JPH04100975A - シルク風合を有する布帛及びその製造方法 - Google Patents

シルク風合を有する布帛及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04100975A
JPH04100975A JP21293290A JP21293290A JPH04100975A JP H04100975 A JPH04100975 A JP H04100975A JP 21293290 A JP21293290 A JP 21293290A JP 21293290 A JP21293290 A JP 21293290A JP H04100975 A JPH04100975 A JP H04100975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
molecular weight
protein
cloth
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21293290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816309B2 (ja
Inventor
Toshiichi Nunoo
敏一 布生
Miyoko Furuyama
古山 美代子
Kiyoshi Otoi
音居 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEBO KENSHI KIYOUBIJIN KK
Kanebo Ltd
Original Assignee
KANEBO KENSHI KIYOUBIJIN KK
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEBO KENSHI KIYOUBIJIN KK, Kanebo Ltd filed Critical KANEBO KENSHI KIYOUBIJIN KK
Priority to JP2212932A priority Critical patent/JPH0816309B2/ja
Publication of JPH04100975A publication Critical patent/JPH04100975A/ja
Publication of JPH0816309B2 publication Critical patent/JPH0816309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシルク風合を有する布帛及びその製造方法に関
する。
(従来の技術) 絹繊維は深い光沢、張、#IP感のある柔い風合、きし
み感、優美なドレープ性、高い吸湿性等、他の繊維の追
随を許さない独得の高尚、優雅な品格を持つものであり
、繊維の中でも頂点素材として高く評価されている。
そのため絹以外の繊維に絹の特性を付与する加工方法が
多数提案されている。例えばポリエステル繊維ではアル
カリ処理により減量し風合をソフトに仕上げたり、又セ
ルロース系繊維ではセルラーゼ酵素により減量し柔軟に
仕上げる方法、又レーヨン、綿、ポリアミド繊維では反
撓性とソフト感を向上するためウレタン樹脂、シリコン
樹脂を付与したり、又キシミ惑を付与するためアミノ酸
、ゼラチン、カゼイン等の天然高分子を付着させたり、
モノマーをグラフト反応させることにより耐久性のある
改質方法等、種々提案されている。又光沢に関しては、
絹と類似の屈折率を持つポリマーをパッディング方式又
はコーティング方式で付与するなどの方法が提案されて
いる。しかしながら、いずれも外観上の効果、あるいは
耐久性に見劣りがする。
一方、絹フィブロイン蛋白質パウダーの水分散液による
処理も提案されているが、溶液の安定性、処理後の耐久
性も悪いという問題がある。
すなわち、通常の繊維加工において絹本来の光沢、風合
、反抗性、吸湿性を発現することは困難であり、未だ見
い出されていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者等は、絹の物性、触感を鋭意研究し絹フィブロ
インに注目し、フィブロイン皮膜の耐久性を追求した結
果、本発明を完成したものである。
本発明の目的は絹の光沢、風合、反抗性、吸湿性を持ち
、しかもそれらの性質の耐久性に優れた布帛を提供する
にある。他の目的は、斯る布帛を工業的容易かつ安価に
製造する方法を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するためGこ本発明は次の構成を取る
。即ち第1番目の発明は、繊維表面に絹フィブロイン、
分子量10万以上の異種蛋白質より選ばれた少なくとも
一種、及び分子量10万禾満の異種蛋白質より1ばれた
少なくとも一種とからなる皮膜を有する布帛であって、
上記皮膜の付着量が布帛の重量に対し0.05〜75重
量%を占めているシルク風合を有する布帛を要旨とし、
また第2番目の発明は、絹フィブロイン水溶液に分子量
10万以上の異種蛋白質より選ばれた少なくとも一種と
分子量10万未満の異種蛋白質より選ばれた少なくとも
一種とを溶解し、得られた混合水溶液を布帛に付与後、
湿熱処理することを特徴とするシルク風合を有する布帛
の製造方法を要旨とする。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に於いて布帛とは綿、レーヨン、麻等のセルロー
ス繊維、アセテート、トリアセテート等の半合成繊維、
ポリエステル、ナイロン、アクリル等の合成繊維及び各
覆繊維の混紡、交織の織物、編物、不繊布が挙げられ、
通常の加工方法では改質の困難なナイロン等のポリアミ
ドa維を用いた布帛は本発明による効果が特に大である
本発明で言う絹フィブロインとは、銅−エチレンジアミ
ン水溶液、水酸化銅−アンモニア水溶液(シュワイサー
試薬)、水酸化銅−アルカリ−グリセリン水溶[(ロー
エ試薬)、臭化リチウム水溶液、カルシウム或いはマグ
ネシウム又は亜鉛の塩酸塩或いは硝酸塩又はチオシアン
酸塩の水溶液、チオシアン酸ナトリウム水溶液よりなる
鮮から選ばれた少なくとも1種の溶媒にフィブロインを
溶解して得られたフィブロイン溶液を式 を満足する多層膜構造物又は中窄糸集束構造物を使用し
て膜分離により脱アルカリ及び脱塩することによりar
mされたものであり、溶媒はコスト及び使用上の点から
カルシウム又はマグネシウムの塩酸塩又は硝酸塩が好ま
しい。
又、絹フィブロインは生糸工場又は絹紡工場で副生ずる
絹の屑繊維をマルセル石けん及びソーダ灰を用いて通常
の方法で精練し、残留セリシンを1重量%以下にしたも
のを適用する。
絹フィブロイン水溶液の絹フィブロインの濃度は溶媒の
種類、付着量により異なるが、通常05〜20重量%、
特に10〜10,0重量%が好適である。
本発明で言う分子t10万以上の異種蛋白質とは、絹フ
ィブロインと相互作用により効果を向上したり、フィブ
ロイン水溶液の機械的なズリ応力に対する安定化の作用
を持つものであり、例えばアテロコラーゲン、ゼラチン
、カゼイン等が挙げられる。
本発明で言う分子量10万未満の異種蛋白質とは、フィ
ブロイン水溶液の機械的なズリ応力に対する安定化の作
用はないが、絹フィブロインと相互作用により接着性を
向上させるものであり、例えばグルタミン酸、卵白、大
豆レシチン等及びその加水分解物等が挙げられる。
本発明のシルク風合を有する布帛は絹フィブロイン−異
種蛋白質(分子量10万以上)−異種蛋白質(分子量1
0万禾満)皮膜により繊維表面を覆っているが繊維の柔
軟性及び風合を考慮すると皮膜の付着量は布帛に対し高
々7.5重量%であり、通常0.05〜7.5重!i%
、好ましくは0.2〜3.0重量%である。又、皮膜の
厚みは、通常001〜2、0μである。
又、本発明の絹フィブロイン成分と異種蛋白質(分子量
10万以上と分子量10万未満のもの)成分との割合は
、加工布帛の風合を考慮すると絹フィブロイン成分は少
なくとも10重量%混合することが必要であり、特に少
なくとも20重量%、就中30重量%以上のものが好ま
しい。異種蛋白質成分は少なくとも1名重量%以上、特
に30重量%以上が好ましい。絹フィブロイン成分と異
種蛋白質成分の割合は風合或いは耐久性等目的とする品
質により適宜決定し得るが通常絹フィブロイン成分20
〜80]i量%、異種蛋白質成分20〜80重量%のも
のが使用される。又、分子量10万以上の異種蛋白質と
分子量10万未満の異種蛋白質の割合は風合或いは耐久
性等目的とする品質により適宜決定し帰るが通常分子量
10万以上の異種蛋白質20〜80重量%、分子量10
万未満の異種蛋白質20〜80]ij1%のものが使用
される。
本発明方法に於いて絹フィブロイン−分子量10万以上
の異種蛋白質−分子量10万未満の異種蛋白質水溶液の
布帛に対する付与方法は特に限定されないが、パッド法
、スプレー法、ローラ法、浸漬−遠心脱水法等を適用す
ることができるっ絹フィブロイン−分子量10万以上の
異種蛋白質−分子量10万未満の異種蛋白質を付与した
布帛は、乾燥せずに或いは通常の乾燥装置にて温度10
0〜150℃、F¥f間5〜30秒で乾燥を行・rった
後、温度80°C〜150°C1時間5秒〜10分で湿
熱処理を行なう。
本発明の絹フィブロイン−分子量10万以上の異種蛋白
質−分子量10万未満の異種蛋白質加工布帛は均一な薄
い皮膜が繊維を包み込んでいて、この皮膜は水にもはや
溶解せず、耐洗濯性のあるものである。
本発明lこ於いて更Iこ耐久性を向上させるために、絹
フィブロイン及び異種蛋白質に作用し、結晶化を促し、
不溶化し、接着性を同上させる天然及び合成のアスコル
ビン酸を用いてもよい。そしてアスコルビン酸の値用量
は絹フィブロイン−分子量10万以上の異種蛋白質−分
子量10万未満の異種蛋白質(こ対して5〜15重量%
が好ましい。
(実施例) 次に本発明を実施例により詳細に説明する。
尚、実施例中、部とあるのはすべて重量部を示す。
尚、実施例中の数値の基本となる試験方法は次の通りで
ある。
(1)付着率 処理前の重量 (2)洗濯試験  JIS  L−0217103法(
3)吸水性試験 (1)滴下法 JIS  L−1096A法に準する(
4枚重ね) JIB   L−1096B法 (11)バイシンク法 (4)制電性試験 (1)摩擦帯電圧 JIS  L−1094B法iこ準する(4[重ね) (11)半減期    JIS  L−1094A、去
に阜する(4枚重ね) (20’C二40%RHにて測定) (5)接触冷温感 カド−チック(株)裂KES−F7色密迅速熱性測定装
置にて測定。
(THERMOLABOI  TYPE)(1)接触冷
温感’qmaX 接触冷温感は、触った瞬間の暖かさ、冷たさを表わすも
ので触った瞬間に冷たく感するものは大きな数値で、暖
かく感するものは小さな数値で表わされる。
(11)熱伝導率:K (6)風合 下記に従い、5名の判定者にて判定後平均した。
5:未加工に比較し大巾に変化。
4:未加工に比較し変化した。
3:2と4の中間の変化。
2:未加工より少し変化。
1 :未加工と変らずつ (実施例1) 先ず、絹フィブロイン原料として絹紡債屑を用いて、こ
れの100部をマルセル石けん30部、水3000部の
溶液で95〜98°Cにおいて5時間撹拌精練し、残膠
を01%以下にまで減少させ、水洗後80°Cで熱風乾
燥した。
塩化カルシウム(CaC12−2HtO)  68部t
こ水3辱部を混合し、50%塩化カルシウム水溶液10
0部を調整し110°Cに加熱した。これに精練ずみの
消紡屑50部を5分間で撹拌しながら投入後、さらfこ
30分間撹拌し完全に溶解させた。
得られた絹フィブロイン−塩化カルシウム溶液を冷却後
、セルロースチューブで透析脱塩した。
即ち、セルロースチューブとして内径7〜8cm。
長さ1mのものを用い、これlこ絹フィブロイン溶液を
充填し、両端を密閉後流水中で15〜25時間かけて塩
濃度を0.1%以下にまで減少させた。
脱塩された透析液の絹フィブロイン濃度は5.5重量%
程度である。これを熱水で希釈して5重量%の絹フィブ
ロインのコロイド溶液を製造したつ一方、下記のパンテ
ィストッキングを編み立てた後、通常公知の方法にて染
色、フィックス処理を行なった。
パンティストッキング(サポートタイプ)レッグ部(2
0XI 3X13DCY )XI 3d/Jf生糸 パンティ部(20X30POY )X30d/8fウー
リー糸 トウ部 13d/3f生糸X30ci/8fウ一リー糸
X70d/18fウーリー糸 次に下記に示す処理故人又はCB)にて浸漬後、ピフク
アフブ率15%にて遠心脱水を行なった。そして次に、
温度90℃にて10秒間乾燥を行なった後、115°C
にて10秒間湿熱にて型ワクにはめてスチームセットを
行なった。
処理液(5) 処理液CB) 得られた加工布の物性値を表1〜表3に示す。
(比較例1) 実施例1と同様の処理においてカゼインを添加せずに加
工を行なった。
得られた加工布の物性値は表1〜表3に示す。
(比較例2) 実施例1と同様の処理において、グルタミン酸を添加せ
ずに加工を行なった。
得られた加工布の物性値は表1〜表3に示す。
表3 加工布の熱物性値 られ、又表面の水分の吸湿、放湿が絹に近くなり、又、
触った時のL@惑が暖く感じられ、より絹に近い性能を
、低付着率Cどもかかわらず呈するものであり、しかも
耐洗濯性にも優れる。又、本発明方法はかかる布帛を効
率よく加工出来その有用性は明らかである。
第1表〜第3表から明らかなように絹フィブロイン(こ
分子量10万以上の異種蛋白質より選ばれた少なくとも
一種と分子量10万未満の異種蛋白質より選ばれた少な
くとも一種を混合することにより洗濯耐久性が飛躍的に
向上することがわかる。
更にアスコルビン酸を混合することにより更に向上する
ことがわかる。
(発明の効果)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)繊維表面に絹フィブロイン、分子量10万以上の異
    種蛋白質より選ばれた少なくとも一種、及び分子量10
    万未満の異種蛋白質より選ばれた少なくとも一種とから
    なる皮膜を有する布帛であって、上記皮膜の付着量が布
    帛の重量に対し0.05〜7.5重量%を占めているシ
    ルク風合を有する布帛。 2)絹フィブロイン水溶液に分子量10万以上の異種蛋
    白質より選ばれた少なくとも一種と分子量10万未満の
    異種蛋白質より選ばれた少なくとも一種とを溶解し、得
    られた混合水溶液を布帛に付与後、湿熱処理することを
    特徴とするシルク風合を有する布帛の製造方法。
JP2212932A 1990-08-10 1990-08-10 シルク風合を有する布帛及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0816309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212932A JPH0816309B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 シルク風合を有する布帛及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212932A JPH0816309B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 シルク風合を有する布帛及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100975A true JPH04100975A (ja) 1992-04-02
JPH0816309B2 JPH0816309B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16630683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212932A Expired - Lifetime JPH0816309B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 シルク風合を有する布帛及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816309B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012058A1 (en) * 1994-10-12 1996-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying a protein coating to a substrate and article thereof
EP0940496A1 (en) * 1998-03-02 1999-09-08 TOA WOOL SPINNING & WEAVING CO. LTD. A process for producing a modified woolen fiber and a modified woolen fiber
WO2001036531A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Zaidan-Houjin Ueda Sen-I Kagaku Shinkoukai Materiau polymere moleculairement composite en fibroine/cellulose et procede de production de ce materiau
US6959998B2 (en) 2003-03-25 2005-11-01 Cateye Co., Ltd. Portable illuminator unit
CN107405277A (zh) * 2014-12-02 2017-11-28 丝绸医疗公司 丝性能服装和产品及其制备方法
EP3322434A4 (en) * 2015-07-14 2019-01-09 Silk Therapeutics Inc. SILK FUNCTIONAL CLOTHING AND PRODUCTS AND METHOD OF MANUFACTURING THEM
CN111712514A (zh) * 2017-09-27 2020-09-25 自然进化公司 丝涂布织物和产品及其制备方法
US11129921B2 (en) 2003-04-10 2021-09-28 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205560554U (zh) * 2016-04-29 2016-09-07 乐视控股(北京)有限公司 一种用于自行车的车头灯及自行车

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280074A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Daito Boshoku Kk 布地およびこの布地の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280074A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Daito Boshoku Kk 布地およびこの布地の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012058A1 (en) * 1994-10-12 1996-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying a protein coating to a substrate and article thereof
AU687238B2 (en) * 1994-10-12 1998-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying a protein coating to a substrate and article thereof
EP0940496A1 (en) * 1998-03-02 1999-09-08 TOA WOOL SPINNING & WEAVING CO. LTD. A process for producing a modified woolen fiber and a modified woolen fiber
WO2001036531A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Zaidan-Houjin Ueda Sen-I Kagaku Shinkoukai Materiau polymere moleculairement composite en fibroine/cellulose et procede de production de ce materiau
US6959998B2 (en) 2003-03-25 2005-11-01 Cateye Co., Ltd. Portable illuminator unit
US11129921B2 (en) 2003-04-10 2021-09-28 Trustees Of Tufts College Concentrated aqueous silk fibroin solution and use thereof
US10301768B2 (en) 2014-12-02 2019-05-28 Evolved By Nature, Inc. Silk performance apparel and products and methods of preparing the same
US10287728B2 (en) 2014-12-02 2019-05-14 Evolved By Nature, Inc. Silk performance apparel and products and methods of preparing the same
CN107405277A (zh) * 2014-12-02 2017-11-28 丝绸医疗公司 丝性能服装和产品及其制备方法
US11453975B2 (en) 2014-12-02 2022-09-27 Evolved By Nature, Inc. Silk performance apparel and products and methods of preparing the same
US11649585B2 (en) 2014-12-02 2023-05-16 Evolved By Nature, Inc. Silk performance apparel and products and methods of preparing the same
EP3322434A4 (en) * 2015-07-14 2019-01-09 Silk Therapeutics Inc. SILK FUNCTIONAL CLOTHING AND PRODUCTS AND METHOD OF MANUFACTURING THEM
US11512425B2 (en) 2015-07-14 2022-11-29 Evolved By Nature, Inc. Silk performance apparel and products and methods of preparing the same
CN111712514A (zh) * 2017-09-27 2020-09-25 自然进化公司 丝涂布织物和产品及其制备方法
EP3688018A4 (en) * 2017-09-27 2021-07-07 Evolved by Nature, Inc. SILK COVERED FABRICS, RELATED PRODUCTS AND PREPARATION PROCESSES
US11390988B2 (en) 2017-09-27 2022-07-19 Evolved By Nature, Inc. Silk coated fabrics and products and methods of preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816309B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102041680B (zh) 涤纶仿真丝织物的整理剂及其制备方法与织物的后处理方法
CN109554919A (zh) 一种护肤抗菌微胶囊整理剂及其制备方法和应用
JP2019530757A (ja) バイオファブリケートレザー物品、及びその方法
CN108950842B (zh) 吸湿排汗抗菌面料及其制备方法
KR100614728B1 (ko) 표면처리재 및 표면처리재로 처리된 섬유 및 제품
JPH04100975A (ja) シルク風合を有する布帛及びその製造方法
WO2020206989A1 (zh) 一种芳香法兰绒家纺面料的制备方法
JPH0571073A (ja) 絹フイブロイン−高吸水性樹脂加工布帛及びその製造方法
Hassabo et al. Significance of Casein Fiber in Textile Technology
CN103174020A (zh) 功能性纤维布帛及其制造方法
JP3096037B1 (ja) トルマリン含有絹繊維製品とその製造方法
JP2995442B2 (ja) 絹フィブロイン−グラフト重合体加工布帛の製造方法
JP2588445B2 (ja) 合成繊維の改質加工の方法
JPS5836209A (ja) 吸湿吸水性アクリル繊維
JP6247801B1 (ja) 中綿
JPH04333661A (ja) 清涼生地
JPH03185183A (ja) 絹フィブロイン―合成重合体加工布帛及びその製造方法
JPH055275A (ja) 絹フイブロイン加工布帛の製造方法
JP2002069848A (ja) 繊維処理剤、繊維の処理方法及び繊維製品
KR960005662B1 (ko) 전사지 및 전사방법
CN108708169A (zh) 一种粘胶纤维面料整理剂及其使用方法
JPH1096169A (ja) スキンケア繊維製品およびその製造方法
JP3481383B2 (ja) 吸汗発散性に優れたポリウレタン繊維含有繊維製品およびその製造方法
EA034593B1 (ru) Связанные с биологически получаемым компонентом волокна и способ их получения
JP3259834B2 (ja) ポリアミド系繊維品