JPH0397929A - 粗糸ボビンの搬送方法 - Google Patents

粗糸ボビンの搬送方法

Info

Publication number
JPH0397929A
JPH0397929A JP23527889A JP23527889A JPH0397929A JP H0397929 A JPH0397929 A JP H0397929A JP 23527889 A JP23527889 A JP 23527889A JP 23527889 A JP23527889 A JP 23527889A JP H0397929 A JPH0397929 A JP H0397929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
roving
full
hole
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23527889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sekiya
茂樹 関谷
Yoshio Kurachi
倉知 喜男
Takashi Ogiso
隆 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP23527889A priority Critical patent/JPH0397929A/ja
Publication of JPH0397929A publication Critical patent/JPH0397929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は,粗紡工程と精紡工程間で、満粗糸ボビンを
ボビンハンガに吊下して搬送する方法に関し、詳しくは
、満粗糸ボビンの粗糸端が垂れ下がることの無い粗糸ボ
ビンの搬送方法に関する。
従来の技術 粗紡機で玉揚げした満粗糸ボビン(以下、満ボビン)を
精紡機へ搬送する作業の自動化のために、精紡機と粗紡
機との間をボビン搬送レールで連結し,この搬送レール
にボビンキャリッジを移動可能に支持し、このボビンキ
ャリッジの多数のボビンハンガに粗紡機から取出した満
ボビンを吊下して精紡機のクリールの予備レールへ搬送
するものが開発されている(例えば特公昭63−290
16号,特開昭62−62933号).このように、満
ボビンを吊下した状態で搬送するとき、玉揚げしたまま
の満ボビンの粗糸端は、胴巻部の外周に付着しているだ
けなので、搬送中の振動や精紡機上でのブロークリーナ
による風によって,胴巻部外周から剥がれて垂れ下がる
ことがあった。このように垂れ下がると、その垂れ下が
り部分の重みでその粗糸ボビンの粗糸が次々と解舒され
、精紡機で使用できる粗糸長にばらつきを生じ,精紡機
での篠替作業が予定通りに実施できなかったり、長く垂
れた粗糸が精紡機のドラフト部にかみ込んだりして、種
々のトラブルを誘発する問題があった. そこで,満ボビンを篠巻取方向へ回転させつつ、ボビン
の外周を押え板等で押えるようにして,粗糸端を満ボビ
ンの胴巻部に強制的に押付けて粗糸端の胴巻部に対する
付着力を高め、満ボビンの粗糸端解舒を防止しようとし
たものがある(特開昭62−282029号,特開昭6
3−6122号等)。
発明が解決しようとする課題 前記特開昭62−282029号等によれば、満ボビン
の胴巻部外周に押え仮等を押し当て、満ボビンを回転さ
せるので、胴巻部の粗糸表面は回転によりこすられ.f
yA巻部外周表面を乱すおそれがあった。しかも、この
従来の技術によっても粗糸端は結局、胴巻部に付着して
いるだけなので、依然としてブロークリーナの風等で剥
がれ易い状態は脱しきれていない問題がある。
この発明の課題は、前記問題を解決することにある。
課題を解決するための手段 そこでこの発明は、粗紡機から取出した満ボビンの粗糸
端を捕捉し,この粗糸端をボビン孔上部に位置させ、そ
のままボビンハンガに吊下し、粗糸端をボビンハンガの
重錘とボビンとの間で挾さんだ状態で精紡工程へ搬送す
るようにしたことを特徴とする。
作用 前記によれば満ボビンの粗糸端が、ボビンハンガの重錘
とボビンとの間に挾まれて保持された状態で搬送される
ので、搬送中の振動や、ブロークリーナの風によって粗
糸端が満ボビンから垂れ下がることは無い。
実施例 第5図に示すように、粗紡機1の前面には,ペッグコン
ベア2と一斉玉搗装置3がv9置されている。一斉玉揚
装置3はペッグコンベア2のベッグ2a(第4図)上に
、粗紡機1の満ボビン4を一斉玉揚げする公知のもの(
例えば特開昭57−106729号)である。
ボビン搬送レール(以下、搬送レール)5は、粗肪機I
とこれに対応して設けられた精紡機6との間に配置され
、粗紡機1の前面から背面を経て精紡クリールの予備レ
ール5aへと連続している。
この搬送レール5は、機台や天井に止着したブラケット
(図示せず)により高所に支持されている。
搬送レール5には,第4図に示すように複数の移送体7
から或るボビンキャリッジ8が搬送レール5に沿って移
動自在に懸装されている。移送体7のキャリッジバー7
aにはアンブレラ型のボビンハンガ↓0が夫々、互いの
ピッチが精紡クリールのボビンピッチ(精紡機スピンド
ルピッチの2倍)で装着してある.このボビンハンガ1
0は第7図に示す公知のもので、筒$11111に対し
胎動自在にしてある重錘12を押上げると重錘12が筒
軸11の側部の溝13に突出している作動子14と係合
して筒軸11内から爪片l5を突出させる動作と、筒軸
11内へ収納する動作を順次繰り返すようになっている
。従って重錘12をボビン16のボビン孔17上縁で押
上げると爪片15が開脚してボビン孔17の段部17g
と係合してボビン16を吊下し,次に重錘l2を押上げ
ると爪片15が閉脚してボビン16を筒軸11から抜く
ことができる。
前記ペッグコンベア2の一端には、第3図に示すように
ボビン移載装置20,リフト装置30及び回転ペッグ装
[40(第1図)を含む粗糸端処理装置90が配置して
ある。まずボビン移a装置20は,特公昭63−304
18号に示すもので、リンク連結した2本の揺動アーム
21a,2lb先端のグリッパ22(第4図)で,ベッ
グコンベア2上の一対の満ボビン4上部を夫々把持しペ
ッグ2aから抜上げた後、揺動アーム21a,2lbを
図示しないシリンダで揺動させてリフ[〜装置30の回
転べッグ装[40上へ載置するものである。
次にリフト装置30は,第2,3図に示すように床面か
ら、搬送レール5にわたるフレーム31に対向して上下
方向に案内レール32が固着してある。この案内レール
32には,背板33a,側Fl33b、及び支持抜33
cから成るリフタ本体33が左右規制ローラ34及び前
後規制ローラ35によって案内レール32に沿って昇降
可能に案内されている。このリフタ本体33の昇降は、
リフタ本体33の背部(第3図上方)に配置したシリン
ダ36(第4図)を用いて、後述する粗糸端処理装置の
上下動機構と同様の構造を用いて行なわれるようになっ
ている. 次に粗糸端処理装置90は、第l図に示すように前記支
持板33c上の回転ペッグ装[4.0、その下方の回動
装置50及び粗糸端の捕捉装置7oから成る。回転ペッ
グ装置40において、円錐状頭部41aを有するペッグ
軸41が一対、前記支持板33cにベアリングを介して
精紡クリールのボビンピッチで回動自在に支持されてい
る。このペッグ軸41の中心には、中空孔42が貫通し
ている.円錐状頭部41aの下方軸部にはベッグ筒部4
3が軸方向に摺動可能に嵌装してあり、ペッグ軸41に
遊嵌されたカラー44との間にばね45が介装されて、
ペッグ筒部43を円錐状頭部41aの段部4lbに当接
する方向に付勢している.ペッグ筒部43には回転伝達
用のねじビン46が螺合され、ねじピン46の先端部が
、ペッグ軸41外周に形威された上下方向のキーi11
47と係合しており、ペッグ441とべッグ筒部43が
一体回転するようにしてある。ペッグ軸41の下端部に
は、下面にゴムライニング48aを施した摩擦クラッチ
のホイール48がキ一連結してある。
回動装置50は第1図において床面から立上げられたベ
ース51に、プーり52をキ一連結した一対の軸53が
前記一対のべッグ軸41の軸線状に対応して回動自在に
支持してある。プーり52の上面には、リフタ本体33
の下降端(第4図に示す、満ボビン4の受取位[B1)
において,前記ホイール48のゴムライニングと圧接す
るゴムライニング52aが貼着してある。各軸53は前
記中空孔42の下開口部と対向する上端が開口した中心
孔54が穿設されている。軸53の下端部外周には分配
器55が嵌装され,分配器55の内周面に形成された環
状溝56と連通孔57を介してポート58と中心孔54
が連通している。ボート58は開閉弁59を介して吸引
源60に配管接続してある.一対のプーり52とベース
51後方のモータ61の駆動プーり62の間にはベルト
63が巻回してある。
次に捕捉′!A置70は,第2図に示すように満ボビン
受取位[Blにあるリフタ本体33の前側に配置してあ
る。床面から満ボビン受取位[B1のリフタ本体33に
載置された満ボビン4の上端部より上方にまで伸びる一
対のガイドロッド71に昇降体72が待機位置A1から
捕捉解除位置A3の間で昇降自在に嵌装してある。この
昇降体72には基部を連結パイプ73で接続し、内部孔
が互いに連通した2本の吸引管74が、ロータリアクチ
ュエータ75により第1図に示すように直角に起倒する
ように軸75aにより支持してある。連結パイプ73は
開閉弁76を介して吸引源60に配管接続してある。吸
引管74の吸引口74aにはネット77が張設され,吸
引口74aは捕捉位[A2において吸引管74が垂直位
置にあるとき、回転ペッグ装[i’Z40上の満ボビン
4の粗糸端高さ(予め設定してある)とほぼ同一となる
ようにしてある。また捕捉解除位11A3において吸引
管74を水平位置としたとき、前記ネット77が満ボビ
ン4のボビン孔17の上部に位置するように、軸75a
と吸引口位置が設定してある。昇降体72を昇降させる
機構は第2図に示すようにフレーム80に配置したシリ
ンダ81,ピストンロツド81a先端に回動自在に支持
したプーり82,フレーム80の天仮に回動自在に支持
したプーり83、及び昇降体72とフレーム80の天仮
に夫々端部を連結し,前記2つのプーり82.83に巻
回されたチェン84とから構威されている。
次にこの装置を用いて、本発明の方法を説明する.粗紡
機lからペッグコンベア2上へ玉揚げされた満ボビン4
はボビン移戟装置20によって,満ボビン受取位[B1
(下降端)にあるリフタ本体33の回転ペッグ装置40
上に載置される。この満ボビン4のリフタ本体33への
取出動作中、昇降体72は第2図に示す待機位置A1に
あって吸引管74の上端はりフタ本体33の支持板33
Cより下方に位置しているので満ボビン4の取出動作と
干渉しない(第6図(a))。次いでシリンダロッド8
1aを下降させて昇降体72を捕捉位[A2に位置させ
る。すると吸引口7 4− aは満ボビン4の粗糸端R
の高さとほぼ同一高さに位置する。この状態でモータ6
1を満ボビン4の粗糸巻戻し方向へ回転させる。この回
転はプーり52のゴムライニング52aと、ホイール4
8のゴムライニング48aの摩擦力によりペッグ軸41
に伝達され、更にねじピン46とキー溝47を介してペ
ッグ筒体43を一体回動させ,ペッグ筒体43上の満ボ
ビン4を巻戻し方向へ回転させる。同時に開閉弁76を
開き、吸引源60の吸引力を連結パイブ73、吸引管7
4を介して吸引口74aから満ボビン外周に作用させ、
粗糸端Rをネット77に吸着捕捉する(第6図(b))
粗糸端Rを吸着捕捉したことを、吸引口74aの近傍に
配置した光電管等のセンサー(図示せず)で確認すると
,ピストンロッド81aが再び下降し、昇降体72を捕
捉解除位置A3まで上昇させる。この時,吸引管74は
粗糸端Rを吸着捕捉して上昇するので,この上昇に伴っ
て粗糸が切断しないように満ボビン4はモータ61によ
りひき続き巻戻し方向に回される。JI−降体72が捕
捉解除位置A3に至ったことを図示しない近傍スイッチ
等で確認すると、モータ61の回転を止めると共にロー
タリアクチュエータ75が作動し7、吸引管74を90
度倒して水平状態にする。するとネット77に捕捉され
ていた粗糸端Rは満ボビン4のボビン孔17上部に位置
する。そこで開閉弁76を閉にすると共に開閉弁59を
所定時間開とする。
ネット77に吸着されていた絹糸端Rは解き放たれ落下
し、加えて軸53及びベッグ軸4{の中心孔54,中空
孔42、ボビン孔17を介して吸引源60からの吸引力
が落下した粗糸端Rに作用し、粗糸端Rをボビン孔17
の上縁に引っかけた状態でボビン孔17内へ導入する(
第6図(c)).次いで水平状態の吸引管74を垂直に
戻し、昇降体72を待機位置A1へ下降させる。そして
リフタ本体33を満ボビン受取位[Blからボビンハン
ガ10への吊下位!IB2まで上昇させる(第6図(d
) ) . 吊下位[B2において,ボビン孔17に筒軸1lが入り
込み,閉脚していた爪片15がボビン孔17の上縁と重
錘12の係合で開脚してボビン孔17の段部17aに爪
片15が引っ掛かり,満ボビン4を吊下する。重錘12
は自重でボビン孔17の上縁と当接する位置まで下降し
、その結果、ボビン孔l7の上縁からボビン孔17内に
位置していた粗糸端Rは重錘12とボビン孔17との間
で挾まれる(第6図(e))。このようにしてボビンハ
ンガ10に粗紡機1台分の満ボビン4が吊下されると,
ボビンキャリッジ8は適宜の搬送装置(キャリッジパー
7aを両側から駆動ローラで挾むもの(特開昭62−2
82029号参照)や牽引車等)で精紡クリールの予備
レール5aへ搬送される。
搬送中、ボビンキャリッジ8には振動が加わり、また,
精紡クリールにおいてはブロークリーナからの吹出気流
が満ボビン4の外周に及ぶが、従来のように満ボビン4
の外周に粗糸端を付着せず、粗糸端Rを,ボビン16と
ボビンハンガ10の重錘12の間で挾んでいるので、粗
糸端Rの挾持状態が解除されることは皆無となる。
精紡クリールにおいて、クリールで紡出中の粗糸ボビン
が消尽した時に,予備レール5aの,遣ボビン4と交換
することになるが,本願出願人が既に提案している自動
篠替、篠継装置(特開昭64−52828号)を用いれ
ば,ボビン孔17内に導かれている粗糸端Rは容易に口
出しされる。つまり特開昭64−52828号では篠替
に先立ち,予備レール5aの満ボビン4を取外して篠継
用ペッグに戟置し、@転させつつ、口出し部材で吸引す
るので、粗糸端Rに連なる胴巻部から離れた粗糸を口出
し部材で捕捉でき,ボビン孔17内に入っている粗糸端
Rをボビン孔12から容易に引出すことができる。
尚,本実施例ではボビン孔上部での粗糸端の捕捉解除と
共に粗糸端をボビン孔を介して下方へ吸FjILで粗糸
端をボビン孔内へ導入したが,ボビン孔上部での捕捉解
除の際、粗糸端をボビン孔内へ積極的に吹き込むように
してもよい。また捕捉解除して粗糸端がボビン上部鍔上
に横架した状態でボビンハンガに吊下させてもよい。
発明の効果 以上のようにこの発明の方法によれば、満粗糸ボビンの
粗糸端をボビンとボビンハンガの重錘との間に挾さんで
,搬送するようにしたので、振動やブロークリーナの風
等で粗糸端の挾持状態が解除されることは無い。従って
搬送中に粗糸が解舒されることが防止され、従来生じて
いた種々のトラブルを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願方法を実施するのに適した装置を示し,第
2図の1−1線に沿う拡大断面図,第2図は第1図の正
面図、第3図は第2図の■−■断面図、第4図は全体正
面図,第5図は粗紡一精紡機間の搬送レール説明図,第
6図は作用説明図、第7図は満粗糸ボビンの吊下状態説
明図である。 1・・・粗紡機、4・・・満粗糸ボビン、5・・・ボビ
ン搬送レール、6・・・精紡機.10・・・ボビンハン
ガ、12・・・重錘、16・・・ボビン,17・・・ボ
ビン孔、30・・・リフト装置、40・・・回転ペッグ
装着,70・・・捕捉装置,74・・・吸引管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、粗紡機から取出した満粗糸ボビンを、ボビン搬送レ
    ールのボビンハンガに吊下して精紡機へ搬送するボビン
    搬送方法において、前記取出した満粗糸ボビンの粗糸端
    を捕捉し、この粗糸端を満粗糸ボビンのボビン孔上部に
    位置させ、その状態の満粗糸ボビンを前記ボビンハンガ
    に吊下し、前記粗糸端をボビンハンガの重錘とボビンと
    の間で挾んだ状態で搬送するようにしたことを特徴とす
    る粗糸ボビンの搬送方法。
JP23527889A 1989-09-11 1989-09-11 粗糸ボビンの搬送方法 Pending JPH0397929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23527889A JPH0397929A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 粗糸ボビンの搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23527889A JPH0397929A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 粗糸ボビンの搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397929A true JPH0397929A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16983732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23527889A Pending JPH0397929A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 粗糸ボビンの搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397929A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229230A (ja) * 1989-01-21 1990-09-12 Palitex Project Co Gmbh 少くとも2つのパッケージを含む糸パッケージセットを撚糸機に移送する方法、及び該方法を実施する装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229230A (ja) * 1989-01-21 1990-09-12 Palitex Project Co Gmbh 少くとも2つのパッケージを含む糸パッケージセットを撚糸機に移送する方法、及び該方法を実施する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917464A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPH0359126A (ja) 糸処理機械に沿って走行する自動サービス装置による空ボビンの残糸の除去方法並びに装置
US4616789A (en) Yarn end readying device in winder
JPH0359122A (ja) ダブルツイスタにおいて形成された撚糸パッケージと空ボビンとの自動交換方法並びに装置
JPH0364534A (ja) 繊維機械の糸処理位置の区域において空チューブを装着した糸パッケージアダプタを、満管糸パッケージアダプタを装着した糸パッケージアダプタに自動的に交換する方法と装置
JPH0397929A (ja) 粗糸ボビンの搬送方法
US5280699A (en) Method and apparatus for disposing an end of a roving bobbin for intake into the drafting device of a textile spinning machine
CN109019172B (zh) 一种可自动抓纱的络筒机
CN109019171B (zh) 一种用于络筒机的自动抓纱装置
JPH01280030A (ja) スライバ端を検出して繊維機械のフィード部に噛み込ませる方法及び装置
JPH01118631A (ja) 紡機のドラフト装置にロービングを導入する方法と装置
US5179828A (en) Spinning machine having a doffing arrangement
JP7465742B2 (ja) 合繊糸用スプライサ
JP2848793B2 (ja) 糸条パッケージの搬送トレイ及び搬送装置
JPS636122A (ja) 粗糸端解舒防止装置
JPS5912051A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPH02243470A (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
IT9047770A1 (it) Robot di processo per un ritorcitoio due-per-uno.
JPH03161530A (ja) 自動残粗糸処理機
JPH0253532B2 (ja)
JP2576016B2 (ja) 搬送中の粗糸の篠垂れ防止装置
JPH0197224A (ja) 篠継機における篠端口出し装置
JPS5818453B2 (ja) 紡機または撚糸機の自動管替方法
JPH08144136A (ja) 延伸仮撚機等の玉揚げ時における糸条の吸引方法
JP2580978B2 (ja) 段巻きを行う巻取装置の玉揚方法