JPH0398979A - 昇降機用ロープ引き止め装置 - Google Patents

昇降機用ロープ引き止め装置

Info

Publication number
JPH0398979A
JPH0398979A JP1237681A JP23768189A JPH0398979A JP H0398979 A JPH0398979 A JP H0398979A JP 1237681 A JP1237681 A JP 1237681A JP 23768189 A JP23768189 A JP 23768189A JP H0398979 A JPH0398979 A JP H0398979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
anchoring
elastic body
plate
load detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1237681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102950B2 (ja
Inventor
Tamakazu Kondo
近藤 玉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23768189A priority Critical patent/JPH07102950B2/ja
Priority to US07/578,144 priority patent/US5149922A/en
Priority to GB9019567A priority patent/GB2236301B/en
Priority to KR1019900014204A priority patent/KR930011619B1/ko
Publication of JPH0398979A publication Critical patent/JPH0398979A/ja
Priority to GB9313367A priority patent/GB2267077B/en
Priority to GB9313368A priority patent/GB2267078B/en
Publication of JPH07102950B2 publication Critical patent/JPH07102950B2/ja
Priority to HK98103051A priority patent/HK1003991A1/xx
Priority to HK98105518A priority patent/HK1006303A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は,ロープ引き止め箇所の弾性体の撓屈によシ
荷重を検出する昇降機用ロープ引き止め装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第T図及び第8図は,例えば実開昭51416361号
公報に示された昇降機用ロープ引き止め装置である。図
中,《1》は下向きに開口した溝形の上梁(1a)を有
するエレベータのかご,(2)は上梁(1a)の上面か
らなる引き止め板.(3)はそれぞれ一端にロープ(4
)が連結されて引き止め板《2》に挿通された引き止め
具.(5》は圧縮コイルばね(5a)の両端にばね座(
5b)が設けられた弾性体で,引き止め具(3)の挿通
端に嵌合され,引き止め板(2)と引き止め具(3)の
挿通端のナット(6)の間に配置されている。(71は
上梁(10の下面に中間部が枢持された作動体で.引き
止め具(3)寄りの端部は分岐してそれぞれの引き止め
具(3)下端に対向した支持部(7a)が形成され,1
た,支持部(7a)が引き止め具(31下端を押圧する
方向に付勢するばねからなる付勢体(7b)が設けてあ
る。(8)は上梁(1a)に設けられて作動体(7)の
変位によって動作するスイッチからなる荷重検出器であ
る。
従来の昇降機用ロープ引き止め装置は上記のように構成
され,ロープ(4)によシ引き止め具(3),弾性体(
5)及び上梁(1a)を介してかと(In吊持される。
そして,かご(1)の荷重が増大すると弾性体(5)が
圧縮されて引き止め具(3)が引き止め板(2)に対し
て上昇する。これによって,作動体(7》が回動するが
.かご+11荷重が所定値を超えると荷重検出器(8)
が動作する。この荷重検出器(8)の動作を介して昇降
機の満員通過等の所要の管制が行なわれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の昇降機用ロープ引き止め装置にかい
て,ロープ{4》に経時伸長が生じたときにナット(6
》を締め込むことによって経時伸長が吸収される。この
場合に引き止め具{3}下端が引き止め板(2)に対し
て変位する。従ってロープ(4)の経時伸長の都度,荷
重検出器(8)の装着位置の変更を要するという問題点
があった。
この発明は,かかる問題点を解決するためになされたも
のであシ,ロープの経時伸長の吸収操作をしても,荷重
検出器の動作が影響を受けない昇降機用ロープ引き止め
装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかわる昇降機用ロープ引き止め装置にかー
では,引き止め具に嵌合されて一端が弾性体の引き止め
具ナット寄り端部に支持され,他端は引き止め板よりも
ロープ側に突出した作動体が設けられ.1た作動体の変
位によシ動作する荷重検出器が設けられる。
〔作用〕
上記のように構成された昇降機用ロープ引き止め装置で
は.かごの荷重による弾性体の撓みによって作動体が引
き止め板に対して変位する。そしてこの変位がかご部材
のロープ寄り位置に設けられた荷重検出器に伝達される
〔実施例〕
第1図及び第2図はこの発明の一実施例を示すもので,
図中.第7図及び第8図と同符号は相当部分を示し,(
7)は上端に球面座(7a)が形成された管体からなる
作動体で,引き止め具{3}のそれぞれに設けられて移
動可能に嵌合され,1た上梁(1a) ,引き止め板(
2).上のばね座(5b)及び圧縮コイルばね(5a)
に移動可能に嵌合され下端が下のばね座(5b)の上面
に支持されている。(9)は上梁(1a)の上面から立
設され互いに離れて配置されたガイド棒,α0ぱ引き止
め具(3)及びガイド棒(I1に移動可能に嵌合され.
かつ球面座(7a)のそれぞれに接して配置された一枚
の作動板,α0は上梁(1a)に固定されたブラケット
で,先端に作動部が作動板αOの上面に接したスイッチ
からなる荷重検出器(8)が装着されている。
上記のように構成された昇降機用ロープの引き止め装置
にかいて,かごfil荷重による弾性体(5)の撓屈が
,引き止め板(2)に対する作動体(7》の変位によっ
て作動板a●を介して荷重検出器(8)に伝達される。
なか,この実施例では第2図に示す3本の引き止め具《
3》の弾性体(5)それぞれの撓屈平均値が荷重検出器
(8)に伝達される。
そして,作動体{7},荷重検出器《8》等が引き止め
板(2)ようもロープ(4)寄りに設けられている。し
たかって.ロープ(4)の経時伸長の吸収,又はロープ
(4》の交換のためにナット(6)を操作しても,荷重
検出器(8)の動作状況に影響が及ぶことなく,保守作
業の手数を少なくすることができる。1た荷重検出器(
8)等が上梁(1a)の上方に装着されるのでかと(1
}の天井と上梁(1a)間の空間が広(なる。このため
,かご{1}内乗客の非常救出作業時に便利であシ,1
たかご(1》枠高さを低く設計できて,昇降路(図示し
ない)の頂部すき間寸法確保の上で有利である。曾た.
上梁(1a)上面の開放スペースに荷重検出器(8)等
が設けられるので引き止め装置の装着作業,保守作業を
容易に行なうことができる。
第3図及び第4図はこの発明の他の実施例を示すもので
.図中.第1図及び第2図と同符号は相当部分を示し,
(8)は上梁(1a)の側面に装着された差動トランス
からなる荷重検出器,α2は中間部が上梁(1a)に枢
着されたL字状の作動レバーで,端が荷重検出器(8)
に連結され他端は作動板aI下面に接して配置されてい
る。
第3図及び第4図の実施例にかいても,作動体(71が
設けられてそれの変位が荷重検出器(8}に伝達される
。したがって詳細な説明を省略するが第1図及び第2図
の実施例と同様な作用が得られることは明白である。
第5図及び第6図もこの発明の他の実施例を示すもので
.図中.第1図及び第2図と同符号は相轟部分を示し,
(8)は上梁(1a)上面に装着された差動トランスか
らなる荷重検出器,αjぱ一端が荷重検出器(8)に,
他端は作動板αOの中心に連結され,中間部が上梁(1
a)に枢着された滑車α4に巻き掛けられた作動ワイヤ
ー,住タはガイド棒(9)に嵌合されて作動板α0の上
側,下側にそれぞれ設けられてガイド棒(9)に対する
作動板aOの位置を規制する押しばねである。
第5図及び第6図の実施例にかいても,作動体(7)が
設けられてそれの変位が荷重検出器(8)に伝達される
。したがって詳細な説明を省略するが第1図及び第2図
の実施例と同様な作用が得られることは明白である。
〔発明の効果〕
この発明は,以上説明したようにかご荷重による弾性体
の捧屈が,引き止め板よ少もロープ寄りに設けられた作
動体を介して荷重検出器に伝達される。これによって.
ロープの経時伸長吸収等のために引き止め具のナットを
操作しても荷重検出器の動作状況に影響することなく保
守作業を容易化する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による昇降機用ロープ引き止め装置の
一実施例を示す図で後述する第T図の上梁相当部分の横
断面拡大図,第2図は第1図の要部横断平面図,第3図
はこの発明による昇降機用ロープ引き止め装置の他の実
施例を示す第1図相当図,第4図は第3図の要部横断平
面図,第5図もこの発明の他の実施例を示す図で右側半
分は重荷重時,左側半分は軽荷重時を示す第1図相当図
,第6図は第5図の要部横断平面図,第7図は昇降機の
かごを概念的に示す斜視図.第8図は従来の昇降機用ロ
ープ引き止め装置を示す第7図の上梁箇所要部の拡大正
面図である。 (2)・・・引き止め板.(3)・・・引き止め具.(
4)・・・ロープ,+51−,.弾性体,{6}・・・
ナツ},f71・・・作動体.(8》・・・荷重検出器
。 なか,図中同一部分lたは相当部分は同一符号によう示
す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端がロープに連結され他端は引き止め板に挿通された
    引き止め具と、この引き止め具の挿通端に嵌合され一端
    が上記引き止め板に他端は上記引き止め具の挿通端にね
    じ込まれたナットに接して配置された弾性体と、上記引
    き止め具に嵌合されて上記引き止め板及び弾性体に挿通
    され一端が上記引き止め板よりも上記ロープ寄りに配置
    され他端は上記弾性体の上記ナット寄り端部に接して配
    置された作動体と、上記引き止め板と上記作動体の上記
    ロープ寄り端部との相対変位によつて動作する荷重検出
    器とを備えた昇降機用ロープ引き止め装置。
JP23768189A 1989-09-08 1989-09-13 昇降機用ロープ引き止め装置 Expired - Lifetime JPH07102950B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23768189A JPH07102950B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 昇降機用ロープ引き止め装置
US07/578,144 US5149922A (en) 1989-09-08 1990-09-06 Elevator load detector device using movable detector plates
GB9019567A GB2236301B (en) 1989-09-08 1990-09-07 Load detector device for an elevator
KR1019900014204A KR930011619B1 (ko) 1989-09-08 1990-09-08 승강기용 하중검출장치
GB9313368A GB2267078B (en) 1989-09-08 1993-06-28 Load detector device for an elevator
GB9313367A GB2267077B (en) 1989-09-08 1993-06-28 Load detector device for an elevator
HK98103051A HK1003991A1 (en) 1989-09-08 1998-04-14 Load detector device for an elevator
HK98105518A HK1006303A1 (en) 1989-09-08 1998-06-17 Load detector device for an elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23768189A JPH07102950B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 昇降機用ロープ引き止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0398979A true JPH0398979A (ja) 1991-04-24
JPH07102950B2 JPH07102950B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17018932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23768189A Expired - Lifetime JPH07102950B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-13 昇降機用ロープ引き止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102950B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504138A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ザウアー ゲーエムベーハー 振動ヘッドを有するツール
JP2010285277A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの積載荷重検出装置
KR20220025156A (ko) 2019-08-30 2022-03-03 가부시키가이샤 다카다고교쇼 초음파 공진체의 지지 구조 및 초음파 진동 가공 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504138A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ザウアー ゲーエムベーハー 振動ヘッドを有するツール
JP4842936B2 (ja) * 2004-07-02 2011-12-21 ザウアー ゲーエムベーハー 振動ヘッドを有するツール
JP2010285277A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの積載荷重検出装置
KR20220025156A (ko) 2019-08-30 2022-03-03 가부시키가이샤 다카다고교쇼 초음파 공진체의 지지 구조 및 초음파 진동 가공 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102950B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096020A (en) Elevator safety apparatus
EP0985623B1 (en) Emergency stop device for elevator
WO2019176160A1 (ja) 非常止め装置及びエレベーター
JP2008030884A (ja) エレベータの非常止め装置
JP4601682B2 (ja) エレベーター装置
JP2002536273A (ja) エレベーター設備のかごの制御不能な加速を防止する装置
JP2006290514A (ja) エレベータ用ロープブレーキ装置
CN101808926A (zh) 电梯的安全装置
US6942070B2 (en) Emergency braking and shock absorbing device for a lift or suspended load
CN211945800U (zh) 一种升降电梯的安全制动装置
JPH0398979A (ja) 昇降機用ロープ引き止め装置
JP4315839B2 (ja) エレベーターの保守作業用管制装置
JP4104911B2 (ja) エレベータの安全装置
JPH06255933A (ja) エレベーターの過荷重検出装置
RU2398727C2 (ru) Способ и устройство для приведения в действие ловителей кабины лифта
WO1993007994A1 (en) Method for controlled release of an elevator hoist brake
US3768597A (en) Elevator flexible guide clamp safety
JPH10236747A (ja) エレベータの安全装置
JP5733892B2 (ja) エレベータの安全装置
JP2000302353A (ja) エレベータのばね緩衝器
JPH1059649A (ja) エレベータ用非常止め装置
JPS6326376Y2 (ja)
JPH02295873A (ja) エレベータの非常止め装置
JP2002241064A (ja) エレベータの安全装置
JP2874558B2 (ja) エレベーター用非常止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term