JPH04102909A - 自動電源制御装置 - Google Patents

自動電源制御装置

Info

Publication number
JPH04102909A
JPH04102909A JP2220518A JP22051890A JPH04102909A JP H04102909 A JPH04102909 A JP H04102909A JP 2220518 A JP2220518 A JP 2220518A JP 22051890 A JP22051890 A JP 22051890A JP H04102909 A JPH04102909 A JP H04102909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control device
power
shared resource
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2220518A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishiyama
明 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2220518A priority Critical patent/JPH04102909A/ja
Publication of JPH04102909A publication Critical patent/JPH04102909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は自動電源制御装置に関し、特にローカルエリア
ネットワーク(LAN)に接続する共有資源制御装置の
電源の投入切断の自動化に関する。
従来技術 従来、自動電源制御装置においては、時計機能により予
め設定した時刻に自動電源制御機構により電源の投入切
断が行われるか、あるいはモデムを介して通信回線で接
続されているホストなどの通信相手先の起動によりモデ
ムからのキャリア信号の立上りを検出したときに自動電
源制御機構により′電源の投入切断が行われている。
このような従来の自動電源制御装置では、L ANイン
タフェースが設置されていないために、LAN上に接続
された通信ザーハやデータベースザーバなどの共有資源
制御装置の電源を、同−LAN上に接続されたワークス
テーションからの起動により自動的に投入切断すること
か不可能であるという問題かある。
発明のLI的 本発明は上記のような従来のものの問題点を除去すべく
なされたもので、ワークステーションから離れた場所に
設置されている共有資源制御装置の電源を自動的に投入
切断することができる自動電源制御装置の提供を目的と
する。
発明の構成 本発明による自動電源制御装置は、ローカルエリアネッ
トワーク上に複数のワークステーションと、共有資源と
、前記共有資源を制御する共有資源制御装置とか接続さ
れた情報処理システムの1′1動電源制御装置であって
、前記複数のワークステジョンの電源状態を監視する監
視手段と、前記監視手段による監視結果に応じて前記共
有資源制御装置に対する電源の投入切断を制御する制御
手段とを有することを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。図において、自動電源制御装置1はローカルエリア
ネットワーク(以下LANとする)100に接続された
ローカルエリアネットワークインタフェース部(以下L
ANインタフェース部とする)10と、LANLOOに
接続された複数のワクステーション(図示せず)の電源
状態を監視検出する電源状態監視機構11と、LAN1
00上に接続された通信サーバ(図示せず)やデータベ
ースサーバ(図示せず)などの共有資源制御装置に電源
投入切断制御ケーブル101を介して電源投入切断の指
示を出力する電源投入切断指示機構12とから構成され
ている。
電源状態監視機構11は複数のワークステーション各々
に電源監視コマンドを発行し、ワークステーションから
該コマンドに対して応答があれば電源の投入状態と判断
し、ワークステーションから一定時間応答がなければ電
源の切断状態と判断する。
電源投入切断指示機構12は電源状態監視機構11の監
視結果に応じて共有資源制御装置に電源投入切断の指示
を出力する。
第2図は本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図である。図において、LAN1.OO上には上述し
た構成の自動電源制御装置1刊 ]−2と、自動電源制
御装置1刊、]−2により夫々電源の投入切断が制御さ
れる通信サーバ2およびデータベースサーバ3と、複数
のワークステーション5−j(i=1.・・・・、n)
とが接続されている。
ここで、通信サーバ2は通信回線102を介して外部装
置(図示せず)に接続され、データベースサーバ3はデ
ータ線103を介してデータベース4に接続されている
また、通信サーバ2およびデータベースサーバ3は自動
電源制御装置1.−1. 1.−2を介して電源(図示
せず)に接続されており、自動電源制御装置]、 −1
,1−2から電源供給するか否かにより電源のオンオフ
が制御される。
これら第1図および第2図を用いて本発明の一実施例の
動作について説明する。
通常、自動電源制御装置1.−1 1−2においてはL
 A N +00を介してワークステーション5−i夫
々に電源状態監視機構11から電源監視コマンドが発行
されており、ワークステーション5−iのうち少なくと
も一つから該コマンドに対して応答かあれば、電源状態
監視機構11はそのワークステジョンの電源が投入状態
にあると判断し、その旨を電源投入切断指示機構12に
通知する。
自動電源制御装置1.−1.1−2各々の電源投入切断
指示機構12では電源状態監視機構11によりワークス
テーション5−iのうち少なくとも一つが電源投入状態
にあることが検出されると、通信サーバ2およびデータ
ベースサーバ3に電源投入切断制御ケーブル101−1
,101.−2を介して各々電源投入指示を出力する。
通信サーバ2およびデータベースサーバ3では電源投入
切断指示機構12からの電源投入指示により、すなわち
自動電源制御装置]−]、  1−2からの電源供給に
より電源がオンとなる。
一方、該コマンドに対してワークステーション5−jす
べてから応答がなければ、電源状態監視機構11は複数
のワークステーション5−iすべでの電源が切断状態に
あると判断し、その旨を電源投入切断指示機構12に通
知する。
自動電源制御装置1.−1.1−2各々の電源投入切断
指示機構12では電源状態監視機11へ11により複数
のワークステーション5−iずべでが電源切l’lji
状態にあることか検出されると、通信サーバ2およびデ
ータベースサーバ3に電源投入切断制御ノl゛プル1.
01.−1. 、1. O] −2を介して電源切断指
示を出力する。
通信サーバ2およびデータベースサーバ3ては電源投入
切断指示機構12からの電源切断指示により、すなわち
自動電源制御装置1−1.1−2からの電源供給か断と
なることにより電源がオフとなる。
このように、電源状態監視機構11により複数のワーク
ステーション5−1の電源状態を監視し、その監視結果
に応じて通信サーバ2およびデータベースサーバ3の電
源の投入切断を制御するようにすることによって、ワー
クステーション5−1の電源投入切断動作に連動してワ
ークステーション5−jか使用する通信サーバ2および
データベースサーバ′3の電源を自動的に投入切断する
ことがiiJ能となる。
よって、オペレータを、通常、ワークステーション5−
1から離れている場所に設置されていることか多い通信
サーバ2およびデータベースサーバ3なとの共有資源制
御装置の電源を投入切断する煩わしさから解放すること
ができる。
発明の効果 以」二説明したように本発明によれは、ローカルエリア
ネットワーク上に接続された複数のワークステーション
の電源状態を監視し、その監視結果に応じて共有資源制
御装置に対する電源の投入切断を制御するようにするこ
とによって、ワークステーションから離れた場所に設置
されている共有資源制御装置の電源を自動的に投入1ノ
J断することができるという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の+1が成を示すブロック図
、第2図は本発明の一実施例のンステム措成を示すブロ
ック図である。 主要部分の符号の説明 ]、 、  1 i、  1−2・・・・・・自動電源
制御装置2・・通信サーバ 3・・・・・データベースサーバ 5−1〜5−n・ ワークステーション10・・・・・
・ローカルエリアネットワークインタフェース部 11・・・・電源状態監視機構 12・・・・・電源投入切断指示機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ローカルエリアネットワーク上に複数のワークス
    テーションと、共有資源と、前記共有資源を制御する共
    有資源制御装置とが接続された情報処理システムの自動
    電源制御装置であって、前記複数のワークステーション
    の電源状態を監視する監視手段と、前記監視手段による
    監視結果に応じて前記共有資源制御装置に対する電源の
    投入切断を制御する制御手段とを有することを特徴とす
    る自動電源制御装置。
JP2220518A 1990-08-22 1990-08-22 自動電源制御装置 Pending JPH04102909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2220518A JPH04102909A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 自動電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2220518A JPH04102909A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 自動電源制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102909A true JPH04102909A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16752274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2220518A Pending JPH04102909A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 自動電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097349A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nippon Electric Ind Co Ltd 多重化システムに対応した無停電電源装置
US8549334B2 (en) 2009-06-25 2013-10-01 Panasonic Corporation Electric power control support device and electric power control support method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097349A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nippon Electric Ind Co Ltd 多重化システムに対応した無停電電源装置
US8549334B2 (en) 2009-06-25 2013-10-01 Panasonic Corporation Electric power control support device and electric power control support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183548A2 (en) Local power switching control subsystem
EP3702851A1 (en) Control system, communication control method for control system, and relay device
US8150958B2 (en) Methods, systems and computer program products for disseminating status information to users of computer resources
US7783924B2 (en) System and method for communication between a controller and a power supply using a communication interface
US20040073817A1 (en) Method for automatically saving in-process programs before shutdown
JPH04102909A (ja) 自動電源制御装置
JP2004355446A (ja) クラスタシステム及びその制御方法
US7254627B2 (en) Method, service agent and network management system for operating a telecommunications network
JP4277627B2 (ja) 無停電電源装置を用いた通信システム
JP3003396B2 (ja) 計算機システム
JP4098004B2 (ja) 電源連動制御方法
JPH10283241A (ja) 監視システムのメンテナンス方式
JPH06334699A (ja) Lan自動電源制御装置とそのリモートパワーオン制御方法
JP2531831B2 (ja) ネットワ―ク網通信の状態監視装置
JP2877091B2 (ja) 電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
JP2752760B2 (ja) 電源制御方式
JP2705617B2 (ja) 電源切断方式
JPS5814207A (ja) 中央監視制御装置
JPH05333968A (ja) 情報処理システム
JPH10260926A (ja) 計算機システム
JPH02183829A (ja) システム制御テーブル生成方式
JPH021003A (ja) プログラマブルコントローラにおけるシステム構築方法
JPH0644086A (ja) タイムアウトイベント出力制御方式
JP2003287267A (ja) ファンフィルタユニット監視制御システム
JP2020030900A (ja) 照明コントローラ及び照明制御方法