JPH0393884A - 作動流体 - Google Patents

作動流体

Info

Publication number
JPH0393884A
JPH0393884A JP1231884A JP23188489A JPH0393884A JP H0393884 A JPH0393884 A JP H0393884A JP 1231884 A JP1231884 A JP 1231884A JP 23188489 A JP23188489 A JP 23188489A JP H0393884 A JPH0393884 A JP H0393884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoropropylene
working fluid
oxide
compounds
perfluoropropylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Omure
大牟礼 幸雄
Masahiro Noguchi
真裕 野口
Katsuki Fujiwara
克樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1231884A priority Critical patent/JPH0393884A/ja
Publication of JPH0393884A publication Critical patent/JPH0393884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍機、ヒートポンプなどにおいて使用され
る作動流体に関する。
従来技術とその問題点 従来、作動流体乃至冷媒としては、クロロフルオ口炭化
水素、フルオロ炭化水素、これらの共沸組成物並びにそ
の近辺の組成の組成物が知られている。これらは、フロ
ン又はフロン系冷媒と称されており、現在冷凍機用の作
動流体としてはトリクロロフルオロメタン(フロン−1
1)、ジクロロジフルオロメタン(フロン−12)など
が主に使用されている。しかしながら、近年、大気中に
放出された場合に、ある種のフロンが戊層圏のオゾン層
を破壊し、その結果、人類を含む地球上の生態系に重大
な悪影響を及ぼすことが指摘されている。従って、オゾ
ン層破壊の可能性の高いフロンについては、国際的な取
り決めにより、使用及び生産が制限されるに至っている
。制限の対象となるフロンの一挿に上記の様に汎用され
ているフロン−11およびフロン−12がある。冷凍・
空調設備の普及に伴い、需要が毎年増大しているフロン
の使用及び生産の制限は、居住環境をはじめとして、現
在の社会機構全般に与える影響が大きい。従って、オゾ
ン破壊問題を生じる危険性の無い或いはその危険性の低
い新たな冷媒の開発が緊急の課題となっている。
問題点を解決するための手段 本発明者は、大気中に放出された場合にもオゾン層に及
ぼす影響が小さいか或いは影響のない新たな冷媒を得る
べく、種々研究を重ねてきた。その結果、パーフルオロ
プロピレンオキシドが、その目的に合致する要件を具備
していることを見出した。また、パーフルオロプロピレ
ンオキシドがヒートポンプ用の作動流体としても優れた
性質を具備していることを併せて見出した。
すなわち、本発明は、パーフルオロプロピレンオキシド
および1,3−パーフルオロプロピレンオキシドの少く
とも一種からなる作動流体に係るものである。
本発明で使用するパーフルオ口プロピレンオキシドおよ
び1,3−パーフルオロプロピレンオキシド(以下にお
いては、両者を単にパーフルオロプロピレンオキシドと
総称する場合がある)の主な物性は、それぞれ以下の通
りである。
(イ)パーフルオ口プロピレンオキシド:沸点    
   −41.4℃ 臨界温度      75.0°C 臨界圧力      4 0.  91<g/cr1@
 a分子量       166 (ロ)1,3−パーフルオロプロピレンオキシド沸点 
      −37.3°C 臨界温度      82.1゜C 臨界圧力      4 1 . 8kg/c[l!・
a分子量       166 本発明においては、パーフルオ口プロピレンオキシドに
、必要に応じ、安定剤を併用することが出来る。即ち、
過酷な使用条件下により高度の安定性が要求される場合
には、プロピレンオキシド、1,2−プチレンオキシド
、グリシドールなどのエポキシド類;ジメチルホスファ
イト、ジイソプロビルホスファイト、ジフエニルホスフ
ァイトなどのホスファイト類;トリラウリルトリチオフ
オスファイトなどのチオホスファイト類;トリフエノキ
シホスフィンサルファイド、トリメチルホスフィンサル
ファイドなどのホスフィンサルファイド類;ホウ酸、ト
リエチルボレート、トリフエニルボレート、フエニルボ
ロン酸、ジフエニルボロン酸などのホウ素化合物;2,
6−ジーtert・ブチルパラクレゾールなどのフェノ
ール類;ニトロメタン、ニトロエタンなどのニトロアル
カン類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチルなどのア
クリル酸エステル類;その他ジオキサン、tert◆ブ
タノール、ペンタエリスリトール、バライソプロペニル
トルエン;などの安定剤を作動流体fflffiの0.
01〜5%程度添加することができる。
また、上記作動流体重量の50%までの範囲内で、これ
ら作動流体の沸点と±50℃以内の沸点を有する他の化
合物を混合することが出来る。この様な化合物としては
、フロン−22.32,124,125,134a,1
42b,143a,152aなどのフロン類;ペンタフ
ルオロジメチルエーテルなどのエーテル類;パーフルオ
ロエチルアミンなどのアミン類などが例示される。
発明の効果 本発明で使用するパーフルオ口プロピレンオキシドは、
易分解性であり、オゾン層に影響を与える塩素原子及び
臭素原子を含まないので、オゾン層の破壊問題を生じる
危険性はない。
また、バーフルオ口プロピレンオキシドは、高分子化合
物に対する溶解性が低いので、既存の冷凍機器などにお
ける材料変更などを行うことなく、そのまま使用可能で
ある。
さらに、パーフルオ口プロピレンオキシドは、不燃性な
ので、通常の冷凍機器などにおいて、やはりそのまま使
用可能である。
さらにまた、本発明のパーフルオロプロピレンオキシド
は、冷媒としてだけではなく、ヒートポンプなどの作動
流体としても有用である。
実施例 以下に実施例を示し、本発明の特徴とするところをより
一層明らかにする。
実施例1〜2 冷媒としてパーフルオロプロピレンオキシド(実施例1
)または1,3−パーフルオロプロピレンオキシド(実
施例2)を使用する1馬力の冷凍機において、凝縮器に
おける冷媒の(I)凝縮温度[℃]および(II)蒸発
温度[゜C]を第1表に示す数値とし、凝縮器過冷却度
を0℃として、運転を行った。
第1表に各条件下における(m)蒸発圧力[kg/cJ
コ、(IV)凝縮圧力[kg/cl]、(V)冷凍能力
[kcal/m3]および(Vl)吐出ガス温度を示す
比較例1〜2 パーフルオ口プロピレンオキシドに代えてフロン−11
(比較例1)またはフロン−12(比較例2)を使用す
る以外は実施例1と同様にして、冷凍機の運転を行なっ
た。その結果を第1表に併せて示す。
実施例3〜4 冷媒としてパーフルオ口プロピレンオキシド(実施例3
)または1.3−パーフルオロプロピレンオキシド(実
施例4)を使用し、操作条件を一部変更する以外は実施
例1〜2と同様にして、冷凍機の運転を行なった。その
結果を第2表に示す。
比較例3〜4 パーフルオ口プロピレンオキシドに代えてフロン−11
(比較例3)またはフロン−12(比較例4)を使用す
る以外は実施例1と同様にして、冷凍機の運転を行なっ
た。その結果を第2表に併せて示す。
第1表及び第2表に示す結果から、本発明による作動流
体が従来の作動流体よりも優れた冷凍能力を発揮するこ
とが明らかである。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パーフルオロプロピレンオキシドおよび1,3−
    パーフルオロプロピレンオキシドの少くとも一種からな
    る作動流体。
JP1231884A 1989-09-06 1989-09-06 作動流体 Pending JPH0393884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231884A JPH0393884A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 作動流体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231884A JPH0393884A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 作動流体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393884A true JPH0393884A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16930539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231884A Pending JPH0393884A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 作動流体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110945100A (zh) * 2017-07-24 2020-03-31 大金工业株式会社 致冷剂组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110945100A (zh) * 2017-07-24 2020-03-31 大金工业株式会社 致冷剂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792191B2 (ja) 冷 媒
JPH0393890A (ja) 作動流体
JPH0585970A (ja) 冷 媒
JPH0393888A (ja) 作動流体
JP2794818B2 (ja) 作動流体
JPH05140547A (ja) オクタフルオロブタンからなる冷媒
JPH0393887A (ja) 作動流体
JPH0585966A (ja) 冷 媒
JPH0393883A (ja) 作動流体
JPH0393882A (ja) 作動流体
JPH0393884A (ja) 作動流体
JP2795224B2 (ja) 冷 媒
JP2002226839A (ja) 冷 媒
JPH0393881A (ja) 作動流体
JP2863159B2 (ja) 冷 媒
JPH0393886A (ja) 作動流体
JPH03258888A (ja) 冷媒
JP2897388B2 (ja) 共沸乃至共沸様組成物
JPH0393885A (ja) 作動流体
EP0598907A1 (en) Azeotropic flouroalkane mixtures
CN106893557B (zh) 一种传热组合物及其应用
JP3026792B2 (ja) 作動流体
JPH0578652A (ja) 冷 媒
JPH0433989A (ja) 冷媒
JPH05140545A (ja) 冷 媒