JPH0398338A - 遠方監視制御装置の伝送方法 - Google Patents

遠方監視制御装置の伝送方法

Info

Publication number
JPH0398338A
JPH0398338A JP1235313A JP23531389A JPH0398338A JP H0398338 A JPH0398338 A JP H0398338A JP 1235313 A JP1235313 A JP 1235313A JP 23531389 A JP23531389 A JP 23531389A JP H0398338 A JPH0398338 A JP H0398338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
serial number
slave station
duplication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1235313A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kawabe
河辺 公一
Tetsuo Akashi
明石 哲郎
Tomomasa Tamura
田村 智正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1235313A priority Critical patent/JPH0398338A/ja
Publication of JPH0398338A publication Critical patent/JPH0398338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明はHDLC(ハイレベルデータリンク制御手順)
方式を採用した遠方監視制御装置の伝送方法に関するも
のである。
B,発明の概要 本発明は子局から親局にハイレベルデータリンク制御手
順により、一つのまとまった情報を複数に分割して伝送
する遠方監視制御装置の伝送方法において、 各情報毎に複数のデータに対して通し番号を割り当て、
その通し番号に基づいて親局にてデータの紛失及び重複
を謂べ、更にいわゆるシーケンス事象データについては
送信時に記憶部内をクリアしてデータ数を少なくするこ
とによって、データの紛失や重複を確実に防止するよう
にしたものである。
C 従来の技術及び発明が解決しようとする課題 最近国内、晦外において、遠方監視制御装置の伝送方式
として国際規烙のIII)LC(ハイレベルデータリン
ク制御手順)方式を採用することが検討されている。
H D L Cはフレーム(伝送の単位)の伝送により
いかなる符号」二の制約を受けることなく、同期式デー
タ伝送を効率良く行うための手順である。
そのフレーム構成を第4図に示すと、開始フラグンーケ
ンスで始まり、終結フラグ/−ケンスて終わるビットの
列である。図中アドレスフィールドは相手先を指定する
ビット列、制御フィールトは相手先がとのような動作を
才へきかを指定するビット列、情報フィールドは送信ず
へき情報を記述するビット列、F C S (Fram
e cbeck sequence)は当該フレームを
チェックするためのピット列で3 4 ある。またーのフレームの終結フラグシーケンスはこれ
に続くフレームの開始フラグシーケンスを兼用しても良
く、これはHDLCの特徴のーっである。
情報の伝送を行う場合伝送障害により伝送誤りを起こす
ことがあるため、HDLCにおいてもフレームの標準検
定方式が定められている。この検定方式は、フレーム内
のFCSによりフレームの全ビットについて所定の演算
を行い、その結果で判断する方式、開始フラグシーケン
スと終結フラグシーケンスとの間のビット数が8で割り
切れるか否かを判断する方式、及びアドレスをチェック
する方式等を組み合わせたものである。
一方伝送するデータのフレームがあまリ長いと伝送誤り
の確立が高くなるのでフレーム長には運用上制限が設け
られている。このため一つのまとまった多量の情報を送
信する場合には複数フレームに分割して送信することに
なる。ところで遠方監視制御ではシステムの一部を2重
化する場合が多く、このため伝送障害のみならず系切替
時においてもデータの紛失や重複が発生するが、一つの
まとまった情報を分割して伝送する場合分割データが欠
けたり重複したりすると意味のないものになる。特に被
監視制御対象機器の状態変化を発生時刻順に編集したシ
ーケンス事象( SOE;sequenceof ev
ent)データについては、データの紛失の補償用とし
て用いられるので紛失や重複は絶対に起こってはならな
い。
しかしながら先述したH D L Cの標準検定ではデ
ータの紛失や重複といった伝送誤りを見逃す確立が若干
あり、シーケンス事象データ等の一つのまとまった情報
を分割して伝送するには問題がある。
また伝送回線の品質が悪いとデータの再送が多発するが
、情報のデータ量が多い場合にはその情報を構成する総
てのデータを親局に伝送するまでに時間がかかり、当該
情報の連絡に長い時間を要するという問題もある。
本発明の目的は、一つのまとまった情報を伝送するにあ
たって分割したデータの紛失や重複を確実に防止するこ
と、及び情報の連絡に要する時間を短縮することにある
D.課題を解決するための手段及び作用本発明は、各情
報毎に複数のデータに対して通し番号を割り当て、その
通し番号を各データの情報フィールドに付し、 子局では、前記複数のデータの送信後もそれらを保存し
、親局では、受信したデータの通し番号に基づいてデー
タの紛失及び重複を調べ、重複と判断した場合には今受
信したデータを廃棄する一方、紛失と判断した場合には
その旨を記録し、当該情報の最終データの受信時に当該
情報の一連のデータの紛失の有無を調べ、紛失がある場
合にはデータの再送要求信号を子局に送信することを特
徴とする。
更に本発明では、被監視制御対象機器の状態変化とその
時刻とを含む状態変化データを子局の記憶部内に時刻順
に格納し、親局からの状態変化データの要求時に前記記
憶部内の状態変化データを総て送信すると共に当該記憶
部内をクリアし、こ7 8 れによって送信するデータ数を少なくし、データの紛失
、重複の確率を抑えるようにしてもよい。
E.実施例 本発明の実施例では、一つのまとまった情報を複数のデ
ータに分割すると共に、各情報毎に複数のデータに対し
て通し番号を割り当て、その通し番号をHDLC方式の
フレーム構成の情報フィールドに付す。第1図は、ある
情報をn個のデータDI,D2・・・Dnに分割した場
合における各データの情報フィールドを示したものであ
り、フラグシーケンス等については図示を省略してある
。各情報フィールドの図中左端のエリアEAには夫々通
し番号1〜nが付されており、また先頭のデータDIの
通し番号の隣りのエリアEBには分割されたデータの数
nが付されている。
そして子局より親局に上記のデータDI=Dnを順次に
伝送すると、親局ではデータの受信時にその通し番号を
調べ、そのーっ前に受信したデータの通し番号よりも「
1」だけ大きければ当該データを採用し、それ以下なら
ば重複と判断して廃棄し、それよりも「2」以上大きけ
れば紛失と判断してその旨の記録をする。なお先頭デー
タDIについては、通し番号と比較する比較番号の初期
値を「O」としておくことになって対処できる。
こうしてデータを順次受信し、先頭データDIのエリア
EBに付したデータ数nと通し番号とが一致したときに
当該悄報の伝送終了と判断する。次いでデータの紛失の
有無を記録に基づいて調べ、紛失有りの場合には当該n
個のデータD1〜Dnの一括再送要求信号を子局に送信
し、これに基づいて子局は保存してあるデータD1〜D
nを再び順次親局へ伝送する。
以上において親局側で最終データDnの受信を確認する
ためには、先頭データDIにデータ数nを付す代りに、
第2図に示すように各データの情報フィールドのエリア
ECに後続データの有無を付すようにしてもよく、この
場合エリアECの符号が「無」であれば最終データDn
であると判断される。
また本発明では、親局にてある情報の一連のデータを受
信した後紛失発生の記録があった場合、各データDI−
Dnについて夫々受信、未受信の結果を記載した表を子
局に送信し、子局ではこの表に基づいて未受信のデータ
(紛失したデータ)のみを再送するようにしてもよい。
このような方法によれば、紛失したデータのみを再送し
ているので全部のデータを一括して再送する方法に比べ
てデータ伝送量が少いため再送ミスが起こりにくく確実
であり、しかも再送に要する時間が短かい。
これに対しデータを一括して再送する場合には、再送に
時間がかかるが、ソフトウェアが単純であるという利点
がある。
更に本発明では、被監視制御対象機器の状態変化とその
時刻とを含む状態変化データを時刻順に配列したシーケ
ンス事象( S O E ; sequence of
event )データの管理について次のような、方法
を採用してもよい。即ち第3図に示すように前記機器に
状態変化が起こると、その状態変化データを、十分余裕
を持ったバッファ容量の1次バッファ1に入力し、この
結果時刻順に各状態変化データが1l 12 1次バッファ1内に蓄積される。ここで定期的にあるい
は必要に応じて、オペレータまたはコンピュータの指示
によりSOEデータの要求信号がゲート2に人力される
と、1次バッファ1内のSOEデータが2次バッファ3
に移されると共に1次バッファl内がクリアされ、移さ
れた2次バッファ3内のデータに対して送信処理が行わ
れる。送信が終了すると2次バッファ3内がクリアされ
る。
その後機器に状態変化が起こると、当該機器の状態変化
データから順次に1次バッファ1内に蓄積されていく。
なお従来では1次バッファ1内のデータが一定数になる
と、新しいデータを取り込む毎に最も古いデータをクリ
アして常時一定数のデータを蓄積し、データ送信後にお
いても1次バッファ内をクリアしていない。従ってこの
場合にはSOEデータの要求に対して一定数のデータを
送信することになり、しかもその数は機器の数に対して
十分な余裕をとった値であるから、送信するデータ数が
多く、伝送誤りを起こす確率が高くなる。
F.発明の効果 本発明によれば、HDLC方式により一つのまとまった
情報を複数に分割して伝送するにあたって、各情報毎に
複数のデータに対して通し番号を割り当て、それを各デ
ータの情報フィールドに付し、この通し番号に基づいて
データの紛失及び重複を調べているため、伝送障害や系
切替が生じても、分割した複数のデータの一部が紛失し
たり重複したりすることがなく、従って情報の伝達を確
実に行うことができる。ここでHDLC方式では、フレ
ーム構成のFCSで巡回符号検定を行ったり、開始フラ
グと終結フラグの間のビット数が8の倍数であるか等の
低位レベルの検定を行っているが、例えば伝送回線の障
害により情報フィールド中の1ビットが変化してフラグ
シーケンスに変化すると、そのフラグは終結フラグと開
始フラグを兼用しているので2ヶのフレームに分割され
てしまい、低位レベルの検定のみではこの誤りを検出で
きない等、検出が確実ではない。
またSOEデータについては親局からのデータ要求に応
じて記憶部内の全データを出力した後記憶部内をクリア
しているため、記憶部内にはそれ以降のSOEデータが
蓄積されることになるので、実施例でも述べたように、
記憶部内におけるデータ数が一定値になった後常時一定
数のデータを保存しておく場合に比べて、伝送時のデー
タ数が少なくなる。従ってSOEデータの連絡時間が短
くなると共にデータ伝送量が少なくなるため伝送誤りの
発生が少なくなって再送の発生も少なくなり、その上デ
ータの解析も容易になる。なお、従来方法において記憶
部内に保存するデータ数を少なくすれば、例えば今まで
100であったところを20にすれば同様の効果は得ら
れるが、この場合状態変化を起こした被監視制御対象機
器の数が多いときにはそれらを全部フォローすることが
できないので採用できない。これに対し本発明によれば
、記憶部内の最大データ保存数を全被監視制御対象機器
の数に見合う値にしておけば、上記のような不都合は起
こらない。
【図面の簡単な説明】
15 16 第1図及び第2図はデータの説明図、第3図はSOEデ
ータの処理を示す説明図、第4図はフレームの構成図で
ある。 1・・・1次バッファ、2・・・ゲート、3・・・2次
バッファ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)子局から親局にハイレベルデータリンク制御手順
    により、一つのまとまった情報を複数のデータに分割し
    て伝送する遠方監視制御装置の伝送方法において、 各情報毎に複数のデータに対して通し番号を割り当て、
    その通し番号を各データの情報フィールドに付し、 子局では前記複数のデータの送信後もそれらを保存し、
    親局では、受信したデータの通し番号に基づいてデータ
    の紛失及び重複を調べ、重複と判断した場合には今受信
    したデータを廃棄する一方、紛失と判断した場合にはそ
    の旨を記録し、当該情報の最終データの受信時に当該情
    報の一連のデータの紛失の有無を調べ、紛失がある場合
    にはデータの再送要求信号を子局に送信することを特徴
    とする遠方監視制御装置の伝送方法。
  2. (2)被監視制御対象機器の状態変化とその時刻とを含
    む状態変化データを子局の記憶部内に時刻順に格納し、
    親局からの状態変化データの要求時に前記記憶部内の状
    態変化データを総て送信すると共に当該記憶部内をクリ
    アする請求項(1)記載の遠方監視制御装置の伝送方法
JP1235313A 1989-09-11 1989-09-11 遠方監視制御装置の伝送方法 Pending JPH0398338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235313A JPH0398338A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 遠方監視制御装置の伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235313A JPH0398338A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 遠方監視制御装置の伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398338A true JPH0398338A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16984261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235313A Pending JPH0398338A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 遠方監視制御装置の伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398338A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629948A (en) * 1993-07-22 1997-05-13 Ntt Mobile Communications Network Inc. Data transmission scheme with automatic repeat request
US6092109A (en) * 1997-06-30 2000-07-18 Nec Corporation Information matching system and its matching method for matching information between terminal equipment connected via network
JP2008109417A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Meidensha Corp 遠方監視制御システムの伝送情報変換方式
JP2010087665A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Seiki Co Ltd リモートコントローラ
US7787391B2 (en) 2005-01-28 2010-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
US8036244B2 (en) 2004-08-06 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitter, receiver, communication system, communication method, non-transitory computer readable medium
US8051182B2 (en) 2005-01-28 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
US8284684B2 (en) 2005-01-28 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, and communication circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629948A (en) * 1993-07-22 1997-05-13 Ntt Mobile Communications Network Inc. Data transmission scheme with automatic repeat request
US6092109A (en) * 1997-06-30 2000-07-18 Nec Corporation Information matching system and its matching method for matching information between terminal equipment connected via network
US8036244B2 (en) 2004-08-06 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitter, receiver, communication system, communication method, non-transitory computer readable medium
US7787391B2 (en) 2005-01-28 2010-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
US8051182B2 (en) 2005-01-28 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
US8284684B2 (en) 2005-01-28 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, and communication circuit
JP2008109417A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Meidensha Corp 遠方監視制御システムの伝送情報変換方式
JP2010087665A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Seiki Co Ltd リモートコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777987A (en) Method and apparatus for using multiple FIFOs to improve flow control and routing in a communications receiver
EP0507579B1 (en) Multiplexed transmission between nodes with cyclic redundancy check calculation
US8042004B2 (en) Diagnosing communications between computer systems
US6415292B1 (en) Shuttle-based mechanism for numbering concurrent chains of independent data transfers
WO1996007283A1 (en) Duplicate message detection method and apparatus
US20100050062A1 (en) Sending device, receiving device, communication control device, communication system, and communication control method
JPH0398338A (ja) 遠方監視制御装置の伝送方法
JPH05298215A (ja) 欠落データ検出再送方法
US6990609B2 (en) System and method for isolating faults in a network
JPH11272573A (ja) ファイル転送方式、ファイル転送システムおよび記憶媒体
JPH0358549A (ja) 通信装置
KR100904085B1 (ko) 시퀀스 데이터 전송 방법
JP3217397B2 (ja) 通信制御装置のデータ送信方法
JP2644571B2 (ja) 遠隔ipl制御方式
JP2001333134A (ja) 自動再送要求方式における通信制御方法およびその装置
JPH0496534A (ja) Hdlcにおける選択再送方式
JP2605507B2 (ja) データ復元方式
JP2658813B2 (ja) 入出力チャネル障害復旧装置
JP2005130148A (ja) データ伝送システム
JPH06112972A (ja) パケット再送方式
JPS6233784B2 (ja)
JPS60190050A (ja) 伝送方式
JPH04319900A (ja) 状態変化情報再送信方式
JPH11225144A (ja) ネットワーク管理システム
JPH0662088A (ja) データ処理システム