JPH039561B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039561B2
JPH039561B2 JP60166933A JP16693385A JPH039561B2 JP H039561 B2 JPH039561 B2 JP H039561B2 JP 60166933 A JP60166933 A JP 60166933A JP 16693385 A JP16693385 A JP 16693385A JP H039561 B2 JPH039561 B2 JP H039561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
filament
axis
downward
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60166933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61285601A (ja
Inventor
Koro Patorisu
Burun Norubeeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cibie Projecteurs SA
Original Assignee
Cibie Projecteurs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cibie Projecteurs SA filed Critical Cibie Projecteurs SA
Publication of JPS61285601A publication Critical patent/JPS61285601A/ja
Publication of JPH039561B2 publication Critical patent/JPH039561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/331Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of complete annular areas
    • F21S41/332Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of complete annular areas with continuity at the junction between adjacent areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • F21S41/166Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps characterised by the shape of the filament
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/323Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高さの異なる2つの水平半直線によ
り規定される遮断部の下方だけに光ビームが照射
される自動車用の下向き光ヘツドランプ(すれち
がい光ヘツドランプ)に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題] 例えば、米国特許第3858040号に記載されたこ
の形式のビームの遮断(以下、所定の領域のビー
ムを遮断することカツトオフという)は、例えば
SAE J 579 Cの規格によつて定められたアメ
リカ合衆国の照明規格に特別に適合している。
より詳しくは、遮断部の輪郭は、2つの水平半
直線によつて規定され、右側の半直線は、ヘツド
ランプの基準軸と同じ水平レベルにあり、左側の
半直線は、下方に約1.5%移動している。
これらの規格に適合するビームは、一般に、横
向きフイラメントをもつたバルブを有するヘツド
ランプを使用して設計される。このバルブは、比
較的長い焦点距離の放物面反射器と共に用いら
れ、ビームの幅を減少させ、閉鎖レンズ(バルブ
と反射器の前面に配されるレンズ)の偏向プリズ
ムの厚さを最小にするように共働する。
この他軸方向フイラメントを用いたヘツドラン
プも提案されている。フイラメントは、閉鎖レン
ズのプリズムにおいて必要とされる偏向量を減少
させるために(換言すれば、前面レンズの最大厚
さを減少させるために)下向きに傾斜させた放物
面反射器によつて結像される。
前記米国特許第3858040号には、これらの2形
式のヘツドランプの例が示されている。
しかし、どちらの場合にも、焦点距離が約29〜
32mmと比較的長い(従つて光束の回収量が比較的
少ない)放物面反射器を使用することが必要にな
る。
従来、この種のヘツドランプで長い焦点距離が
必要であつたのは、焦点距離を短くしようとする
と、閉鎖レンズに高偏向プリズムを使用しない限
り、像が大きくなりすぎて、所望のカツトオフを
得ることが困難となるからである。高偏向プリズ
ムを用いることは、特に閉鎖レンズがプラスチツ
クではなく、ガラスからできている場合に、成形
条件と合致しない。更に、高偏向プリズムを設け
ることによつて、プリズムを形成した領域の非常
に際立つた起伏のために生ずる光の分散のため
に、十分に満足なシヤープな遮断部の輪郭が得ら
れなくなる。
閉鎖レンズ中の厚いプリズムの側面による不所
望の光の偏向(プリズムの側面を通過した光ビー
ムが上方に偏向されて遮断部に至る)を減少させ
るために、2つの半放物面によつて反射器を構成
することも提案されている。しかし、このヘツド
ランプの反射器は、2つの半放物面の接続点に、
不連続な表面を生ずるため、米国特許第3858040
号の教示による反射器は、製造が困難であり、実
際に、2つの半放物面の接続点では反射器は常に
不完全となり、遮断部を規定する水平半直線の上
方に光ビームが送出される。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたもので
あり、明確な遮断部の輪郭が得られ、かつフイラ
メントから放出された光ビームの回収率が高い下
向き光ヘツドランプを提供することを目的とする
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明のヘツドランプは、バルブと、基準とな
る軸を有する反射器と、該バルブと反射器の前方
に配された閉鎖レンズとを有し、前記反射器の軸
を横切る垂直平面からなるスクリーン上におい
て、このスクリーン上の中心垂線より左側が右側
より低い位置にある2つの高さの異なる水平半直
線によつて規定される遮断部の下方を照射するビ
ームを生じる下向き光ヘツドランプであつて、上
記の課題を達成するために、以下の構造上の特徴
を有するものである。
前記バルブが、発光面が完全に露出され、前
記反射器軸に軸方向を合わせて配置された軸方向
フイラメントである。
前記反射器は、段差のない反射面を有し、前
記スクリーン上の2つの水平半直線より下方に前
記フイラメントの像を生じさせ、かつ、前記反射
器の両側面部分が中央部分より小さいフイラメン
トの像を生じる反射器である。
前記フイラメントの軸と前記反射器の軸は、
前記遮断部を規定する左側の低い方の水平半直線
の低さに合わせて下方に傾斜されるとともに、フ
イラメントの像を反射器の両側面部分によるフイ
ラメントの小さ像群の水平方向の幅の約半分に相
当する量移動させるに見合う角度だけ右方向に傾
斜されている。
前記フイラメントの小さな像群を前記右側の
高い方の水平半直線の位置まで上方に移動させる
修正手段が前記反射器の両側面部分に対応して設
けられている。
[作用] 本発明のヘツドランプにおいては、前述したア
メリカ合衆国の照明規格に適合する遮断部を規定
する左側の低い方の水平半直線の高さに合わせて
反射器の軸とフイラメントの軸が下方に傾斜され
ており、反射器の軸はスクリーンと低い方(左
側)の水平半直線の位置で交わる。これにより、
フイラメントの像の位置が低い方の水平半直線の
直下に調整される。
また、反射器及びフイラメントの軸は、フイラ
メントの像を反射器の両側面部によるフイラメン
トの小さな像群の水平方向の幅の約半分に相当す
る量を移動させるに見合う角度だけ右方向に傾斜
されている。これにより、反射器の両側面部分に
よるフイラメントの小さな像群は、ほぼ右側の高
い方の水平半直線の下に配置され、この領域の充
分な照明がなされる。
更に、本発明においては、修正手段によつて、
スクリーンの右側に生じるフイラメントの小さな
像群を右側の高い方の水平半直線の直下に位置す
るように上方に移動させる。これにより、右側の
水平半直線を境として遮断部の鮮明な輪郭が得ら
れる。
フイラメントの小さい像群の位置の上方への位
置修正のためには、反射器の両側面部分と対向す
る領域の閉鎖レンズに光ビームを上方に偏向させ
るためのプリズムを設けても良いし、あるいは閉
鎖レンズは実質的に滑らかな状態として反射器自
体の両側面部分をわずかに上方に傾けても良い。
本発明では、上記のようにして、遮断部の直下
にフイラメントの像が生じるように、反射器及び
フイラメントの軸の傾斜量と修正手段によつてフ
イラメントの像の位置が調整されるので、フイラ
メントの像を格別に小さくしなくとも、シヤープ
なカツトオフがなされる。即ち、フイラメントの
像をより小さくするために焦点距離を長くとる
(フイラメントと反射器表面の距離を離す)必要
がないので、ヘツドランプの小型化を図ることが
でき、光ビームの回収効率も高くなる。より良効
なカツトオフを行なうためには、フイラメントの
像の最高点が遮断部を規定する水平半直線上に位
置するように反射面及びプリズムの形状を設定す
ることが好ましい。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は、本発明の実施例によるヘツドランプ
の概略断面図である。本実施例によるヘツドラン
プは、反射器10と、軸方向フイラメントバルブ
20(以下単にフイラメントという)と、反射器
10,フイラメント20の前方に配置され、ヘツ
ドランプを閉鎖する閉鎖レンズ30とを備えてい
る。
反射器10の表面は、不連続性のない面であ
り、フイラメントの像の全ての頂点が或る水平面
の下方に位置し、好ましくはこれらの像の全ての
頂点が該水平面に対して整列するような形状とな
つている。
「不連続性のない」という用語は、反射面のど
の点においても2次のオーダーまで与えられる連
続性、即ち、曲率半径と曲率中心の位置とが常に
連続的に変化するような連続性を有すること表し
ている。実際にこの構成は、対応した理論面(後
述)に非常に正確に合致した表面を形成すること
によつて、従来の2つの異なる軸を有する半放物
面に生じる欠陥(接続部に段差が生じる)を避け
ることを可能にする。段差のない滑らかな反射面
で構成される反射器10は、プレス加工(スタン
ピング)により理論的に数値制御して容易に製造
することができる。
本実施例の反射器10は、具体的には反射器の
軸をx軸とする直交座標系において次式により定
められた反射面を有する。
x=y2/4f0+z2/4[f0−Z/|Z|×/1+y2
/4f0 2] …(1) ここに =フイラメントの長さ1/2 f0=フイラメントの中心と座標原点との間
の距離 である。
0xは反射器10の軸線であり、ヘツドランプ
として組み立てられる際には水平面に対して下方
に傾斜されるので、この場合面x0yは完全に水平
な面でない。下軸線0xが傾斜されていない場合
に面x0yが完全な水平面となる。
上式は、まず、基準となる直交座標系(反射器
の基準軸0xがx軸)の原点を頂点,x軸を軸と
する1つの回転放物面の軸を考え、この回転放物
面の軸を直交座標系の原点を支点として下方に傾
け、傾けた状態の放物面を元の基準となる直交座
標系における方程式で表わしたものである。この
式によつて規定される表面の焦点位置は、元の回
転放物面の焦点がフイラメントの中心に位置する
のに対して、z>0でフイラメントの後端,z<
0でフイラメントの前端に位置する。この面は、
元々1つの回転放物面を傾斜させたものであるか
ら滑らかな面であることは言うまでもない。上記
の(1)式で規定される表面については、フランス特
許公報第2536502号及び第2536503号に詳しく記載
されている。
かかる表面を有する反射器10を使用する場
合、反射器10の表面と前記方程式(1)によつて定
まる理論表面との間の径方向距離(製造許容誤
差)は、好ましくは、0.15mmを超過しないように
する。反射面があまり理論表面から離れるとフイ
ラメントの像が所定の位置よりずれすぎて、遮断
部の輪郭がぼけてしまつたりするからである。
更に、座標原点を通る垂直断面における反射面
(実際に製造された面)の曲線と、対応する最小
平方放物線(後述)の間の法線方向の距離は、好
ましくは、0.3mmを超過しないようにする。「最小
平方放物線」とは、実際に製造された反射面の垂
直断面における曲線と法線方向の距離の2乗が最
小となるような放物線のことである。
更に、反射器10の軸線0xのフイラメント2
0の発光面との間の距離は、好ましくは、フイラ
メント20の直径の25%を超過しないようにす
る。また、フイラメント20は、その長手方向中
心が、座標(f0,o,o)の点に対して、前方又
は後方にフイラメント20の長さの10%以内の許
容範囲で軸方向に位置合わせされていることが好
ましい。フイラメント20の位置がこれらの許容
範囲を越えると、ビームが本来の遮断部から過度
に変移した位置で遮断されることになつてしま
う。
ここで、第4〜11図及び第12図は反射器1
0の軸線0xが正確に水平面上にあり、閉鎖レン
ズも設けられていない場合の反射器(以下、裸反
射器という)の領域12〜16,11(第2図参照)に
よつて与えられたスクリーン上における照明状態
をそれぞれ表わしている。領域12′〜19′は、領域
12〜19によつて生じた照明に対する垂線vv′に関
して対称な照明を生ずる。
これらの各図において、最も外側の曲線は、光
度100カンデラに、次の曲線は光度2000カンデラ,
4000カンデラ,……にそれぞれ対応している。
このように、式(1)で定義された裸反射器を使用
するだけでは(前述した2つのフランス特許公報
とは相違して)、アメリカ合衆国の照明規格に適
合するカツトオフを得るうえに十分ではない。
即ち、本発明では、反射器10の軸線0xを水
平に保つ(前述した2つのフランス特許公報のよ
うに)代りに、前述したSEA J 579 C規格に
よつて定められた最大集光点に対して右側に、か
つ下向きに、フイラメント及び反射器の軸を傾斜
させる。
その場合、反射器10の両側の領域16〜19,
16′〜19′によつて生じた像を、適切な修正手段に
よつて、右側の高い方の水平半直線のレベルにも
つてくることが必要になる。
第1実施例によれば、この修正手段は、閉鎖レ
ンズ30の対応した領域30b,30c(第3図
参照)に形成されたプリズムによつて構成され
る。これらの領域は、頂角が1゜〜3゜のプリズムを
備えている。閉鎖レンズ30の中心領域30a
は、所望の見安さと光ビームの幅の増大とのため
に、慣用の条溝を備えていてもよい。
次に、第13図〜15図に示した第2実施例に
よれば、修正手段は以下のように構成される。第
2実施例においても、反射器の中央部分10a
(第2図における領域12〜15,12′〜15′,11に対
応)には、2つの側面部分10b,10c(第2
図の領域16〜19,16′〜19′に対応)が延設されて
いるが、第15図に示すように、側面部分10
b,10cは僅かに上方に傾けられている。側面
部分10b,10cの軸x′と中央部分10aの軸
x(反射器10の基準軸)の角度差は、約1゜〜3゜
である。
換言すれば、第2実施例による反射器は、第1
実施例の反射器の両側面部分(領域16〜19及び領
域16′〜19′)に対応した反射器の表面の部分が極
くわずかに上方に傾斜されたことを除いては、同
一の方程式(1)に従うように構成されている。第2
実施例では、反射器の上方に傾斜された両側面部
分が修正手段としての役割りを果たしており、閉
鎖レンズ30の領域30b,30cは、第1実施
例のようにプリズムを有していなくともよく、又
は、ごく薄いプリズムが設けられていても良い。
これにより、第1実施例におけるプリズムの存在
による多数の水平レリーブによる光の散乱が減少
し、遮断部にビームが到達すること(対向車との
すれちがい時のまぶしさの因子)を防止できる。
上述した本発明のどちらの実施例においても、
従来、29mmよりも短い焦点距離で設計することが
困難であつた軸方向フイラメントを有するヘツド
ランプの焦点距離を短縮して、小型化を図ること
ができる。例えば、従来のヘツドランプは、通常
は最小焦点距離31・75mm,高さ100mm以上という
制約があるのに対して、本発明では焦点距離を
22.5mmとすることができるため、ほぼ四角形の高
さ70mm×幅150mmのヘツドランプを提供すること
が可能となる。
また、ヘツドランプのフイラメントから発光さ
れたビームの回収率は、従来に比べて約30%向上
する。
[発明の効果] 以上のように、本発明においては、反射器及び
フイラメントの軸の傾斜量と修正手段によつて、
高さの異なる2つの水平半直線で規定される遮断
部の直下にフイラメントの像が生じるように、フ
イラメントの像の位置が調整されるので、フイラ
メントの像を格別に小さくしなくとも、シヤープ
なカツトオフがなされる。即ち、フイラメントの
像をより小さくするために焦点距離を長くとる
(フイラメントと反射器表面の距離を離す)必要
がないので、ヘツドランプの小型化を図ることが
でき、光ビームの高い回収効率を達成できる。ま
た、厚いプリズムによつて、光ビームを大きく偏
向させる必要がないので、不所望の光の散乱が減
少し、対向車とすれちがう際のまぶしさの原因と
なる迷光による遮断部の照射が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例によるヘツドランプの概
略断面図、第2図は第1図にしたヘツドランプの
反射器の正面図、第3図は第1図に示したヘツド
ランプの閉鎖レンズの正面図、第4〜11図は裸
反射器の第2図に示された領域12〜19によつて得
られる標準化スクリーン上の等光度曲線を示す線
図、第12図は第2図の領域11に対応する等光度
曲線を示す線図、第13〜15図は本発明の第2
実施例の反射器を示し、それぞれ平断面図、正面
図及び第13図の−線断面図である。 主要部分の符号の説明、10……反射器、20
……フイラメント(バルブ)、30……閉鎖レン
ズ、10b,10c……側面部分(修正手段)、
30b,30c……側面部分に対応する閉鎖レン
ズの領域(修正手段)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バルブと、基準となる軸を有する反射器と、
    該バルブと反射器の前方に配された閉鎖レンズと
    を有し、前記反射器の軸を横切る垂直平面からな
    るスクリーン上において、このスクリーン上の中
    心垂線より左側が右側のより低い位置にある2つ
    の高さの異なる水平半直線によつて規定される遮
    断部の下方を照射するビームを生じる下向き光ヘ
    ツドランプであつて、 前記バルブは、発光面が完全に露出され、前記
    反射器の軸の軸方向を合わせて配置された軸方向
    フイラメントであり、 前記反射器は、段差のない反射面を有し、前記
    スクリーン上の2つの水平半直線より下方に前記
    フイラメントの像を生じさせ、かつ、反射器の両
    側面部分が中央部分より小さいフイラメントの像
    を生じる反射器であり、 前記フイラメントの軸と前記反射器の軸は、前
    記遮断部を規定する左側の低い方の水平半直線の
    低さに合わせて下方に傾斜されるとともに、フイ
    ラメントの像を前記反射器の両側面部分によるフ
    イラメントの小さな像群の水平方向の幅の約半分
    に相当する量移動させるに見合う角度だけ右方向
    に傾斜され、 更に、前記フイラメントの小さな像群を前記右
    側の高い方の水平半直線の位置まで上方に移動さ
    せる修正手段が、反射器の両側面部分に対応して
    設けられたことを特徴とする自動車用下向き光ヘ
    ツドランプ。 2 前記修正手段として、前記閉鎖レンズの前記
    反射器の両側面部分に対応する領域にプリズムが
    設けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の自動車用下向き光ヘツドランプ。 3 前記修正手段が、前記反射器の両側面部分か
    らなり、この側面部分は反射器の軸に対してわず
    かに上向きに傾斜され、前記閉鎖レンズは平滑で
    あるか、又は垂直方向にわずかな偏向特性を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    下向き光ヘツドランプ。 4 前記反射器が、前記遮断部を規定する水平半
    直線上に最高点が整例するフイラメントの像を形
    成する形状からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の下向き光ヘツドランプ。 5 前記フイラメントの発光面が、前記反射器の
    軸とほぼ接するように、前記フイラメントが径方
    向上方に変移され、かつ前記反射器の中央部分の
    表面が、反射器の軸をX軸とする直交座標系にお
    いて、次の方程式で表わされることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の下向き光ヘツドラン
    プ。 x=y2/4f0+z2/4[f0−Z/|Z|×/(1+y
    2/4f0 2)] 但し、はフイラメントの軸方向の半分の長さ
    を表わし、f0はフイラメントの中心と座標原点の
    距離を表わす。
JP60166933A 1985-06-07 1985-07-30 下向き光ヘツドランプ Granted JPS61285601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8508655A FR2583139B1 (fr) 1985-06-07 1985-06-07 Projecteur de croisement pour vehicule automobile
FR8508655 1985-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61285601A JPS61285601A (ja) 1986-12-16
JPH039561B2 true JPH039561B2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=9320001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166933A Granted JPS61285601A (ja) 1985-06-07 1985-07-30 下向き光ヘツドランプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4797797A (ja)
EP (1) EP0208574B1 (ja)
JP (1) JPS61285601A (ja)
AU (1) AU579015B2 (ja)
BR (1) BR8602630A (ja)
CA (1) CA1278784C (ja)
DE (1) DE3664807D1 (ja)
FR (1) FR2583139B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609148B1 (fr) * 1986-12-30 1991-07-12 Cibie Projecteurs Projecteur de vehicule automobile comportant un reflecteur a surface complexe a fond modifie
FR2609146B1 (fr) * 1986-12-30 1990-01-05 Cibie Projecteurs Projecteur de vehicule automobile comportant un reflecteur parabolique a fond modifie
JP2622564B2 (ja) * 1986-12-30 1997-06-18 ヴァレオ ヴイジョン カットオフによって限定されたビームを放射する、変形底部を有する自動車用前照灯
FR2657680B1 (fr) * 1990-01-26 1993-02-05 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile comportant une source lumineuse perfectionnee.
US5481443A (en) * 1993-05-19 1996-01-02 The Genlyte Group, Inc. In-ground directional light fixture
FR2732747B1 (fr) * 1995-04-06 1997-06-20 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile capable d'emettre un faisceau delimite par une coupure a deux demi-plans decales en hauteur
DE19843986B4 (de) * 1998-09-25 2012-02-23 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge
US20080186717A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Genlyte Thomas Group Llc Compact In-Grade Luminaire
US7905621B1 (en) 2008-01-18 2011-03-15 Genlyte Thomas Group, Llc In-grade lighting fixture
US7524078B1 (en) * 2008-01-18 2009-04-28 Genlyte Thomas Group Llc In-grade lighting fixture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103201A (ja) * 1982-11-19 1984-06-14 シビエ・プロジエクトール 自動車用前照灯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1566590A (en) * 1925-12-22 godley
US1686543A (en) * 1927-02-02 1928-10-09 William H Wood Vehicle headlight
FR2087317A5 (ja) * 1970-05-14 1971-12-31 Cibie Projecteurs
FR2396240A1 (fr) * 1977-07-01 1979-01-26 Cibie Projecteurs Projecteur croisement-route de grande ouverture pour vehicule automobile
JPS5459781U (ja) * 1977-10-04 1979-04-25
US4481563A (en) * 1982-05-10 1984-11-06 Corning Glass Works Automotive headlight having optics in the reflector
FR2536503B1 (fr) * 1982-11-19 1987-12-31 Cibie Projecteurs Projecteur antibrouillard pour vehicule automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103201A (ja) * 1982-11-19 1984-06-14 シビエ・プロジエクトール 自動車用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
BR8602630A (pt) 1987-02-03
AU579015B2 (en) 1988-11-10
EP0208574A1 (fr) 1987-01-14
FR2583139B1 (fr) 1989-02-03
US4797797A (en) 1989-01-10
AU5804186A (en) 1986-12-11
DE3664807D1 (en) 1989-09-07
EP0208574B1 (fr) 1989-08-02
JPS61285601A (ja) 1986-12-16
FR2583139A1 (fr) 1986-12-12
CA1278784C (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
JP4548981B2 (ja) プロジェクタ型ランプ
EP0854316A2 (en) Projector type lamp
JPH01120702A (ja) 車輌用前照灯
JPH0241123B2 (ja)
JP2559229B2 (ja) ディップ形前照灯に伴った自動車用付加前照灯
JPH04212202A (ja) 光源に改良を加えた自動車用前照灯
JPH0668922B2 (ja) マスクを使用しないで輝点をずらしたディップ形前照灯
JPS6343201A (ja) 自動車のフォグランプ
JPH039561B2 (ja)
JPH0658761B2 (ja) 前照灯用反射鏡
US5400226A (en) Headlamp for motor vehicle
JP4536859B2 (ja) 車両に用いられるヘッドライト
JPH10250461A (ja) 自動車用ヘッドライト
US6561688B2 (en) Elliptical headlights for motor vehicles
US4794493A (en) Headlight having two transverse filaments for a motor vehicle
JPH11329008A (ja) 車輌用前照灯
JP2553128Y2 (ja) プロジェクタ型前照灯
JP3269569B2 (ja) 車両用前照灯
US6866408B1 (en) Motor vehicle headlamp of the elliptical type capable of emitting a beam without cut-off
CN113242948B (zh) 多焦点准直透镜和双功能前照灯组件
JP3565875B2 (ja) 自動車に用いられるすれ違いビーム用前照灯
JPH0337242B2 (ja)
JPH10261302A (ja) プロジェクタ型ランプ
JPH0324721B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees