軸3
4の左右の縦杆32近傍の各内側に遊嵌されるコ
ンベア従動スプロケツト62との間に第3ローラ
チエーン63が張架されている。
この第3ローラチエーン63の外周には適宜間
隔を隔てて第2図に示すように、アタツチメント
64を介してロツト65が横架されている。
このロツト65は、軸の外周に弾性材を被覆し
たタイプのロツト66と、軸の外周に弾性材を被
覆したものに弾性突起67を植設て形成したタイ
プのロツト68とからなる。
そして排出コンベア9は、適当間隔に横架した
ロツト68の間に1乃至複数本のロツト66を横
架して構成されている。
第3ローラチエーンの搬送作用部たる往路側に
は、その撓み防止、蛇行防止のため、それのリン
クプレート間に下方から案内体69が嵌挿され、
その往路側を支持している。70はこの案内体6
9の支持用横杆、71は運搬車荷台である。
次にこの実施例の作用を説明する。
第1図に示すように、排出場所が運搬車の荷台
71であるときには、排出コンベア9を角度調整
手段31の伸縮部材49を伸すことにより、時計
廻りに回転して、その排出端を上記荷台71の上
方に位置させるべく調整する。
この状態で、排出コンベア9及び搬送体3を稼
動させて、その搬送体3に圃場で収穫した根菜8
を載置するときには、その根菜8は結束手段6で
結束され、結束根菜8となつて搬送体3の終端か
ら、排出コンベア9の基端部に放出され、この排
出コンベア9では、ロツト65の突起67に押動
されつつ上昇する。そして、排出端側で作業員が
その排出されてくる結束根菜8を受け取り荷台7
1に積み込む。
第5図は、排出コンベアの変形実施例である。
この排出コンベア72は無端ベルト73の全幅
に亘る弾性材の突起74が前後に一定間隔を隔て
て突設されている。
この排出コンベア72によれば、排出される結
束根菜8の押動力が強くなる。
第6図は、排出コンベアを構成するロツトの変
形実施例である。
このロツト75は、軸に弾性材を被覆したもの
の全長に亘り、板状の弾性材の突起76が形成さ
れている。
このロツト75によれば、植設状態の突起に比
べ、排出される結束根菜8の押動力が強くなる。
[考案の効果] 以上述べたように、要するに、本考案によれば
下記の効果を発揮する。
(1) 作業機本体の後壁に接続させる排出コンベア
の後端部を上下動調整自在としたので、結束根
菜排出後の次工程の作業場へそれを省力的に搬
送できる。
(2) その次工程の作業場への搬送が連続的に行わ
れ、搬送能率が向上する。
(3) その結果、生産コストが低下する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である根菜用茎葉結束
機の側面図、第2図は同上根菜用茎葉結束機の要
部の一部破断平面図、第3図は第2図の−線
断面図、第4図は第2図の−線断面図、第5
図は同上根菜用茎葉結束機の要部である排出コン
ベアの変形実施例の斜視図、第6図は同上根菜用
茎葉結束機の要部である排出コンベアを構成する
ロツトの変形実施例の斜視図である。 図中、1は根菜用茎葉結束機、2は作業機本
体、3は搬送体、4は茎葉部、5は結束用紐、6
は結束手段、7は後壁、8は根菜、9は排出コン
ベアである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作業機本体の前後方向に張架され、根菜を搬送
    方向に対し横断載置して搬送するための無端の搬
    送体と、該搬送体の途中に設けられ、その搬送体
    に載置されている根菜の茎葉部に結束紐を掛け廻
    して結束するための結束手段と、上記作業機本体
    の後壁に軸支されて後方に延び、かつ、後端側の
    上下位置を調整できるよう装着され、上記搬送体
    の終端から放出される結束根菜を受けて所定の高
    さ位置に排出するための排出コンベアとを備えた
    ことを特徴とする根菜用茎葉結束機。
JP4029888U 1988-03-29 1988-03-29 Expired JPH0410737Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029888U JPH0410737Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029888U JPH0410737Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146825U JPH01146825U (ja) 1989-10-11
JPH0410737Y2 true JPH0410737Y2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=31266770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029888U Expired JPH0410737Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410737Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01146825U (ja) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0539549A1 (en) Bale wrapping machine.
JPH0410737Y2 (ja)
US3946542A (en) Tobacco harvesting and treating system
JPH03147728A (ja) 条桑自動送り出し装置及び条桑自動給与装置
US2507627A (en) Bale loader
US3412840A (en) Apparatus for picking up bundles
US4178745A (en) Tobacco handling apparatus
JPH0410735Y2 (ja)
US2952371A (en) Tobacco looper
JPH0536808Y2 (ja)
JPH09207907A (ja) 結束機
US2776760A (en) Tobacco stringing machine
JPH023703Y2 (ja)
JPH0536807Y2 (ja)
JP3448014B2 (ja) にら等の物品出荷調製装置
US2017971A (en) Hay press feeder
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JPS6343881Y2 (ja)
JP2593143Y2 (ja) 根菜結束機
JPS6019049Y2 (ja) 収穫機における無端コンベア体
JPH0410736Y2 (ja)
JPH0410733Y2 (ja)
JP2520499Y2 (ja) コンバイン用結束機の株元寄せ装置
JPH0117980Y2 (ja)
JPH0613640Y2 (ja) 玉葱収穫機