JPH04105432A - 時分割多重化方式 - Google Patents

時分割多重化方式

Info

Publication number
JPH04105432A
JPH04105432A JP22391790A JP22391790A JPH04105432A JP H04105432 A JPH04105432 A JP H04105432A JP 22391790 A JP22391790 A JP 22391790A JP 22391790 A JP22391790 A JP 22391790A JP H04105432 A JPH04105432 A JP H04105432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control path
public telephone
telephone line
time division
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22391790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yoshida
薫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22391790A priority Critical patent/JPH04105432A/ja
Publication of JPH04105432A publication Critical patent/JPH04105432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、時分割多重化装置と、時分割多重化装置群を
一括管理する制御装置との間の制御パスに利用する。特
に、公衆電話回線を使用した制御パスのバックアップ手
段に関する。
〔概要〕
本発明は、時分割多重化装置とこれを一括管理する制御
装置との間の制御パスの制御手段において、 バックアップ用の公衆電話回線を使用時でも伝送路の制
御パスの復旧状態を監視することにより、制御パスの復
旧時には、自動的に公衆電話回線の利用を中止すること
ができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来例では、伝送路が障害により回線が切れて制御パス
が断となり、公衆電話回線によるバックアップの制御パ
スを接続した場合に、時分割多重化装置側では公衆電話
回線が接続されている限り公衆電話回線側のパックアン
プ用制御ノ々スを選択するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕・ このように、従来例では、公衆電話回線が接続されてい
る限り公衆電話回線側のB・ンクア・ツブ用の制御パス
を選択しているので、伝送路の障害が回復し伝送路の制
御パスを使用できるようになっても、公衆電話回線を切
断しない限り伝送路側の制御パスに切り換えることがで
きない。したがって伝送路側の制御パスの障害が復旧し
ているのを確認できず、障害復旧時に自動的に制御ノく
スを伝送路側の制御パスに戻すことができない欠点があ
った。
本発明はこのような欠点を除去するもので、障害復旧後
に制御パスを伝送路側に自動的に戻すことができる時分
割多重化方式を提供することを目的とする。
二課題を解決するた於の手段〕 本発明は、制御パスをもつ伝送路で相互に接続された時
分割多重化装置と、この制御ノくスまたは公衆電話回線
を介して接続された制御装置とを備えた時分割多重化方
式において、上記時分割多重化装置は、公衆電話回線を
介して接続された状態での上記制御パスからのデータ到
来を検出するデータ検出回路と、このデータ検出回路が
上計制御パスからのデータの到来を検出すると、上記公
衆電話回線を切断して上記制御パスとの接続を確立する
選択制御回路とを備えたことを特徴とする。
また、上記制御装置は、上記時分割多重化装置からの上
記制御パスの接続完了応答に応じて上記公衆電話回線を
切断する手段を備えることが望まれる。
〔作用〕
伝送路に障害が発生して制御パスの利用ができなくなる
と、制御装置は)<ツクア・ツブとしての公衆電話回線
を介して時分割多重化装置の管理を行う。伝送路に障害
が復旧すると、これを制御ノくスを経由する信号の到来
で検知して公衆電話回線を切断して、伝送路上の制御パ
スに切り換える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図はこの実施例を示すブロック図である。第2
図は本発明のシステムの一例を示す構成図であり、第3
図は伝送路断時の公衆電話回線により制御パスをバック
アップしたときの構成を示した図である。
すなわち、この実施例は、制御パス14をもつ伝送路1
3で相互に接続された時分割多重化装置マないし12と
、この制御パス14または公衆電話回線15を介して接
続された制御装置6とを備え、さらに、本発明の特徴と
する手段として、時分割多重化装置マないし12は、公
衆電話回線15を介して接続された状態での制御パス1
4からのデータ到来を検出するデータ検出回路3と、こ
のデータ検出回路3が制御パス14からのデータの到来
5を検出すると、公衆電話回線15を切断して制御パス
14との接続を確立する選択制御回路である制御回路4
および選択回路5とを備え、また制御装置6は、時分割
多重化装置ヱないし12からの制御パス14の接続完了
応答に応じて公衆電話回線15を切断する手段(図外)
を備える。
次に、この実施例の動作を説明する。
第2ズに示すように、通常伝送路に障害がない場合は、
制御装置6は伝送路13上の制御パス14により時分割
多重化装置7ないし12と接続されており、各時分割多
重化装置マないし12を制御する。
第3図に示すように時分割多重化装置8と11の間を結
ぶ伝送路が障害により断となった場合に、制御装置6は
時分割多重化装置11および12と通信が不可になるの
で、公衆電話回線15により時分割多重化装置11へ接
続して公衆電話回線15によるバックアップ用制御パス
をはり、時分割多重化装置11および12を制御する。
時分割多重化装置は、第1図に示すように、伝送路の制
御パス受信部1と公衆電話回線の制御パス受信部2とを
有しており、公衆電話回線の制御パス受信部2は公衆電
話回線が接続されれば制御回路4へ公衆電話回線が接続
されたことを伝える。また、データ検出回路3は公衆電
話回線が接続された信号を公衆電話回線の制御パス受信
部2から受けると、伝送路の制御パス受信部1からのデ
ータの監視を開始する。データ検出回路3は制御装置6
からのデータを検出すると、制御回路4へ信号を伝える
。制御回路4は公衆電話回線が未接続時は伝送路の制御
パスを、公衆電話回線が接続され伝送路の制御パスから
制御装置6からのデータが検出されないときは公衆電話
網側の制御パスを、伝送路の障害が復旧して制御装置6
からのデータが検出されたときは伝送路の制御パスを選
択するよう選択回路5を制御する。したがって、制御装
置6は伝送路の障害により時分割多重化装置と通信不可
状態になると、その時分割多重化装置に対しては公衆電
話回線で制御パスをはる。公衆電話回線が接続された時
分割多重化装置は公衆電話回線の制御パスを選択し、制
御装置と通信を行う。制御装置は伝送路障害時も伝送路
側と公衆電話回線の両力へデータを送8しており、伝送
路の障害復旧時は時分割多重化装置では伝送路の制御パ
スで制御装置からのデータが検出されるので、伝送路の
制御パスが選択される。制御装置は伝送路の制御パスか
ら応答が返ってくると伝送路の障害復旧が確認されるの
で、公衆電話回線の制御パスを切断する。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、伝送路の障害により公
衆電話回線にて制御パスを接続した後に伝送路側の制御
パスのデータを監視することにより、伝送路の復旧を認
識して制御パスを伝送路側に切りかえるので、制御装置
は自動的に公衆電話回線の制御パスを切断でき、制御パ
スのバックアップが全て自動的に行え時分割多重化装置
の保守管理を容易にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のブロック図。 第2図はシステムの一例を示す構成図。 第3図は伝送路障害時に公衆電話回線により制御パスバ
ックアップしたときのシステム構成図。 1、2・・・制御パス受信部、3・・・データ検出回路
、4・・・制御回路、5・・・選択回路、6−制御装置
、7〜12・・・時分割多重化装置、13・・・伝送路
、14・・・制御パス、l訃・・公衆電話回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御パスをもつ伝送路で相互に接続された時分割多
    重化装置と、この制御パスまたは公衆電話回線を介して
    接続された制御装置とを備えた時分割多重化方式におい
    て、 上記時分割多重化装置は、公衆電話回線を介して接続さ
    れた状態での上記制御パスからのデータ到来を検出する
    データ検出回路と、このデータ検出回路が上記制御パス
    からのデータの到来を検出すると、上記公衆電話回線を
    切断して上記制御パスとの接続を確立する選択制御回路
    と を備えたことを特徴とする時分割多重化方式。 2、上記制御装置は、上記時分割多重化装置からの上記
    制御パスの接続完了応答に応じて上記公衆電話回線を切
    断する手段を備えた特許請求項1記載の時分割多重化方
    式。
JP22391790A 1990-08-24 1990-08-24 時分割多重化方式 Pending JPH04105432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22391790A JPH04105432A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 時分割多重化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22391790A JPH04105432A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 時分割多重化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105432A true JPH04105432A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16805740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22391790A Pending JPH04105432A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 時分割多重化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105432A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165550A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Mitsubishi Electric Corp 割当要求多元接続方式
JPH01293034A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Mitsubishi Electric Corp ネットワークの管理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165550A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Mitsubishi Electric Corp 割当要求多元接続方式
JPH01293034A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Mitsubishi Electric Corp ネットワークの管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105432A (ja) 時分割多重化方式
JPS61131932A (ja) 回線復旧モニタ方式
JPH04144457A (ja) 公衆回線一専用線接続制限方式
JP3100464B2 (ja) パケット交換機
JP2878803B2 (ja) 通信回線バックアップ方式
JP2626484B2 (ja) 系切り替え試験方法
JPH01175338A (ja) 伝送系の二重化方法
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JP2633400B2 (ja) 回線切替制御装置
JP3244247B2 (ja) クロック信号現用予備切替方式
JP2713134B2 (ja) 自動系選択方法およびその通信システム
JPH0946395A (ja) バックアップ機能付ターミナルアダプタ
JP2968684B2 (ja) ディジタルトランクの系選択方式
JPH0254640A (ja) 回線切替制御装置
JP3421389B2 (ja) パケット回線バックアップ方式
JPS6139631A (ja) 回線切替装置
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPH0740706B2 (ja) 監視試験情報切替方式
JPH0377466A (ja) ディジタル多重化装置における専用回線のバックアップ方式
JPH0271637A (ja) バックアップ方式
JPH10327215A (ja) 監視制御システム
JPH0748713B2 (ja) デジタル多重伝送システム
JPS6359224A (ja) 回線切換装置
JPS63240220A (ja) 監視切替制御方式
JPH0690282A (ja) 障害回線回復監視方式