JPH0398037A - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置

Info

Publication number
JPH0398037A
JPH0398037A JP1236018A JP23601889A JPH0398037A JP H0398037 A JPH0398037 A JP H0398037A JP 1236018 A JP1236018 A JP 1236018A JP 23601889 A JP23601889 A JP 23601889A JP H0398037 A JPH0398037 A JP H0398037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
projection
optical unit
projection optical
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1236018A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Matsuo
誠剛 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1236018A priority Critical patent/JPH0398037A/ja
Publication of JPH0398037A publication Critical patent/JPH0398037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ビデオ映像やコンビューク画像等を表示する
投射型表示装置に関する.なかで6、コンパクトなサイ
ズで大型画面を実現できる、液晶パネルをライトバルブ
として用いたリア型の投射型表示装置(液晶プロジェク
ター)に関する.[従来の技術] 従来の液晶パネルをライトバルブとして用いた投射型表
示装置は第1図の光学構成をしていたちのが当社に於で
商品化されている(エプソン、ビデオプロジェクターV
PJ−700).これはフロント型の投射型表示装置で
あるが、これを投射光学ユニットとして用い、キャビネ
ット内に収納すればリア型の投射型表示装置が構成でき
る(第4図) また、松下電産からも,同様の投射型表示装置が発表さ
れている(第5図). 【発明が解決しようとする課題] しかし、従来のリア型の液晶プロジエククーは.CRT
プロジェクターに比べると奥行が短く,軽量とはいつ6
のの、家庭内で部屋から部屋に持ち運ぶことはほとんど
不可能であった.そのため例えば食堂と居間が別々の部
屋の場合,2台のリア型のプロジェクターが必要であり
、費用が2倍かかるという課題があった.また、同じ理
由から設置場所も2台分必要になるという課題があった
. そこで本発明の目的は、このような上述の課題を解決す
る6ので,別々の部屋であっても,となりあわせの部屋
ならば、l台のリア型プロジェクターさえあれば、どち
らの部屋で6映像が楽しめ,設置場所+pl台分しかい
らないリア型のプロジェクター(投射型表示装置)を提
供することにある. 〔課題を解決するための手段1 本発明の投射型表示装置は、 液晶パネルをライトバルブとして用いた投射光学ユニッ
トと,前記投射光学ユニットからの光路を切り賛えるこ
とのできる可動ミラーと、複数のスクリーンからなるこ
とを特徴とする.[作 用] 上記の様に構成された投射型表示装置は、例えば第2図
(a)、(b)に示したように、投射光学ユニットから
の光を折り曲げてスクリーンへ導くミラーが可動ミラー
であるため,左側、右側の2つの位置に配置されたスク
リーンのうち好きな方に画面を表示させることができる
.そのため,家庭内などで別々の部屋であっても、隣接
した部屋同志ならば1台の投射型表示装置があれば、ど
ちらの部屋で6画像を楽しむことができる.[実 施 
例] 以下、実施例にちとすき本発明を詳細tこ説明する.た
だし,本発明は以下の実旅例に限定されるちのではない
. (実施例l) 第1図は,本発明の投’11型表示装置投射光学ユニッ
トの部分の構成を示す図である.1は光源ユニット.2
はグイクロイックミラー.3は反射ミラー.4は液晶ラ
イトバルブ.5はグイクロイックプリズム.6は投射レ
ンズである.これは基本的にはエプソン・ビデオプロジ
ェクター・VPJ−700の光学系と同じである.すな
わち、光源の光をリフレクターで集光し,グイクロイッ
クミラ一群で赤・緑・青の3本の色先に分離し、そのお
のおのの色光を3枚の液晶ライトバルブで変調し、その
後,グイクロイックプリズムで合成し1本の光束とした
後に単一の投射レンズ群で投射ずる構成である. 次に,この投射光学ユニットと折り返しミラーとスクリ
ーンをキャビネット内部に納めればリア型の投射型表示
装置が構成できる(第4図参照・・従来のリア型の投射
型表示装置)が,この第4図3のミラーを可動ミラーに
することにより第2図(a)(b)のように2枚のスク
リーンのうち、任意のスクリーン上に画面を表示するこ
とができる. 第2図では、7はスクリーン、8は投射光学ユニット、
9は可動ミラー 10はキャビネットである.ここで,
9の可動ミラーは両面が鏡面となっており、回転する角
度を節約でき,キャビネットを従来より大きくしなくと
もよい. 第2図ではミラー1個の場合の実施例を書いたが、ミラ
ー2個及びそれ以上の場合ら同様の効果がある.(2回
折り返しかそれ以上).同様に,第2図では投射光学ユ
ニットがキャビネットの下部にある場合の実施例を書い
たが、キャビネットの上部や横部にある場合で6同様の
効果がある.また,本実施例では,画面を正しく表示す
るために、(a)と(b)の場合で、投射光学ユニット
から出射される画面の方向が上下対称の関係になるよう
に駆動回路のモードを切り替えた.すなわち各液晶ライ
トバルブで造り出される画像が上下反対になる様にであ
る.投射光学ユニット,可動ミラー、スクリーンの配置
によっては,左右鏡像の場合らあるし、回転対称の場合
もありうる.第3図に、本実施例の投射型表示装置を居
間と食堂の間に埋め込んだ例を示した.完全に壁に埋め
込まれているので、インテリアとしても優れているし、
じゃまにもならない.食堂でお茶を飲みながらニュース
番組をみたあと,可動ミラーを灼かすだけで居間に移り
衛星放送によるスポーツ番組を見ることも可能である.
また、食堂で本投射型表示装置を使っている際に,居間
に光が6れないように、キャビネット内には遮光手段が
内蔵されている.スクリーンの前にはカーテン、ブライ
ンド、トビラなどを設置すれば,目かくしにもなる. (実施例2) 第5図に従来の投射型表示装置の別の構成図を示したが
、この投射光学ユニットを用い,実施例と同様の可動ミ
ラー、2枚のスクリーンと組み合わせてリア型の投射型
表示装置を構成したところ,実施例1と同様の効果が確
認できた.[発明の効果] 本発明の投射型表示装置は, 液晶パネルをライトバルブとして用いた投射光学ユニッ
トと、前記投射光学ユニットからの光路を切り替えるこ
とのできる可動ミラーと.?JJ数のスクリーンからな
るために、複数のスクリーンのうち任意のスクリーン上
に画面を表示できる.そのために例えば家庭内などで別
々の部屋であってち、隣接した部屋同志ならば1台の投
射型表示装置があれば、どちらの部屋で6画像を楽しむ
ことができるという効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例lに於る投射型表示装置の投射
光学ユニットの部分の構成図.第2図は本発明の実施例
1に於る投射型表示装置のキャビネットの中の構成を示
す図.第2図(a)は左側のスクリーン上に画面を表示
した場合の図. 第2図(b)は右側のスクリーン上に画面を表示した場
合の図. 第3図は本発明の実施例lに於る投射型表示装置を家庭
で使った場合の想像図. 第4図は従来の投射型表示装置の一例を示1−図. 第5図(a)(b)は従来の投!lt型表示装置の別の
一例を示す図. ・光源ユニット ・グイクロイックミラー ・ミラー ・液晶ライトバルプ ・グイクロイックミラー ・投射レンズ 7 8 ・ 9 ・ 1 0 ・ 1 1 ・ 1 2 ・ 13 14 15 l 6 ・ 1 7 ・ 1 8 ・ ・ 1 9 ・ ・ スクリーン 投射光学ユニット 可動ミラー キャビネット 本発明の投躬型表示装置 フィールドレンズ 液晶補償板 液晶パネル 投写レンズ群 集光光学系 青反射グイクロイックミラー 緑     〃 赤        〃 第1図 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶パネルをライトバルブとして用いた投射光学ユニッ
    トと、前記投射光学ユニットからの光路を切り替えるこ
    とのできる可動ミラーと、複数のスクリーンからなるこ
    とを特徴とする投射型表示装置。
JP1236018A 1989-09-12 1989-09-12 投射型表示装置 Pending JPH0398037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236018A JPH0398037A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1236018A JPH0398037A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398037A true JPH0398037A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16994555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1236018A Pending JPH0398037A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398037A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119808A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
JP2010008495A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
JP2010204486A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 光学系及び画像表示装置
CN110780516A (zh) * 2019-09-29 2020-02-11 深圳市火乐科技发展有限公司 投影仪

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119808A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
JP2010008495A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
JP2010204486A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 光学系及び画像表示装置
CN110780516A (zh) * 2019-09-29 2020-02-11 深圳市火乐科技发展有限公司 投影仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5614941A (en) Multi-image autostereoscopic imaging system
JP4013979B2 (ja) 投射型表示装置
US5430474A (en) Autostereoscopic imaging system
EP1466211B1 (en) Stereographic projection system
JP3721641B2 (ja) 映像投影装置
US20150331249A1 (en) Auto stereoscopic projector screen
WO1991015930A3 (en) Three dimensional display
JPH0398037A (ja) 投射型表示装置
US5313276A (en) Method for preparing three dimensional images and audiovisual system for displaying thereof
JP2001356410A (ja) 投影型表示装置
JPH05107639A (ja) 投射型液晶プロジエクタ
JP2001130845A (ja) エレベータ装置
JPH08331602A (ja) ビデオプロジェクター装置
JPH04162081A (ja) 投写型表示装置
JPH08184797A (ja) 投写型表示装置
JP2000187276A (ja) プロジェクション型映像投影装置
JPH1023464A (ja) 映像投影システム及び偏光眼鏡
JPS6144171Y2 (ja)
JPH05165097A (ja) 投写型表示装置
JPS6388976A (ja) 多面マルチ・リアプロジエクタ
JPH0678341A (ja) 画像装置
KR0179105B1 (ko) 단판식 엘시디 프로젝터
JP3339089B2 (ja) 投射型表示装置
JPH07281297A (ja) マルチ画像投射装置
JPH08304753A (ja) 液晶プロジェクタ