JPH0397812A - 深絞り用冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

深絞り用冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0397812A
JPH0397812A JP1232699A JP23269989A JPH0397812A JP H0397812 A JPH0397812 A JP H0397812A JP 1232699 A JP1232699 A JP 1232699A JP 23269989 A JP23269989 A JP 23269989A JP H0397812 A JPH0397812 A JP H0397812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolling
cold rolling
rolling reduction
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232699A
Other languages
English (en)
Inventor
Saiji Matsuoka
才二 松岡
Susumu Sato
進 佐藤
Hideo Abe
阿部 英夫
Nobuhiko Uesugi
暢彦 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1232699A priority Critical patent/JPH0397812A/ja
Priority to AU62059/90A priority patent/AU624992B2/en
Priority to US07/576,661 priority patent/US5041166A/en
Priority to TW079107322A priority patent/TW203628B/zh
Priority to DE69021471T priority patent/DE69021471T2/de
Priority to EP90117401A priority patent/EP0417699B1/en
Priority to CA002024945A priority patent/CA2024945C/en
Priority to KR1019900014319A priority patent/KR930003598B1/ko
Publication of JPH0397812A publication Critical patent/JPH0397812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−トの利用分野) この発明は、0動車用銅板等に用いてilf通な張り剛
性に優れた深絞り用′/?i延鋼板の製造方法乙こ閂ず
るものである。
(従来の技術) 自動車のパネル等に使用される冷延鋼板には、その特性
として優れた深絞り性が要求される.深絞り性向上のた
めには、鋼板の機絨的特性と1ノで、高いランクフォー
ド値(r値)と高い延性(E1)が必要である。
ところで従来、自動車車体の組み立てば、多数のプレス
部品をそれぞれスポット溶接して行っているが、最近こ
れらの部品の幾つかを大型化、一体化することにより部
品点数、溶接数を減らしたいとい−′)要請が高まって
きた。
たどえば自動車のオイルバンは、その複雑な形状ゆえに
、溶接を施して完威させているのが現状であるが、自動
車メーカーによる一体成形化への要求は強い。一方、多
様化する二−ズに応えるために車のデザインはより複雑
化し、そのため従来(7)鋼板では成形が困難な部品が
増加している。これらの要求に応しるためには、従来よ
りも格段に優れた深絞り性を有する冷延鋼板が必要とな
る。
さらに、このような一体威形を行う際には、張り剛性の
問題が非常に重要になってくる。そのため、冷延鋼板の
ヤング率として、平均値で23000kg/ mm ”
程度が必要となってくる。
従来から、深絞り性改善のためには各種の方法が提案さ
れていて、たとえば特公昭44−17268号公報、同
44−17269号公報および同44−17270号公
報には、低炭素リムド鋼に2回冷延一焼鈍を施すことに
より、T値を2.18まで高めた冷延鋼板の製造方法が
開示されている。しかしながらこの程度のr値では、も
はや十分な深絞り性を有しているとはいえない。また「
鉄と鋼、(1971). 3280Jでは、C : 0
.008wt%(以下単に%で示す) 、Mn : 0
.31%、P : 0.012%、S : 0.015
%、N : 0.0057%、Al:0.036%、T
i : 0.20%なる組威の泡を、1次冷延率:50
%、中間焼鈍:800℃−10時間、2次冷延率=80
%、最終焼鈍=800℃−10時間の条件で処理するこ
とによりr=3.1の超深絞り用銅板が製造可能である
ことが示されている。しかしながら上記の方法は、トー
タルの冷延圧下率が90%ど高いため、通常使用される
冷延鋼板の板J’J: (0.6 mtn以上)を確保
することができない。しかもヤング率に関しては、何ら
示唆されていない。
また、張り剛性に優れた冷延鋼板の製造方法についても
、幾つか提案されている。たとえば特開昭57−181
361号公報には、C : 0.002%、Si : 
0.02%、旧: 0.42%、P:0.08%、S 
: 0.011%、N: 0.0045%、Al : 
0.03%、B : 0.0052%なる組或の鋼を8
0%の冷間圧延後、850℃  lmin連続焼鈍を施
すことにより、ヤング率(平均値)が23020kg/
mm”の張り剛性に優れた冷延鋼板が製造可能となるこ
とが示されている。しかしながらr値に関しては何ら触
れるところはなく、しかも延性が43%と低いことから
、十分な深絞り性を有しているとは言い難い。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上述した現状に鑑みて開発されたもので、
鋼威分および冷延一焼鈍条件を最適化することにより、
従来よりも格段に優れた深絞り性および張り剛性を有す
る冷延鋼板を製造することができる方法を提案すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) さて発明者らは、上記の目的を達戒すべく鋭意研究を重
ねた結果、以下のように製造条件を規制することにより
、所期した目的が有利に達威されることの知見を得た。
すなわちこの発明は、下記■〜■に示すいずれかの組或
、 ■ C : 0.005wt%以下、 Si : 0.1 wt%以下、 Mn : 1.O wt%以下、 P : 0.1 wt%以下、 S : 0.05 wt%以下、 Al : 0.01〜O.I0wt%およびN : 0
.005wt%以下 を含み、かつ Ti : 0.01〜0.15杯t%およびNb : 
0.001〜0.05wt%のうちから選んだ1種また
は2種を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物から
なる組或、■ C : 0.005nt%以下、 Si : 0.1 wt%以下、 Mn : 1.O wt%以下、 P : 0.1 wt%以下、 S : 0.05 wt%以下、 Al : 0.01〜0.10−t%およびN : 0
.005wt%以下 を含み、かつ B  :  0.0001〜0.0020吋%を含有し
、残部はFeおよび不可避的不純物からなる組戒、 ■ C : 0.005wt%以下、 St : 0.1wt%以下、 Mn : 1.O wt%以下、 P : 0.1 wt%以下、 S : 0.05 wt%以下、 Al : 0.01〜0.10wt%およびN : 0
.005wt%以下 を含み、かつ Ti : 0.01〜0.15wt%およびNb : 
0.001〜0.05wt% のうちから選んだ1種または2種以上と、B : 0.
0001〜0.0020何t%とを含有し、残部はFe
および不可避的不純物からなる組成 よりなる鋼を、熱間圧延後、50%以上の圧下率で1次
冷延を施したのち、(再結晶温度+80℃)〜920℃
の温度域にて中間焼鈍を施し、引き続き30%以上の圧
下率であって、1次冷延圧下率より小さくかつその差が
30%以内の圧下率で、しかも全圧下率が78%以上と
なる2次冷延を施し、しかるのち700〜920℃の温
度域にて最終焼鈍を施すことからなる深絞り用冷延鋼板
の製造方法である。
上記した各発明においては、鋼中にさらにSb:0.0
01〜0.02%を含有させることもできる。
以下、この発明の基礎となった研究結果について述べる
C : 0.002%、St : 0.02%、Mn 
: 0.13%、P:0.011%、S : 0.01
0%、Al : 0.05%、N : 0.002%、
Ti : 0.031%およびNb : 0.007%
を含有し、残部は実質的にFeの組戒になる鋼スラブを
、板厚26ffIInに熱延したのち、1次冷延、中間
焼鈍:850℃20s、2次冷延、最終焼鈍:850℃
−20sを施した。
この時、全圧下率を88%と一定にして、1次および2
次冷延圧下率を種々変化させ、最終焼鈍後のr値および
ヤング率を測定した。なおヤング率はL方向(圧延方向
)、D方向(圧延方向に45゜)およびC方向(圧延方
向に90゜)の平均値とした,最終焼鈍後の−7値およ
びヤング率に及ぼす1次および2次冷延圧下配分の影響
を第1図に示す。
同図より明らかなように、最終焼鈍後のr値およびヤン
グ率はl次および2次冷延圧下配分に強く依在し、良好
なT値を得るためには少なくとも50%の1次冷延圧下
率を必要とすること、そしてとくに1次冷延圧下率が5
0%以上の範囲において、2次冷延圧下率を1次冷延圧
下率よりも幾分小さくすることが、高いY値とヤング率
とを併せて得る」二で重要であることが究明された。
第2レ1に、−L記のデータを(l次冷延圧下率2次冷
延圧下率)とヤング率との関係で整理し直して示したが
、同図より明らかなように、良好なヤング率が得られる
1次冷延圧下率と2次冷延圧下率との圧下配分差は30
%以内であることが判明した。
(作 用) −1:.記のような実験に準し、戊分組或範囲や最終圧
下率などを種々変化させて、多数の実験を行った結果に
基づき、以下のようにこの発明範囲を限定した。
(1)鋼或分 この発明において、鋼或分は重要であり、C : 0.
005%以下、Si : 0.1%以下、旧:1.0%
以下、p:o.i%以下、S:0.05%以下、Al:
 o.oi〜0。10%およびN : 0.005%以
下を含み、かつ Ti : 0.01〜0.15%、Nb : 0.00
1〜0.05%のうちから選んだ1種または2種、およ
び/またはB : 0.0001〜0.0020%を含
h一シなければならない。また必要に応してSb : 
0.001〜0602%を含有させることもできる。
以下、各或分について限定理山を示ず。
C : 0.005%以下 Cは、深絞り性の向上にとっては少ないほど好ましいが
、その含有量が0.005%以下ではさほど悪影響を及
ぼさないので0.005%以下に限定した。
Si:0.1%以下 Siは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応して
必要量添加されるが、添加量が0.1%を超えると深絞
り性に悪影響をおよぼすので、O.1%以下に限定した
門n : 1.0%以下 MnもSiと同様、鋼を強化する作用があり、所望の強
度に応じて必要量添加されるが、添加量が1.0%を超
えるとやはり深絞り性に悪影響を及ぼずので、1.0%
以下に限定した。
P:0.1%以下 PもSiや旧と同様、鋼を強化する作用があり、所望の
強度に応じて必要量添加されるが、添加量が0.1%を
超えると深絞り性に悪影響を及ぼすので、0.1%以下
に限定した。
S : 0.05%以下 Sは、少なければ少ないほど深絞り性が向上ずるので極
力低減することが好ましいが、その含有量が0.05%
以下ではさほど悪影響を及ぼさないので0.05%以下
に限定した。
Al : 0.010〜0.10% AIは、脱酸剤として、また後述する炭窒化物形威元素
の歩留り向上のために添加されるが、含有量がo.ot
o%に満たないとその添加効果に乏しく、一方0.10
%を超えて添加してもその効果は飽和に達するので、o
.oio〜0.10%の範聞に限定した。
N : 0.005%以下 Nは、少なければ少ないほど深絞り性が向上するので極
力低減することが好ましいが、その含有量が0.005
%以下ではさほど悪影響を及ぼさないので0.005%
以下に限定した。
Ti : 0.01へ−0. 15% Tiは炭窒化物形或元素であり、鋼中の固溶(C, N
)を低減させ、深絞り性に有利な{11.1}方位を優
先的に形威させるために添加される。
しかしながら添加量が0.01%未満ではその添加効果
に乏しく、一方0.15%を超えて添加してもそれ以上
の効果は得られず、むしろ鋼板表面性状および延性の劣
化につながるので0.01〜0.15%の範囲に限定し
た。
Nb  :  0.001〜0.05%Nbは、炭化物
形成元素であり、鋼中の固溶Cを低減させると共に、熱
延板組織の微細化を促して、深絞り性に有利な(111
)方位を優先的に形威させるために添加される。しかし
ながら添加量が0.001%未満ではその添加効果に乏
しく、一方0.05%を超えて添加してもそれ以上の効
果は得られず、むしろ延性の劣化につながるので、0.
001〜0.05%の範囲に限定した。
B : 0.0001〜0.0020%Bは、耐2次加
工脆性の改善に有効に寄与するが、添加量が0. 00
01%未満ではその添加効果に乏しく、一方0.002
0%を超えると深絞り性が劣化するので、0.0001
〜0.0020%の範囲に限定した。
Sb : 0.001〜0、02% sbは、箱型焼鈍時の浸窒防止に有効に寄与する。しか
しながら添加量が0.001%未満ではその効果がなく
、一方0.020%を超えると鋼板表面性が劣化するの
で、添加する場合にはo.ooi〜0.02%の範囲で
添加する必要がある。
{2)冷延一焼鈍工程 冷延一焼鈍工程はこの発明において最も重要であり、 50%以上の圧延率で1次冷延を施した後、(再結晶温
度+80℃)〜920℃の温度域にて中間焼鈍を施し、
引き続き30%以上の圧下率で、しかも全圧下率が78
%以上となる2次冷延を施した後、700〜920℃の
温度域にて最終焼鈍を施す必要がある。
ここに1次冷延圧下率は2次冷延圧下率よりも大きく、
しかもその差が30%以内であることが肝要である。
1次冷延が50%未満または2次冷延圧下率が30%未
満では、冷延時に適切な圧延集合組織が形威されないた
め、中間焼鈍または最終焼鈍後に深絞り性に有利な{1
11)方位が形成されにくくなる。
その結果、{111}方位が優先的に形威されず深絞り
性が劣化する。
また、全圧下率を78%以上としないと、最終焼鈍後に
強い{111}方位が形威されないため超深絞り性を確
保できない。
第3図に、全圧下率とT値との関係について示したが、
同図より明らかなように、全圧下率が78%に満たない
と優れた深絞り性が得られない。
さらに前掲第2図にも示したとおり、2次冷延圧下率が
1次冷延圧下率よりも小さく、かつその差が30%以内
でないと高いヤング率は確保できない。この理由につい
ては明確ではないが、ヤング率は集合Ml織に依存する
ため、上記圧下配分にて冷延および焼鈍を施した場合に
、平均のヤング率が最も高くなる再結晶集合組織が形成
されるものと考えられる。
次に、中間焼鈍は(再結晶温度+80℃)〜920℃の
温度域にて、また最終焼鈍は700〜920℃の温度域
にて行う必要がある。というのは中間焼鈍温度が(再結
晶温度+80℃)に満たなかったり、最終焼鈍温度が7
00℃に満たなかったりすると、超深絞り性および剛性
を確保できず、一方、両者とも920℃@えて焼鈍を行
うと、α→T変態により結晶方位がランダム化するため
深絞り性が劣化するからである。
なお中間焼鈍および最終焼鈍ともに連続焼鈍または箱型
焼鈍のどちらでもよい。連続焼鈍時の加熱時間は18以
上がよい。
なお、最終焼鈍後の冷延鋼板には、5%以下の調質圧延
を施すことが可能である。さらにこの発明鋼板には、溶
融亜鉛めっきおよび電気亜鉛めっきを適用することも可
能である。
(実施例) 表1に示す種々の組成になる鋼スラブを熱間圧延後、表
2に示す種々の条件で1次冷延一中間焼鈍−2次冷延一
最終焼鈍を施した。
得られた製品仮の材料特性について調べた結果を表2に
併記する。
なお引張特性は、JIS S号引張試験片を使用して測
定した。またT値は15%引張子ひずみを与えた後、3
点法にて測定し、L方向(圧延方向)、D方向(圧延方
向に45゜方向)およびC方向(圧延方曲に90”方向
)の平均値 r = ( r. + 2ro + re )/4とし
て求めた。またヤング率は磁気振動により共振周}皮数
を、創定ずることにより求め、r値と同様にし5で、I
−、ノJ向、I) :;fj向、C方向の平均値として
J:めた。
同表より明らかなように、この発明に従い得られた冷延
鋼板はいずれも、比較例に比べて極めて優れた深絞り性
および剛性を有していた。
また同し鋼種を使用し、表3に示す処理条件で2次冷延
したのち、最終焼鈍を連続溶融亜鉛めっきラインにて同
時に行って得た溶融亜鉛めっき鋼板の材料特性について
調べた結果を表3に示す。
なおめっきの種類は、Znめっきおよび合金化Znめっ
きである。
また表4に示す処理条件で最終焼鈍したのち、電気亜鉛
めっきラインにて電気めっきを施して得ためっき鋼板の
材料特性について調べた結果を表4に示す。なおめっき
の種類は、Znめっき、Zn−NiめっきおよびZn−
Feめっきである。
表3.4より明らかなように、この発明によれば、極め
て優れた深絞り性および張り剛性を有する表面処理鋼板
も製造可能となる。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、従来よりも格段に優れた深
絞り性および張り剛性を有する冷延鋼板を得ることがで
き、従来困難とされた大型パネルや超難加エオイルバン
などの一体化成形も可能となる。さらに各種表面処理m
板にも適用が可能であり、工業的に極めて有意義である
【図面の簡単な説明】
第1図は、最終焼鈍後の下値およびヤング率におよぼす
1次および2次冷延圧下配分の影響を示したグラフ、 第2図は、(1次冷延圧下率−2次冷延圧下率)とヤン
グ率との関係を示したグラフ、 第3図は、冷間圧延の全圧下率とT値との関係を示した
グラフである。 −60   −30   0   30   60(1
次θ延圧7−学)−(2次律延圧下率)(%)2冫大プ
i〕に(圧?”真≦(%冫 40      60 l;れ↑延圧″F車(%) 第3図 f律延圧T牽(%) 手 続 !lti 正 群 平成 2隼 8月1614

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.005wt%以下、 Si:0.1wt%以下、 Mn:1.0wt%以下、 P:0.1wt%以下、 S:0.05wt%以下、 Al:0.01〜0.10wt%および N:0.005wt%以下 を含み、かつ Ti:0.01〜0.15wt%および Nb:0.001〜0.05wt% のうちから選んだ1種または2種を含有し、残部はFe
    および不可避的不純物よりなる鋼を、熱間圧延後、50
    %以上の圧下率で1次冷延を施したのち、(再結晶温度
    +80℃)〜920℃の温度域にて中間焼鈍を施し、引
    き続き30%以上の圧下率であって、1次冷延圧下率よ
    り小さくかつその差が30%以内の圧下率で、しかも全
    圧下率が78%以上となる2次冷延を施し、しかるのち
    700〜920℃の温度域にて最終焼鈍を施すことを特
    徴とする深絞り用冷延鋼板の製造方法。 2、C:0.005wt%以下、 Si:0.1wt%以下、 Mn:1.0wt%以下、 P:0.1wt%以下、 S:0.05wt%以下、 Al:0.01〜0.10wt%および N:0.005wt%以下 を含み、かつ B:0.0001〜0.0020wt% を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物よりなる鋼
    を、熱間圧延後、50%以上の圧下率で1次冷延を施し
    たのち、(再結晶温度+80℃)〜920℃の温度域に
    て中間焼鈍を施し、引き続き30%以上の圧下率であっ
    て、1次冷延圧下率より小さくかつその差が30%以内
    の圧下率で、しかも全圧下率が78%以上となる2次冷
    延を施し、しかるのち700〜920℃の温度域にて最
    終焼鈍を施すことを特徴とする深絞り用冷延鋼板の製造
    方法。 3、C:0.005wt%以下、 Si:0.1wt%以下、 Mn:1.0wt%以下、 P:0.1wt%以下、 S:0.05wt%以下、 Al:0.01〜0.10wt%および N:0.005wt%以下 を含み、かつ Ti:0.01〜0.15wt%および Nb:0.001〜0.05wt% のうちから選んだ1種または2種と、 B:0.0001〜0.0020wt% とを含有し、残部はFeおよび不可避的不純物よりなる
    鋼を、熱間圧延後、50%以上の圧下率で1次冷延を施
    したのち、(再結晶温度+80℃)〜920℃の温度域
    にて中間焼鈍を施し、引き続き30%以上の圧下率であ
    って、1次冷延圧下率より小さくかつその差が30%以
    内の圧下率で、しかも全圧下率が78%以上となる2次
    冷延を施し、しかるのち700〜920℃の温度域にて
    最終焼鈍を施すことを特徴とする深絞り用冷延鋼板の製
    造方法。 4、請求項1,2または3において、鋼中にさらにSb
    :0.001〜0.02wt%を含有してなる深絞り用
    冷延鋼板の製造方法。
JP1232699A 1989-09-11 1989-09-11 深絞り用冷延鋼板の製造方法 Pending JPH0397812A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232699A JPH0397812A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 深絞り用冷延鋼板の製造方法
AU62059/90A AU624992B2 (en) 1989-09-11 1990-08-31 Cold-rolled steel sheet for deep drawings and method of producing the same
US07/576,661 US5041166A (en) 1989-09-11 1990-08-31 Cold-rolled steel sheet for deep drawing and method of producing the same
TW079107322A TW203628B (ja) 1989-09-11 1990-08-31
DE69021471T DE69021471T2 (de) 1989-09-11 1990-09-10 Kaltgewalztes Tiefziehblech aus Stahl und Verfahren zu seiner Herstellung.
EP90117401A EP0417699B1 (en) 1989-09-11 1990-09-10 Cold-rolled steel sheet for deep drawing and method of producing the same
CA002024945A CA2024945C (en) 1989-09-11 1990-09-10 Cold-rolled steel sheet for deep drawing and method of producing the same
KR1019900014319A KR930003598B1 (ko) 1989-09-11 1990-09-11 딥드로잉용 냉연강판 및 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232699A JPH0397812A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 深絞り用冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397812A true JPH0397812A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16943388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232699A Pending JPH0397812A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 深絞り用冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397812A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055310A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Jfe Steel Corp 剛性に優れた薄鋼板の製造方法
JP2014055309A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Jfe Steel Corp 剛性に優れた薄鋼板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250723A (en) * 1975-10-18 1977-04-23 Rollei Werke Franke Heidecke Device for measuring*controlling and indicating photographic camera exposure
JPS6369922A (ja) * 1986-09-10 1988-03-30 Kobe Steel Ltd 延性及び深絞り性にすぐれる極薄冷延軟鋼板の低温焼鈍による製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250723A (en) * 1975-10-18 1977-04-23 Rollei Werke Franke Heidecke Device for measuring*controlling and indicating photographic camera exposure
JPS6369922A (ja) * 1986-09-10 1988-03-30 Kobe Steel Ltd 延性及び深絞り性にすぐれる極薄冷延軟鋼板の低温焼鈍による製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055310A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Jfe Steel Corp 剛性に優れた薄鋼板の製造方法
JP2014055309A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Jfe Steel Corp 剛性に優れた薄鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7879160B2 (en) Cold rolled dual-phase steel sheet
US7959747B2 (en) Method of making cold rolled dual phase steel sheet
EP1195447B1 (en) Hot rolled steel plate, cold rolled steel plate and hot dip galvanized steel plate being excellent in strain aging hardening characteristics, and method for their production
JP5582274B2 (ja) 冷延鋼鈑、電気亜鉛系めっき冷延鋼板、溶融亜鉛めっき冷延鋼板、合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板、及び、それらの製造方法
KR960011798B1 (ko) 고강성 및 우수한 프레스 가공성을 구비한 프레스 가공용 얇은 강판
JPH05255804A (ja) 成形性および剛性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH0397813A (ja) 面内異方性の小さい深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3108330B2 (ja) 高強度缶用鋼板の製造方法
JPH04272143A (ja) 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0397812A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0372032A (ja) 薄鋼板の製造方法
US5997664A (en) Method for producing galvanized steel sheet
JPH0466653A (ja) 表面性状に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2631437B2 (ja) 加工性および焼付硬化性、時効性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0152452B2 (ja)
JPH07228921A (ja) 加工性に優れた表面処理鋼板用原板の製造方法
JP3806983B2 (ja) 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材
JPH03232927A (ja) 焼付硬化性及び耐パウダリング性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JPH04285125A (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JPH108201A (ja) 深絞り用鋼板及びその製造方法
JPH10219391A (ja) 2重巻パイプ用鋼板およびその製造方法
JP3028969B2 (ja) 表面処理鋼板用原板の製造方法
JPS60184669A (ja) プレス成形性及びメツキ密着性にすぐれた溶融亜鉛メツキ鋼板
JPH04365814A (ja) 焼付硬化性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法