JPH0398963A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH0398963A
JPH0398963A JP1237461A JP23746189A JPH0398963A JP H0398963 A JPH0398963 A JP H0398963A JP 1237461 A JP1237461 A JP 1237461A JP 23746189 A JP23746189 A JP 23746189A JP H0398963 A JPH0398963 A JP H0398963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
transfer
floor
switch
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1237461A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Matsumoto
敏明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1237461A priority Critical patent/JPH0398963A/ja
Publication of JPH0398963A publication Critical patent/JPH0398963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [允明の11的コ (産朶上の利用分テf) 本発明は、担当階の5′らなる災数のエレベータ群をH
し、これらエレベータ群相互の乗り継ぎ制御を可能にし
たエレベータの制御装置に関する。
(従来の技術) 最近、ビルの高層化にともない、r全数台あるエレベー
タを群f#に別け、これら群単位でエレベタの運行を制
御する、いわゆる8■監理制御が行われている。
ところで、エレベータ鮮か段数ある場合、利用者へのサ
ービスを考慮してエレベータ1洋毎にI:P層、低層な
どの各層に担当階に別けて運行することがあるが、この
ような場合も、例えば、低層用エレベータから高必用エ
レベータに乗り継いて所望する階まで移動することがあ
ることから、これらエレベータ群の間に両エレベータ共
通に担当する乗り継ぎ階を設け、エレベータ乗り継ぎに
よる移動を可能にしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、あるエレベータn7から他のエレベータ7:
′Iに乗り継いで所望階まで行こうとすると、まず、他
のエレベータ群への乗り継ぎ階まで行き、他のエレベー
タ群のホールからホール呼びを作ってエレベータの到着
を待つようになる。このことは、最初の階でのホール呼
び、乗り継ぎ階に行くためのかご呼び、乗り継ぎ階での
ホール呼び、目的階に行くためのかご呼びの計4回もの
呼びボタンスイッチの1榮作を必要賭することになる。
これは、同一エレベータにより目的階まで行く場合の呼
びボタンスイッチの撮作回数の2倍にもなる。
また、乗り継ぎ階に到盾して改めてホール呼びを行い、
エレベータが到着するのを待つようになるので、乗り継
ぎ階でのエレベータ待ち■l間が著しく長くかかる。こ
のように従来では、エレベータを乗り継いで所望する階
まで行くには、面倒なスイッチ操作だけでなく、長い待
ち時間を必要とする欠点があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、エレベー
タを乗り継いで所望する階まで行く場合のスイッチ操作
を簡単にできるとともに、待ち時間の短縮も計ることか
ができる乗り継ぎ制御機能をHするエレベータの制御装
置を提供することを11的とする。
[允明の構成] (課顕を角’f決するための手段) 本発明は、共通の乗り継ぎ階をiTする1l当階の5“
4なる由数のエレベータ群を4− L 、これらエレベ
ータ群相互の乗り継ぎ制御を可能にしたもの{こおいて
、エレベータ群のエレベータかご山(こ設(ナられた乗
り継ぎスイッチの操作により該スイ・ソチをHするエレ
ベータかごに対して乗り継ぎ階の力・ご呼びを発生する
とともに乗り継ぎ階への到着1こより一定時間の乗り継
ぎ信号を発生し、この乗り継ぎ信号によりノ(通の乗り
継ぎ階を有する他のエレベータ群に対して乗継ぎ階のホ
ーノレ呼びを発」三するようになっている。
(作川) 本允明によれば、あるエレベータ群力)I;イ也のエレ
ベータ群に乗り継ぎ移動する場合(こ、汲t刀のエレベ
ータ群のエレベータかごにおち)で乗り継ぎスイッチを
撮作すると、該スイ・ソチを何するエレベータかごにχ
・1して乗り継ぎ階のかご呼びが発生され、その後、乗
り継ぎ階に達すると発生される乗り継ぎ信号により他の
エレベータ群に対する乗継ぎ階のホール呼びがr−,ら
れるようになり、エレベータ乗り継ぎの際のスイッチ操
作の簡単化が得られるとともに、乗り継ぎ階でのエレベ
ータ待ち時間を最小限に止めることができる。
(丈施例) 以ド、本発明の一丈施例を図面にしたがい説明する。
第1図は、同実施例が適用されるエレベータ群を示すも
のである。この場合、ビル1は、1〜n階を担当する低
層エレベータ群2と1〜m階を担当する高騰エレベータ
群3を有し、このうち低層エレベータ群2の最上階に当
たるn階を乗り継ぎ階4に設定している。
第2図は、このような低層エレベータ群2と高層エレベ
ータ群3を制御するための制御回路を示すものである。
この場合、低層エレベータ群2は、2台のエレベータ6
1、62を付し、それぞれのエレベータ61、62は、
エレベター制hx置7と図示しないエレベータかごの操
作パネルにかご呼びスイッチとともに設けられる乗り継
ぎスイソチ8を有している。乗り継ぎスイッチ8は、ス
イッチ本体81とランブ82を組み合わせたもので、ス
イッチ燥作により乗り継ぎスイッチ人力信号S1と乗り
継ぎスイッチ登iA信号S2がエレベター制御装置7と
の間でやり取りされるようにしている。また、エレベー
タ61、62のそれそれのエレベター制′御装置7は、
低層エレベータ群2を1,リ御する1:f監pp 1;
+1御装置9との間で群監裡制呻1警号S3をやり取り
するとともに、後述する高層エレベータ71¥3を制御
する群監理制御装置13に21し乗り継ぎ信号S4を与
えるようにしている。一方、高層エレベータ群3につい
ても上述と同様で、2台のエレベータ101、102を
Hし、それそれのエレベータ101、102は、エレベ
ター制御装置11と図示しないエレベータかごのJ・X
作パネルにかご呼びスイッチとともに設けられる乗り継
ぎスイッチ12を有している。この乗り継ぎスイッチ1
2も、スイッチ本体121とランプ122を組み合わせ
たもので、スイッチ燥作により乗り継ぎスイッチ人力信
号Sl と乗り継ぎスイッチ登録1警号S2がエレベタ
ー制御装置11との間でやり取りされるようにしている
。また、エレベータ101、]02のそれぞれのエレベ
ター制御装置]1は、高層エレベータ1:13を制御す
る群監理制御装置13との間で群監F■制御信号S3を
やり取りするとともに、上記低層エレベータ群2を制御
する群監理制御装置13に対し乗り継ぎ信号S4を1j
えるようにしている。
次に、以上のように横成した実施例の動作を説明する。
いま、低層エレベータ群2より高層エレベータ11羊3
に乗り継ぐ場合を延べると、エレベータ61において乗
り継ぎスイッチ8が操作されると、第3区のフローチャ
ートが実行される。この場合、ステップAIで乗り継ぎ
スイッチ人力信号S1がエレベター制御装置7に与えら
れる。すると、この乗り継ぎスイッチ人力信号Slのオ
ン、オフの1′11断かステップA2て行われ、オンで
あれば、ステップA3で乗り継ぎスイッチ登録信号S2
がオンされる。これによりエレベータ61において乗り
継ぎスイッチ8のランブ82が点灯され、登録か確誌さ
れる。ここで、乗り継ぎ登録があることは、n階の乗り
継ぎ階4へのかご呼びであることから、ステップA4で
n階のかご呼びが登録される。そして、ステップA5で
n階にエレベータかごか到着Pλ止したかが判断され、
n階に停止していればステップA6において、オン状態
の乗り継ぎスイッチ登3,A信号S2をオフし、ステッ
プA7で乗り継ぎ登録のあったエレベータ61が乗り継
ぎ階4に到着したことを高lφエレベータ1洋3の1洋
監神制御装置13に知らせるための乗り継ぎ信号S4か
オンされる。この場合の乗り継ぎ信号S4は、群監゛理
制御装置13が読み込むのに必要な一定11.1f間だ
けオンされるようになる。
このような乗り継ぎ信号S4が群監理制御装置13にχ
Jして出力されると、第4図のフローチャートが夫行さ
れる。この場合、ステップB1で低層エレベータ群2の
エレベター制御装置7からの全ての乗継ぎ信号S4が人
力され、この乗り継ぎ信号S4のオン、オフの判断がス
テップB2で行われ、1つでもオンがあれば、ステップ
B3に進み、n階の乗り継ぎ方向のホール呼び、つまり
、ここでは亮層エレベータ1洋3の1鐸監理制御装置1
3においてn階のアップホール呼びが登以される。
次いで、ステップB4で、一定侍間毎にカウントアップ
されるタイマTをクリアし、乗り継ぎ階4てFllm者
が両エレベータπ12、3の間の移動に要すると予想さ
れる11,r間をTcとして、ステップB3て登録ずみ
のホール呼びに対して(TC −T)時間以降に応答で
きるエレベータがあるかをステップB5で選択する。該
当の有無がステップB6で調べられ、該当か無い場合は
ステップB5に戻り、1]j度応答できるエレベータを
選択する。ここで、ステップB5の(TC−T)は、1
時間の経過とともに小さくなるので、無限ループになる
ことはない。また、(TC−T)時間以降に応答できる
エレベータを選んでいるのは、乗り継ぎ登以のあったエ
レベータ61が乗継ぎ階4に到着する前に応答可能なエ
レベータが到着しないようにするためである。ステップ
B6で該当するものがあれば、ステップB7で選択され
たエレベータの中から周知の群管理制御の条件に照らし
合イ)せ適したものか決定され、ステップB3で登録さ
れたn階の乗り継ぎ方向のホール呼び、つまり、ここで
は高jφエレベータ7!+ 3の肝監理制御装置13に
おいてr}階のアップホール呼びがエレベータ制御装置
11に割り当てられるようになる。
これにより低層エレベータ群2のエレベータ61により
乗り継ぎ階4に到着した利用者は、この乗り継ぎ階4の
到着時に登録されたアップホール呼びにより呼び寄せら
れたエレベータに乗り継ぎ、所望する上階まで速やかに
移動することができる。
なお、ここまでの説明は、低層エレベータ群2から商層
エレベータ8$ 3への乗り継ぎの場合を述べt二が、
+Q I西エレベータ11羊3から砥層エレベータtr
i 2への乗り継ぎの場合も上連と同様である。
したがって、このよう1こすれば、Me ?刀(こ乗っ
t二エレベータかご内で乗り継ぎスイッチを操作するこ
とで第3図のステップA4で乗り継ぎ階4の11階のか
ご呼びが登録され、n階に到着すると第4図のステップ
B3で乗り継ぐエレベータ群のホール呼びが登録される
ので、従来、あるエレベータ11″#から他のエレベー
タ11に乗り継いで所望階まで行こうとすると、最初の
エレベータに乗るためのホール呼び、乗り継ぎ階に行く
ためのかご呼び、乗り継ぎ階でのホール呼び、目的階に
行くためのかご呼びの計4回もの呼びボタンスイッチの
Et作を必要としたものに比べ、スイッチI・ψ作が1
回少なくなり、スイッチ操作を簡1jにできる。また、
乗り継ぎ階へ到着した1l.lf点でホール呼びが登録
され、乗り継ぎ階での利用者の移動11F7間を考慮し
てエレベータの割り当てが行われるので、乗り継ぎ階で
のエレベータの待ちII,+i間を大幅に短縮すること
もてきる。
なお、本発明は、上記実施例にのみ限定されず、要旨を
変更しない範囲で適宜女形して実施できる、例えば、上
述の大施同では低層エレベータ群2と肋塙エレベータ1
洋3の2rrlに溝成された場合を延べたが、低層、中
層、高層の3つのエレベータ群に分かれている場合にも
適用できる。この鳩合、中層のエレベータのかご内の操
作パネルには、低層と1%層のそれぞれへの乗り継ぎス
イッチを儲け、抛作された乗り継ぎスイッチにより低陥
、tji I−の群青理制御装置への乗り継ぎ信号を!
jえるようにすることにより実施できる。勿論、低層、
中層、高層以上の多層にエレベータj:1を分けた場合
にも、本発明は適゛用できる。
[発明の効果] 本発明は、共通の乗り継ぎ階をh゛する担当階の%なる
也数のエレベータ群をI−+’ L、これらエレベタl
洋相互の乗り継ぎ制御を可能にしたものにおいて、エレ
ベータ群のエレベータかご内に設けられた乗り継ぎスイ
ッチの操作により該スイッチを有するエレベータかごに
罰して乗り継ぎ階のかご呼びを発生するとともに乗り継
ぎ階への到着により一定時間の乗り継ぎ信号を発坐し、
この乗り継ぎ信号により共通の乗り継ぎ階を有する他の
エレべ一夕群に対して乗継ぎ階のホール呼びを允生する
ようにしたので、あるエレベータ群から他のエレベータ
1洋に乗り継ぎ移動する場合に、最初のエレベータ1洋
のエレヘータかごにおいて乗り継ぎスイッチを操作する
と、誂スイッチを(−j′するエレヘータかごに対して
乗り継ぎ階のかご吋びが発牛され、その後、乗り継ぎ階
に達すると范牛される乗り継ぎ信号により他のエレベー
タ群にχ・1する乗継ぎ階のホール呼びが?1Iられる
ようになり、エレベータ乗り継ぎの際のスイッチ操作を
簡11i化できるとともに、乗り継ぎ階でのエレベータ
待ち時間を最小限に止めることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一丈施例を適用するエレベータ群の構
成を説明するための図、第2図は同丈施例の四路構成を
示すブロック図、第3図および第4図は同実施例の動作
を説明するためのフローチャートである。 2・・・低喘エレベータ群、3・・・高層エレベータ/
!T ,4・・・乗り継ぎ階、61、62、101、1
02・・エレベータ、7、11・・・エレベータ制御装
置、8、12・・・乗り継ぎスイッチ、9、13・・・
111管理制呻装置。 出踊人代理人 弁理士 鈴}L式彦 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通の乗り継ぎ階を有する担当階の異なる複数のエレベ
    ータ群を有し、これらエレベータ群相互の乗り継ぎ制御
    を可能にしたエレベータの制御装置において、エレベー
    タ群のエレベータかご内に設けられた乗り継ぎスイッチ
    と、この乗り継ぎスイッチの操作により該スイッチを有
    するエレベータかごに対して乗り継ぎ階のかご呼びを発
    生するとともに乗り継ぎ階への到着により一定時間の乗
    り継ぎ信号を発生する制御手段と、この制御手段の乗り
    継ぎ信号により共通の乗り継ぎ階を有する他のエレベー
    タ群に対して乗継ぎ階のホール呼びを発生する群管理制
    御手段とを具備したことを特徴とするエレベータの制御
    装置。
JP1237461A 1989-09-13 1989-09-13 エレベータの制御装置 Pending JPH0398963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237461A JPH0398963A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237461A JPH0398963A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398963A true JPH0398963A (ja) 1991-04-24

Family

ID=17015682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237461A Pending JPH0398963A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0597335A (ja) 到着エレベータ通知方法
AU632689B2 (en) Procedure for the selection of an elevator in an elevator group
JPS6354628B2 (ja)
JPH0398963A (ja) エレベータの制御装置
JP2935622B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH02127377A (ja) エレベーターの呼び登録装置
US5272287A (en) Elevator car and riser transfer
JPH04317968A (ja) エレベータにおける乗り込み乗客の到着時刻算出方法
JP2007045568A (ja) エレベータシステム
JPH07157234A (ja) エレベータのリニユーアル方法
JPH05155542A (ja) エレベーターの群管理装置
JPS5917711B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0480185A (ja) エレベータ
JPH04327473A (ja) エレベータの行先階操作装置
JPH02221079A (ja) エレベータの群管理装置
JP2000327237A (ja) ダブルデッキエレベーターの制御装置
JPWO2020026337A1 (ja) マルチカーエレベーター
JPH01226683A (ja) エレベータの乗場呼び登録装置
JPH02215672A (ja) エレベータ制御装置
JPH03166177A (ja) エレベータの運転制御装置
JPH0459576A (ja) エレベーター乗場照明の制御装置
JP2000007236A (ja) エレベーター装置
JP2000177938A (ja) エレベータ制御装置
SU1308540A1 (ru) Устройство управлени двум пассажирскими лифтами
JPH0346973A (ja) エレベータの制御装置