JPH04103716A - 土木建築用非調質高張力鋼の製造方法 - Google Patents

土木建築用非調質高張力鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH04103716A
JPH04103716A JP21847090A JP21847090A JPH04103716A JP H04103716 A JPH04103716 A JP H04103716A JP 21847090 A JP21847090 A JP 21847090A JP 21847090 A JP21847090 A JP 21847090A JP H04103716 A JPH04103716 A JP H04103716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
construction
present
civil engineering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21847090A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Ogata
緒方 龍二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP21847090A priority Critical patent/JPH04103716A/ja
Publication of JPH04103716A publication Critical patent/JPH04103716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は降伏比(降伏点と抗張力との比: YP/TS
×100(ホ)が低く、特に土木建築用として使用する
のに好適な低陣伏比高張力鋼の安価な製造方法に関する
(従来の技術) 近年、使用鋼材の重量軽減を目的として、高強度鋼材が
様々な産業界において積極的に利用されるようになって
きた。例えば、土木建築用鋼材についてもこのような傾
向が現れ始めており、高層建築物用の厚板に、引張強さ
が60kgf/mm”組以上の高張力鋼板が用いられて
いる。
ところで、上記のような用途に高張力銅板を用いる際に
留意すべき事項として、鋼板の降伏比がある。−船釣に
、降伏比の高い鋼板(YP値二大、TS値:小)は−様
伸びが小さいため、上記の用途に用いられている高張力
鋼板に地震等で塑性変形が生ずると伸びの局部的な集中
が起こり破断に至り易い。このように、従来から製造さ
れている高張力鋼板は、通常の場合、焼入れ一焼戻しの
調質処理を施されて製造されるために、降伏比が80%
より高く、土木建築用鋼板としては不適当なものであっ
た。
一方、低降伏比の高張力鋼板を製造することができる方
法として、例えば (a)M oおよび■添加鋼を900℃以下における累
積圧下率が50%以上となるように圧下するとともに、
かつAr、点以上で熱間圧延を終了し、A、変態点以下
に冷却した後、730〜850 ”Cに再加熱し、空冷
する方法(特公昭60−57490号公報)が、また い)へイナイトMi織の鋼を(α+γ)二相の温度域に
昇温し、この温度域で累積加工率3%以上の加工歪を与
えた後に象、冷する方法(特開昭57114613号公
報) 等がこれまでに提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これらの方法によっては所望の低降伏比
高張力鋼板を安価に得ることはできない。
すなわち(a)に示した方法は、熱間圧延終了後730
〜850℃に再加熱し空冷する調質工程が必要なため製
造コストが高い。
また(b)に示した方法も、通常の工程に加えてさらに
(α+γ)二相域に加熱するとともに加工・急冷する必
要があり、このような調質工程が必要なことから製造コ
ストの上昇が避けられない。
ここに本発明の目的は、降伏比の小さく、特に土木建築
用として使用するのに好適な現在提案されているJIS
規格YP45151 、TS60/68 、YR≦80
%を満足する低降伏比高張力鋼板の安価な製造方法を従
供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、上記問題を解決するために種々の検討を重
ねた結果、Nb、 Moを適量添加したスラブをAc、
点以上に加熱した後に、圧延・加工し、T単相域にて累
積圧下率で30%以上圧下し、 (α十T)二相域にて
仕上げた後、空冷する。降伏比が小さく、特に土木建築
用として使用するのに好適な、低降伏比高張力鋼板を安
定して得ることのできることを知り、その知見より焼入
れ・焼戻し等の調質工程が省略できることを見い出して
本発明を完成した。
ここに本発明の要旨とするところは、 重量%で、 C:0.05〜0.20%、  Si: 0.03〜0
.6Q%、Mn: 0.5〜2.0%、  Nb: 0
.01〜0.10%、Mo: 0.10〜0.80%、
sol、^1: 0.06%以下、残部がFeおよび不
可避的不純物 からなる鋼組成を有する鋼片を900〜1250”Cの
温度範囲に加熱後熱間圧延するに際して、Ar3〜90
0℃の温度範囲での累積圧下率が30%以上となるよう
に熱間圧延することを特徴とする土木建築用非Uf4質
高張力鋼の製造方法である。
前記鋼組成は、さらに、重量%で、下記■〜■の少なく
とも1種を含むものであってもよい。
■Cu: 0.5%以下、   Ni: :(1%以下
、Cr: :0%以下 のうちの1種または2種以上。
■Ti: 0.1%以下、 V:Q、1%以下のうちの
1種または2種以上。
■B:0.005%以下。
(作用) 以下、本発明の各構成要件をその作用効果とともに詳述
する。なお、本明細書において「%」は「重量%Jを意
味するものとする。
まず、本発明において、素材である綱片の組成を前記の
ように限定する理由を説明する。
Cは、鋼板の強度を確保するために0.05%以上の含
有量が必要であり、0.05%より少ないと、引張強さ
60kgf/am2級の強度を有する鋼板を得ることが
難しい。一方、020%を超えると、成品の溶接性が損
なわれる。したがって、本発明においては、C含有量を
0.05%以上0.20%以下に限定する。
Siは、脱酸剤であるとともに鋼板の強度の向上に寄与
する元素である。これらの効果を確保するためには0.
03%以上の含有量が必要である。しかし、060%を
超えると成品の靭性と溶接性とを劣化させる。したがっ
て、本発明においては、Si含有量を003%以上0.
60%以下に限定する。
Mnは、0.5%以上の含有量で、鋼の強度および靭性
の向上に寄与する元素である。しかし、2.0%超金含
有れると、溶接割れ感受性が大きくなって好ましくない
。したがって、本発明においては、Mn含有量を0.5
%以上2.0%以下に限定する。
Nbは、本発明においては最も重要な成分であり、具体
的には、制御圧延による結晶粒の微細化作用効果を奏す
る元素である。その含有量が0.01%未満では上記作
用効果を奏することが困難であり、一方0.10%超で
は逆に脆化が著しくなり過ぎることとなる。したがって
、本発明においては、Nb含有量を0.01%以上0.
10%以下と限定する。
またMOは、空冷時の焼入性を向上させ強度を上昇させ
る効果のため、極めて重要な構成元素であるが、多量に
添加するとコスト上昇を招き、また溶接待に溶接熱影響
部(11^Z)の靭性が低下するため、添加量を0.1
0〜0.80%とする。
A1は、鋼中にあっては脱酸剤であるとともに、窒化@
IJ(A:N)を形成して組成を微細化し、靭性の改善
に役立つ元素である。しかし、sol、AIとして0.
06%を超える含有量になると、むしろ靭性を低下させ
ることとなる。したがって、本発明においてはsol、
AI含有量を0.06%以下と限定する。
上記以外の組成は、Feおよび不可避的不純物である。
P=Sは鋼中における代表的な不純物であり、その含有
量は極力低減することが望ましいが、これらの低減には
多(の工程を要し、コスト高となることから、本発明に
おいては、P : 0.020%以下、S :0.01
0%以下と限定することが好ましい。
なお、本発明においては、上記の組成以外にさらに下記
を含んでもよい。以下、これらの組成り二ついても説明
する。
Cu、 Ni、 Cr、■、Ti、 Bは、成品である
鋼板に求める強度、靭性さらムこはコスト等を勘案して
、1種または2種以上を適宜組合わせて添加することが
好適である。
すなわち、Cu、 Ni、 Crはいずれも強度あるい
は靭性の向上に寄与する元素である。そこで、コストと
溶接性とへの悪影響の少ない範囲を考慮して、それぞれ
の添加量は、本発明においては、Cuは0.5%以下N
i、 Crば:0%以下と限定することが好ましい。
V、Tiは、強度上昇、結晶粒の微細化に役立つものの
、多量の添加は靭性の低下、コストの上昇、湯温れの悪
化を伴うため、本発明においては、それぞれ0.1%以
下と限定することが望ましい。
Bは強度を上昇させる元素であり添加することが望まし
いが、0.005%超添加すると靭性劣化が著しいため
、本発明においては、上限を0.005%と限定する二
よが好ましい。
次に、鋼板を例にとって本発明にかかる低降伏圧扁張力
鋼の製造方法を説明する。
綱片の熱間圧延の加熱温度はNbを固溶させておくこと
と、後続して行われる圧延条件を確保するという観点か
ら900 ’C以上であることが有効である。900″
Cより低いと圧延機に過大な負荷がかかる。しかし、1
250’Cを超えると、炉体の損傷が激しくコストアッ
プを伴うため900 ’C以上1250℃以下とする。
圧延は720℃以上で行うがAr3点以上900℃以下
での累積圧下率を30%以上とすることが重要である。
これは計4点に近い比較的低温で大きな加工歪を加える
ことにより、冷却工程で析出するフェライトの結晶粒を
微細にするためである。900℃を超える温度での圧延
は任意であるが、少なくとも900℃からAr3点まで
の温度域での累積圧下率が30%以上となる圧延を行う
必要がある。30%未満ではフェライト粒の微細化の効
果が不十分である。
またA、点(720℃)より低温で圧延すると圧延機に
過大な負荷がかかるとともに、析出フェライトが加工を
受けて降伏比が上昇し、更に土木建材用として非破壊検
査したときに問題となるUST異方性が生じやすい。そ
のために仕上げ温度の下限値は720″Cとするのが好
ましい。
熱間圧延完了後は、そのま\放冷(空冷)し、圧延ま−
で土木建築用に供する。
本発明によれば圧延のままにより十分な強度、靭性、そ
して低鋒伏比が実現され、非調質材として安価な材料が
得られる。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に示す。
実施例1 第1表に示す組成の210+smの綱片を1120℃で
加熱し、900’C−Ar3点の間で78%の圧下率で
熱間圧延し、9mmの鋼板を得た。熱間圧延終了温度は
740℃である。
熱間圧延ま\のこの鋼板より板厚方向に試験片(JIS
 1^号)を採取し、引張試験を実施した。
第1図に応力−歪線図を示すが、第1図かられかるよう
に本発明によれば、降伏点、引張強さ、降伏比とも土木
建築用高張力鋼として望ましい値、すなわち降伏点(Y
P): 45〜51kgf/am” 、引張強さ(TS
)60〜68kgf/mm” 、降伏比(YR)680
%以下を示す。
実施例2 第2表に示す組成の各鋼片(210mm厚さ)を第3表
の条件で加熱後熱間圧延して12〜50ffII11厚
さの熱間圧延ままの鋼板を作成した。実施例1〜17お
よび比較例18〜20において例No、と第2表におけ
る鋼漱とは一致する。比較例はNb、 Moの未添加の
例を示す。
さらに、本発明例である第2表の鋼No、 3と同組成
であるが、本発明の製造条件と異なる条件で熱間圧延を
行った例を例Nα21〜27として、また本発明例であ
る第2表の[Nα12と同組成であるが本発明の製造条
件と異なる条件で熱間圧延を行った例を例Nα28とし
て示す。
これらの鋼板より試験片を採取し、引張試験を実施した
第3表に引張試験結果を示す。
本発明の実施例Nα1〜17はすべて土木建築用として
使用するのに好適な降伏比YR≦80%を満足するもの
の、比較例である例Nα18〜20ではMo、 Nbが
未添加であり、TSが低くなり、降伏比は80%を超え
てしまう。また同側Nα21〜26.28では累積圧下
率不足、例No、27はスラブ加熱温度高め外れのため
各比較例はすべて土木建築用高張力鋼として必要な強度
レベル降伏点45〜51kgf/1sI112、引張強
さ60〜68kgf/sw”を大きく下回ってしまう。
第1表   (重量%) (発明の効果) 以上説明したように、本発明により焼入れ・焼戻し等の
調質処理を必要とせず熱間圧延ままの状態で、土木建材
用として望ましい降伏比の低い高張力鋼板が得られる。
そのため地震等により鋼板の破断に対する信頼性の高い
鋼板が安価に製造することができる。かかる効果を有す
る本発明の意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法で製造した土木建材用非調質高
張力鋼板の引張試験における応力−歪曲線の一例を示す
グラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、 C:0.05〜0.20%、Si:0.03〜0.60
    %、Mn:0.5〜2.0%、Nb:0.01〜0.1
    0%、Mo:0.10〜0.80%、sol、Al:0
    .06%以下、残部がFeおよび不可避的不純物 からなる鋼組成を有する鋼片を900〜1250℃の温
    度範囲に加熱後熱間圧延するに際して、Ar_3〜90
    0℃の湿度範囲での累積圧下率が30%以上となるよう
    に熱間圧延することを特徴とする土木建築用非調質高張
    力鋼の製造方法。
  2. (2)さらに重量%で、 Cu:0.5%以下、Ni:1.0%以下、Cr:1.
    0%以下 のうちの1種または2種以上を含むことを特徴とする請
    求項1記載の土木建築用非調質高張力鋼の製造方法。
  3. (3)さらに重量%で、 Ti:0.1%以下、V:0.1%以下 のうちの1種または2種以上を含むことを特徴とする請
    求項1または2記載の土木建築用非調質高張力鋼の製造
    方法。
  4. (4)さらに重量%で、 B:0.005%以下 を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいづれかに
    記載の土木建築用非調質高張力鋼の製造方法。
JP21847090A 1990-08-20 1990-08-20 土木建築用非調質高張力鋼の製造方法 Pending JPH04103716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21847090A JPH04103716A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 土木建築用非調質高張力鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21847090A JPH04103716A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 土木建築用非調質高張力鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103716A true JPH04103716A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16720426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21847090A Pending JPH04103716A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 土木建築用非調質高張力鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1319731A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-18 V & M Deutschland GmbH Feuerresistenter Stahl für den Stahlbau und Verfahren zur Herstellung von Warmgewalzten Hohlprofilen, Trägern, Formstahl oder Grobblech daraus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1319731A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-18 V & M Deutschland GmbH Feuerresistenter Stahl für den Stahlbau und Verfahren zur Herstellung von Warmgewalzten Hohlprofilen, Trägern, Formstahl oder Grobblech daraus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100799421B1 (ko) 용접성이 우수한 490MPa급 저항복비 냉간성형강관 및 그제조방법
JP3499084B2 (ja) 脆性き裂伝播停止特性に優れた建築用低降伏比高張力鋼材及びその製造方法
JPH10298645A (ja) 熱延高張力鋼板の製造方法
JPH09118952A (ja) 降伏比の低い高強度熱延鋼板部材
JPH0559187B2 (ja)
JPH09143612A (ja) 降伏比の低い高強度熱延鋼板部材
JPS6134116A (ja) 強靭性熱間圧延コイルの製造法
JP3264956B2 (ja) 厚肉鋼板の加速冷却型製造方法
JP3218442B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JP4432725B2 (ja) 伸びフランジ性に優れたCr含有高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3432428B2 (ja) 鉄筋用異形棒鋼およびその製造方法
JPH06240355A (ja) 高靱性厚物tmcp鋼板の製造方法
JPH04103716A (ja) 土木建築用非調質高張力鋼の製造方法
JP3369658B2 (ja) 焼付け硬化性、耐時効性およびノンイヤリング性に優れた高強度高加工性製缶用鋼板およびその製造方法
JP3293424B2 (ja) 非if鋼系非時効性極低炭素冷延鋼板の製造法
JPH05255738A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JP3033459B2 (ja) 非調質高張力鋼の製造方法
JPS63179046A (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2002088413A (ja) 溶接性と靭性に優れた高張力鋼の製造方法
JPS6338518A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JP3831057B2 (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPS63241117A (ja) ステンレス鋼継目無し管の製造方法
JPS6314817A (ja) 曲げ特性の優れた高強度薄鋼板の製造方法
JPH07300618A (ja) 耐火性および靱性に優れた建築用熱延鋼帯の製造方法
JPH0610046A (ja) 溶接熱影響部の軟化しにくい高強度電縫鋼管およびその製造方法