JPH04104733U - 車両用フツトレスト - Google Patents

車両用フツトレスト

Info

Publication number
JPH04104733U
JPH04104733U JP1258291U JP1258291U JPH04104733U JP H04104733 U JPH04104733 U JP H04104733U JP 1258291 U JP1258291 U JP 1258291U JP 1258291 U JP1258291 U JP 1258291U JP H04104733 U JPH04104733 U JP H04104733U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
link
seat
attached
telescoping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1258291U
Other languages
English (en)
Inventor
三郎 作間
勝 村山
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP1258291U priority Critical patent/JPH04104733U/ja
Publication of JPH04104733U publication Critical patent/JPH04104733U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 座席の後部に後の座席に着座した乗客用のフ
ットレストを取付けた車両用フットレストにおいて、フ
ットレストを、乗客の脚の長さの違いに的確に対応でき
るよう移動調整でき、乗客の安楽性の向上をはかる。 【構成】 フットレスト4を、後方の第1リンク5と前
方の第2リンク6とからなる四辺形リンク機構と、伸縮
式フリーロック7とにより、座席1の背もたれ1a下部
付近より後方に突出した最後方使用位置と座席フレーム
下部に位置する最前方使用位置との間を前後方向に揺動
しその間の任意の位置で固定できるよう座席フレーム2
に取付けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はバス,鉄道車両のように複数の座席を前後方向に配設した車両におけ るフットレストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
運行距離の長い観光バスや鉄道車両等の車両においては、乗客の安楽性向上の 目的から、座席に着座した乗客が足を乗せるフットレストが設けられることが多 く、座席の背面下部にその後方座席に着座する乗客用のフットレストが取付けつ けられる(例えば実公昭63−15064号公報参照)。
【0003】
【考案の解決しようとする課題】
上記のような従来のフットレストは、座席の背もたれの下部に格納された状態 から後方に突出した使用位置に回動できると共に、使用位置での高さを調整でき るようになっている。
【0004】 ところが、背もたれの下部から後方に突出した使用位置で、フットレストが単 に高さを調整し得るだけでは、乗客の身長の違い,特に脚の長さの違いに対応す ることができず、平均的な脚の長さの人に最適なるようフットレストの前後位置 を設定すると、脚の長い人には窮屈であり、脚の短い人はシートに浅く腰をかけ ないとフットレストに脚が充分にとどかないという課題を有している。
【0005】 又、フットレストは、一方の面をゴムまたは合成樹脂或はレザー等のすべり止 め材を設けた靴着用面とし、他方の面はモケットを張った脱靴面とし、靴をはい たままフットレストを使用するときは靴着用面を上面として使用し、靴をぬいだ ときはフットレストを180°回転させ脱靴面を上面として使用するようになっ ているのが普通であるが、このようにフットレスト自体を回転させるようにした 従来のものは、ストッパ機構を簡単にするとフットレストの回転操作は楽である が使用中例えば踵に力が加わるとフットレストが回転する等不安定となったり或 は2面のうちの一方の面の使用時と他方の面の使用時とでフットレストの位置が 変るといった問題があり、このような問題が生じないようにストッパ機構を確実 なものとすると回転操作が厄介になるという問題を生じる。
【0006】 本考案は、上記のような従来の諸課題を解決することを主目的とするものであ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、座席フレーム後部に後の座席に着座した乗客用のフットレストを取 付けた車両用フットレストにおいて、フットレストを、後方の第1リンクと前方 の第2リンクとからなる四辺形リンク機構及び伸縮式フリーロックにより、座席 の背もたれ下部付近より後方に突出した最後方使用位置と座席フレームの下部に 位置する最前方使用位置との間を前後方向に揺動移動しその間の任意の位置で固 定できるよう座席フレームに取りつけたことを第1の特徴とし、後方の第1リン クを屈折可能に構成し且つ第2リンクと伸縮式フリーロックとを同一の軸にてフ ットレストの前部に軸着したことにより、最後方使用位置において該同一の軸を 中心としてフットレストを上方に回動させ該フットレストを背もたれ下部にほぼ 沿って起立した格納位置とすることができるようにしたことを第2の特徴とする ものである。又フットレストを基板と基板上に重ねられた足乗せ板とから構成す ると共に、該足乗せ板を基板上に接合固定された前方部分とその後方に連なり前 端部を支点として上下に回動できる後方部分とに分割構成し、前方部分及び後方 部分の表面をモケット等を張設した脱靴面とし、後方部分の裏面及び基板の後部 上面を合成樹脂面或は硬質ゴム面等の靴着用面としたことを第3の特徴とするも のである。
【0008】
【作用】
上記第1及び第2の特徴により、フットレストは座席下部の空間を利用して前 後に調整できるので、乗客の脚の長さの違いに的確に対応したフットレスト使用 位置の選択が可能となり、安楽性の向上を図ることができる。又第3の特徴によ り、フットレストを固定しておいて、足乗せ板の後方部分を前方に回動させて前 方部分上に重ねることにより、基板後部上面とそれに段差をもって連なる後方部 分の裏面とが靴をはいたまま足を乗せる靴着用面となり、後方部分を後方に回動 させると前方部分表面とその後部に面一に連なった後方部分の表面とが靴を脱い で足を乗せる脱靴面となり、これら靴着用面と脱靴面との切換がワンタッチにて 行えると共に、これらの面の切換によってフットレストの位置が変ることはなく 、安定した足乗せ使用が可能となる。
【0009】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0010】 図1は本考案の第1の実施例を示すもので、1は座席、2は座席のフレーム、 3は座席の支脚であり、4は該座席1の後の座席(図示省略)に着座した乗員が 脚を乗せる為のフットレストである。
【0011】 フットレスト4は、第1リンク5と第2リンク6と伸縮式フリーロック7とに よりフレーム2に取付け支持される。
【0012】 即ち、左右の第1リンク5の一端部はフレーム2の左右後端部付近(背もたれ 1aの下方位置)に軸aにて回動可能にそれぞれ軸着され、他端部はフットレス ト4の後部両側部に軸bにてそれぞれ軸着される。第2リンク6の一端部は上記 第1リンク5より前方位置においてフレーム2の左右に軸cにて回動可能にそれ ぞれ軸着され、他端部はフットレスト4の前部両側部に軸dにて回動可能にそれ ぞれ軸着される。伸縮式フリーロック7の一端部はフレーム2の前端部に軸eに て回動可能に軸着され、他端部はフットレスト4の前方下部のアーム部4aに軸 fにて回動可能に軸着される。伸縮式フリーロック7は、例えばピストンロッド のピストンによって区画されるシリンダ内の2室にオイルが入っていて、該2室 間のオイル流通賂を遮断することによりシリンダに対するピストンロッドの伸縮 作動がロックされ、流通路を開くとオイルが2室間を流通して伸縮作動が行われ 、且つガス圧等によりオイルがピストンロッドを伸長させる方向に流通するよう 付勢されており、上記流通路を開とし上記付勢力に抗して外力を作用させるとピ ストンロッドが収縮するようになっている従来より公知のものである。
【0013】 上記において、伸縮式フリーロック7が最も伸長した状態では、第1図実線示 のようにフットレスト4は座席の背もたれ1aの下部付近から斜め下方に傾斜し て後方に突出した最後方使用位置となり、後の座席に着座した乗員が脚を乗せる ことができる。
【0014】 座席1の背面部には図示は省略しているが伸縮式フリーロック7のロック解除 用操作部材が設けてあり、後の座席の乗員が該ロック解除用操作部材を操作する と、伸縮式フリーロック7のロックは解除され、そのロック解除状態でフットレ スト4を強く踏み込むと、伸縮式フリーロック7を収縮させつつフットレスト4 は少し下方に回動しつつ前方に移動し、該伸縮式フリーロック7が最も収縮した 状態で第1図鎖線示のようにフットレスト4の後端が座席1の背もたれ1aの下 部よりやや前方に位置した最前方使用位置となり、その間の任意の位置でロック 解除用操作部材の操作をやめると伸縮式フリーロック7はロックされ、フットレ スト4はその位置で固定される。
【0015】 フットレスト4が最後方使用位置以外の使用位置にあるとき、フットレスト4 に大きな踏み込み力をかけないでロック解除用操作部材を操作し伸縮式フリーロ ック7のロックを解除すると、該伸縮式フリーロック7はガス圧等による付勢力 にて伸長し、フットレスト4は最後方使用位置に向けて移動し、ロック解除用操 作部材の操作をやめたところで停止し固定される。
【0016】 上記のようにフットレスト4を第1リンク5と第2リンク6とからなる四辺形 リンク機構と、伸縮式フリーロック7とで座席のフレーム2に支持させ、座席の 背もたれ下部付近から後方に向って突出した最後方使用位置と全体が座席フレー ムの下部に位置する最前方使用位置との間の任意の使用位置でフットレスト4を 固定できるよう構成しことにより、脚の長い人は最前方使用位置もしくはそれに 近い使用位置でフットレストを使用し、脚の短かい人は最後方使用位置もしくは それに近い使用位置でフットレストを使用するといったように、脚の長さの違い に的確に適応できるフットレストを提供することが可能となり、特に脚の長い人 用の最前方使用位置は座席のフレーム下部のスペースを利用してその中にフット レストが完全に収まった状態となり、後の座席への出入りの邪魔にならないので 、この最前方使用位置をフットレストの格納位置とすることができる。
【0017】 図2は本考案の第2の実施例を示すもので、この例では第1リンク5を、上部 リンク5aと下部リンク5bに2分割してこの上部と下部の両リンク5a,5b をピン5cにて回動可能に連結すると共に、上部リンク5aに対し下部リンク5 bが一方向(図において時計廻り方向)には回動できるが他方向(図において反 時計廻り方向)には回動できないようにするストッパ5dを設けた構造に構成し た点、及び第2リンク6をフットレスト4に軸着している軸dに伸縮式フリーロ ック7の後端部を回動可能に取付けた点が図1と異るだけで、その他の構成は図 1と同じであり、図1と同符号は同一部分を表している。
【0018】 このように第1リンク5を2分割し、且つ第2リンク6と伸縮式フリーロック 7とを同一の軸dにてフットレスト4に軸着した図2の構造では、フットレスト 4が座席の背もたれ1aの下部付近から後方に向って突出した最後方使用位置( 実線示)と、フットレスト4全体が座席フレーム2の下部に位置する最前方使用 位置(2点鎖線示)との間の任意の使用位置でフットレスト4を固定することが できることは図1の実施例と同じであるが、最後方使用位置において、フットレ スト4の後部を手又は足で上方に持ち上げると該フットレスト4は第1リンク5 を屈曲折畳みつつ軸dを中心として上向きに回動し、1点鎖線示のように背もた れ1aの下部にほぼ沿って起立した格納状態とすることができ、格納状態から手 又は足でフットレスト4を下方に回動させることにより、実線示の最後方使用位 置とすることができるものである。
【0019】 図1及び図2におけるフットレスト4自体の構造を図3に示す。
【0020】 フットレスト4は、例えば木材の板体よりなる基板8と、該基板8上の例えば アルミ板よりなる足乗せ板9と、基板8の両側部に固着されたほぼL字状断面の 金属製側壁部材10とからなる。足乗せ板9は前後方向のほぼ中央部で2分割さ れ、基板8上に固定された前方部分91と、前端部を支点gとして上下方向に回 動できるよう前方部分91後端部又は側壁部材10に取付けられた後方部分92 とに分けられる。前方部分91及び後方部分92の表面はモケット或は絨緞等の クロスを張設した脱靴面91a,92aとし、後方部分92の裏面は合成樹脂或 は硬質ゴム等を貼着した靴着用面92bとする。
【0021】 上記において、前方部分91の後部に後方部分92が面一に連なった図3(B )の状態では、足乗せ板9の表面はモケット等の脱靴面91a,92aとなり、 靴を脱いで足を乗せる。
【0022】 後方部分92を支点gを中心として回動させ図3(C)に示すように前方部分 91上に重ねると、基板8の後部8aの前方に段差をもって後方部分92裏面の 靴着用面92bが連なった状態となり、靴をはいたままで基板8の後方部分8a 上に踵を乗せ、靴着用面92b上に靴の前半部をのせる。この場合基板8の後部 8aと後方部分92の靴着用面92bとの間の段差が丁度靴底の土ふまず部の凹 みに相当し、幾分つま先上りに足を乗せた状態となり、安楽性の向上をはかるこ とができる。
【0023】 尚基板8の後部8aの上面は後方部分92の靴着用面92bと同材質の面とし ておくことが望ましい。
【0024】 フットレストを以上のように構成したことにより、脱靴面を使用する場合も靴 着用面を使用する場合もフットレストの位置は変らず、又どちらを使用しても安 定に足を乗せることができ、且つ脱靴面と靴使用面との切換えもワンタッチで極 めて容易に行い得るものである。
【0025】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、座席のフレーム後部に後の座席に着座した乗客 のフットレストを設けた車両用フットレストにおいて、座席フレーム下部の空間 を利用し、フットレストを、座席の背もたれ下部付近から後方に突出した最後方 使用位置と、座席フレーム下部に位置する最前方使用位置との間で、前後に移動 調整できるよう構成したことにより、乗客の脚の長さの違いに的確に対応したフ ットレスト使用位置の選択が可能となり、安楽性の著しい向上をはかることがで きるものである。
【0026】 又フットレストを固定しておいて足乗せ板の後方部分のみを回動させること により脱靴面と靴着用面との切換えを行うことができるもので、それらの面の切 換えによってフットレストの位置が変ることはなく、安定した足乗せ使用が可能 となるもので、実用上多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す側面図である。
【図2】本考案の第2の実施例を示す側面図である。
【図3】フットレストの構造例を示す図で、(A)は縦
断正面図、(B)は縦断側面図で脱靴面使用状態を示
し、(C)は縦断側面図で靴着用面使用状態を示す。
【符号の説明】
1 座席 2 フレーム 3 支脚 4 フットレスト 5 第1リンク 6 第2リンク 7 伸縮式フリーロック 8 基板 9 足乗せ板 10 側壁部材 91 前方部分 92 後方部分 92a 脱靴面 92b 靴着用面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】座席のフレーム後部に一端部を回動可能に
    軸着した左右の第1リンクの他端部をフットレストの後
    部両側部に回動可能に軸着し、上記第1リンクより前方
    位置において一端部を座席のフレームに回動可能に軸着
    した左右の第2リンクの他端部をフットレストの前部両
    側部に回動可能に軸着し、一端部を座席のフレーム前部
    に回動可能に軸着した伸縮式フリーロックの他端部をフ
    ットレストに回動可能に軸着し、該伸縮式フリーロック
    の伸縮作動により、フットレストが座席の背もたれ下部
    付近から後方に突出した最後方使用位置とフットレスト
    が座席のフレーム下部に位置する最前方使用位置との間
    を前後方向に移動し、その間の任意の位置で伸縮式フリ
    ーロックのロックにより固定できることを特徴とする車
    両用フットレスト。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した車両用フットレストに
    おいて、第1リンクは、上部リンクと下部リンクとに2
    分割されて上部リンクと下部リンクをピンにて回動可能
    に連結し且つ上部リンクに対し下部リンクが一方向にの
    み回動でき他方向には回動できないようストッパを設け
    た構造に構成され、伸縮式フリーロックと第2リンクと
    はフットレストに同一軸上で軸着され、フットレストの
    最後方使用位置においてフットレスト後部を上方に持ち
    上げることにより第1リンクを屈曲折畳みつつフットレ
    ストが伸縮式フリーロックと第2リンクとをフットレス
    トに軸着した軸を中心として上向きに回動し背もたれ下
    部にほぼ沿って直立した格納位置とすることができるよ
    うになっていることを特徴とする車両用フットレスト。
  3. 【請求項3】請求項1又は2のフットレスは、第1リン
    クと第2リンクと伸縮式フリーロックとにより座席のフ
    レームに支持された基板と、該基板上に重ねられた足乗
    せ板とからなり、該足乗せ板は、基板上に接合固定され
    た前方部分と前端部を支点として上下に回動できるよう
    前方部分又は基板に取付けられた後方部分とに分割構成
    され、該後方部分が前方部分の後方に面一に連なった状
    態では該前方部分と後方部分の表面が靴を脱いで足を乗
    せるための脱靴面となり、後方部分を回動させ前方部分
    上に重ねた状態では基板の後部上面とその前方に段差を
    もって連なる後方部分の裏面が靴をはいたままで足を乗
    せる為の靴着用面となることを特徴とする車両用フット
    レスト。
JP1258291U 1991-02-14 1991-02-14 車両用フツトレスト Pending JPH04104733U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258291U JPH04104733U (ja) 1991-02-14 1991-02-14 車両用フツトレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258291U JPH04104733U (ja) 1991-02-14 1991-02-14 車両用フツトレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104733U true JPH04104733U (ja) 1992-09-09

Family

ID=31746607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258291U Pending JPH04104733U (ja) 1991-02-14 1991-02-14 車両用フツトレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104733U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266959A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Tachi S Co Ltd 乗り物シートに使用されるフート・レスト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266959A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Tachi S Co Ltd 乗り物シートに使用されるフート・レスト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101407178B1 (ko) 구동 링크를 가진 폴드 플랫 시트 조립체
US6997500B2 (en) Motor vehicle seating
JP2005335697A (ja) 乗物シートおよびそのようなシートを備えた乗物
JP2004249109A (ja) 折り畳みシートおよびこのようなシートを含む乗物
JP2991649B2 (ja) 座席用のレッグレスト装置
JPH04104733U (ja) 車両用フツトレスト
JP3771114B2 (ja) 車両用座席装置
JP2000023782A (ja) シート機構
JP2604640Y2 (ja) 腰 掛
JPH06269Y2 (ja) 車両用折畳みシート
JP3821416B2 (ja) 自動車
JP5412949B2 (ja) ダブルフォールド式乗物用シート
JPH0412821Y2 (ja)
JP3380166B2 (ja) 腰掛用足掛装置
JPH0436980Y2 (ja)
JP3013882B2 (ja) 車両用シート
JPH08113066A (ja) 車両用シート
JPH069890Y2 (ja) 自動車のシート構造
JP2502454Y2 (ja) リクライニング装置付椅子
JPH0629107Y2 (ja) 自動車のシート構造
JPS6320591Y2 (ja)
FR2951674A1 (fr) Plancher de vehicule integrant un repose mollet
JPH11180195A (ja) クロスシート
JPH0520198Y2 (ja)
JPS6319233Y2 (ja)