JPH04103598A - ビートサポニンの製造方法 - Google Patents

ビートサポニンの製造方法

Info

Publication number
JPH04103598A
JPH04103598A JP2221130A JP22113090A JPH04103598A JP H04103598 A JPH04103598 A JP H04103598A JP 2221130 A JP2221130 A JP 2221130A JP 22113090 A JP22113090 A JP 22113090A JP H04103598 A JPH04103598 A JP H04103598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saponin
beet
ultrafiltration
flocs
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221130A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Endo
亮 遠藤
Tadashi Sasazuka
笹塚 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO TOGYO KK
Hokkaido Sugar Co Ltd
Original Assignee
HOKKAIDO TOGYO KK
Hokkaido Sugar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO TOGYO KK, Hokkaido Sugar Co Ltd filed Critical HOKKAIDO TOGYO KK
Priority to JP2221130A priority Critical patent/JPH04103598A/ja
Publication of JPH04103598A publication Critical patent/JPH04103598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、てん菜からサポニンを抽出、精製してビー
トサポニンを製造する方法に関するものである。
(従来の技術) てん菜はアカザ科の植物で、現在では一般にビトと称呼
されている。この葉根より砂糖を製造するために大量に
栽培されている。ビートは気泡性の強いサポニンを含有
しており、砂糖の抽出段階で一部抽出液中に移行してく
るため、製造工程の糖液は泡立ちが多くなり精製の阻害
要因となり生産能率の低下を来している。ビートサポニ
ンは、ビート機中に0.1%含まれており、この一部が
抽出されてジュース中に移行するが、その抽出残査、即
ちビートパルプに乾物換x0.3〜0.9%のサポニン
が残存する。
なお、ビート中のサポニンの測定数値を第1表に示す。
第1表 ビートサポニンはオレアノール酸の配糖体であることは
確認されているが、有効利用についての研究が十分に行
なわれていないこともあり、ビートサポニンの製造方法
並びに精製方法の報告か殆どなく、ビートサポニンの抽
出精製法として本発明者の一人が係っていた特開昭63
−93794号が提案されている程度である。
一方、近年食品・化粧品等に使用されている添加物とし
て、天然物がかなり増えてきているが未だ合成品が大勢
を占めており、なかでも天然の界面活性剤としてはキラ
ヤサポニン他1種が市販されているのみである。ところ
が、最近は特に−触消費者の嗜好が天然物に傾いており
、このような趨勢から本発明者らはビート中に含まれて
いるサポニンを天然の界面活性剤として活用するため安
価の製造方法の検討を重ねた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記特開昭63−93794号公報記載の方法
では、回収率については目的を達しているが、サポニン
の純度が約25%と非常に低く、これから精製を進めて
も含まれている不純物の成分の関係から、純度の向上は
かなり難しくコストが非常に高くなる。
本発明者らは、上記サポニンの低純度となる原因が、同
時に抽出されるペクチン質等の高分子成分にあるものと
の考えに立ち、これらの除去を検討した結果、限外濾過
処理によりサポニンは透過液側に、ペクチン質等の高分
子成分は濃縮側に効率よく分離することが明らかになっ
た。また、この限外濾過の透過液を塩酸酸性にしサポニ
ンのフロック形成を試みたところ、従来にない純度の高
い、しかも色調の良好なフロックが形成され、その後の
遠心分離による回収も容易となることを見出した。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記知見に基づいて完成したものであって
、本願の第1発明はビート粉砕物を水又はアルカリ水溶
液で抽出し、得られた抽出液を限外濾過により高分子成
分を除去し、鉱酸にてビートサポニンのフロックが形成
されるまでpHを下げ、生成したフロックを遠心分離に
よりビートサポニンを回収するものである。
ここで、原料としては先ずビートを粉砕した水を加えて
糖分及び可溶性物質を抽出除去した残査、またはビート
をスライスし、浸出装置にて糖を抽出した残査を圧搾し
たプレストバルブ等を使用することができる。
これらの原料には水又はアルカリ水溶液でサポニンを抽
出する。サポニン抽出時における水溶液のpHは中性で
も良いが、好ましくはpH10,0〜12、0であって
、この場合のアルカリ調整剤としては水酸化ナトリウム
、その他水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、アンモニア等を使用することができる。
また、ペクチン質等の高分子成分を除去するために使用
する限外濾過膜としては、分子量2万以上のものをカッ
トできるポアサイズの大きさ0.2μmのものまでのも
のを使用できるが、サポニン回収率の面からは、分子量
2万力ツト前後の膜を使用することが好ましい。
更に、限外濾過処理後、透過液中のサポニンのフロック
を形成するために使用する鉱酸としては塩酸、硫酸、硝
酸等を使用することができ、そのpHは1.0〜4.0
、好ましくは1.5前後である。
このフロックを遠心分離することによりサポニンを回収
することができるが、回収されたサポニンを乾燥・粉砕
した後、メタノール、エタノール等の低級アルコールを
加えて還流抽出し、次にこの抽出液を減圧留去すること
により純度30〜40%程度の粗製サポニンを得ること
ができる。
本願の第2発明は第1発明で得られたサボニンの純度を
更に向上させるためのものであり、第1発明で得られた
フロックを微アルカリ性の溶液に溶解させて得られた調
整液を、合成吸着樹脂に通液させてビートサポニンを該
合成吸着樹脂に吸着させ、更に吸着されたビートサポニ
ンを温媒により溶離させるものである。
具体的には、調整液はフロックに水を加えて懸濁し、サ
ポニンを可溶化させるために水酸化ナトノウム溶液を添
加、微アルカリとすることによって得られる。
この調整液を合成吸着樹脂に通液してサポニンを吸着さ
せる。ここで、合成吸着樹脂としてはスチレンとジビニ
ールベンゼンとを重合させて製造した巨大網状構造を有
する不溶性で多孔性の非極性ポリマーであり、例えばア
ンパライトXAD (オルガノ株式会社製)またはダイ
ヤイオンHP(菱化成工業株式会社製)である。
これらの合成吸着樹脂に吸着されたサポニンはメタノー
ル、エタノール等の低級アルコールて渚離させ、次にこ
の溶離液を減圧濃縮してメタノール等の低級アルコール
を留去して純度60%以上のビートサポニンを得ること
ができる。
(発明の効果) 以上要するに、本願の第1発明によれば、限外濾過処理
により高分子成分を除去してからサポニンの回収作業を
行なうため、作業性が非常に良好となる。また、前記特
開昭63−93794号公報に記載された方法に比べて
高純度のものを収率よく製造することができる。
また、本願の第2発明によれば第1発明に比べて更に純
度の高いものを収率よく製造できる。
更に、この発明で得られたビートサポニンは物性試験の
結果、食品のみならず化粧品用などの用途にも使用可能
であることが判明した。
(実施例) 以下、この発明の実施例を示す。
実施例1 ビートバルブ圧搾物I Kg (サポニン含11.5g
lに水6℃を加え、20%水酸化ナトリウム渚液上液p
H10,0とし、50〜60℃に加熱し、3時間撹拌抽
出した後遠心分離した。その分離液を分子量2万カツト
の膜を使用して限外濾過にかけ、その透過液に35%塩
酸を添加pH1,5とし、4時間放置して十分にフロッ
ク形成させた後、遠心分離してフロックを得た7得られ
たフロック75gを乾燥後、粉砕し、その粉砕物全量に
メタノール800m1を加え、2時間還流抽出して濾過
した。この濾液を減圧濃縮してメタノールを留去、薄茶
色のビートサポニン3.88g(サポニン含量1.35
8g、純度35%)を得た。この時のサポニン回収率は
90.5%であった、実施例2 実施例1と同様にフロックを形成し、遠心分離して得ら
れたフロック75gを水II2に懸濁し、20%水酸化
ナトリウムmWにてpH8,0としてサポニンを完全に
溶解させ、合成吸着樹脂ダイヤイオンHP−20(三菱
化成社製) 500m1を充填したカラムに通液、吸着
させ、次に水500I11を流して十分に水洗後、メタ
ノール1℃を流してサポニンを溶離した。この溶離液の
メタノールを減圧留去してベージュ色のサポニン2.0
6g  (サポニン含量1、278g、純度62.00
%)を得た。この時のサポニン回収率は85.2%であ
った。
特許出願人 北海道糖業株式会社 同 代理人 弁理士 田中 昭雄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)てん菜粉砕物を水又はアルカリ水溶液で抽出し、
    得られた抽出液を限外濾過により高分子成分を除去し、
    鉱酸にてビートサポニンのフロックが形成されるまでp
    Hを下げ、生成したフロックを遠心分離により回収する
    ことを特徴とするビートサポニンの製造方法。
  2. (2)てん菜粉砕物を水又はアルカリ水溶液で抽出し、
    得られた抽出液を限外濾過により高分子成分を除去し、
    鉱酸にてビートサポニンのフロックが形成されるまでp
    Hを下げ、生成したフロックを遠心分離により回収し、
    得られたフロックを微アルカリ性の溶液に溶解させ、こ
    の溶液を合成吸着樹脂に通液させてビートサポニンを該
    合成吸着樹脂に吸着させ、更に吸着されたビートサポニ
    ンを溶媒により溶離させることを特徴とするビートサポ
    ニンの製造方法。
  3. (3)フロック形成時のpHが1.0〜4.0の範囲で
    ある特許請求の範囲第1項又は第2項記載のビートサポ
    ニンの製造方法。
JP2221130A 1990-08-24 1990-08-24 ビートサポニンの製造方法 Pending JPH04103598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221130A JPH04103598A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 ビートサポニンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221130A JPH04103598A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 ビートサポニンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103598A true JPH04103598A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16761927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221130A Pending JPH04103598A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 ビートサポニンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103598A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287199A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Hokkaido Togyo Kk ビートサポニンの精製方法
JP2014210721A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 国立大学法人富山大学 1,5−アンヒドロ−d−グルシトールの製造方法
JP2018523651A (ja) * 2015-07-27 2018-08-23 ミン−ダック ファーマーズ コーペレイティブMinn−Dak Farmers Cooperative 農産物からサポニンを抽出するためのプロセス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287199A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Hokkaido Togyo Kk ビートサポニンの精製方法
JP2014210721A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 国立大学法人富山大学 1,5−アンヒドロ−d−グルシトールの製造方法
JP2018523651A (ja) * 2015-07-27 2018-08-23 ミン−ダック ファーマーズ コーペレイティブMinn−Dak Farmers Cooperative 農産物からサポニンを抽出するためのプロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100572552C (zh) 罗汉果苷v含量≥40%的罗汉果提取物及其制备方法
US5968365A (en) Preparation of inulin products
CN105294790A (zh) 一种从甜叶菊中提取高纯度甜叶菊糖苷的方法
US4285735A (en) Fructose polymer mixture
US6663717B2 (en) Process for the fractionation of sugar beet pulp
CN109674843A (zh) 一种干罗汉果综合利用的提取纯化方法
CN104069151B (zh) 一种罗汉果甙ⅳ含量高的提取物制备方法
CN100447206C (zh) 一种提取法制备槐花黄色素的方法
CN106754834A (zh) 一种高活性木瓜蛋白酶的制备工艺
JP6768970B2 (ja) ルブソシドの調製方法
CN113980153A (zh) 一种高粘度桃胶多糖的提取方法
CN112225774A (zh) 一种高纯高提取率的新型茶皂素提取方法
CN113440548A (zh) 一种从甜叶菊中获取总绿原酸和甜菊糖苷的方法
CN113501759A (zh) 一种从甜叶菊废渣中获取绿原酸和异绿原酸的方法
CN110917240B (zh) 一种从青钱柳中分离多种有效成分的连续化方法
JPH04103598A (ja) ビートサポニンの製造方法
US2845363A (en) Method of making stable cactus mucilage
JP2605207B2 (ja) ビートサポニンの精製方法
CN110305737A (zh) 一种以米糠油精炼皂脚为原料提取脂肪酸的方法
CN113429444A (zh) 一种从甜叶菊母液糖中分离纯化甜茶苷的方法
WO2021123157A1 (en) Method of manufacturing beverage ingredients
CN106220753B (zh) 一种从柚子皮中提取果胶的方法
CN112724703B (zh) 一种栀子黄色素的提取方法
JPS645041B2 (ja)
CN114031499B (zh) 一种从甜叶菊中获取高纯度异绿原酸的方法及应用