JPH04104798U - 海水吸入装置 - Google Patents

海水吸入装置

Info

Publication number
JPH04104798U
JPH04104798U JP789091U JP789091U JPH04104798U JP H04104798 U JPH04104798 U JP H04104798U JP 789091 U JP789091 U JP 789091U JP 789091 U JP789091 U JP 789091U JP H04104798 U JPH04104798 U JP H04104798U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
header
hull
water line
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP789091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517583Y2 (ja
Inventor
善寿 西本
壮重郎 岡庭
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1991007890U priority Critical patent/JP2517583Y2/ja
Publication of JPH04104798U publication Critical patent/JPH04104798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517583Y2 publication Critical patent/JP2517583Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 船体の吃水線下方から取り入れた海水の液位
を吃水線より上方に上昇させることにより、海水供給系
機器を船体上部の広いスペースに配置できる海水吸入装
置を得ることにある。 [構成] 船体の吃水線下方の外板に設けられた海水を
取入れるための海水吸入口と、該海水吸入口に接続さ
れ、上部が吃水線高さより上方に伸びると共に、取り入
れた海水を収容する海水吸入ヘッダと、該海水吸入ヘッ
ダの頂部に設けられ、そのヘッダ内上部を真空吸引する
ための真空吸引装置と、上記ヘッダの上部に接続され、
そのヘッダ内の海水を他の機器等に供給するための海水
供給ポンプとを備えたことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、船体の吃水線下部から取り入れた海水を吃水線の上方に上昇させて 他の機器に供給することのできる海水吸入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、船舶においては機器等の冷却用水に海水が使用され、その冷却用の海 水を船内に取り入れるための海水吸引装置が設けられる。
【0003】 従来の海水吸引装置は、図2に示すように、船体1の吃水線2下方の外板3に 海水取入口4を設け、その海水取入口4に、取り入れた海水を他の機器5に供給 するための海水ポンプ6が海水吸入弁7を介して接続されて構成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような海水吸引装置あっては、吃水線2が積み荷によっ て変化するので、軽荷状態等の船足が浅くなる吃水線2に合わせて海水取入口4 が設けられるため、その海水取入口4は外板3のかなり低い位置に設けられるこ とになる。
【0005】 一方、海水ポンプ6は、そのポンプ6の海水吸入揚程能力に制限されるため、 上記吃水線2より下方に配置しなければならず、この海水ポンプ6に接続される 海水供給系8の配管や機器等は、多くの機器が集中配置されるエンジンルーム9 下方の狭いスペースに配置されるので、海水供給系8の配置あるいは取付作業が 困難となる一方、船体1上方の比較的広いスペースが有効に活用されてないとい う問題がある。
【0006】 そこで本考案はこのような問題点を解決するために、海水供給系機器を吃水線 より上方の広いスペースに配置することのできる海水吸入装置を提供するにある 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、船体の吃水線下方の外板に設けられた海 水を取入れるための海水取入口と、該海水取入口に接続され、上部が吃水線高さ より上方に伸びると共に、取り入れた海水を収容する海水吸入ヘッダと、該海水 吸入ヘッダの頂部に設けられ、そのヘッダ内上部を真空吸引するための真空吸引 装置と、上記ヘッダの上部に接続され、そのヘッダ内の海水を他の機器等に供給 するための海水供給ポンプとを備えて構成したものである。
【0008】
【作用】
上記によれば、海水を海水取入口から取り入れて海水吸入ヘッダ内に収容し、 真空装置で吸引して、収容した海水の液位を吃水線より上方に上昇させた後、海 水供給ポンプで他の機器に供給する。
【0009】 海水吸入ヘッダ内に取り入れた海水を吃水線より高く上昇させて他の機器に供 給するようにしたので、海水供給ポンプ及びそのポンプに接続される海水供給系 機器を吃水線より上方の広いスペースに配置することができ、そのスペースを有 効に活用することができる。
【0010】
【実施例】
本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0011】 図1は、本考案の海水吸入装置の実施例を示すものである。
【0012】 図において、船体1は、下方が痩せた船型となるエンジンルーム9の横断面を 示している。また、2は積み荷の量によりその位置が上下に変動する船体1の吃 水線である。
【0013】 この吃水線2の下方の外板3には、海水を取り入れるための海水取入口4が設 けられ、その海水取入口4には、取り入れた海水を収容する海水吸入ヘッダ10 が弁11を介して接続されている。
【0014】 この海水吸入ヘッダ10は、円筒状あるいは角筒状に形成され、図示するよう に、その上部が上記吃水線2の上方に伸びるように設けられ、その海水吸入ヘッ ダ10の頂部には、ヘッダ10内の上部を真空吸引する真空吸引装置12が設け られている。
【0015】 本実施例において、上記真空吸引装置12はエダクター13が採用され、この エダクター13には、エダクター13を駆動するための駆動水を供給する駆動水 供給管14が接続されると共に、エダクター13の吐出側には、上記外板3に形 成された駆動水吐出口15に連結された吐出管16が接続されている。
【0016】 また、上記海水吸入ヘッダ10の上部には、ヘッダ10内の海水を他の機器5 へ供給するための海水供給ポンプ17が接続されている。この海水供給ポンプ1 7は、図示するように、船体1内の吃水線2より上方に配置されており、この海 水供給ポンプ17には他の機器5に接続される海水供給系8が設けられている。
【0017】 次に本実施例の作用を説明する。
【0018】 海水は、海水取入口4から海水吸入ヘッダ10内に取り入れられて収容される 。この海水吸入ヘッダ10内に収容された海水は、そのヘッダ10の頂部に接続 された真空吸引装置12で吸引されて上記吃水線2により上方に上昇し、海水供 給ヘッダ10の上部に接続された海水供給ポンプ17で海水供給系8を介して他 の機器5に供給される。
【0019】 このように海水吸入ヘッダ10内の海水を真空吸引してその液位を吃水線2の 上方に上昇させて他の機器5に供給するようにしたので、海水供給ポンプ17及 びこのポンプ17に接続される海水供給系8の配管や機器等を吃水線2より上方 の比較的広くなるスペースに配置することができ、その配置あるいは取付作業が 容易となると共に、広いスペースを有効に活用することもできる。
【0020】 また、海水吸入ヘッダ10内の真空吸引力を理論上、760mmHgとすれば、ヘ ッダ17内の液位を吃水線より約10m 上昇させることができるので、海水供給 系機器を上甲板18上等の高い位置に配置することができる。
【0021】 なお、上記実施例においては、真空吸引装置12にエダクター13を採用した 例を示したが、真空吸引装置12に真空ポンプを採用してもよい。
【0022】
【考案の効果】
本考案によれば、取り入れた海水を収容する海水吸入ヘッダの頂部に真空吸引 装置を設けたので、取り入れた海水の液位を吃水線より上方に上昇させることが でき、海水供給ポンプ等の供給系機器を吃水線より上方の広いスペースに配置す ることができ、そのスペースを有効に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の海水吸入装置の実施例を説明するため
の横断面図である。
【図2】従来例を説明する横断面図である。
【符号の説明】
1 船体 2 吃水線 3 外板 4 海水取入口 5 他の機器 10 海水吸入ヘッダ 12 真空吸引装置 17 海水供給ポンプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の吃水線下方の外板に設けられた海
    水を取入れるための海水取入口と、該海水取入口に接続
    され、上部が吃水線高さより上方に伸びると共に、取り
    入れた海水を収容する海水吸入ヘッダと、該海水吸入ヘ
    ッダの頂部に設けられ、そのヘッダ内上部を真空吸引す
    るための真空吸引装置と、上記ヘッダの上部に接続さ
    れ、そのヘッダ内の海水を他の機器等に供給するための
    海水供給ポンプとを備えたことを特徴とする海水吸入装
    置。
JP1991007890U 1991-02-21 1991-02-21 海水吸入装置 Expired - Lifetime JP2517583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991007890U JP2517583Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 海水吸入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991007890U JP2517583Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 海水吸入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104798U true JPH04104798U (ja) 1992-09-09
JP2517583Y2 JP2517583Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31739975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991007890U Expired - Lifetime JP2517583Y2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 海水吸入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517583Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183105A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200474392Y1 (ko) 2010-11-12 2014-09-12 대우조선해양 주식회사 터릿 설치 공간을 씨 체스트로 활용하는 부유식 해상 구조물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432877U (ja) * 1977-08-09 1979-03-03
JPS6140823A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Dowa Mining Co Ltd マグネトプランバイト型フエライトの水熱合成法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432877U (ja) * 1977-08-09 1979-03-03
JPS6140823A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Dowa Mining Co Ltd マグネトプランバイト型フエライトの水熱合成法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183105A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517583Y2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04104798U (ja) 海水吸入装置
JPH0533752Y2 (ja)
CN209921560U (zh) 一种船舶液舱高度可调式柔性吸口装置
JP7482576B2 (ja) 推進ユニットの排水装置
JPH10203470A (ja) ウオータージェット推進高速船
JPH07309288A (ja) 船舶のイケス用給水装置
JP3428898B2 (ja) 船舶ビルジ用浮遊油回収装置
KR19990021805U (ko) 유수분리기
JPH0195994A (ja) 船舶の冷却海水供給方法
CN216240904U (zh) 一种适用于半潜驳变吃水恒压海水供应装置
JPH07213805A (ja) 真空脱気装置
JPH0634233Y2 (ja) 流体排出装置
JPS61222463A (ja) 船舶における非常用消防ポンプの取水装置
JPS62149591A (ja) 海水取入装置
JPH0627492U (ja) 燃料油サ−ビスタンク
KR200175134Y1 (ko) 수중호흡 장치.
JPH0584598U (ja) ウォータージェット船の排水管構造
JPS58113509A (ja) 蒸気サイクルの復水システム
JPH052830B2 (ja)
CN115503871A (zh) 压载润滑系统及船舶
JPS6323599Y2 (ja)
JPS59182448U (ja) キヤブのウインドウオツシヤシステム装置
JPH011687A (ja) 船舶の排水装置
JPS6028098U (ja) 水処理における酸化液戻し装置
JPS60131490U (ja) 小型船艇用ビルジ排出装置