JPH04101944A - プリンタの用紙送り機構 - Google Patents

プリンタの用紙送り機構

Info

Publication number
JPH04101944A
JPH04101944A JP21757990A JP21757990A JPH04101944A JP H04101944 A JPH04101944 A JP H04101944A JP 21757990 A JP21757990 A JP 21757990A JP 21757990 A JP21757990 A JP 21757990A JP H04101944 A JPH04101944 A JP H04101944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven roller
rubber
drive shaft
printer
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21757990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kuroda
黒田 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21757990A priority Critical patent/JPH04101944A/ja
Publication of JPH04101944A publication Critical patent/JPH04101944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリンタの用紙送り機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のプリンタの用紙送り機構は、従動ローラ
表面に溶融金属を吹き付けたり、ナールやサンドブラス
ト処理を行ない表面を荒くした金属シャフトを用いたり
、または円筒のゴムローラを用い従動ローラを駆動ロー
ラに押し付けることにより、従動ローラと駆動シャフト
間に用紙を強く保持し、駆動シャフトの回転により用紙
送りを行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のブランクの用紙送り機構は、■従動ロー
ラに表面を荒した金属シャフトを使用した場合は表面の
凹凸が紙に転写され、印字面を荒す、また、駆動ローラ
との接触が線接触となるため調整が難しい。
■従動ローラに円筒ゴムローラを使用した場合は、接触
が面となるが面圧が低くなり、紙の保持力が少なくなり
用紙ずれの恐れがある。また、置し付は力を大きくする
と、シャフトの撓が大きくなり、均等の圧力が得られな
い。
という欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のプリンタの用紙送り機構は、駆動シャフトと、
この駆動シャフトに押し付けられて前記駆動シャフトに
従って回転し、外周面に複数の溝を備えたゴムからなる
従動ローラとを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
矢印Aの方向に回転する。従動ローラ2は駆動シャツと
1に押し付けられ、従動シャフト1の回転に伴い矢印B
と方向に回転する。印紙用紙3はベーパーガイド4上を
走行し、駆動シャフト1と従動ローラ2の間を通り矢印
Cの方向に送り出される。従動ローラ2はゴムからなり
、外周に軸方向の溝が多数設けられている。
第2図は本発明の他の実施例の斜視図で従動ローラ5が
駆動シャフト1に押し付けられ、従動ローラ5はゴムか
らなり外周に周方向の多数の溝が設けられている。
第3図はおよび第4図はそれぞれ第1図に示す実施例お
よび第2図に示す実施例の駆動シャフト1と従動ローラ
2および従動ローラ5間の圧力分布を示した図である。
比較のために第5図および第6図それぞれに従動ローラ
6に金属を用いた従来のプリンタの紙送り機構および従
動ローラフにゴムを用いた従来のプリンタの用紙送り機
構の駆動シャフトと従動ローラの圧力分布を示す。
第3図〜第6図でX軸は従動ローラの円周上の位置、Y
軸は従動ローラの軸方向の位置、Z軸は圧力の大きさを
示す、ただし、駆動シャフトと従動ローラの押し付は力
Tはすべて同じである。
第3図および第4図に示す本発明の実施例では、第6図
に示すゴムの従動ローラ7の場合より渭の分だけ接触面
積が小さいのでゴムの変形量が大きくなり、また接触面
の位置がX方向に広がり面圧Zも高い。
これに対し第5図に示す金属従動ローラは接触面圧が大
きいが圧縮により変形がほとんど無く、接触面が少い為
、駆動シャフトと従動ローラを正確に平行にする必要が
ある。また、第6図に示すゴムローラは変形により接触
面が広くなるが、面圧が小さい為用紙を保持する能力が
小さい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従動ローラのゴム表面に
溝を設ることにより駆動シャフトと従動ローラの押付は
力を小さいままに接触の面圧を高くし、接触面が広い位
置にあるので用紙を強く保持し安定した用紙送りが容易
にできる効果がある。
ローラ、3・・・・・・印字用紙、4・・・・・・ベー
パガイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動シャフトと、この駆動シャフトに押し付けられて前
    記駆動シャフトに従って回転し、外周面に複数の溝を備
    えたゴムからなる従動ローラとを含むことを特徴とする
    プリンタの用紙送り機構。
JP21757990A 1990-08-17 1990-08-17 プリンタの用紙送り機構 Pending JPH04101944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757990A JPH04101944A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 プリンタの用紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757990A JPH04101944A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 プリンタの用紙送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101944A true JPH04101944A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16706494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21757990A Pending JPH04101944A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 プリンタの用紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103718A (ja) * 2000-07-27 2002-04-09 Hewlett Packard Co <Hp> ハードコピー装置用のローラ要素
CN116774553A (zh) * 2023-07-05 2023-09-19 虎丘影像(苏州)股份有限公司 应用于图像生成装置的加热结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103718A (ja) * 2000-07-27 2002-04-09 Hewlett Packard Co <Hp> ハードコピー装置用のローラ要素
CN116774553A (zh) * 2023-07-05 2023-09-19 虎丘影像(苏州)股份有限公司 应用于图像生成装置的加热结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921666B2 (ja) 被印刷材料をガイドする表面構造体
JPH04101944A (ja) プリンタの用紙送り機構
US5459504A (en) Thermal printer
JPS6172550A (ja) 印刷機におけるローラー群の間隔調整機構
US7594656B2 (en) Paper feed mechanism
US6213014B1 (en) Stencil printer having printing drum and retainer roller
JPH0596706A (ja) 枚葉紙印刷機の枚葉紙案内ドラムへの枚葉紙案内
US5597251A (en) Color printer
JPH0924650A (ja) ライン型インクジェットプリンタ
JPH0524305A (ja) プリンタのヘツド押圧装置
JP3263300B2 (ja) 搬送ローラ
JPH0533484Y2 (ja)
JPH0474662A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPS5630872A (en) Dot printer
JPH02286560A (ja) 用紙排出装置
JP2591218Y2 (ja) 印刷用インキの供給装置
JPS6041570Y2 (ja) 転写紙排除装置
JPH02204070A (ja) プリンタ装置のベイルローラ機構
JPH0570597B2 (ja)
JPS6144670A (ja) 印字装置の用紙送り機構
JPH0724347Y2 (ja) 紙送り装置
JPH07172615A (ja) プレッシャローラ装置
JPS63312868A (ja) 熱転写ラインプリンタ
JPH0682061U (ja) プリンタ装置
JPH0499672A (ja) プリンタの用紙送り機構