JPH04104526A - 衛星回線デマンド割当装置 - Google Patents

衛星回線デマンド割当装置

Info

Publication number
JPH04104526A
JPH04104526A JP22106690A JP22106690A JPH04104526A JP H04104526 A JPH04104526 A JP H04104526A JP 22106690 A JP22106690 A JP 22106690A JP 22106690 A JP22106690 A JP 22106690A JP H04104526 A JPH04104526 A JP H04104526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
line
station
allocation
satellite line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22106690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762727B2 (ja
Inventor
Fumio Watanabe
文夫 渡辺
Takeshi Mizuike
水池 健
Yoshio Takeuchi
良男 武内
Toshinari Kimura
木村 年成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP22106690A priority Critical patent/JP2762727B2/ja
Publication of JPH04104526A publication Critical patent/JPH04104526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762727B2 publication Critical patent/JP2762727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、衛星通信用地球局で使用される衛星回線デマ
ンド割当装置に関するものである。
(従来の技術) 衛星回線デマンド割当装置とは、地球局間の衛星回線を
常時設定して使用するのではなく、デマンドリクエスト
に応じてそのたびに衛星回線を割り当てて使用するため
の制御装置である。よって衛星回線の数より多い地球局
や端末が衛星回線を共有して使用することができる。以
下、衛星回線の割当に関する全ての管理を行なう地球局
をハブ局、ハブ局に対して衛星回線割当要求を出す複数
の地球局をリモート局と呼ぶことにする。5CPC/F
DMAに対する従来の衛星回線デマンド割当装置のハブ
局側の一構成例を第11図に示す。同図の従来のハブ局
側の衛星回線デマンド割当装置は、シグナリング処理部
11、呼処理部12、衛星回線管理部13及び装置制御
部14から構成される。シグナリング処理部11はリモ
ート局や当該地球局に接続された端末などからのデマン
ド割当要求を受け付け処理する。呼処理部12は呼のさ
まざまな状態を管理し、発呼処理や切断処理など呼の状
態に応じた処理を行なう。衛星回線管理部13は衛星回
線の使用状況を管理し、デマンド割当要求に対し適当な
回線を割り振る。装置制御部14は呼処理部12からの
指示により、変復調器15の周波数設定やキャリアon
10ff等を行なう。どの変復調器15を使用してどの
周波数て通信を行なうかはデマンド割当要求ごとに設定
される。
次に従来の衛星回線デマンド割当装置のリモート局側の
一構成例を第12図に示す。同図の従来のリモート局側
の衛星回線デマンド割当装置は、シグナリング処理部1
1、呼処理部12、装置制御部14から構成される装置
の各部はハブ局設備の相当する装置と基本的に同し機能
をする。ハブ局設備と異なるのは、衛星回線管理部13
がないことである。デマンド割当要求が発生した場合、
使用すべき衛星回線(変復調器15の周波数設定等)は
全てハブ局からの割当指示に基づいて従属的に決定され
る。
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の装置における問題点は、不要
干渉波が多い状況で使用される地球局に対して従来の衛
星回線デマンド割当装置を使用する場合に生じる。衛星
通信で使用する周波数の多くは地上中継用マイクロ波シ
ステムなど他のシステムと共用している。衛星からの微
弱な電波を受信する必要のある地球局では他システムか
らの電波干渉が問題となる。特に都市内など電波干渉の
多い場所では干渉のため通信ができなくなる場合がある
。電波干渉の状況は地球局の場所によって異なることは
勿論、時間的にも変化する。
従来の衛星回線デマンド割当装置において、ハラ局の衛
星回線管理部13は使用可能な衛星回線の周波数と割当
状況(以下、回線割当状況テーブル16)を保持してい
る。例えば、使用する全ての回線が同一の種類(キャリ
アパラメータ:伝送速度、変調方式等)の場合、第13
図のようなテーブルを回線管理部は管理している。同図
では、回線番号1の回線が#13の地球局に、また#N
−1の地球局に#7番の回線が割り当てられており、そ
のほかの回線はおいていることを示している。このよう
な回線管理を行なっているため、干渉波多い状況で使用
される地球局を含むネットワーク(ハブ局と複数のリモ
ート局)で使用すると以下のような問題が生じる。
■ネットワークで使用できる周波数が、干渉の最も多い
地球局で使用できる周波数で制限されるため十分な回線
数が確保できない。
■■の制限より多くの周波数を使用した場合は、干渉条
件によって通信可能な地球局と不可能な局が生じる。ま
た、回線を実際に割り当ててみないと通信可能か否か判
定できないため接続の確実性に欠ける。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のリモート地球局やハブ地球局に接続された
    端末などからのデマンド割当要求を受け付け処理するシ
    グナリング処理部と、衛星回線の使用状況を管理し、デ
    マンド割当要求に対し適当な回線を割り振る衛星回線管
    理部と、呼の状態を管理し、発呼処理や切断処理等の呼
    の状態に応じた処理を行なう呼処理部と、該呼処理部か
    らの指示により通信信号を衛星に送信するための変復調
    器の周波数設定やキャリアのon/off等の制御を行
    なう装置制御部とからなる衛星回線デマンド割当装置で
    あって、衛星回線の割当管理を行なう前記ハブ地球局に
    おいて、 前記衛星回線管理部に、 前記ハブ地球局に対して回線割当要求を出す前記複数の
    リモート地球局における干渉状況を使用予定周波数ごと
    に示す情報を保持するリモート局設定情報テーブルと回
    線割当の状況を管理する情報を保持する回線割当状況テ
    ーブルを設け、これらの情報を使用して回線割当処理を
    行なうことを特徴とする衛星回線デマンド割当装置。
  2. (2)前記リモート局設定情報テーブルが、前記複数の
    リモート地球局からの、使用予定周波数ごとの該リモー
    ト地球局における干渉波のレベル情報を前記ハブ地球局
    で受信して当該レベル情報に基づき更新される、前記干
    渉状況を使用予定周波数ごとに示す、情報を保持するテ
    ーブルである請求項1記載の衛星回線デマンド割当装置
  3. (3)前記衛星回線管理部に、さらに前記複数のリモー
    ト地球局に関する回線割当実績データを積算するトラフ
    ィック情報を保持するリモート局トラフィック情報テー
    ブルを設けた請求項1または2記載の衛星回線デマンド
    割当装置。
  4. (4)前記衛星回線管理部に、さらに周波数配列による
    インターモジュレーションの値の情報を保持するインタ
    ーモジュレーション情報テーブルを設けた請求項1〜3
    のいずれかに記載の衛星回線デマンド割当装置。
  5. (5)前記衛星回線管理部に、さらに予約サービスに関
    する情報を保持する予約テーブルを設けた請求項1〜4
    のいずれかに記載の衛星回線デマンド割当装置。
JP22106690A 1990-08-24 1990-08-24 衛星回線デマンド割当装置 Expired - Fee Related JP2762727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22106690A JP2762727B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 衛星回線デマンド割当装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22106690A JP2762727B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 衛星回線デマンド割当装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104526A true JPH04104526A (ja) 1992-04-07
JP2762727B2 JP2762727B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16760959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22106690A Expired - Fee Related JP2762727B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 衛星回線デマンド割当装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762727B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0954119A2 (en) * 1998-04-29 1999-11-03 Globalstar L.P. A method of and system for generating a radio frequency map
US6125260A (en) * 1997-04-29 2000-09-26 Globalstar, L.P. System for generating and using global radio frequency maps
JP2014239328A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日本電気株式会社 周波数配置装置、周波数配置方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125260A (en) * 1997-04-29 2000-09-26 Globalstar, L.P. System for generating and using global radio frequency maps
EP0954119A2 (en) * 1998-04-29 1999-11-03 Globalstar L.P. A method of and system for generating a radio frequency map
EP0954119A3 (en) * 1998-04-29 1999-11-10 Globalstar L.P. A method of and system for generating a radio frequency map
JP2014239328A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日本電気株式会社 周波数配置装置、周波数配置方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762727B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697059A (en) System for dynamically allocating channels among base stations in a wireless communication system
US5123110A (en) Channel assignment method for multi-site trunked radio system
CA2158588C (en) Multiple channel terminal server communications network
JP3518488B2 (ja) 衛星通信データ配信方法、その方法に使用する子局及び親局
US6400959B1 (en) Communication system and communication method with diversity features
JP4744767B2 (ja) チャネル申し込み方法
JPH04104526A (ja) 衛星回線デマンド割当装置
JP2730484B2 (ja) 衛星通信方式
US20050180377A1 (en) Radio communication system time slot allocation method
JP3312718B2 (ja) 符号分割多重アクセス方法
JP2803640B2 (ja) グループ通信チャネル配置方式
JPH029294A (ja) Isdn加入者無線通信方式
JP3807327B2 (ja) ユーザ局における通信回線利用方法、ユーザ局装置、通信回線利用プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
AU761086B2 (en) Reservation requesting and allocating method on a transmission medium
JP2680768B2 (ja) 衛星通信回線割当て制御方法
JP2872153B2 (ja) 移動体通信システムの無線基地局送受信装置
JP6758966B2 (ja) 衛星通信装置および通信制御方法
JP3359765B2 (ja) 無線lanシステム
JP2935313B2 (ja) 衛星通信回線の監視制御方式
JPH04267640A (ja) 無線通信回線切替方法
JP2954450B2 (ja) 衛星通信方法
JPH04130830A (ja) 衛星通信制御方式
JPH0783309B2 (ja) 衛星通信方式
JPH0239734A (ja) 衛星通信システム
JPH03175828A (ja) 移動体通信周波数割付方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees