JPH039578A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH039578A
JPH039578A JP1142882A JP14288289A JPH039578A JP H039578 A JPH039578 A JP H039578A JP 1142882 A JP1142882 A JP 1142882A JP 14288289 A JP14288289 A JP 14288289A JP H039578 A JPH039578 A JP H039578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
conductivity type
layer
electric field
type compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1142882A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sugawara
充 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1142882A priority Critical patent/JPH039578A/ja
Publication of JPH039578A publication Critical patent/JPH039578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 信号対雑音比(S/N)を改善した半導体受光素子に関
し、 簡単な手段を採ることに依って暗電流の低減が可能であ
るようにし、もって、S/Nを向上させることを目的と
し、 一導電型化合物半導体基板(或いは層)と一導電型化合
物半導体光吸収層との間、或いは、該一導電型化合物半
導体光吸収層と一導電型化合物半導体ウィンドウ層との
間、或いは、その両方に該一導電型化合物半導体光吸収
層に比較して高いキャリヤ濃度をもつ一導電型化合物半
導体電界緩和膜を介挿するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、信号対雑音比(S/N)を改善した半導体受
光素子に関する。
光通信システムに於いて、半導体受光素子は重要な要素
になっていることは云うまでもない。また、光通信シス
テムに於ける光信号の伝送路である石英系光ファイバは
、波長1.55rμm〕の光に対して損失が極小になる
為、光通信用の半導体受光素子としては、当該波長の光
に高感度であるものが要求されている。
〔従来の技術〕
一般に、pinフォトダイオードは、高速性に優れ、且
つ、低雑音であることから、前記した半導体受光素子と
しての資質を備えている。また、前記波長に対応するp
inフォトダイオードとしては、InP及びI nGa
Asを材料とするものが知られている。
第4図は基本的なpinフォトダイオニドの構成を説明
する為の要部切断側面図を表している。
図に於いて、 1はn型!nP基板、 2はn型1nGaAs光吸収層、 3はn型1nPウィンドウ層、 4はp+型不純物拡散領域、 5はA u Z n / A uからなるp側電極、6
はA u G e / A uからなるn側電極をそれ
ぞれ示している。
このpinフォトダイオードを動作させる場合、p側電
極5及びn側電極6間に逆バイアス電圧を印加しておく
ものとする。その状態で、光が入射してn型InGaA
s光吸収層2に達すると、そこで正孔及び電子が発生し
、そのうち、正札は一側電極、即ち、p側電極5に、ま
た、電子は+側電極、即ち、n側電極6にそれぞれ流れ
、光電流I、が発生するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
第4図について説明したpinフォトダイオードに於け
るS/Nは、光電流■、及び光の入射がないときにも流
れる暗電流■4を用い、次のように表される。
e:電子と正孔の電荷 B:周波数帯域 にニボルツマン定数 T:温度 R,:次段増幅器の等価抵抗 前記したように、pinフォトダイオードのS/Nは優
れている部類に属するのであるが、これは出来る限り大
きいに越したことはない。通常、S/Nを大きくする為
には、暗電流I4を光電流I、に比較して充分に小さく
すると良いのであるが、従来の技術に依って得られるp
inフォトダイオードの暗電流I4は小さいとは言えな
い。
第5図は第4図に見られるpinフォトダイオードの中
心線に沿う電界分布を表す線図であり、横軸にはp1n
フォトダイオードの表面からの深さ、また、縦軸には電
界強度をそれぞれ採っである。
第6図は第4図に見られるpinフォトダイオードに於
ける暗電流の印加電圧依存性を表す線図であり、横軸に
は印加電圧を、また、縦軸には暗電流(対数)をそれぞ
れ採っである。
このpinフォトダイオードに於いては、n型InP基
板1とn型1nGaAs光吸収層2との界面にp+型不
純物拡散領域4及びn型1nGaAs光吸収層2で生成
されたpn接合から延び出た空乏層が到達すると暗電流
Idは急激に増加する。
これは、異種半導体接合面に存在する不純物準位を介し
て発生する電子及び正孔が電界でドリフトされ、暗電流
1.となることに起因している。
また、n型1nGaAs光吸収層2とn型InPウィン
ドウ層3との界面にも電界が加わることから、この界面
も暗電流■4が発生する因子となる。
本発明は、簡単な手段を採ることに依って暗電流の低減
が可能であるようにし、もって、S/Nを向上させよう
とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記した問題を解消するには、異種半導体接合面に電界
が加わらない構成にすれば良い。
従って、本発明の半導体受光素子では、一導電型化合物
半導体基板或いは層(例えばn型1nP基板1)と、 
該−環電型化合物半導体基板上に形成された一導電型化
合物半導体電界緩和膜(例えばn型1nGaAs電界緩
和膜7)と、該一導電型化合物半導体電界緩和膜上に形
成された一導電型化合物半導体光吸収層(例えばn型1
 nGaAsGaAs光吸収層液一導電型化合物半導体
光吸収層上に形成された一導電型化合物半導体ウィンド
ウ層(例えばn型InPウィンドウJlii3)とを備
えてなり、前記一導電型化合物半導体電界緩和膜のキャ
リヤ濃度は前記一導電型化合物半導体光吸収層に比較し
て高くしであるか、或いは、一導電型化合物半導体基板
(或いは層)と、該一導電型化合物半導体基板(或いは
層)上に形成された一導電型化合物半導体光吸収層と、
該一導電型化合物半導体光吸収層上に形成された一導電
型化金物半導体電界緩和膜(例えばn型1nGaAs電
界緩和膜7′)と、該一導電型化合物半導体電界緩和膜
上に形成された一導電型化合物半導体ウィンドウ層とを
備えてなり、前記一導電型化合物半導体電界緩和膜のキ
ャリヤ濃度は前記一導電型化合物半導体光吸収層に比較
して高くしである。
〔作用〕
前記手段を採ることに依り、一導電型化合物半導体光吸
収層及びそれとは異なる種類の半導体層との接合界面に
加わる電界は緩和され、従って、暗電流は少なくなり、
その結果、S/Nは向上するから、更なる低雑音化を実
現することが可能になる。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例を説明する為の要部切断側面図
を表し、第4図に於いて用いた記号と同記号は同部分を
示すか或いは同じ意味を持つものとする。
本実施例が第4図に見られ従来例と相違する点は、n型
1nP基板1とn型1nGaAs光吸収層2との界面に
高不純物濃度のn型1nGaAs電界緩和膜7を介在さ
せたことである。
このn型InGaAs電界緩和膜7に於ける不純物濃度
は例えば5X10”(cmづ)、また、厚さは例えば0
.2 〔μm〕程度である。
因に、n型1nP基板1の不純物濃度はI X 10 
” (ell−’)、 n型1nGaAs光吸収N2の不純物濃度はI X 1
0 ” (cm−3)、 n型InPウィンドウ層3の不純物濃度はI X 10
1th(ell−”) であって、n型[nGaAsGaAs光吸収層液るとn
型!nCraAs膜7は高不純物濃度である。
第2図は第1図に見られる本発明一実施例のpinフォ
トダイオードの中心線に沿う電界分布を表す線図であり
、横軸にはpinフォトダイオードに於けるn型1nG
aAs光吸収層2の表面からの深さ、また、縦軸には電
界強度をそれぞれ採っである。
図から明らかなように、n型1nP基板1とn型1nG
aAs光吸収層2との間に介挿したn型InGaAs電
界緩和膜7に於いてはキャリヤ濃度が高い為、電界強度
は急激に立ち下がり、ヘテロ界面、即ち、n型1nGa
As電界緩和膜7とn型rnP基板1との界面には電界
が加わらないようにすることができ、従って、そこでの
暗電流が少なくなる。
第3図は本発明に於ける他の実施例を説明する為の要部
切断側面図を表し、第1図及び第4図に於いて用いた記
号と同記号は同部分を示すが或いは同じ意味を持つもの
とする。
本実施例が第1図に見られる実施例と相違する点は、n
型1nCyaA3光吸収層2とn型1nPウインドウN
3との界面にn型1nGaAs電界緩和膜7′が介挿さ
れていることである。
このn型1nQaAs電界緩和膜7′の仕様もn型In
GaAs電界緩和膜7と同じである。
第1図と第2図に見られる何れの実施例に於いても、I
nP−1nGaAs界面、即ち、異種半導体接合界面に
加わる電界は低減される。尚、本発明はTnGaAsが
InGaAsPであっても同様に適用することができる
〔発明の効果〕
本発明に依る半導体受光素子に於いては、一導電型化合
物半導体基板(或いは層)と一導電型化合物半導体光吸
収層との間、或いは、該一導電型化合物半導体光吸収層
と一導電型化合物半導体ウィンドウ層との間、或いは、
その両方に該一導電型化合物半導体光吸収層に比較して
高いキャリヤ濃度をもつ一導電型化合物半導体電界緩和
膜を介挿する。
前記構成を採ることに依り、一導電型化合物半導体光吸
収層及びそれとは異なる種類の半導体層との接合界面に
加わる電界は緩和され、従って、暗電流は少なくなり、
その結果、S/Nは向上するから、更なる低雑音化を実
現すること可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例を説明する為の要部切断側面図
、第2図は第1図に見られる本発明一実施例のpinフ
ォトダイオードに於ける中心線に沿う電界分布を表す線
図、第3図は本発明に於ける他の実施例を説明する為の
要部切断側面図、第4図は基本的なpinフォ、トダイ
オードの構成を説明する為の要部切断側面図、第5図は
第4図に見られるpinフォトダイオードの中心線に沿
う電界分布を説明する為の線図、第6図は第4図に見ら
れるpinフォトダイオードに於ける暗電流の印加電圧
依存性を説明する為の線図をそれぞれ表している。 図に於いて、lはn型1nP基板、2はn型InGaA
s光吸収層、3はn型1nPウィンドウ層、4はp+型
不純物拡散領域、5はA u Z n / A uから
なるp側電極、6はA u Q e / A uからな
るn側電極、7及び7′はn型T n G a A s
電界緩和膜をそれぞれ示している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型化合物半導体基板(或いは層)と、該一
    導電型化合物半導体基板上に形成された一導電型化合物
    半導体電界緩和膜と、 該一導電型化合物半導体電界緩和膜上に形成された一導
    電型化合物半導体光吸収層と、 該一導電型化合物半導体光吸収層上に形成された一導電
    型化合物半導体ウィンドウ層と を備えてなり、前記一導電型化合物半導体電界緩和膜の
    キャリヤ濃度は前記一導電型化合物半導体光吸収層に比
    較して高くしてあることを特徴とする半導体受光素子。
  2. (2)一導電型化合物半導体基板(或いは層)と、該一
    導電型化合物半導体基板(或いは層)上に形成された一
    導電型化合物半導体光吸収層と、該一導電型化合物半導
    体光吸収層上に形成された一導電型化合物半導体電界緩
    和膜と、 該一導電型化合物半導体電界緩和膜上に形成された一導
    電型化合物半導体ウィンドウ層とを備えてなり、前記一
    導電型化合物半導体電界緩和膜のキャリヤ濃度は前記一
    導電型化合物半導体光吸収層に比較して高くしてあるこ
    とを特徴とする半導体受光素子。
JP1142882A 1989-06-07 1989-06-07 半導体受光素子 Pending JPH039578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142882A JPH039578A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142882A JPH039578A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039578A true JPH039578A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15325790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142882A Pending JPH039578A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220688B2 (ja) アバランシェホトダイオード
US7038251B2 (en) Semiconductor device
US5130762A (en) Integrated quantum well feedback structure
US20050017317A1 (en) Doped absorption for enhanced responsivity for high speed photodiodes
JPS6016474A (ja) ヘテロ多重接合型光検出器
US7808065B2 (en) Semiconductor light receiving element
JP4702977B2 (ja) 受光装置
JPH04111478A (ja) 受光素子
JPH0661521A (ja) アバランシェホトダイオード
US5594237A (en) PIN detector having improved linear response
JPS5984589A (ja) アバランシフオトダイオード
US7368750B2 (en) Semiconductor light-receiving device
CN112563351A (zh) 一种大功率InGaAs/InP单行载流子光电探测器的设计方法
JPH09275224A (ja) フォトダイオード
US6485998B1 (en) Linear pin photodiode
KR950014288B1 (ko) 수광소자
JPH039578A (ja) 半導体受光素子
JP2730471B2 (ja) 超格子アバランシェフォトダイオード
JP3708758B2 (ja) 半導体受光素子
US5684307A (en) Semiconductor photodiode having the electrodes formed on the same surface
JP7471550B1 (ja) 半導体受光素子、光回線終端装置、多値強度変調送受信装置、デジタルコヒーレント受信装置、光ファイバ無線システム、spadセンサーシステム、及びライダー装置
Nada et al. Inverted p-down Design for High-Speed Photodetectors. Photonics 2021, 8, 39
Wang et al. Top-Illuminated Avalanche Photodiodes With Cascaded Multiplication Layers for High-Speed and Wide Dynamic Range Performance
JP2011176094A (ja) フォトダイオード
JPS62282469A (ja) 半導体受光素子