JPH04104552A - 回線接続装置 - Google Patents

回線接続装置

Info

Publication number
JPH04104552A
JPH04104552A JP22160190A JP22160190A JPH04104552A JP H04104552 A JPH04104552 A JP H04104552A JP 22160190 A JP22160190 A JP 22160190A JP 22160190 A JP22160190 A JP 22160190A JP H04104552 A JPH04104552 A JP H04104552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
voice
telephone exchange
encoding
usage rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22160190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Wake
和気 靖浩
Katsunori Usu
薄 克典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP22160190A priority Critical patent/JPH04104552A/ja
Publication of JPH04104552A publication Critical patent/JPH04104552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換機と高速デジタル回線との間に設置さ
れる回線接続装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の回線接続装置は、電話交換機の回線使用
状態によらず、常に一定の伝送速度となるように1種類
の符号化方式のみを採用する構成となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の回線接続装置は、符号化速度が常に一定
となるような1種類の符号化方式のみを採用する構成と
なっているので1回線あたりのビットレートを増やして
も、採用している符号化方式によっである一定のビット
レート以上では、符号化音声品質は飽和してしまうとい
う欠点がある。また、1回線あたりのとットレートを減
らした場合、採用している符号化方式によって極端に符
号化音声品質が劣化してしまうという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の回線接続装置は、電話交換機と高速デジタル回
線との間に設置される回線接続装置において、前記電話
交換機の接続信号をモニタする二とにより回線の使用率
を測定する回線使用率測定手段と、前記回線の使用率を
予め設定した過去の一定期間分蓄積する蓄積手段と、前
記電話交換機に接続し複数の異なる符号化方式で音声を
符号化する音声符号化手段と、前記回線の使用率によっ
て前記音声符号化手段を選択して前記高速デジタル回線
に接続する選択手段とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本実施例の回線接続装置2は電話交換
機1と高速デジタル回線20との間に設置されて、高速
デジタル回線20にインタフェースする回線接続部9と
、電話交換機1に回線を介して接続し符号化方式を選択
する符号化方式選択部5と、回線接続部9と符号化方式
選択部5との間に設置された16kbps音声符号化装
置6.32kbps音声符号化装置7および64kbρ
S音声符号化装置8と、電話交換機1からの回線に接続
し回線の使用率を測定する回線使用率測定部3と、過去
一定期間の回線の使用率を記憶する記憶部4と、本実施
例全体と制御する制御部10とを有して構成している。
尚、16kpbs音声符号化装置6には16kbps音
声符号化器61〜64を有し、32kbps音声符号化
装置7には32kbps音声符号化器71.72を有し
、64kbps音声符号化装置8には64kbps音声
符号化器81を有している。
次に、本実施例の動作について説明する。
本実施例は、電話交換機1が4回線の電話回線を保有し
ており、高速デジタル回線20の速度が64kbpsの
場合を示す。いま、電話交換機1から発呼があった場合
、制御部10は過去一定期間の回線使用率を記憶してい
る記憶部4を呼び出し、その使用率が50%以上であれ
ば、符号化方式選択部5および回線接続部9を制御して
16kbpsの音声符号化装置6を選択し、高速デジタ
ル回線20に接続させる。また、回線使用率が25%〜
50%であれば、符号化方式選択部5および回線接続部
9を制御して、32kbpsの音声符号化装置7を選択
し、また回線使用率が25%以下であれば、符合化方式
選択部5及び回線接続部9を制御して、64kbpsの
音声符号化装置8を選択する。同時に電話交換機1から
発呼があった事は回線使用率測定部3によりモニタされ
て回線使用率が測定され、過去の回線使用率を記憶して
いる記憶部4の内容は新しい回線使用率に更新される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は電話交換機の接続信号をモ
ニタすることにより回線の使用率を測定する回線使用測
定手段と、回線の使用率を予め設定した過去の一定期間
分蓄積する蓄積手段と、電話交換機に接続し複数の異な
る符号化方式で音声を符号化する音声符号化手段と、前
記回線の使用率によって音声符号化手段を選択して高速
デジタル回線に接続する選択手段とを有することにより
、電話交換機の回線使用状況により音声符号化方式を選
択するので音声品質を最良の状態に保てて通信を行うこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・電話交換機、2・・・回線接続装置、3・・・
回線使用率測定部、4・・・記憶部、5・・・符号化方
式選択部、6・・・16kbps音声符号化装置(4チ
ヤネル構成)、61〜64・・・16kbps音声符号
化器、7・・・32kbps音声符号化装置(2チヤネ
ル構成)、71.72・・・32kbps音声符号化器
、8・・・64kbps音声符号化装置(1チヤネル構
成)、81・・・64kbps音声符号化器、9・・・
回線接続部、10・・・制御部、20・・・高速デジタ
ル回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話交換機と高速デジタル回線との間に設置される回線
    接続装置において、前記電話交換機の接続信号をモニタ
    することにより回線の使用率を測定する回線使用率測定
    手段と、前記回線の使用率を予め設定した過去の一定期
    間分蓄積する蓄積手段と、前記電話交換機に接続し複数
    の異なる符号化方式で音声を符号化する音声符号化手段
    と、前記回線の使用率によって前記音声符号化手段を選
    択して前記高速デジタル回線に接続する選択手段とを有
    することを特徴とする回線接続装置。
JP22160190A 1990-08-23 1990-08-23 回線接続装置 Pending JPH04104552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22160190A JPH04104552A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 回線接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22160190A JPH04104552A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 回線接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104552A true JPH04104552A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16769317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22160190A Pending JPH04104552A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 回線接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104552A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305739A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Fujitsu Ltd 音声伝送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305739A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Fujitsu Ltd 音声伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2089730C (en) Communication system having adaptable message information formats
US7035215B1 (en) Method for synchronization adaptation of asynchronous digital data streams
US6985866B2 (en) Signaling communication method of mobile communications system
US4646347A (en) Ringing signal reformatting circuit
US20060013206A1 (en) Multiple-access scheme for packet voice that uses voice activity detection
JPS60256255A (ja) デジタル伝送ネツトワ−ク用バツフア装置
DE60303852T2 (de) Verteiler für ein Einseitenband-Telekommunikationssystem mit dualer Datenrate
JPH04104552A (ja) 回線接続装置
RU2002123881A (ru) Кодирование определения скорости
JPS63312736A (ja) ダイヤル信号伝送方式
JP2897483B2 (ja) 音声符号化装置
JP2858568B2 (ja) 通信方法および通信システム
JPS6194427A (ja) 多重伝送方式
JPH06169346A (ja) 選択接続および固定接続に対する通信システムにおける交換資源の割当方法
JPS6364500A (ja) シグナリング情報伝送方式
JP2756134B2 (ja) トーキ装置
JPH0311858A (ja) ダイヤル発信装置
KR200186153Y1 (ko) 음성 데이터 수집을 위한 에이디피씨엠 트랜스코더
KR950006321B1 (ko) 추가전송에 적합한 광 전송장치의 프레임 포맷 방법
US6597767B1 (en) Method and apparatus for synchronizing analog call display data in a distributed system
JPS63267046A (ja) 留守番電話機
JPH02306729A (ja) ディジタル無線集線システム
JPS59181892A (ja) 時分割交換装置におけるクリツク音除去方式
JPH0686041A (ja) 通信端末装置
JPH0824285B2 (ja) 電話信号伝送方式