JPH04101512U - 手術用顕微鏡 - Google Patents

手術用顕微鏡

Info

Publication number
JPH04101512U
JPH04101512U JP388591U JP388591U JPH04101512U JP H04101512 U JPH04101512 U JP H04101512U JP 388591 U JP388591 U JP 388591U JP 388591 U JP388591 U JP 388591U JP H04101512 U JPH04101512 U JP H04101512U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
eyepiece
attached
positioning
surgical microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP388591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2588873Y2 (ja
Inventor
秋山宏
Original Assignee
株式会社トプコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トプコン filed Critical 株式会社トプコン
Priority to JP1991003885U priority Critical patent/JP2588873Y2/ja
Publication of JPH04101512U publication Critical patent/JPH04101512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588873Y2 publication Critical patent/JP2588873Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telescopes (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的]この考案は、2人用の接眼鏡を装着しても、上
下微動装置へのモーメントによる負担が大きくなること
のない手術用顕微鏡を提供することを目的とするもので
ある。 [構成]上下微動装置2により昇降駆動されるスライダ
3に光軸O1を上下に向けた鏡筒33が装着され、接眼
鏡41が前記鏡筒33の取付部材36に着脱可能に装着
された手術用顕微鏡において、前記鏡筒33は前記光軸
O1と間隔をおいて平行な軸線Oを中心に回動操作可能
に前記スライダ3に装着されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、手術部を拡大視しながら精密な手術を施すミクロ手術のために用 いる手術用顕微鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の手術用顕微鏡では、通常、2人の外科医が双眼タイプの接眼鏡を各々 用いて、同じ手術部を観察しながら手術をし得る様にしているのが普通である。 この場合、手術部位からの同一反射光を光分割器で分割して2つの接眼鏡に案内 する様にしている。
【0003】 しかし、この様な光分割器は比較的に高価であるため、実習用に用いられる手 術用顕微鏡では双眼タイプの接眼鏡を一つしか設けておらず、後から2つの接眼 鏡を取り付けることはできない構成となっていた。
【0004】 従って、この様な1人観察用の手術用顕微鏡を用いての実習時に、実習指導者 が顕微鏡を覗きたい場合、実習生と交替で接眼鏡を覗く必要があった。また、こ の様な1人観察用の手術用顕微鏡を用いての手術実習と、2人観察用の手術用顕 微鏡用いての手術とは感覚が異なるため、手術実習が終了後に新たに2人観察用 の手術用顕微鏡用いての手術に習熟する必要があった。
【0005】 また、この様な手術用顕微鏡は眼科以外の分野でも使用されており、その手術 様式も多種多様である。特に、眼科では、術者は患者の頭部側に位置し、手術助 手は術者に対して左右に90゜ずれた位置に位置しなければならない。また、形 成外科等においては、術者が患者の側面に位置するため、手術助手が術者正面に 位置しなければならない。さらに、手術助手が2人以上必要な場合もある。
【0006】 この様な多種多様な手術に対応する高価な手術用顕微鏡を小規模な一医療機関 でそれぞれ用意して維持することはコスト上及び設置場所等で困難な場合が少な くない。
【0007】 従って、手術用顕微鏡の本体は一つで、接眼鏡の部分のみを交換すれば各手術 に対応できるのが望ましい。
【0008】 ところで、手術用顕微鏡の鏡筒は、上下微動装置を多関節アームの自由端に水 平回動可能に装着し、この上下微動装置で昇降されるスライダに取付ブラケット を設けて、この取付ブラケットに手術用顕微鏡の鏡筒を取り付けるようにしてい る。
【0009】 この様な取付ブラケットに接眼鏡を支持させる場合、光分割器を備える2人用 の接眼鏡は重量が大きいため、この接眼鏡の重量によるモーメントが上下微動装 置に大きな負担とならないようにするためには、上下微動装置をより堅牢なもの にしなければならない。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、この場合には、上下微動装置の重量が増大するたため、多関節アーム に支持される手術用顕微鏡側の重量が増大し、多関節アーム自体の構造も堅牢に する必要があり、全体的に重量が増大すると共に、大型化する傾向にあり、好ま しいものとはいえなかった。
【0011】 そこで、この考案は、2人用の接眼鏡を装着しても、上下微動装置へのモーメ ントによる負担が上述した様に大きくなることのない手術用顕微鏡を提供するこ とを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、この考案は、上下微動装置により昇降駆動されるス ライダに光軸を上下に向けた鏡筒が装着され、接眼鏡が前記鏡筒の接眼鏡取付部 に着脱可能に装着された手術用顕微鏡において、前記鏡筒は前記光軸と間隔をお いて平行な軸線を中心に回動操作可能に前記スライダに装着されている手術用顕 微鏡としたことを特徴とするものである。
【0013】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0014】 図1において、1は多関節アームの自由端部に水平回動可能に保持される支軸 部材、2は支軸部材1の下端部に取り付けられた上下微動装置、3は上下微動装 置2で上下に微動させられるスライダ、4はスライダ3の下端部に水平方向に向 けて固定された取付ブラケットである。
【0015】 この取付ブラケット4の水平な支持部4aには図3,図4に示した様に軸取付 孔5が形成され、軸取付孔5には筒状の回転軸6が回転自在に嵌合され、回転軸 6内には締付ノブ7の軸部8が螺合されている。
【0016】 この回転軸6の下端部にはフランジ6aが一体に形成され、このフランジ6a には鏡筒取付用のプレート9がビス10,11を介して固定されている。
【0017】 このフランジ6aの上面には、図5に示した様に回転軸6の軸線Oから等距離 で周方向に90゜のピッチで4つの位置決穴12が開口している。また、水平部 4aの下面には図4,図5に示した様に軸線Oを挟む位置に2つのピン取付穴1 3が開口し、このピン取付穴13には位置決ピン14が嵌着固定され、この位置 決ピン14の下方への突出部が4つの位置決穴12のうちの軸線Oを挟むものに 係合させられている。
【0018】 また、回転軸6の外周面には図3,図5,図6に示した様に周方向に向けて略 1/4の長さ延びる落下防止溝15が形成されている。この落下防止溝15は、水 平ガイド溝部15aと、水平ガイド溝部15aの両端に下方に向けて連接された 上下ガイド溝部15b,15cとから逆U字状に形成されている。
【0019】 しかも、回転軸6の上下ガイド溝部15b,15cと180゜ずれた位置には 、上下に延びる位置決溝16,17が形成されている。この上下ガイド溝部15 a,15b及び位置決溝16,17の上下方向長さは、同じ長さに形成されてい ると共に、位置決ピン14の下方への突出部の長さよりも充分長く形成されてい る。
【0020】 この落下防止溝15及び位置決溝16には、同一軸線上で支持部4aに保持さ せた落下防止ピン18及び位置決ピン19の先端部が係合している。落下防止ピ ン18は支持部4aの取付孔4bに螺着され、位置決ピン19は支持部4aの取 付孔4cに軸方向に進退自在に嵌合されている。この取付孔4cには蓋体20が 螺着され、位置決ピン19は蓋体20を摺動自在に貫通し、この蓋体20と位置 決ピン19との間には位置決ピン19を回転軸側にバネ付勢するスプリング21 が介装されている。
【0021】 また、締付ノブ7には図3,図4,図7,図8に示した様に直径方向に延びる レバー溝22が形成され、このレバー溝22には操作レバー23が配設されてい る。この操作レバー23には、長手方向に向けて延び且つ側方に開口するピン係 合溝24と、両端部及び中央部に位置させて下方に向けた3つの位置決溝25, 26,27が形成されている。
【0022】 しかも、締付ノブ7の中央には軸線と直交するピン孔28が形成され、このピ ン孔28に嵌着した支持ピン29はピン係合溝24に挿入されている。
【0023】 また、締付ノブ7には上下に延びる取付孔30が形成され、取付孔30にはス プリング31及びスプリング31でバネ付勢されたボール32が配設されていて 、ボール32は位置決溝27に係合させられている。
【0024】 上述のプレート9には図9,図10に示した様に鏡筒33がビス34で固定さ れ、鏡筒33の一側部にはランプハウス35が一体に設けられている。
【0025】 鏡筒33内には立体顕微鏡用の光学系(図示せず)または双眼顕微鏡用の光学系 (図示せず)が設けられ、鏡筒33の他側部上面には接眼鏡取付部としての取付部 材36が取り付けられ、この取付部材36には図9〜図13に示した様に取付凹 所36aが設けられている。
【0026】 この光学系はいずれも、対物レンズと、この対物レンズに入射する反射光を2 つに分岐する分岐光路を有する。そして、この各分岐光路からの反射光は、取付 凹所36aの底部の2つの開口37,38に案内されるようになっている。図2 中、O1は鏡筒33内の対物レンズの光軸を示したもので、この光軸O1は回転軸 6の軸線Oに対して平行にずれた位置に設けられている。
【0027】 この取付凹所36aは、取り付けミスを防止する位置決凹部39を有すると共 に、位置決凹部39の両側側壁に下方に向けて設けた傾斜壁部40,40を有す る。そして、この取付凹所36aには、1人用の接眼鏡41または2人用の接眼 鏡42の中央部下端に設けた被取付部41aまたは42aが嵌合される。
【0028】 この被取付部41a,42aには、傾斜壁部40に係合する傾斜面41b,4 2bが設けられていると共に、位置決凹部39に係合する位置決突部(図示せず) が設けられている。この位置決突部(図示せず)を位置決凹部39に係合させ、傾 斜面41bまたは42bを傾斜壁部40に係合させて、取付部材36に螺合した 固定ネジ43の先端を傾斜面41bまたは42bに圧接させることで、接眼鏡4 1または42は取付凹所36aに着脱可能に取り付けられる。
【0029】 尚、2人用の接眼鏡42は、中央に光分割器44を有すると共に、両端に双眼 接眼鏡部45,46を有する。
【0030】 次に、この様な構成の作用を説明する。
【0031】 図1においては、鏡筒33が取付ブラケット4の突出方向と同方向に向いてい るので、鏡筒33には1人用の接眼鏡41を取り付けて使用する。
【0032】 この取付状態から1人用の接眼鏡41を2人用の接眼鏡42に交換するには、 まず、操作レバー23を長手方向にスライド操作して図14の如くレバー溝22 から突出させ、この操作レバー23を掴んで締付ノブ7を緩める方向に回動操作 する。
【0033】 この回動操作により、回転軸6が鏡筒33の重量で下方に変位させられる。こ の際、落下防止ピン18及び位置決ピン19の先端部が上下ガイド部15b及び 位置決溝16に対して相対的に上方に変位する。この様な操作は、落下防止ピン 18が水平ガイド溝部15aに位置するまで行う。
【0034】 この落下防止ピン18が水平ガイド溝部15aまで案内されると、位置決ピン 14の突出部が位置決穴12から抜け外れる。この状態で、位置決ピン19をス プリング21のバネ力に抗して引っ張って、位置決ピン19の先端を位置決溝1 6から抜け外すことにより、回転軸6が回動可能な状態となる。
【0035】 この状態で、鏡筒33を時計回り方向に水平方向に回動操作することにより、 回転軸6が時計回り方向に回動操作して、落下防止ピン18の先端が上下ガイド 溝部15cに位置させる。この位置では、位置決ピン18の先端部が位置決溝1 7にスプリング21のバネ力で係合させられ、回転軸6の周方向への回動が規制 される。
【0036】 次に、操作レバー23で締付ノブ7を締め付ける方向に回転操作すると、回転 軸6が上方に移動変位させられる。これに伴い、落下防止ピン18及び位置決ピ ン19の先端部が上下ガイド部15b及び位置決溝16に対して相対的に下方に 変位する。この様な操作は、落下防止ピン18が上下ガイド溝部15cの上端部 に位置するまで行って、更に締付ノブ7の締め付けを行う。
【0037】 この様に落下防止ピン18が上下ガイド溝部15cまで案内される際には、位 置決ピン14の突出部が上述した位置決穴12から90゜ずれた他の位置決穴1 2に係合して、回転軸6が取付ブラケット4に確実に位置決固定される。
【0038】 この様な操作により鏡筒33が取付ブラケット4に対して直交させられて、鏡 筒取付部である取付部材36が取付ブラケット4の側方に位置するので、鏡筒3 3の光軸O1からスライダ3までの距離は鏡筒33が取付ブラケット4と同方向 に向いている状態のときよりも短くなる。
【0039】 この位置で取付部材36に2人用の接眼鏡42を上述したようにして取り付け ると、接眼鏡42は締付ノブ7の上方を横切る状態となる。
【0040】 この場合には、鏡筒33を取付ブラケット4と同方向に向けた状態で接眼鏡4 2を取り付けるよりも接眼鏡42の重心がスライダ側に移動することになる。こ の結果、接眼鏡41を接眼鏡42に代えるとで重量が増大しても、この重量に伴 う曲げモーメントは、鏡筒33を取付ブラケット4と同方向に向けた状態で接眼 鏡42を取り付けた場合よりも小さくなる。これにより、上下微動装置2に作用 する重量負荷も小さなものとなり、全体の強度をそれほど大きくする必要はなく なるので、多関節アーム等の強度や重量軽減をも図ることができる。
【0041】
【効果】
この考案は、以上説明したように構成したので、2人用の接眼鏡を装着しても 、接眼鏡の重量による曲げモーメントが上下微動装置に大きな負担となるのを軽 減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る手術用顕微鏡の一実施例を示す
概略分解説明図である。
【図2】図1に示した鏡筒と他の接眼鏡との関係を示す
概略分解説明図である。
【図3】図9のC−C線に沿う断面図である。
【図4】図9のD−D線に沿う断面図である。
【図5】図4に示した回転軸とこの回転軸に設けた位置
決穴との関係を部分的に破断して示した平面図である。
【図6】(a)は図4のE−E線に沿う断面図、(b)は落下
防止溝の展開図、(c)は位置決溝の説明図である。
【図7】図3に示した締付ノブの縦断面図である。
【図8】図3の一部を破断して示した締付ノブの平面図
である。
【図9】図1に示した取付ブラケットと鏡筒との関係を
示す平面図である。
【図10】図2に示した接眼鏡を取り付けるために図9
の鏡筒を90゜回動した状態を示す平面図である。
【図11】図1,図2に示した接眼鏡の取付用突部と図
12のA−A線に沿う断面における取付部材との関係を
示す説明図である。
【図12】図9の取付部材の拡大説明図である。
【図13】図12のB−B線に沿う断面図である。
【図14】図3の操作レバーの使用状態を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
2…上下微動装置 33…鏡筒 36…取付部材(接眼鏡取付部) 41…接眼鏡 O…光軸 O1…軸線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下微動装置により昇降駆動されるスラ
    イダに光軸を上下に向けた鏡筒が装着され、接眼鏡が前
    記鏡筒の接眼鏡取付部に着脱可能に装着された手術用顕
    微鏡において、前記鏡筒は前記光軸と間隔をおいて平行
    な軸線を中心に回動操作可能に前記スライダに装着され
    ていることを特徴とする手術用顕微鏡。
JP1991003885U 1991-02-05 1991-02-05 手術用顕微鏡 Expired - Lifetime JP2588873Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003885U JP2588873Y2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 手術用顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003885U JP2588873Y2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 手術用顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04101512U true JPH04101512U (ja) 1992-09-02
JP2588873Y2 JP2588873Y2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=31733219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991003885U Expired - Lifetime JP2588873Y2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 手術用顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588873Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037448A (ja) * 1973-06-18 1975-04-08
JPS5823305U (ja) * 1981-06-30 1983-02-14 カ−ル・ツアイス−スチフツング 手術顕微鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037448A (ja) * 1973-06-18 1975-04-08
JPS5823305U (ja) * 1981-06-30 1983-02-14 カ−ル・ツアイス−スチフツング 手術顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2588873Y2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0136955B1 (ko) 광학기기의 스탠드 장치
KR0149044B1 (ko) 의료용 광학기기의 스탠드 장치
US4881709A (en) Stand mechanism for a medical optical equipment
EP0916306B9 (de) Vorrichtung zur stereoskopischen Untersuchung eines Patientenauges
KR960005703B1 (ko) 의료용 광학기기의 스탠드 장치
US5697939A (en) Apparatus for holding a medical instrument in place
EP2244118B1 (de) Vorsatzhalterung für Operationsmikroskop
US4867405A (en) Stand mechanism for a medical optical equipment
US4815832A (en) Tilting device for surgical microscopes
US5652676A (en) Microscope-television camera adapter
US20060023324A1 (en) Image observation apparatus
EP0220211A1 (en) Ophthalmic beam director
US6421173B1 (en) Stereomicroscope
CA1270676A (en) Counter-balancing microscope assembly
CN209728314U (zh) 一种便拆式手术显微镜
JPH04101512U (ja) 手術用顕微鏡
JP4398208B2 (ja) 観察装置
JPH09224955A (ja) 顕微鏡手術援助装置
CN110068919A (zh) 一种便拆式手术显微镜
JPH0256890B2 (ja)
JP2001120573A (ja) 光学観察装置
JPS6114009Y2 (ja)
JP2000338418A (ja) 顕微鏡
JP3668300B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP3318041B2 (ja) 手術用顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term