JPH04105193U - シールド機の発進または到達坑口のシール装置 - Google Patents

シールド機の発進または到達坑口のシール装置

Info

Publication number
JPH04105193U
JPH04105193U JP557691U JP557691U JPH04105193U JP H04105193 U JPH04105193 U JP H04105193U JP 557691 U JP557691 U JP 557691U JP 557691 U JP557691 U JP 557691U JP H04105193 U JPH04105193 U JP H04105193U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield machine
starting
shaft
annular
wellhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP557691U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 大泉
亨 守山
Original Assignee
佐藤工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐藤工業株式会社 filed Critical 佐藤工業株式会社
Priority to JP557691U priority Critical patent/JPH04105193U/ja
Publication of JPH04105193U publication Critical patent/JPH04105193U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シールド機と発進または到達口の立坑壁との
隙間からの漏水、土砂の進入を確実に阻止する。 【構成】 シールド機Aの発進立坑Bまたは到達立坑に
おける発進口2または到達口の内周面全周に亘って、同
坑口の中心軸方向に亘って油脂を含んだ複数段の環状ワ
イヤブラシ4a、4b、4cを配設し、最内側における
相隣る環状ワイヤブラシ4a、4b間に形成された環状
空間5aに給脂管6を接続した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシールド工法におけるシールド機の発進坑口、または到達坑口のシー ル装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
シールド工法において、発進立坑または到達立坑内からシールド機が発進また は到達する方法として、立坑壁における同シールド機の発進または到達部に設け た仮壁を切削して発進もしくは到達する方法が一部で採用されている。この方法 はシールド機が貫入する部分に仮壁を有しているため、薬液注入工法、凍結工法 、立坑圧気工法等の切羽の自立を図る工法、あるいは二重鋼矢板工法等の鋼矢板 を利用する工法を省略することができる等の特徴を有している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら高水圧を有する地盤におけるシールド機の発進、到達には、従来 と同様に止水のための補助工法を仮壁の背面に施さなければ、シールド機が仮壁 を切削して地山に貫入したとき、あるいはシールド機が仮壁を切削して立坑内に 入ったとき、立坑壁とシールド機との隙間から、土砂、水が立坑内に噴出する可 能性がある。
【0004】 本考案は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的と する処は立坑壁とシールド機との隙間からの土砂、水の流入を防止するシールド 機の発進または到達坑口のシール装置を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本考案に係るシールド機の発進または到達坑口の シール装置は、シールド機の発進坑口または到達坑口の内周面全周に亘って、同 坑口の中心軸方向に相隣る複数段シール材を配設し、相隣る同各環状シール材間 に形成された環状空間に給脂管を接続して構成されている。
【0006】
【作用】
本考案は前記したように構成されているので、シールド機が発進または到達坑 口から地山に貫入したとき、同シールド機の外周面に、発進坑口または到達坑口 の内周面全周に亘って配設された複数段のシール材が圧着され、同発進坑口また は到達坑口とシールド機との間隙から立坑内への地山の土砂、水の進入が前記複 数段のシール材によって阻止される。
【0007】 更に前記各シール材によって画成された環状空間に接続する給脂管を介して油 脂が充填されることによって、前記坑口側の外側シール材を潜通してきた水や土 砂の微細粒子の進入が阻止される。
【0008】
【実施例】
以下本考案を図示の実施例について説明すると、1はシールド機Aの発進立坑 Bにおける立坑壁、2は発進口、3は仮壁で、前記発進口2の内周面全周に亘っ て、同発進口2の中心軸方向に相隣る3段の、夫々油脂を含んだ環状ワイヤブラ シ4a、4b、4cが配設され、最内側の環状ワイヤブラシ4aと中間の環状ワ イヤブラシ4bとの間、同中間の環状ワイヤブラシ4bと最外側の環状ワイヤブ ラシ4cとの間に夫々環状空間5a、5bが形成され、最内側の環状空間5aに は給脂管6が接続されている。図中7は同給脂管6が接続された給脂タンク、8 は同給脂管7に介装された給脂ポンプである。(図1、図2参照) 前記環状ワイヤブラシ4a、4b、4cは発進立坑2より外側地山の側に指向 して傾斜され、同ワイヤブラシの設置段数は水圧に応じて決定される。なお前記 ワイヤーブラシ4a,4b,4cが前記シール材を構成するものである。
【0009】 図示の実施例は前記したように構成されているので、図3に示す如く発進立坑 B内のシールド機Aが前記仮壁3を切削して地山Cに一部貫入すると、油脂を含 んだ前記各環状ワイヤブラシ4a、4b、4cはシールド機Aの外周面に圧着し 、発進口2とシールド機Aとの隙間から発進立坑B内への、地山の土砂、水の進 入が防止される。更にこの際、最内側の環状ワイヤブラシ4a、4bで囲まれた 環状空間5aにグリース等の油脂が充填されるので、前記ワイヤブラシ4c、4 bを透過した水や土砂の微細粒子の発進立坑B内への進入が阻止される。なお前 記環状空間5aからの漏水が認められる場合、前記ポンプ8による給脂圧力を増 大して対応する。図中9は反力支持壁である。なお前記給脂管6は必要に応じて 複数の環状空間に接続されるものである。
【0010】 図4はシールド機Aが地山Cに貫入し、一次覆工のセグメントDと前記環状ワ イヤブラシ4a、4b、4cとが圧接して立坑B内への土砂、水の進入が防止さ れている状態を示す。なお地山に組立てられたセグメントからは裏込注入が施工 され、前記立坑Bの背面とセグメントD及び地山Cの間は裏込注入材で充填され る。 以上本考案をシールド機の発進口のシール装置について説明したが、本考 案は到達口のシール装置にも適用されるものである。
【0011】
【考案の効果】
本考案によれば前記したように、シールド機の発進または到達口の内周面全周 に亘って、同坑口の中心軸方向に相隣る複数段の環状シール材を配設し、相隣る 環状シール材間に画成された環状空間に給脂管を接続したことによって、立坑壁 とシールド機あるいはセグメント間の止水を確実に行なうことができる。また前 記給脂管による環状シール材間の環状空間に対する給脂圧力を調整することによ って、より確実に止水効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るシールド機の発進または到達口の
シール装置の一実施例を示す縦断側面図である。
【図2】図1の縦断正面図である。
【図3】シールド機の一部が立坑壁より地山へ貫入した
状態を示す縦断側面図である。
【図4】セグメントが立坑壁より地山へ貫入して一次覆
工のセグメントとワイヤブラシとが圧接している状態を
示す縦断側面図である。
【符号の説明】
A シールド機 B 発進立坑 1 立坑壁 2 発進口 4a 環状ワイヤブラシ 4b 環状ワイヤブラシ 4c 環状ワイヤブラシ 5a 環状空間 5b 環状空間 6 給脂管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド機の発進坑口または到達坑口の
    内周面全周に亘って、同坑口の中心軸方向に相隣る複数
    段の環状シール材を配設し、相隣る同各環状シール材間
    に形成された環状空間に給脂管を接続してなることを特
    徴とするシールド機の発進または到達口のシール装置。
JP557691U 1991-02-13 1991-02-13 シールド機の発進または到達坑口のシール装置 Pending JPH04105193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP557691U JPH04105193U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 シールド機の発進または到達坑口のシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP557691U JPH04105193U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 シールド機の発進または到達坑口のシール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105193U true JPH04105193U (ja) 1992-09-10

Family

ID=31898839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP557691U Pending JPH04105193U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 シールド機の発進または到達坑口のシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105193U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003552A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社金澤製作所 横抗掘進用エントランスまたは到達用エグジット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237796A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 飛島建設株式会社 推進工法における発進坑口の防護装置とそれを使用した推進工法
JPH01102200A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd シール部の給脂装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237796A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 飛島建設株式会社 推進工法における発進坑口の防護装置とそれを使用した推進工法
JPH01102200A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd シール部の給脂装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016003552A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 株式会社金澤製作所 横抗掘進用エントランスまたは到達用エグジット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094832A (en) Flexible and water tight composite shaft lining formed by an assembly of a concrete cylinder formed by a plurality of annular concrete rings separated from each other by joinder gaps, and of at least one supporting steel cylinder secured to same
US4057971A (en) Brush-type packing means for shield excavator
JPH04105193U (ja) シールド機の発進または到達坑口のシール装置
CN206018084U (zh) 软密封卡箍
CN210562290U (zh) 管廊预留管线孔道临时防水塞
JP2000038731A (ja) 鋼管杭基礎用シール及びそれを用いた鋼管杭基礎
JPS61237796A (ja) 推進工法における発進坑口の防護装置とそれを使用した推進工法
US4110992A (en) Brush-type packing means for shield excavator
JPS6327519B2 (ja)
JPH0235194A (ja) 坑道掘削管用エントランスパッキン装置
JPS6319439Y2 (ja)
JP4153636B2 (ja) 立坑のトンネル坑口止水装置
JPS6311798A (ja) シ−ルド掘進機のテ−ルパツキンの保護方法
JPS61221492A (ja) シ−ルド式掘削機の発進竪坑におけるシ−ル装置
JPH089278Y2 (ja) 覆工体構造
CN205781449U (zh) 一种设有阻水环的地埋高压钢管
JPS6375295A (ja) コンクリ−ト構造物のグラウトホ−ル
US1682543A (en) Well seal
JPS601479B2 (ja) 仮組み用セグメントリング
JP2558857Y2 (ja) 発進立坑用エントランス装置
JP2005273170A (ja) 発進坑口壁
JPH0310238Y2 (ja)
JPS60111990U (ja) シ−ルド機の到達坑口パツキング
JPS61135994U (ja)
JP2000145363A (ja) 非開削推進用坑口止水装置および該坑口止水装置を用いた坑口止水工法