JPH0394165A - 液体試料分注装置 - Google Patents

液体試料分注装置

Info

Publication number
JPH0394165A
JPH0394165A JP22937089A JP22937089A JPH0394165A JP H0394165 A JPH0394165 A JP H0394165A JP 22937089 A JP22937089 A JP 22937089A JP 22937089 A JP22937089 A JP 22937089A JP H0394165 A JPH0394165 A JP H0394165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
nozzle
well
amt
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22937089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774323B2 (ja
Inventor
Takatora Ikegami
池上 隆虎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP22937089A priority Critical patent/JP2774323B2/ja
Publication of JPH0394165A publication Critical patent/JPH0394165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774323B2 publication Critical patent/JP2774323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、血液、血清などの液体試料の化学分析を行う
際に使用する液体試料分注装置に関するものであり、特
に、自動電気泳動装置に使用する分注装置のように、親
試料容器から吸引した試料をマイクロシリンジの動作に
より子容器内にごく少量だけ分注するのに適した自動分
注装置に関するものである。
[従来の技術] 血清などの液体試料を大量に複数項目の検査を行う場合
、ワークシ一トと呼ばれる一覧表を用いて、検査項目に
応じて試料を仕分け、検査装置内の検査容器へ分注を行
う。これらの仕分け、分注はピペットを用いて人手によ
って行っていたが、試料が大量であり複数にわたって仕
分け、分注が必要な場合、多大の時間と手間を要する上
、また、検体の取り違えなどのミスが生じることもあっ
た。
これらの煩雑さから作業者を解放し、ミスの発生を防止
するために、近年は自動分注装置を用いて、コンビ一一
夕制御によって自動的に試料の分注を行うようにしてい
る。このような自動分注装置では、例えば、ステージに
対して、x,  y.  zの各方向に移動可能なノズ
ルヘッドに吸引吐出用ノズルを取り付け、コンピュータ
制御によってステージ上の親試料容器から所定量の試料
を吸引し、同じくステージ上に配置された子容器へノズ
ルを移動させて吸引した試料の所定量を分配吐出するよ
うにしている。このような自動分注装置を導入すること
によって、液体試料の分注において大幅な省力化と検体
の取り違えなどのミス発生の防止を図ることができるよ
うになった。
[発明が解決しようとする課題コ しかしながら、自動電気泳動装置を用いて分析を行う場
合は、以下のような理由で自動分注をスムーズに行えな
かった。すなわち、電気泳動による分析を行う場合は、
電気泳動装置用の血清皿と呼ばれる検体容器へ液体試料
を分注するが、この血清皿には通常、開口4nwnX6
.  5nwn,深さ3LIIff1程度で、底部が平
坦なウエルが1mm程度の間隔で10〜30個程度一列
に形成されている。このウエル内に試料を分注した後、
各ウエル内にナイフエッジ状の塗布先を入れ、この塗布
先を試料で濡らして電気泳動装置にかけ、支持体へ塗布
して分析を行う。支持体への試料塗布量を一定として正
しい泳動データを得るためには、ナイフエッジ状の塗布
先の先端全面を一様に血清で濡らすことが必要であるが
、そのためには血清がウエルの底部全体に広がっていな
くてはならない。
しかしながら、電気泳動の場合は、血清皿内の3一 正確な分析データを得られなくなる。ノズルでウエル内
の試料を左右に広げるようにすると、分注装置の処理速
度が低下してしまうという問題があり、また血清皿に振
動を与えて試料を広げることは技術的に困難である。
本発明は、このような問題点を解決し、簡単な構成で所
定量の試料を血清皿に形成されたウエル底部全体に広げ
、塗布先を一様に試料で濡らすことができる分注装置を
提供せんとするものである。
[発明が解決しようとする課題及び作用]上記課題を解
決するために、本発明はあらかじめ入力された制御情報
に従って、親試料容器から所定量の試料を吸引採取し、
子容器へ前記吸引採取した試料を分注する液体試料分注
装置において、所定量の試料に余剰量の試料を併せた量
の試料を前記子容器へ吐出した後、前記余剰量の試料を
前記子容器から吸引するようにしたことを特徴とするも
のである。
上記の構或によると、所定量の試料と余剰量の試料とを
併せた量の試料を一旦ウエル内に吐出し、ウエルへの試
料の分注量は約25μlと少ないため、自動分注装置で
所定量の試料を分注したとき、血清の表面張力が働くた
め、血清はウエル底部に附く水滴状に付着してしまい、
ウエル底部全体に広がらない。従って、塗布先をウエル
内に入れても、先端の一部にしか試料が付着せず、この
ため、正確な分析結果が得られなかった。
このように電気泳動に関しては自動分注装置を使って分
注がスムーズに行われず、省力化を図ることが困難であ
った。しかし電気泳動によって分析する検体は、全検体
のうち3〜6割程度を占め、特に多数の検体を処理しな
ければならない検査センタ等では省力化のネックとなっ
ていた。 この問題を解決するために、ウエルへの分注
量を増やしたり、分注後にノズルで試料を左右に広げた
り、分注終了後に血清皿に振動を与えたりすることが考
えられる。しかし、ウエルへの分注量を増やすと、ウエ
ルの底部全体に試料を広げることはできるものの、塗布
先への塗布量が増えるため、泳動像に変化が起きたり、
乱れが生ずる可能性があり、4 その後余剰量の試料を吸引するようにしているため、試
料はウエル底面全体に広がり、塗布先をウエル内に入れ
た時、塗布先の先端全体を試料で濡らすことができる。
また、最終的にウエルに分注する試料の量は所定量と変
わらないため、泳動像に変化が生ずることもない。
[実施例] 第l図は本発明の液体試料分注装置の一実施例の全体の
構威を示す図である。
この分注装置は制御CPUI、シリンジ駆動モータ3及
びシリンジ4、ノズル5、ノズル上下駆動モータ6、ノ
ズル前後駆動モータ7とを具えており、シリンジ4はシ
リンジ駆動モータ3により駆動され、ノズル5とチュー
ブ9にて連結されており、ノズル5はシリンジ4の動作
に連動して試料の吸引・吐出を行うように構成されてい
る。ノズル5はノズル上下駆動モータ6及び、ノズル前
後駆動モータ7により上下及び前後に駆動される。
ノズル前後駆動モータ7はノズル上下駆動モータ6のラ
ソク6aに固定されており、これらは一体的に動作する
。ノズル5はノズル前後駆動モータ7のラック7aに固
定されている。ノズル上下駆動モータ6が駆動してラソ
ク6aが移動すると共にノズル前後駆動モータ7及びラ
ック7aも上下方向に移動してノズル5を所定の位置に
移動させる。また、ノズル5を前後方向に移動させると
きは、ノズル前後駆動モータ7が駆動し、ラツク7a及
びノズル5が移動すると共に、ラック6a及びノズル上
下駆動モータ6も移動するように構成されている。
符号2は試料の仕分け情報を示す。仕分け情報2には吸
引する親試料容器の番号、分注先の子容器の番号などが
人力されている。仕分け情報2を用手にて制御CPUI
に入力し、制御CPUI−ほこの仕分け情報2に基づい
て試料分注のための駆動信号を出力する。第1図に示す
とおり、ノズル5は親試料容器8の上方に位置しており
、制御CPUIからノズル上下駆動モータ6へ駆動信号
が出力され、この駆動信号に基づいて/ズル5は親検体
容器8内へ下降する。液面検知機構(図示せ7 量xalを分注するようにンリンジ駆動モータ3に信号
を出す。この信号によって駆動されたシリンジ4に連動
してノズル5からウエル10a内にXμlの試料を吐出
する。この際、ウエル10aの底部全面に試料が一様に
広がるように前記余剰量yを決めておく。次に、制御C
PUIは、余剰量yμaを吸引するようにシリンジ駆動
モータ3に信号を送り、この信号に応じてシリンジ4が
駆動されノズル5は余剰量Vueの試料をウエル10a
内から吸引する。ノズル5のウエル10a内への侵入深
さは、余剰量Ytllを吸引するときに、液面がノズル
先端よりも下方にならないように設定しておく。ウエル
10a内にはx−y=25μlの試料が最終的な分注量
として残り、しかもウエル底部全体に一様に広がった状
態となる。仕分け情報2に従って、他の子容器11.1
2へ試料を分注するように制御CPUIが動作し、必要
な子容器へ分注が終了した後、クロスコンタミネーショ
ン防止のためノズル5を図示しない洗浄装置で洗浄した
後、次の親試料の吸引に備える作業を行い一同のず)に
より、親試料容器8内の親試料の液面を検知した後、ノ
ズル5はその後の分注に必要な吸弓量に見合うだけ親試
料容器8内へ進入し下降を停止する。次に、制御CPU
Iは仕分け情報2から、試料の所定の分注量と必要な余
剰量との合計量を算出し、シリンジ駆動モータ3にンリ
ンジ4を駆動する駆動信号を出力する。制御CPUIか
らの駆動信号を受けてシリンジ駆動モータ3を介してシ
リンジ4が駆動され、ノズル5で上記合計量の試料を親
試料容器8から吸引する。吸引を終了した後に、制御C
PUIはノズル上下駆動モータ6にノズル上昇信号を与
え、これに基づいてノズル5が上昇して親試料容器8か
ら出る。その後、ノズル前後駆動モータ7を駆動してノ
ズル5を前方へ移動させ電気泳動による分析用の血清皿
10の」二に移動させる。再び、ノズル上下駆動モータ
6を駆動させ、ノズル5の先端を血清皿10のウエル1
0a内へ所定の深さまで下降させる。次に、制御CPU
Iは血清皿10のウエル10aへ所定の分注量(例えば
25μg)に余剰量Ytllを加えた8 分注動作を終了する。
第2図は、上記分注装置によって、血清皿10内に形成
されたウエル10aへ親試料を分注する際のノズル5及
びシリンジ4の動作のタイムチャートを示す。親試料容
器8の上方に位置するノズル5が下降し、試料を吸引後
ノズル5は血清皿10のウエル10aの一ヒ方に移動し
て再び下降し、ウエル内にxulc所定の分注量十余剰
量)の試料を吐出して、時間L経過後にyug(余剰量
)を吸引したのちノズル5を上昇させて、ウエル10a
内に所定量25μlの分注量を得る。シリンジの休止時
間tは最初の吐出1k x unの試料がウエル内に広
がるための待ち時間である。この時間は余剰量yの量に
よって変化するが、余剰量yを十分に多く、かつウエル
10aから溢れ出ない範囲、例えば40μeに設定して
、xglの吐出量の吐出完了と同時にウエル内への試料
の広がりが完了するようにすれば、この休止時間tはO
とすることができ、処理時間の短縮を図る上で望ましい
場合もある。
第3図は、ウエル10a内へ試料を吐出した状態を示す
断面図である。第3図(A)は所定の分注量25μlの
みの試料をウエル],Oa内に吐出した状態を示してい
る。第3図(B)〜(D)は所定量十余剰量の試料をウ
エル10aに吐出した後、余剰量の試料を吸引して、最
終的に所定量の試料を残すようにした時のウエル]. 
O a内の試料の状態を示している。第3図(A)に示
すとおり、所定の分注量のみを吐出した場合、試料は表
面張力により水滴状になってしまい、ウエル底面全体に
広がらない。これに対して、第3図(B)に示すように
、所定量25μlの試料に余剰量y、例えば40μgを
加えて吐出すると、試料はウエル底面に十分に広がる。
第3図(C)は余剰量yの吸引を開始したときの図であ
り、(D)は余剰量yを吸引後、最終的に25μlの試
料がウエル内に残った状態を示す図であり、試料の深さ
は約11mlとなる。
第3図(B)の段階で試料が十分にウエル10a内に広
がっているため、余剰量を吸引した後も試料はウエル底
面全体に広がっている。従って、塗布先の先端をウエル
内に入れたとき、塗布先の先Ll一
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の自動分注装置の一実施例の全体を示
す概略図、 第2図は、第1図に示す分注装置で分注を行う際のタイ
ムチャートを示す図、 第3図は、ウエル内へ試料を分注したときの試料の状態
を示す断面図である。 1...制御CPU    2...仕分情報3...
シリンジ駆動モータ 4..シリンジ    5.   ノズル6   ノズ
ル」―下駆動モータ 7 .  ノズル罰後駆動モータ 8...親検体容器   9..チューブ1.0...
血清皿   10a..  ウエル1]−、12...
子容器 端全体を試料で濡らすことかでき、常に一定量の試料を
採取することかできる。 」二記実施例では、仕分け承保2を用手にて制御CPU
Iに入力するようにしているか、フロッピィディスクや
ホストコンピュータからのオンラインで入力するように
しても良い。また、ノズル5は図示しない洗浄装置によ
って洗浄した後、再度分注に使用するように構成してい
るが、クロスコンタミネーンヨンを完全に防止するため
、デイスポザブル式にしても良い。 [発明の効果] 本発明によれば、ウエルに分注した試料がウエルの底面
全体に広がるため、塗布先の先端全体をまんへんなく試
料で濡らすことができ、一定量の試料を支持体へ塗布す
ることができる。したがって、電気泳動による分析に自
動分注装置を使った場合でも、正確な電気泳動データを
得ることができ、ひいては電気泳動による分析における
検体の仕分け作業の大幅な省力化を図ることができる。 12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、あらかじめ入力された制御情報に従って、親試料容
    器から所定量の試料を吸引採取し、子容器へ前記吸引採
    取した試料を分注する液体試料分注装置において、所定
    量の試料に余剰量の試料を併せた量の試料を前記子容器
    へ吐出した後前記余剰量の試料を前記子容器から吸引す
    るようにしたことを特徴とする液体試料分注装置。
JP22937089A 1989-09-06 1989-09-06 液体試料分注装置 Expired - Lifetime JP2774323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22937089A JP2774323B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 液体試料分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22937089A JP2774323B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 液体試料分注装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394165A true JPH0394165A (ja) 1991-04-18
JP2774323B2 JP2774323B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16891109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22937089A Expired - Lifetime JP2774323B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 液体試料分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774323B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167779A (ja) * 1993-09-17 1995-07-04 Boehringer Mannheim Gmbh サンプル液の定量分析方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5344841B2 (ja) * 2008-03-28 2013-11-20 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 自動分析装置および分析方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07167779A (ja) * 1993-09-17 1995-07-04 Boehringer Mannheim Gmbh サンプル液の定量分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774323B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452899A (en) Method for metering biological fluids
JP2725917B2 (ja) 血液試料の分注方法
JP6647288B2 (ja) 自動分析装置及び方法
JPH0346786B2 (ja)
JPH05240868A (ja) 標本の自動分析装置
EP2172777A1 (en) Cleaning device, method for detecting clogging of cleaning nozzle, and automatic analyzer
JP3659164B2 (ja) 自動分析装置
JPS62228952A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出方法
JP4949109B2 (ja) 液体分注装置、検体測定装置および液体分注方法
JP3343038B2 (ja) 自動検体検査測定装置における分注方法
JP2007212399A (ja) 自動分析装置及びサンプリング制御方法
JPH07333230A (ja) 液体分注装置及びこれを用いた自動分析装置
JP4509473B2 (ja) 液体分注方法および装置
JP2886894B2 (ja) 自動分析装置
JPH0394165A (ja) 液体試料分注装置
JP2008241508A (ja) 液体攪拌方法
JP2015132521A (ja) 溶液調製システム
JPH02243960A (ja) 分析装置の分注器操作方式
JP3310380B2 (ja) 分注装置
JPH06289032A (ja) 自動分析装置の分注方法および分注システム
JPH0540123A (ja) 試料攪拌吸引方法及び装置
JPS61234335A (ja) 分注方法
CN116235058A (zh) 自动分析装置
JP3149295B2 (ja) ノズルチップによる2液攪拌方法
JPH08101214A (ja) 臨床用自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12