JPH0395217A - ポリエーテル化合物の製造法 - Google Patents

ポリエーテル化合物の製造法

Info

Publication number
JPH0395217A
JPH0395217A JP23139389A JP23139389A JPH0395217A JP H0395217 A JPH0395217 A JP H0395217A JP 23139389 A JP23139389 A JP 23139389A JP 23139389 A JP23139389 A JP 23139389A JP H0395217 A JPH0395217 A JP H0395217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
compound
double metal
metal cyanide
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23139389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Morimoto
剛 森本
Naoki Yoshida
直樹 吉田
Kazushi Makita
牧田 計志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP23139389A priority Critical patent/JPH0395217A/ja
Publication of JPH0395217A publication Critical patent/JPH0395217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特定の触媒を用いたポリエーテル化金物の製造
方法に関するものであり、特にポリウレタンの原料とし
て適したポリエーテルポリオールな製造する方法に関す
るものである。
[従来の技術] 多価のイニシェークーにアルキレンオキサイドなどの環
状エーテル化合物を付加して得られるポリエーテルボリ
オールは、ポリウレタンの原料として広く使用されてい
る。また、ポリエーテルボリオールは界面活性剤、ブレ
ーキ渣などの作動油、ポリウレタン以外の合成樹脂の原
料、その他の用途に直接に、あるいは、種々の化合物な
どを反応させて使用される。また、モノアルコールなど
の1価のイニシエーターを使用して得られるポリエーテ
ルモノオールも界面活性剤や作動油、その他の原料とし
て同様に使用しつる。
これらポリエーテル化合物の製造は、触媒の存在下にイ
ニシェークーの水酸基に環状エーテル化合物を開環付加
反応させることにより行われる。水酸基に1分子の環状
エーテル化合物が開環して付加されると、新たに1個の
水酸基が生成するので引続きこの反応が進行する。この
反応の触媒として、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム
などの強塩基性触媒が広く使用されている。また酸性触
媒としては、三フツ化ホウ素、塩化アルミニウム、五塩
化アンチモン、塩化第二鉄などが知られており、特に三
フツ化ホウ素エーテレートが有効であり、この酸性触媒
は強塩基性触媒が使用し難い分野、例えばハロゲン含有
アルキレンオキサイドの開環付加反応の触媒として使用
されている。さらに、有機スズ化合物のような有機金属
化合物を触媒にしようとする例や、六フッ化リン酸リチ
ウムを触媒とする例も報告されている。
また、高分子量ポリエーテル化合物合成触媒としてある
種の複金属シアン化物錯体も開示されている(米国特許
第3278457号〜第3278459号明細書、同第
3427334号明細書、同第3427335号明細書
、特開昭58− 185621号公報、特開昭63− 
277236号公報など)。
[発明の解決しようとする課題〕 しかしながら、これらの触媒を用いる方法では、高分子
量のポリエーテルが得られ難く、さらに副反応生成物の
生或量も少なくなく、分子量分布の狭い高分子量ポリエ
ーテル化合物を得ることができないという問題点を有し
ている。
また、ある種の触媒は水や温度の影響を受けやすく、特
に六フッ化リン酸リチウムなどは、空気中の水分と容易
に反応して分解しフッ酸を生成するなど、その取扱が必
ずしも容易でないという問題点も有している。
また、従来の複金属シアン化物錯体は高分子量ポリエー
テル化合物の合成用触媒として必ずしも満足な活性を有
していない。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものであ
り、複金属シアン化物錯体についてさらに検討した結果
、以下のことを見出した。
本発明は、下記の複金属シアン化物錯体を触媒として用
いたポリエーテル化合物の製造方法である。
ヘキサシアノイリジウム酸塩またはヘキサシアノロジウ
ム酸塩からなる複金属シアン化物鑵体を触媒として、環
状エーテルを単独であるいはヒドロキシ化合物を開始剤
として開還付加重合させることを特徴とするポリエーテ
ル化合物の製造法。
複金属シアン化物錯体は前記公知例に示されているよう
にボリシアノ金属酸イオンと金属イオンとを有する有機
化合物との錯体であると考えられ、本発明における複金
属シアン化物錯体はボリシアノ金属酸イオンとして、ヘ
キサシアノイリジウム酸イオンあるいはへキサシアノ口
ジム酸イオンを含む点に特徴を有する。この複金属シア
ン化物錯体は下記一般式(1)および(2)で表わされ
るものであると考えられる。
M.[Ir(CN)aly(H−0)−(R)−  −
(1)M. [Rh (CN) S] , (H*O)
 . (R)l,・・・(2)(ただし、MはZn(I
I)、Fe(II)、Fe(III)、Co(u)、N
i(II)、Al(III ). Sr(II )、M
n(II)、Cr(III)、Cu(I+)、Sn(I
I)、Pb(II)、Mo(■)、Mo(VN.  W
(IV)および W(Vl1であり、Rはエーテル、ス
ルフイド、ニトリル、エステル、アルコール、アルデヒ
ドおよびケトンであり、X,y,z,aおよびbは、金
属の原子価と配位数により変わる正の数である。)本発
明の触媒として使用される複金属シアン化物錯体は上述
のごとく式(1)および(2)で表わされるが、この化
合物の製造は、金属Mのカチオンを与える金属塩の溶波
と、ヘキサシアノイリジウム酸塩あるいはヘキサシアノ
ロジウム酸塩の溶液を混ぜ合わせ、得られた複金属シア
ン化合物に有機化合物Rを接触させた後、余分な溶媒及
び有機化合物Rを除去することにより製造される。
各塩の溶液の溶媒としては、水また1ま水と有機溶剤の
混合溶媒が使用しつる。混合溶媒の有機溶剤は、水と相
溶性のあるものであれば特に限定されないが、アルコー
ル、アルデヒド、ケトン、エーテルなどである。水とこ
れらの有機溶剤との混合比は体積比で有機溶剤が50%
以下が好ましく、特に30%以下が好ましい。
金属塩は溶解して金属Mのカチオンを与えるものであれ
ばいずれでもかまわないが、無機酸の塩が好ましく、特
に塩化物、臭化物、ヨウ化物のハロゲン化物が好ましい
。Mとしては上述のごとく種々のものが使用可能である
が、なかでも Zn(II)、Fe(II)、Fe(I
O ). Go(II )、AIIIII)およびGo
(II)が好ましく、さらにはZn(II)、Fe(f
II)が好ましい。
ヘキサシアノイリジウム酸塩あるいはヘキサシアノロジ
ウム酸塩は、アルカリ金属塩をはじめとする種々の金属
塩を使用しつるが、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウ
ム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩が特に好まし
い。
式(1)および(2)に含まれる有機化合物Rはジエチ
ルエーテル、1−エトキシベンタン、ジブチルエーテル
、エチルプロビルエーテル、1.2−ジメトキシエタン
、 1.2−ジエトキシエタン、グライム、ジグライム
、トリグライム、テトラグライム、ジエチレングリコー
ルエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエー
テルなどのエーテル類、ジメチルスルフィド、ジエチル
スルフィド、ジブチルスルフィドなどのスルフィド類、
アセトニトリル、ブロビオニトリルなどのニトリル類、
ギ酸アミル、酢酸エチル、ブロビオン酸メチルなどのエ
ステル類、メタノール、エタノール、プロバノール、イ
ンブロバノール、ブタノール、tert−ブチルアルコ
ールなどのアルコール類、ホルムアルデヒド、アセトア
ルデヒド、ベンズアルデヒドなどのアルデヒド類および
アセトン、エチルメチルケトンなどのケトン類である。
これらの有機化合物のなかではエーテル類が最も好まし
く、2個以上の酸素原子を含むエーテル類がさらに好ま
しく、3個以上の酸素原子を含むエーテル類が特に好ま
しい。又、ケトン類も好ましく、1分子中にカルボシル
基を2 IIU!A含むジケトンが特に好ましい。これ
らの有機化合物Rを複金属シアノ錯塩に接触させる方法
は、金属塩溶液とへキサシアノイリジウム酸塩あるいは
ヘキサシアノロジウム酸塩の溶液を混合して複金属シア
ノ錯塩が生成した液に有機化合物Rを添加し、十分に撹
拌することによりなされる。これにより一般式(1)お
よび(2)のdは0.1〜6となる。
以上のようにして調製された混合物から、吸引枦過、遠
心分離、加熱乾燥、減圧乾燥あるいはこれらを組合せた
方法により、余分な溶媒および有機化合物Rを除去する
ことで本発明に使用しつる触媒が得られる。
以上のようにして得られた触媒の活性をさらに高めるた
めに、この触媒を有機化合物Rあるいは有機化合物Rと
水の混合物中に分散させ、十分に撹拌した後、余分な液
体を除去するという操作を繰返し行うこともできる。ま
た、触媒を有機化合物Rに分散させた場合には必ずしも
有機化合物Rを除去する必要はなく、スラリー状の複金
属シアン化物錯体と有機化合物Rの混合物を触媒として
用いることも可能である。
以上の一般式(1)および(2)で示される複金属シア
ン化物錯体の製造工程は、加熱乾燥工程を除いて、10
℃〜80℃で行うことが好ましく、25℃〜60℃で行
うことがさらに好ましい。また加熱乾燥は触媒の活性低
下を引き起こさないように 150℃以下で行うことが
好ましく、余分な水や有機化合物を除去できる範囲で可
能なかぎり低い温度であることが好ましい。
環状エーテル化合物としては、環内に1個の酸素原子を
有する3〜4員の環状エーテル基を含む化合物が適当で
ある。特に好ましい化合物は、炭素数2〜4のハロゲン
を含むあるいは含まないアルキレンオキサイドとテトラ
ヒド口フランである。その他、炭素数5以上の(ハロゲ
ン含有)アルキレンオキサイド、スチレンオキサイド、
グリシジルエーテル、グリシジルエステル、その他のエ
ボキサイドち使用しつる。好ましい(ハロゲン含有)ア
ルキレンオキサイドは、エチレンオキサイド、ブロビレ
ンオキサイド、プチレンオキサイド、エビクロルヒドリ
ン、 4,4.4− }リクロロ−1.2−エボキシブ
タンである。これら環状エーテル化合物は2種以上併用
することができ、その場合、それらを混合して反応させ
たり、順次反応させることができる。特に好ましい環状
エーテルは炭素数3〜4のアルキレンオキサイド、特に
ブロビレンオキサイドである。
環状エーテル化合物はそれ単独で反応させることができ
るが、通常はヒドロキシ化合物をイニシエーターとし、
その水酸基に反応させる。
ヒドロキシ化合物は用途によって種々のヒドロキシ化合
物を使用しうるが、ポリウレタン原料として有用なポリ
エーテルボリオールは多価のヒドロキシ化合物、すなわ
ちポリヒドロキシ化合物が使用される。界面活性剤、そ
の他の用途においてはモノヒドロキシ化合物を使用する
こともできる。ポリヒドロキシ化合物の代表例は多価ア
ルコールと多価フェノールである。その他、これらにア
ルキレンオキサイドを付加して得られる目的ボリオール
化合物よりも低分子量のポリエーテルボリオールやポリ
エステルボリオールなどの水酸基を有する化合物を使用
しつる。好ましいポリヒドロキシ化合物は、多価アルコ
ール、多価フェノールなどのボリオール類である。これ
らのポリヒドロキシ化合物はまた、2種以上の混合物で
あってもよい。ポリヒドロキシ化合物の具体例は例えば
下記のものがあるが、これらに限られるちのではない。
また、水は2価のポリヒドロキシ化合物の一種である。
多価アルコール:エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、ブロビレングリコール、ジプロビレングリコー
ル、グリセリン、トリメチロールブロバン、ペンタエリ
スリトール、シグリセリン、ソルビトール、デキストロ
ール、メチルグルコシド、シュクロース。
多価フェノール:ビスフェノールA、フェノール、ホル
ムアルデヒド初期縮合物。
モノヒドロキシ化合物としては、例えばメタノール、エ
タノール、プロバノール、高級脂肪族アルコール、その
他の1価アルコールやフェノール、アルキル置換フェノ
ール、その他の1価フェノールがある。
ポリエーテル化合物は通常環状エーテル化合物、あるい
はそれとヒドロキシ化合物との混合物に触媒を存在させ
て反応を行い、生成させる。また、反応系に環状エーテ
ルを徐々に加えながら反応を行うこともできる。反応は
常温下でも起きるが、必要により、反応系を加熱あるい
は冷却することもできる9触媒の使用量は特に限定され
るものではないが、使用するヒドロキシ化合物に対して
1〜5000ppm程度が適当であり、30〜1000
ppmがより好ましい。触媒の反応系への導入は、初め
に一括して導入してもよいし、順次分割して導入しても
よい。反応終了後、触媒の除去、その他の精製を行って
精製されたポリエーテル化合物を得る。
得られるポリエーテル化合物の分子量は特に限定される
ものではない。しかし、常温で液状である製品がその用
途の面から好ましい。例えば、ポリウレタンの原料とし
ては、水酸基価で表して約5〜800、特に5〜60の
液状ボリエーテルボリオールが好ましい.他の用途、例
えば作動油の原料なども上記範囲のポリエーテルボリオ
ールが好ましい。本発明により得られるポリエーテル化
合物は、それ単独であるいは他のボリオール類と併用し
てポリウレタン原料用のボリオールとして最も適当であ
る。その他、本発明により得られるポリエーテル化合物
は、それ自身あるいはアルキルエーテル化合物などの他
の化合物と反応させて種々の用途に使用しつる。
[実施例] 実施例1、比較例 表1に示したような種々の複金属シアン化物錯体を以下
に述べる方法により合成し、ボリオール合戊用触媒とし
ての重合特性を検討した。
シアン    のA 1.5 not/I2の塩化亜鉛水溶液または塩化第二
鉄水溶液に、0.4 mol/I2のへキサシアノイリ
ジウム酸カリウムまたはヘキサシアノロジウム酸カリウ
ムの水溶液を撹拌しながらゆっくりと滴下して加えた。
これにより沈殿を生成した。
これに50%ジグライム水溶液を加えて1時間撹拌した
後、吸引枦過により枦別して、白色の生或物を得た。こ
の生或物を30%ジグライム水溶液中に分散させ、1時
間撹拌した後、吸引枦過により枦別して得た生成物を、
さらにジグライムに分散させ1時間撹拌した後、再び吸
引枦過により枦別して複金属シアン化物鑵体を得た。こ
のものを80℃の乾燥器中で3時間乾燥させた後、細か
く粉砕して、次の触媒特性の検討に用いた。製造した触
媒の代表例を表−1に示す。
ボリオールA    の 八  の ステンレス製の耐圧オートクレープ中に、グリセリンに
ブロビレンオキサイド(以下POと称する)を付加して
得られる分子量1000のポリエーテルボリオール70
0gと上述のようにして合成した複金属シアン化物錯体
触媒0. 25gを窒素雰囲気下に投入した。これを1
20℃に昇温し、この温度に維持しながら触媒作用が低
下するまでPOを導入し続けた。未反応のPOを減圧下
留去した後、吸着剤を添加して撹拌し、触媒を吸着させ
、枦過、乾燥してボリオールな得た,結果を表1に示し
た。
実施例5 実施例1のジグライムを2.5−ヘキサンジオンに代え
た以外は実施例1と同様に複金属シアン化物鑵体を合成
、更に同様にしてボリオール合成用触媒としての重合特
性を検討した。
触媒1gあたりの反応po量は12kg−PO/g−触
媒であり、生成したボリオールの平均分子量は約530
0であった。
表−1 中1 配位した水およびジグライムは省略した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヘキサシアノイリジウム酸塩またはヘキサシアノロ
    ジウム酸塩からなる複金属シアン化物錯体を触媒として
    、環状エーテルを単独であるいはヒドロキシ化合物を開
    始剤として開環付加重合させることを特徴とするポリエ
    ーテル化合物の製造法。 2、複金属シアン化物錯体の他の金属イオンが亜鉛ある
    いは鉄のイオンである、請求項第1項記載の方法。 3、環状エーテル化合物をモノあるいはポリヒドロキシ
    化合物へ開環付加重合させる、請求項第1項記載の方法
JP23139389A 1989-09-08 1989-09-08 ポリエーテル化合物の製造法 Pending JPH0395217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23139389A JPH0395217A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ポリエーテル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23139389A JPH0395217A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ポリエーテル化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395217A true JPH0395217A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16922903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23139389A Pending JPH0395217A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ポリエーテル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158922A (en) * 1992-02-04 1992-10-27 Arco Chemical Technology, L.P. Process for preparing metal cyanide complex catalyst

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158922A (en) * 1992-02-04 1992-10-27 Arco Chemical Technology, L.P. Process for preparing metal cyanide complex catalyst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653236B2 (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
EP0090445B1 (en) Improved process for the polymerization of epoxides
CA1226294A (en) Catalysts for the polymerization of epoxides and process for the preparation of such catalysts
KR100530820B1 (ko) 신규 헥사시아노 코발트산아연/금속 착화합물, 그의 제조방법 및 폴리에테르폴리올제조에서의 그의 용도
JPH02242821A (ja) ポリオールの精製法
JP4975935B2 (ja) 金属シアン化物触媒/ポリオール開始剤スラリーの製造方法
JP3068890B2 (ja) ポリエーテル類の製造方法
KR100589580B1 (ko) 폴리에테르 폴리올의 제조에 사용되는 이중 금속시아나이드 촉매
JPH05503946A (ja) グリコールエーテルの製造方法
JP2989625B2 (ja) ポリエーテル類の製造方法
JPH03128930A (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
JPH0395217A (ja) ポリエーテル化合物の製造法
JPS59159824A (ja) ポリエ−テル化合物の製造方法
ES2961155T3 (es) Proceso de polimerización de poliéter
JPH03149222A (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
JPH032136A (ja) 複金属シアン化物錯体の製造方法,およびその用途
JPH03244632A (ja) ポリエーテル類の製造方法
JPH03733A (ja) ポリエーテル化合物の製造法
JPH03281529A (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
JP2999798B2 (ja) ポリエーテル類の製造方法
JPH0395216A (ja) ポリエーテル化合物の製造方法
JPH0641293A (ja) ポリエーテル化合物および複合金属シアン化物錯体触媒の製造方法
JPH04314728A (ja) ポリエーテル類の製造方法
JP3226334B2 (ja) ポリエーテル類の製造方法
JPH0388821A (ja) ポリエーテル化合物の製造法