JPH0393747A - 置換されたアクリル酸エステル - Google Patents

置換されたアクリル酸エステル

Info

Publication number
JPH0393747A
JPH0393747A JP2225443A JP22544390A JPH0393747A JP H0393747 A JPH0393747 A JP H0393747A JP 2225443 A JP2225443 A JP 2225443A JP 22544390 A JP22544390 A JP 22544390A JP H0393747 A JPH0393747 A JP H0393747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
substituted
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2225443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901724B2 (ja
Inventor
Alexander Klausener
アレクサンダー・クラウゼナー
Herbert Gayer
ヘルベルト・ガイヤー
Wolfgang Kraemer
ボルフガング・クレーマー
Dieter Berg
デイーター・ベルク
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Gerd Haenssler
ゲルト・ヘンスラー
Ulrike Wachendorff-Neumann
ウルリケ・バヘンドルフ‐ノイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0393747A publication Critical patent/JPH0393747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901724B2 publication Critical patent/JP2901724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/48Nitro-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • A01N43/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3 with two oxygen atoms in positions 1,3, condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/44Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/56Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/20Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hydrogen atoms and substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な置換されたアクリル酸エステル、その数
種の製造方法、有害生物(pest)を防除する際のそ
の使用及び新規な中間体に関する。 ある置換されたアクリル酸エステル例えば化合物3−メ
トキシ−2−(2−メチルフエニル)一アクリル酸メチ
ルが殺苗・殺カビ特性(fungicidalprop
erty)を有することは公知である(例えばヨーロッ
パ特許第178.826号参照)。 一般式(I) CI−R” 式中、RIはアルキルを表わすか、或いは未置換もしく
は置換されたアラルキルを表わし、R2はジアルキルア
ミノを表わすか、或いは基−Z−R3を表わし、 R3はアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置換
されたアラルキルを表わし、Zは酸素または硫黄を表わ
し、 Aは酸素または硫黄を表わすか、或いは基の1つを表わ
し、ここに nは0〜6の数を表わし、 R4及びR5は各々の場合に相互に独立してアルキルを
表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有す
るアルキル鎖を表わし、R@はアルキルを表わすか、或
いは基一C−R’を表わし、ここJこ R′はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノを
表わし、 Bは基CH−R’またはNo−R’を表わし、ここにR
8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘタリー
ルを表わし、 RSは未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニル
、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリール
を表わし、そしてR及びQは相互に独立して水素、アル
キル、ハロゲノアルキルまたはアルコキシを表わす、の
新規な置換されたアクリル酸エステルが見い出された。 式(1)の化合物は幾何異性体または種々の組戊の異性
体の混合物の状態であり得る。本発明は純粋な異性体並
びに異性体混合物に関する。 更に、一般式(1) CH−R” 式中、Rlはアルキルを表わすか、或いは未置換もしく
は置換されたアラルキルを表わし、R”liジアルキル
アミノを表わすか、或いは基−Z−R’を表わし、 R3はアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置換
されたアラルキルを表わし、Zは酸素または硫黄を表わ
し、 Aは酸素または硫黄を表わすか、或いは基の1つを表わ
し、ここに nはO〜6の数を表わし、 R1及びR6は各々の場合に相互に独立してアルキルを
表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有す
るアルキル鎖を表わし、R′はアルキルを表わすか、或
いは基−C−R’を表わし、ここに R7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノを
表わし、 Bは基CH−R’またはNo−R’を表わし、ここにR
′は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘタリー
ルを表わし、 R%は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニル
、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリール
を表わし、モしてR及びQは相互に独立して水素、アル
キル、ハロゲノアルキルまたはアルコキシを表わす、の
新規な置換されたアクリル酸エステルが、a)式(I 
a) CH−OR” 式中、R1、R3、A%B%R及びQは上記の意味を有
する、 の置換されたアクリル酸エステルが式(II)CH−O
M 式中、Mは水素を表わすか、またはアルカリ金属陽イオ
ンを表わし、そして R1、A%B,R及びQは上記の意味を有する、 のヒドロキシアクリル酸エステルまたはそのアルカリ金
属塩を適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば反応補
助剤の存在下で式(III)R3−E’       
(III) 式中、E1は電子吸引性脱離基を表わし、そして R3は上記の意味を有する、 つアルキル化剤と反応させる場合に得られるか;b)式
(Ib) R,A−,・Q )    ν B=CI−C=或−C−Cool?’        
( I b ’)CH−R”−’ 式中、R!−1はジアルキルアミノを表わし、そして R’,A,B,R及びQは上記の意味を有する、 の置換されたアクリル酸エステルが式(IV)R・.A
−、Q Σ B=CH−C=C−CH2−COOR’       
(IV)式中、R1、A,B,R及びQは上記の意味を
有する、 の置換された酢酸エステルを適当ならば希釈剤の存在下
で式(V a) の置換されたアクリル酸エステルが式(Vl)O H−C−R”        (V a )式中、Rト
1は上記の意味を有する、 のホルムアミドとか、または式(vb)式中、RIG及
びRllは相互に独立してアルコキシまたはジアルキル
アミノを表わし、そして R2−1は上記の意味を有する、 のホルムアミド誘導体と反応させる場合に得られるか: C)式(Ic) 式中、R1、ASB%R及びQは上記の意味を有する、 のケトカルポン酸誘導体を適当ならば希釈剤の存在下で
式(■) 式中、R3は上記の意味を有する、 の有機金属化合物と反応させる場合に得られるか: d)  式(IC)の置換されたアクリル酸エステルが
式(■) CH−S−R3 式中、R’R’、A,B,R及びQは上記の意味を有す
る、 1! CH−E” 式中、R1、A%B,R及びQは上記の意味を有し、そ
して E2は電子吸引性脱離基を表わす、 の置換されたアクリル酸エステルを適当ならば希釈剤の
存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(I!) R”−SR        CI!) 式中、R3は上記の意味を有する、 のチオールと反応させる場合に得られる方法の1つによ
り得られることが見い出された。 最後に、一般式(I)の新規な置換されたアクリル酸エ
ステルは有害生物に対して良好な作用を有することが見
い出された。 驚くべきことに、本発明による一般式(I)の置換され
たアクリル酸エステルは殺虫作用並びにまた類似の構造
及び類似の作用のタイプの化合物である従来公知のアク
リル酸エステル例えば化合物3−メトキシ−2−(2−
メチルフエニル)ーアクリル酸メチルよりかなり強力な
殺菌・殺カビ活性を示す。 上記及び下記式に示される好適な置換基または基の範囲
を以下に示す:一般式におけるRl%R3R4、R6%
Ha、R7、R1、R及ヒQ(1)定義ニi;ける未置
換もしくは置換されたアルキルは好ましくは炭素厚子1
〜8111,殊に好ましくはI〜6個、殊に1〜4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを意味する。 例として次のものを挙げ得る:未置換もしくは置換され
たメ}ル、エチル、n−プロビル、i−プロビル、n−
ブチル、sea−ブチル、i−プチル、t−プチル、n
−ペンチル、i−ペンチル及びt−ペンチル。 一般式中のR′の定義における未置換もしくは置換され
たアルケニルなる用語は好ましくは炭素原子2〜8個、
殊に好ましくは2〜6個、殊に2〜4(i!、特に好ま
しくは3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニ
ルを意味する。例として次のものを挙げ得る:未置換も
しくは置換されたビニル、アリル、フロポー2−エニル
、フトーl−エニル、2−ブテニル、3−ブテニル及び
lメタリル。 R1及びR′の定義におけるジアルキルアミノはアルキ
ル基2個を有するアミノ基を表わし、その各々は直鎖状
もしくは分枝鎖状及び同一もしくは相異なることができ
、そしてその各々は好ましくは炭素原子l〜6個、殊に
1〜4個を含み、メチル、エチル、n一及びi−プロビ
ルが挙げられる。 挙げ得る例にはジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジー
n−プロピルアミノ及びジーi−プロピルアミノがある
。 一般式中のRl及びR″の定義における未置換もしくは
置換されたアリールなる用語は好ましくはアリール部分
に炭素原子6〜lO個を有するアリールを意味するもの
として理解される。好適な例として次のものを挙げ得る
:未置換もしくは置換されたフエニルまたはナ7チル、
殊にフエニル。 Rl、R1及びRlの定義における未置換もしくは置換
されたアラルキルは直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
部分に炭素原子1〜6個、殊に1〜41’i及びアリー
ル部分として好ましくは7エニルを含む。好適な例とし
て挙げ得るアラルキルはベンジル及び7エネチルである
。 R″及びR″の定義におけるヘテロアリールは一般にl
〜4個、好ましくは1〜3個の同一もしくは相異なるヘ
テロ原子を含む5〜9員環を表わす。 好適に挙げ得るヘテロ原子には酸素、硫黄及び窒素があ
り;好適な例として次のものを挙げ得る:ビリミジニル
、ビロリル、インチアゾリル、オキサゾリル、ピリジル
、チェニル、フリル、ビリダジニル、ピラジニル、イン
キサゾリル及びチアゾリル。 一般式中のR9の定義における未置換もしくは置換され
たアルキニルは好ましくは炭素原子2〜8個、好ましく
は2〜6個、殊に2〜4個、殊に好ましくは3個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルを意味するもの
として理解される。 挙げ得る例には未置換もしくは置換されたエチニル、3
−プロビニル、2−ブチニル、3−ブチニル及びl−メ
チル−2−プロビニルがある。 R及びQの定義におけるハロゲノアルキルは各々の場合
に炭素原子1〜4個、殊に好ましくはlまたは2個、及
び各々の場合にハロゲンとして定義される同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜9個、好ましくはl〜5個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状の基を表わし;好適な例
として次のものを挙ケ得る:フルオロメチル、クロロメ
チル、プロモメチル、フルオロエチル、クロロエチル、
プロモエチル、フルオローn−フロビル、クロロ−n−
プロビル、ジフル才口メチル、トリフル才ロメチル、ジ
クロロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロエチル、
トリ7ルオロエチル、トリクロロエチル、クロロージフ
ルオローメチル、トリフルオロクロ口エチル、クロロブ
チル及び7ルオロプチル。 一般式中のR’,R及びQの定義における未置換もしく
は置換されたアルコキシなる用語は好ましくは炭素原子
l〜6個、殊に1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルコキシを意味するものとして理解される。挙げ
得る例には未置換もしくは置換されたメトキシ、エトキ
シ、プロボキシ及びブトキシ並びにその異性体、量−グ
ロボキシ、i−s一及びt−ブトキシがある。 アリール基そのままか、または組威物例えばアリールア
ルキル、アリールオキシ、アリールチオまたはアラルキ
ルオキシ及び複素環式環例えばヘテロアリールアルキル
及びヘテロアリールの置換基は下記の意味を有する。 置換基としてのハロゲンは一般にフッ素、塩素、臭素及
びヨウ素、好ましくはフッ素、塩素及び臭素、殊に好ま
しくはフッ素及び塩素を表わす。 置換基または組或物例えばアルコキシイミノアルキルと
してのアルキルは一般に好ましくは炭素原子l〜6個、
殊に好ましくはl〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わし、そしてメチル、エチル及びt−
ブチルが特に好ましい。例としては更に上記のものが対
応する。 置換基または組或物例えばアルコキシイミノアルキルと
してのアルコキシは一般にアルキル基1個当り炭素原子
l〜6個、殊に好ましくは1〜3個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルコキシを表わし:好適な例として次
のものを挙げ得る:メトキシ、エトキシ、n一及びi−
プロポキシ、n −  i −  s−及びt−プトキ
シ、n−ヘキソキシ並びにi−ヘキソキシ。 基における置換基としてのアルキルチオは一般に好まし
くは炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキルチオを表わし、例えば次の基を意味する:メ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、プチルチオ及び
ペンチルチオ、並びにその異性体例えばi−グロピルチ
オ、i −  s一及びt−ブチルチオ、l−メチルー
ブチルチオ、2−メチルーブチルチオー及び3−メチル
ーブチルチオ。好適なアルキルチオ基は炭素原子1〜4
個を含む。メチルチオ、エチルチオ、n−i−S−ビロ
ビルチオ並びにn −  i −  s一及びt−ブチ
ルチオが殊に好ましい。 基における置換基としてのハロゲノアルキル及びハロゲ
ノアルコキシは一般に各々の場合に炭素原子1〜4個、
殊に好ましくはlまたは2個、及び各々の場合にハロゲ
ンとして定義される同一もしくは相異なるハロゲン原子
1〜9個、好ましくは1〜5個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のハロゲノアルキルまたはハロゲノアルコキシ
を表わし;例として次のものを挙げ得る:フルオロメチ
ル、クロロメチル、プロモエチル、フルオロエチル、ク
ロロエチル、プロモエチル、フルオローn−フロビル、
クロロ一〇一プロビル、ジフルオ口メチル、トリフル才
口メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ジ7ル
オロエチル、トリフルオロエチル、トリクロロエチル、
クロロージフルオローメチル、トリフルオロークロロエ
チル、クロロブチル、フルオロプチル、フルオロメトキ
シ、クロロメトキシ、プロモメトキシ、フルオロエトキ
シ、クロロエトキシ、プロモエトキシ、フルオロプロボ
キシ、クロロプロポキシ、プロモプロポキシ、フルオロ
ブトキシ、クロロブトキシ、7ルオローi−プロポキシ
、クロローi−グロポキシ、ジフル才口メトキシ、トリ
フルオロメトキシ、ジク口口メトキシ、トリクロロメト
キシ、ジフル才口エトキシ、トリフルオロエトキシ、テ
トラフルオロエトキシ、トリクロロエトキシ、クロロジ
7ルオロメトキシ及びトリフル才ロクロ口エトキシ。 基−における置換基としてのハロゲノアルキルチオは一
般に各々の場合に炭素原子1〜4個、殊に好ましくは1
または2個及び各々の場合にハロゲンとして定義される
同一もしくは相異なるハロゲン原子l〜9個、好ましく
は1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノ
アルキルチオを表わし:例として次のものを挙げ得る:
7ルオロメチルチオ、クロロメチルチオ、プロモメチル
チオ、フルオロエチルチオ、クロロエチルチオ、プロモ
エチルチオ、フルオロプロピルチオ、クロロプ口ピルチ
オ、プロモプロビルチオ、7ルオロブチルチオ、クロロ
ブチルチオ、プロモプチルチオ、フルオローi−プロピ
ルチオ、クロローi−プロビルチオ、ジフルオ口メチル
チオ、トリフルオロメチルチオ、ジクロロメチルチオ、
トリクロロメチルチオ、ジ7ルオロエチルチオ、トリ7
ルオロエチルチオ、テトラフルオロエチルチオ、トリク
ロロエチルチオ、クロロジフル才口メチルチオ及びトリ
7ルオロクa口エチルチオ。 基における置換基としてのアルコキシ力ルポニルは一般
にアルコキシ基中に炭素原子1〜4個、好ましくはlま
たは2個を有する直鎖状もしくは分校鎖状のアルコキシ
カルポニルを表わし;例として次のものを挙げ得る:メ
トキシカルボニル、エトキシ力ルボニル、n−プロボキ
シカルポニル、I−プロポキシカルポニル、n−i−s
−及びt−ブトキシ力ルポニル。 基における置換基としてのシクロアルキルは一般に好ま
しくは炭素原子3〜7個、殊に3、5または6個を有す
るシクロアルキルを表わす。例として次のものを挙げ得
る:未置換もしくは置換されたシクロブロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘ
プチル。 一般式中のR6及びR′の定義における置換基としての
未置換もしくは置換されたアリール、アリールオキシ及
びアリールチオは一般に好ましくはアリール部分に炭素
原子6〜10個を有するものを表わす。例として次のも
のを挙げ得る:未置換もしくは置換されたフエニルまた
はナ7チル、フエノキシまたはフエニルチオ、殊に7エ
ニル。 R畠及びR9の定義における置換基としての未置換もし
くは置換されたアラルキル、アラルキルオキシまたはア
ラルキルチオは一般に好ましくは直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル部分に炭素原子■.〜6個及び好ましくは
アリール部分としてフエニルを含む。例として挙げ得る
アラルキル基にはベンジル、フエネチル、ペンジルオキ
シ及ヒペンジルチオがある。 R″及びRtの定義におけるヘテロアリール、ヘテロア
リールオキシ及びヘテロアリールチオは一般に1個また
はそれ以上のへテロ原子、好ましくは同一もしくは相異
12るヘテロ原子1〜3個を含む5〜9員環の置換基を
表わす。好適なものとして挙げ得るヘテc7W.子には
r!1素、硫黄及び窒素があり;例として次のものを挙
げ得る:ビリジル、チェニル、フリル、ピリダジニル、
ピラジニル、イソキサゾリル及びチアゾリル。 式(1)は本発明による置換されたアクリル酸エステル
の一般的定義を与える。 好適な式(I)の化合物はRlが炭素原子l〜6個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或
いは直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子
1〜4個及びアリール部分に炭素原子6〜10mを有し
、且つ未置換であるか、またはアリール部分において同
一もしくは相異なる置換基で1または多置換され、その
際に適当なアリール置換基にはR6の場合に挙げられる
ものがあるアラルキルを表わし%R”が個々の直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキル部分の各々において炭素原子
1〜6個を有するジアルキルアミノを表わすか、或いは
基−Z−R”を表わし、ここにR3が炭素原子1〜6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか
、或いは直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素
原子l〜4個及びアリール部分に炭素原子6〜10個を
有し、且つ未置換であるか、またはアリール部分におい
て同一もしくは相異なる置換基で1または多置換され、
その際に適当なアリール置換基にはHaの場合に挙げら
れるものがあるアラルキルを表わし、Zが酸素または硫
黄を表わし、Aが酸素または硫黄を表わすか、或いは基 の1つを表わし、ここにnが0〜3の数を表わし、R′
及びRSが各々の場合に相互に独立して炭素原子l〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わす
か、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有するアル
キル鎖を表わし、そしてR6が炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或い
は基−C−R’を表わし、ここにR7が炭素原子1〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原
子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ
シまたは個々のアルキル部分の各々に炭素原子l〜6個
を有する直鎖状もしくは分校鎖状のジアルキルアミノを
表わし、Bが基CH−R’またはNo−R”を表わし、
ここにR6がアリール部分に炭素原子6〜lO個を有す
る未置換もしくは置換されたアリールを表わすか、或い
はヘテロアリール部分に炭素原子2〜9債及び同一もし
くは相異なるヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または
硫黄1〜4個を有するヘテロアリールを表わし、その際
に各々の場合に適当なアリール及びヘテロアリール置換
基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原子l〜4
個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル、アルコキシまたはアルキルチす、炭素原子1〜6
個を有するアルキリデンジオキシ、各々炭素原子l〜4
m及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜91を有
する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノア
ルキル、ハロゲノアルコキシまたはハロゲノアルキルチ
オ、各々個々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有す
る各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ力
ルポニルまたはアルコキシイミノ力ルボニル、炭素原子
3〜7個を有するシクロアルキル、炭素原子3〜7個を
有する二価のアルカンジイル、或いは各々アリール部分
に炭素原子6〜10個及び適当ならば直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、且つ
各々随時ハロゲン、各々炭素原子1〜4個及び適当なら
ば同一もしくは相異なるハロゲン原子l〜9個を有する
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキ
ル、ハロゲノアルコキシまたはハロゲノアルキルチオよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1または
多置換されていてもよいアリール、アラルキル、アリー
ルオキシ、アリールチオ、アラルキルオキシまたはアラ
ルキルチオがあるか、或いは各々へテロアリール部分に
炭素原子2〜9個及び同一もしくは相異なるヘテロ原子
、殊に窒素、酸素及び/または硫黄並びに適当ならば直
鎖状もしくは分校鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4
個を有し、且つ各々随時へテロアリール部分においてハ
ロゲン、各々炭素原子1〜4個及び適当ならば同一もし
くは相異なるハロゲン原子1〜9個を有するアルキル、
アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシまたはハロゲノアルキルチオよりなる群か
らの同一もしくは相異なる置換基で1または多置換され
ていてもよいヘテロアリールアルキル、ヘテロアリール
オキシ、ヘテロアリールチオまたはヘテロアリールを表
わし%R”が炭素原子l〜8個を有する各々の場合に未
置換もしくは置換されたアルキル、炭素原子2〜8個を
有する未置換もしくは置換されたアルケニルまたは炭素
原子2〜8個を有する未置換もしくは置換されたアルキ
ニルを表わし、その際に各々の場合に適当な置換基I;
はシアノ、炭素原子1〜4個を有するアルコキシまたは
アルコキシ部分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシ
カルボニルがあるか、更にlbt炭素原子6〜10個を
有し、未置換であるか、または同一もしくは相異なる置
換基で1〜多置換されるアリール、またはアリール部分
に炭素原子6〜10個及びアルキル部分に炭素原子1〜
2個を有し、且つ未置換であるか、または同一もしくは
相異なる置換基で1〜多置換されるアラルキルを表わし
、その際に挙げ得る適当な置換基にはハロゲン、炭素原
子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有す
るアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜9個を有するハロゲノアルキル、
または炭素原子1〜2個を有するアルキリデンジオキシ
があるか、或いはまたR歩が各々の場合にヘテロアリー
ル部分に炭素原子2〜9個及び同一もしくは相異なるヘ
テロ原子、殊に窒素、酸素及び/まl;は硫黄1〜4個
を有するヘテロアリールを表わし、モしてR及びQが相
互に独立して水素、炭素原子1〜4個を有するアルキル
、炭素原子1〜4個を有するアルコキシまたは炭素原子
1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子l〜9
個を有するハロゲノアルキルを表わすものである。 殊に好適な式(I)の化合物はR1がメチル、エチル、
n−もしくはi−プロビルまたはれ一i −  s−も
しくはt−ブチルを表わすか、或いは随時同一もしくは
相異なる置換基で1〜3置換されていてもよく、その際
に適当な置換基にはReの場合に挙げられるものがある
ベンジルを表わし、R!が個々の直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル部分の各々に炭素原子1〜4個を有するジ
アルキルアミノを表わすか、或いは−Z−R”を表わし
、ここにR3がメチル、エチル、n一もしくはi−プロ
ビルまたはn −  i −  s−もしくはt−ブチ
ルを表わすか、或いは随時同一もしくは相異なる置換基
で1〜3置換されていてもよく、その際に適当な置換基
にはRaの場合に挙げられるものがあるベンジルを表わ
し、モしてZが酸素または硫黄を表わし:Aが酸素また
は硫黄を表わすか、或いは基 の1つを表わし、ここにnが0,L 2及び3の数を表
わし、R4及びR6が各々の場合に相互に独立して炭素
原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分校鎖状のアルキ
ルを表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜5個を
有するアルキル鎖を表わし、モしてR@が炭素原子1〜
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
すか、或いは基一C−R’を表わし、ここにR7が炭素
原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシまたは個々のアルキル基の各々に炭素原子
1〜4個を有する直鎖状もしくは分校鎖状のジアルキル
アミノを表わし、Bが基CH−R”またはNo−R”を
表わし、ここにR●が各々の場合に未置換か、または各
々の場合に同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れ、その際に各々の場合に適当な置換基には7ツ素、塩
素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もし
くはi−プロビル、n −  i −  s−もしくは
t−ブチル、メトキシ、エトキシ、n一もしくはi−プ
ロボキシ、メチレンジオキシ、メチルチオ、トリフルオ
ロメチル、トリ7ルオロメトキシ、ジ7ルオ口メトキシ
、トリ7ルオロメチルチオ、メトキシカルボニル、エト
キシ力ルボニル、メトキシイミノメチル、エトキシイミ
ノメチル、メトキシイミノエチル、エトキシイミノエチ
ル、シクロペンチル、シクaヘキシル、l,3−プロパ
ンジイルまたは1,4ープタンジイル或いは各々随時フ
エニル部分において7ツ素、塩素、臭素、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリ7ルオロメ
チル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ及び
/またはトリフルオロメチルチオよりなる群からの同一
もしくは相異なる置換基で1〜3置換サレていてもよい
7エニル、ベンジル、7エノキシ、ペンジルオキシ、フ
エニルチオまたはペンジルチオがあるフエニル、ナフチ
ル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジ
ニル、チェニル、7リル、ピロリル、チアゾリル、イン
チアゾリル、オキサゾリル及びイソキサゾリルを表わし
、R9が炭素原子l〜6個を有する各々の場合に未置換
もしくは置換されたアルキル、炭素原子2〜6個を有す
る未置換もしくは置換されたアルケニル及び炭素原子2
〜6個を有する未置換もしくは置換されたアルキニルを
表わし、その際に各々の場合に適当な置換基にはシアノ
、メトキシ、エトキシ、n一及びi−プロポキシ、n−
 i一S一及び(一ブトキシ、メトキシ力ルボニル、エ
トキシカルボニル、n一及びi−プロポキシカルポニル
、n−i−3−及びt−プトキシヵルボニルがあるか、
或いは更にR′が各々の場合に未置換か、または同一も
しくは相異なる置換基で1〜3置換され、その際に挙げ
得る置換基には7ツ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n一もしくはi−プロビル、n −  i −  s一
もしくは(ーブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしく
はiーブロポキシ、n −  i −  s一もしくは
【−プトキシ、炭素原子lまたは2(Ii及び同一もし
くは相異なる7ツ素または塩素原子1〜5mを有するハ
ロゲノアルキル、メチリデンジオキシ及びエチリデンジ
オキシがある7エニルまたはベンジルを表わし、モして
R及びQが相互に独立して水素、メチル、エチル、n一
もしくはi−プロビル、メトキシ、エトキシまたは炭素
原子lまたは2個及び同一もしくは相異なるフッ素また
は塩素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルを表わす
ものである。 特に好適な式(I)の化合物はRlがメチル、エチルマ
たはベンジルを表わし、その際に適当なベンジル置換基
にはR8の場合に挙げられるものがあり、R2がジメチ
ノレアミノまt二はジエチノレアミノを表わすか、或い
は基−Z−R3を表わし、ここにR3がメチル、エチル
、n一もしくはi−プロビルまたはベンジルを表わし、
2が酸素または硫黄を表わし;Aが酸素または硫黄を表
わすか、或いは基 OO の1つを表わし、ここにnが0,L 2及び3の数を表
わし、Bが基CB−R’またはNO−R’を表わし、こ
こにR′が各々の場合に未置換か、または同一もしくは
相異なる置換基でI〜3置換され、その際に各々の場合
に適当な置換基にはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、メチル、エチル、n一もしくは1−プロビル、n 
−  i −  s一もしくはt−ブチル、メトキシ、
エトキシ、n一もしくは1−プロポキシ、メチレンジオ
キシ、メチルチオ、トリ7ルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチル千
オ、メトキシ力ルボニル、エトキシ力ルポニル、メトキ
シイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミ
ノエチル、エトキシイミノエチル、シクロベンチル、シ
クロヘキシル、l,3−プロパンジイル、l,4−ブタ
ンジイル或いは各々随時7ツ素、塩素、臭素、メチル及
び/またはエチルよりなる群からの同一もしくは相異な
る置換基で1または2置換されていてもよい7エニル、
フエノキシ、ベンジル、ペンジルオキシ、フエニルチオ
またはペンジルチオがあるフエニル、ナフチル、ピリジ
ニル、ピリミジニル、ビラジニル、ビリダジニル、チェ
ニル、フリル、ビロリル、チアゾリル、インチアゾリル
、オキサゾリルまたはインキサゾリルを表わし;R嘗が
炭素原子1〜6個を有する各々の場合に未置換もしくは
置換されたアルキル、炭素原子2〜4個を有する未置換
もしくは置換されたアルケニル及び炭素原子2〜4個を
有する未置換もしくは置換されたアルキニルを表わし、
その際に各々の場合に適する置換基にはシアノ、メトキ
シカルポニル、エトキシカルポニル、メトキシまたはア
ルコキシがあるか;R9が更に各々の場合に未置換か、
または同一もしくは相異なる置換基で1または2置換さ
れ、その際に適当な置換基には臭素、フッ素、塩素、メ
トキシ、エトキシ、メチレンジオキシ、メチル、エチル
及びトリ7ルオロメチルがある7エニルまたはべ冫ジル
を表わし、モしてR及びQが相互に独立して水素または
メチルを表わすものである。 極めて特に好適な式(1)の化合物はRlがメチルまた
はエチルを表わし、R2がメトキシ、エトキシ、メチル
チオまたはジメチルアミノを表わし、Aが酸素または硫
黄を表わすか、または基の1つを表わし、ここにnがO
、1または2の数を表わし、Bが基CH−R”またはN
o−R’を表わし、ここにR′が各々未置換であるか、
同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され、その際
に適当な置換基にはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチレンジ
オキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、メトキシ力
ルポニル、エトキシ力ルボニル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、フエノキシ、7工二ルチオ、ペンジルオキ
シまたはペンジルチオがあるフエニル、ナ7チル、ビリ
ジニル、ビリミジニル、チェニル、7リル、チアゾリル
、オキサゾリルまたはインキサゾリルを表わし,Rlが
メチル、エチル、n一及びi−グロビル、n−i一及び
t−ブチル、n一及びイソーアミル、アリル、メタリル
、グロパルギル、ベンジル、o−、m−及びp−クロロ
ベンジル、o−、m一及びp−メトキシーベンジル、o
−,m一及びp−メチル〜ベンジルまたはo−、m一及
びp−7ルオロベンジルを表わし、モしてR及びQが水
素を表わすものである。 次の一般式(I) II CH−R” の置換されたアクリル酸エステルを製造実施例で挙げら
れる化合物に加えて個々に挙げ得る:エ    :!:
:I::I:     エ    丑    = 工C
J     (J     (J     OU   
  Q     CJCJ一392− 例えば出発物質として3−ヒドロキシ−2一[2− (
2−(2.3−ジフルオロフエニル)ーエテニノレ)一
シクロペンテン−1−イノレ】−アクリル酸メチル及び
ジメチル硫酸を用いる場合、本発明による工程(a)の
反応の経路は次式により表わし得る: 例えば出発物質として2− [ [2− (4−クロロ
−3−メトキシフエニル)一エテニル】−シクロヘキセ
ンーl−イル】一酢酸メチル及びジメチルホルムアミド
ジメチルアセタールを用いる場合、本発明による工程(
b)の反応の経路は次式により表わし得る: H,Co 例えば出発化合物として2−オキソ[[2−(2−7エ
ニル)一エテニル】−シク口ヘプテ〕−1−イル1一酢
酸メチル及び[(メチルチオ)−(トリメチルシリル)
]一メチレンリチウム{用いる場合、本発明による工程
(c)の反応の声路は次式により表わし得る: 例えば出発物質として3−メタンスルホニルオキシー[
[2−(ビリジン−2−イル)一エテニル]−4〜チア
ーシクロヘキセン−1−イル)一アクリル酸メチル及び
メチルメルカブタンを用いる場合、本発明による工程(
d)の反応の経路は次式により表わし得る: 式(II)は本発明による工程(a)を行う際に出発物
質として必要とされるヒドロキシアクリル酸エステルま
たはそのアルカリ金属塩の一般的定義を与える。この式
(■)において、RISA1B,R及びQは好ましくは
これらの置換基に対して好適なものとして本発明による
式(I)の物質の記載に関連して既に挙げられた基を表
わす。 Mは好ましくは水素を表わすか、或いはリチウム、ナト
リウムまたはカリウム陽イオンを表わす。 本発明による工程(a)を行う際に必要とされる式(I
f)のヒドロキシアクリル酸エステルは従来未知であり
、そして本発明の目的である。 これらのものは式(IV) 式中、R1、A,B%R及びQは上記の意味を有する、 の置換された酢酸エステルを適当ならば希釈剤例えばジ
メチルホルムアミドの存在下及び適当ならば塩基性反応
補助剤例えば水素化ナトリウムの存在下で−20〜50
℃の温度で式(X)O R’−0−C−H         (X )式中 R
9はアルキル、殊にメチルまたはエチルを表わす、 のギ酸エステルと反応させる場合に得られる。 式(X)のギ酸エステルは一般的に公知の有機化学の化
合物である。 式(I[[)は本発明による工程(a)を行う際に出発
物質として更に必要とされるアルキル化剤の一般的定義
を与える。この式(III)において、R3は好ましく
はこの置換基に対して好適なものとして本発明による式
(I)の物質の記載に関連して既に挙げられた基を表わ
す。 EIはアルキル化剤の場合に通常である脱離基、好まし
くは随時置換されていてもよいアルキル、アルコキシま
たはアリールスルホニルオキシ基例えばメトキシスルホ
ニルオキシ基、工1・キシスルホニルオキシ基モシくは
p−}ルエンスルホニルオキシ基を表わすか、或いはハ
ロゲン、殊に塩素、臭素またはヨウ素を表わす。 式(III)のアルキル化剤は一般的に公知の有機化学
の化合物である。 本発明による工程(b)を行い、そして式(II)の先
駆体を合戊する際の出発物質として必要とされる置換さ
れた一般式(IV)の酢酸エステルは新規であり、そし
て本発明の目的である。この式(IV)において、R1
、A及びBは好ましくはこれらの置換基に対して好適な
ものとして本発明による式(I)の物質の記載に関連し
て既に挙げられた基を表わす。 式(IV)の化合物は a)R’,A,R及びQが上記の意味を有し、そしてB
′が基N−0−Rゝを表わし、ここにR9が上記の意味
を有する場合に、一般式(r1)学の化合物であるか、
またはこれらのものは一般的に公知の方法と同様に得る
ことができる〔例えば英国特許第1.042.191号
; TetrahedronLett.23,2955
〜6 (1 982); ドイッ国特許出願公開第3,
615.473号参照]。 またこれらのものは b)R’、A,R及びQが上記の意味を有し、そしてB
2が基CH−R”を表わし、ここにR8が上記の意味を
有する場合に、一般式(II)式中、R’,A1R及び
Qは上記の意味を有する、 のアルデヒドを適当ならば希釈剤例えばメタノールの存
在下にて−20℃〜50℃の温度で一般式(XI[) R●−0−NH!           ( Ill 
)式中、R9は上記の意味を有する、 の化物と反応させる場合に得られる(製造実施例参照)
。 一般式(Xll)の化合物は一般的に公知の有機化H−
C    CH,−COOR’ 式中、R′、A,R及びQは上記の意味を有する、 のアルデヒドを α)一般式(Xm) Φ  e R’−CHz−P(R”)s  X    ( X I
I! )式中、R1は上記の意味を有し、 Rl1は随時メチル、エチル、メトキシまたはエトキシ
で置換されていてもよいアリール、好ましくはフエニル
を表わし、モして Xはハロゲン、好ましくは臭素または塩素を表わす、 のホスホニウム化合物と反応させるか、またはβ)反応
条件下で不活性である溶媒及び適当ならば塩基性補助剤
を用いて−80〜60℃の温度で、相互にウイテイツヒ
反応またはホーナー−ウイテイツヒ反応の意味において
一般式(X■)式中、Raは上記の意味を有し、そして
Rl3はC,〜.−アルキル、殊に好ましくはメチル、
エチルまたはれ−ブチルを表わす、の試薬と反応させる
場合に得られる(製造実施例参照)。 一般式<xm>及び一般式(x■)の化合物は共に一般
的に公知の有機化学の化合物であるか、またはこれらの
ものは一般的に公知の方法と同様に合或し得る[例えば
L.−F.チーツエ(Tietze)、Th.エイヘル
( Eicher)  r有機化学実験における反応及
び合戊(Reaktionen und Synthe
sen imorganisch−chemische
n Praktikum)、165及び167頁、チー
メ・ベルラグ(Thieme Verlag)シュツツ
ツガルト、ニューヨーク1 9 8 1 参照]。 一般弐〇[Dのアルデヒドはある場合に公知であり、モ
して/または公知の方法と同様に合成し得る[殊に、J
. Chew. Soc. Perkin I 2 0
 0 5(1974)参照]。 式(V a)及び(V b)は本発明による工程(b)
を行う際に出発物質として更に必要とされるホルムアル
デヒド及びその誘導体の一般的定義を与える。これらの
式(V a)及び(v b)において、Rl−1は好ま
しくは個々の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分の
各々に炭素原子1〜6個、殊に1〜4個を有するジアル
キルアミノを表わす。 Rll1及びR1は好ましくは相互に独立しており、且
つ炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルコキシ、殊にメトキシまたはエトキシ
を表わすか、或いは個々の直鎖状もしくは分校鎖状のア
ルキル部分の各々に炭素原子1〜6個、殊に1〜4個を
有するジアルキルアミノ基を表わす。 式(V a)のホルムアミド及び式(v b)のその誘
導体は一般的に公知の有機化学の化合物である。 式(Vl)は本発明による工程(C)を行う際に出発物
質として必要とされるケトカルボン酸誘導体の一般的定
義を与える。 この式(Vl)において、R1、ASB%R及びQは好
ましくはこれらの置換基に対して好適なものとして本発
明による式(I)の物質の記載に関連して既に挙げられ
た基を表わす。 一般式(V[)のケトカルポン酸誘導体はある場合に公
知であり、モして/またはこれらのものは一般的に公知
の方法により、適当な酸化剤例えばピリジニウムクロロ
クロメートまたはピリジニウムジクロメートを用い、そ
して適当な不活性希釈剤例えば塩素化された炭化水素例
えばジクロ口メタンを用い、20〜100℃の温度で一
般式(IV)の化合物を酸化することにより製造し得る
。ピリジニウムクロロクロメート及びピリジニウムジク
口メートは一般的に公知の有機化学の化合物である。 式(■)は本発明による工程(c)を行う際に出発物質
として更に必要とされる有機金属化合物の一般的定義を
与える。この式(■)において、R3は好ましくはこの
置換基に対して好適なものとして本発明による式(I)
の物質の記載に関連して既に挙げられた基を表わす。 式(■)の有機金属化合物は公知である[例えばJ. 
Org. Chem. 3 3、780 (1968)
;J.Org. Chem. 3 7、939 (19
72)参照]。 式(■)は本発明による工程(d)を行う際に出発物質
として必要とされる置換されたアクリル酸エステルの一
般的定義を与える。この式(■)において、R1、A,
B,R及びQは好ましくはこれらの置換基に対して好適
なものとして本発明による式(1)の物質の記載に関連
して既に挙げられた基を表わす。 E2は好ましくは適当なアシルオキシまたはスルホニル
オキシ基、殊にアセトキシ、メタンスルホニルオキシま
たはI)−トルエンスルホニルオキシ基を表わす。 式(■)の置換されたアクリル酸エステルは従来未知で
あった。 これらのものは式(I[) CH−OM 式中、M,R’,A,B,R及びQは上記の意味を有す
る、 のヒドロキシアクリル酸エステルを適当ならば希釈剤例
えばジクロロメタンの存在下及び適当ならば酸結合剤例
えばトリエチルアミンまたはピリジンの存在下にて−2
0〜120℃の温度で式(XIV) RI4−CI      (XIV) 式中 RI4はアシルまたはスルホニル基、殊にアセチ
ル基、メタンスルホニル基またはp−トルエンスルホニ
ル基を表わす、 の酸塩化物と反応させる場合に得られる。 式(XIV)の酸塩化物は一般的に公知の有機化学の化
合物である。 式(II)は本発明による工程(d)を行う際に出発物
質として更に必要とされるチオールの一般的定義を与え
る。この式(I[)において、R3は好ましくはこの置
換基に対して好適なものとして本発明による式(1)の
物質の記載に関連して既に挙げられた基を表わす。 式(II)のチオールは一般的に公知の有機化学の化合
物である。 本発明による工程(a)を行う際に適する希釈剤は不活
性有機溶媒である。これらのものには殊に脂肪族、環式
脂肪族または芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよ
い炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シク
ロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルムまたは四塩
化炭素、エーテル例えばジエチルエーテル、ジオキサン
、テトラヒド口7ランまたはエチレングリコールジメチ
ルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエーテ
ル、ニトリル例えばアセトニトリルまたはプロピオニト
リル、アミド例えばジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピ
ロリドンまたはへキサメチルリン酸トリアミド、或いは
スルホキシド例えばジメチルスルホキシドが含まれる。 適当ならば、本発明による工程(a)は2相系例えば水
/トルエンまたは水/ジクロロメタンにおいて、適当な
らば相関移動触媒の存在下にて行うこともできる。かか
る挙げ得る触媒の例には次のものがある:ヨウ化テトラ
プチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、
臭化トリブチルーメチルホスホニウム、塩化トリメチル
ーCI3/CI8−アルキルアンモニウム、メチル硫酸
ジベンジルージメチルーアンモニウム、塩化ジメチルー
C I !/ C I 4−アルキルペンジルアンモニ
ウム、ヒドロキシテトラブチルアンモニウム、l5−ク
ラウン−5、l8−クラウン−6、塩化トリエチルベン
ジルアンモニウム、塩化トリメチルベンジルアンモニウ
ムまたはトリスー[2−(2−メトキシーエトキシ)一
エチル]一アミン。 本発明による工程(a)は好ましくは適当な塩基性反応
補助剤の存在下で行う。適当な塩基性反応補助剤は通常
使用し得るすべての無機及び有機塩基である。次のもの
を好適に用いる:アルカリ金属の水素化物、水酸化物、
アミド、アルコラート、炭酸塩または炭酸水素塩例えば
水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、水酸化ナトリウ
ム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カ
リウムt−ブチラート、炭酸ナトリウムまI;は炭酸水
素ナトリウム、及びまた第三級アミン例えばトリエチル
アミン、N,N−ジメチルアニリン、ビリジン、N,N
−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(
DABCO) 、ジアザビシクロノネン(D B N)
またはジアザビシクロウンデセン(D B U)。 本発明による工程(a)を行う場合、反応温度は実質的
な軸囲内で変え得る。一般に、本法は−30−120℃
の温度、好ましくは−20〜60℃の温度で行う。 本発明による工程(a)を行う際に、式(n)の3−ヒ
ドロキシアクリル酸エステルまたは対応するアルカリ金
属塩1モル当り1.0〜lO.0モル、好ましくは1.
0〜5.0モルの式(I[[)のアルキル化剤及び適当
ならば1.0〜5.0モル、好ましくは1.0〜2.0
モルの反応補助剤を一般に用いる。これに関してまた、
本発明による工程(a)を行う際に出発化合物として必
要とされる式(II)の3−ヒドロキシアクリル酸エス
テルまたはそのアルカリ金属塩を先だつ反応において直
接反応容器中で製造し、そしてこれらのものを更に単離
せずに(「ワンーポット工程」)反応混合物から直接、
本発明による工程(a)により式(III)のアルキル
化剤と反応させることができる。 反応を行い、反応生成物を処理し、そして一般的に通常
の方法により単離する(製造実施例も参照).本発明に
よる工程(b)を行う際に適する希釈剤は不活性有機溶
媒である。これらのものには殊に脂肪族、環式脂肪族ま
たは芳香族の、随時ノ・ロゲン化されていてもよい炭化
水素例えばベンジン、べ冫ゼン、トノレエン、キシレン
、クロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘ
キサン、ジクロロメタン、クロロホルムまたは四塩化炭
素或いはエーテル例えばジエチルエーテル、ジオキサン
、テトラヒド口フランまたはエチレングリコールジメチ
ルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエーテ
ルが含まれる。 しかしながらまた、本発明による方法を希釈剤を加えず
に行うことができる。 本発明による工程(b)を行う場合、反応温度は実質的
な範囲内で変え得る。一般に、本法は=20〜200℃
の温度、好ましくは0−150℃の温度で行う。 本発明による工程(b)を行う際に、式(IV)の置換
された酢酸エステル1モル当り1.0〜30.0モル、
好ましくは1.0〜15.0モルの式(Va)のホルム
アミドまたは対応する式(V b)の誘導体を一般に用
いる。 反応を行い、反応生或物を処理し、そして一般的に通常
の方法により単離する[これに関してはまた、G,マシ
ュー(Mathieu)  ; J−ウエイルーレーナ
ル(Weill−Raynal)  r C − C一
結合の生戊(For+nation of C −’ 
C − Bonds) J 、第I巻:229〜244
頁;チーメ・ベルラグ・シュツツツガルトl973参照
]。 本発明による工程(c)を行う際に適する希釈剤は不活
性有機溶媒である。これらのものには殊に脂肪族、環式
脂肪族または芳香族炭化水素例えばベンジン、トルエン
、キシレン、石油エーテル、ヘキサンまたはシクロヘキ
サン或いはエーテル例えばジエチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジメ
チルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエー
テルが含まれる。 本発明による工程(c)を行う場合、反応温度は実質的
な範囲内で変え得る。一般に、本法は100〜100℃
の温度、好ましくは−80〜50℃の温度で行う。 本発明による工程(c)を行う際に、式(Vl)のケト
カルポン酸誘導体1モル当り1、0〜1.5モル、好ま
しくは1.0〜1.2モルの式(■)の有機金属化合物
を一般に用いる。反応を行い、反応生戒物を処理し、そ
して公知の方法により単離する〔例えばJ. Org.
 Cherm. 3 3、780 (196 8 ) 
; J. Org. Chea+. 3ユ、939 (
1972)参照1。 本発明による工程(d)を行う際に適する希釈剤は不活
性有機溶媒である。これらのものには殊に脂肪族、環式
脂肪族または芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよ
い炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シク
ロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルムまたは四塩
化炭素、エーテル例えばジエチルエーテル、ジオキサン
、テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジメチ
ノレエーテノレもしくはエチレングリコニノレジエチル
エーテル、ケトン例えばアセトンまたはブタノン、ニト
リル例えばアセトニトリルまたはプロビオニトリル、ア
ミド例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン
またはへキサメチルリン酸トリアミド、エステル例えば
酢酸エチル、或いはスルホキシド例えばジメチルスルホ
キシドが含まれる。 本発明による工程(d)は好ましくは適当な反応補助剤
の存在下で行う。反応補助剤として適するものは通常の
無機または有機塩基である。これらのものには例えばア
ルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウムまたは水酸
化カリウム、アルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム
、炭酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウム、或いは第三
級アミン例えばトリエチノレアミン、N.N−ジメチノ
レアニリン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジ
ン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビ
シクロノネン(D B N)またはジアザビシクロウン
デセン(DBLJ)が含まれる。 本発明による工程(d)を行う場合、反応温度は実質的
な範囲内で変え得る。一般に、本法は−20〜180°
Cの温度、好ましくはO−15000の温度で行う。 用いる反応体の沸点に依存して、例えば式CrX)の低
沸点のチオールを用いる場合、本発明による方法は圧力
下で行うこともできる。 この場合に、本法を反応体を必要とされる反応体を加熱
する場合に、反応条件下で達威される圧力で行うことが
好ましい。 本発明による工程(d)を行う際に、式(■)の置換さ
れたアクリル酸エステル1モル当り1、O〜20.0モ
ル、好ましくは1.0〜5.0モルの式(II)のチオ
ール及び適当ならば1.0〜560モル、好ましくは1
.0〜1.5モルの反応補助剤を一般に用いる。反応を
行い、反応生戊物を処理し、そして一般的に通常の方法
により単離する。 本発明による活性化合物は有害生物に対して強力な作用
を有し、そして望ましくない有害な生物を防除する際に
実際に用いることができる。活性化合物は植物保護剤、
殊に殺曹・殺カビ剤( fungicide)及び殺虫
剤としての使用に適している。 植物保護の殺曹・殺カビ剤はプラスモジオフォ口ミセテ
ス(Plasmodiophoromycetes) 
、卵曹類(Oomycetes) 、チトリジオミセテ
ス(Chytridio−mycetes) s接合菌
類(Zygomycetes) 、嚢子菌類(Asco
mycetes) 、担子菌類( Bas idomy
cetes)、及び不完全菌類( Deuteron+
ycetes)を防除する際に用いられる。 上記の主な見出に含まれる菌・カビ病のある原因生物を
非限定例として下に挙げる:ピチウム(Pythium
)種例えば苗立枯病(Pythium ulLimum
);7イトフトラ(Phytophthora)種例え
ば疫病(Phytophthora infestan
s);ブソイドペロノスボラ(Pseudoperon
ospora)種例えばべと病( Pseudo−pe
ronospora humuliまたはPseudo
peronosporacubensis) ;プラス
モパラ(Plasn+opara)種例えばべと病(P
lasmopara viticola) ;ペロノス
ポラ(Peronospora)種例えばべと病( P
eronosporapisiまたはP.brassi
cae) ; エリシ7 工(Erysiphe)種例
えばうどんこ病(Erysiphe graminis
);スフエロテカ( Sphaerotheca)種例
えばうどんこ病(Sphaerotheca fuli
ginea) ;ポドス7エラ(Podosphaer
a)種例えばうどんこ病( Podosphaeral
eucotricha) ;ベンチュリア(Ventu
ria)種例えば黒星病(Venturia inae
qualis);ビレノ7オラ( Pyrenopho
ra)種例えば網斑病( Pyrenophorate
res またはp.gras+inea) ; (分生
胞子器状=Drechslera,同義Helmint
hosporium) ; )クリオポルス(Coch
liobolus)種例えば斑点病(Cochl−io
bolus saLivus) ; (分生胞子状: 
Drechsleras同義: Heln+intho
sporium) ;ウロミセス(Uromyces)
種例えばさび病(Uromyces appendic
ulatus) ;プシニア(Puccinia)種例
えば赤さび病(Pucciniarecondita)
 ;テイレテイア(TilleLia)種例えば網なま
ぐさ黒穂病(T目1etia caries) ;ウス
テイラゴ( Us t i lago)種例えば裸黒穂
病(LlstilagonudaまたはUsLilag
o avenae) ;ペリキュラリア(Pe l l
 icu far ia)種例えば紋枯病(Pelli
culariasasaki i) ;ビリキュラリア
(Pyricularia)種例えばいもち病(Pyr
icularia oryzae) ;フーザリウム(
Fussarium)種例えば7−ザリウム●クルモル
ム(Fussarium culmorum) ;ボツ
リテイス(Botrytis)種例えば灰色かび病(B
otrytiscinerea);セブトリア(Sep
toria)種例えばふ枯病(Septoria no
dorum);レプトスフエリア( Leptosph
aeria)種例えばレグトスフエリア・ノドルム(L
eptospbaeria nodorum) ;セル
コスポラ( Cercospora)種例えばセルコス
ポラ・カネセンス(Cercospora canes
cens) ;アルテルナリア(Alternaria
)種例えば黒護病(AILernariabrassi
cae);ブソイドセルコスポレラ(Pseudoce
rcosporella)種例えばプソイドセルコスボ
レラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercos
−porella herpotrichoides)
。 植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能であ
る。 これに関して、本発明による活性化合物IJリンゴに対
するペンチュリア(Venturia)種を保護的に防
除するか、イネの病気例えばイネの病原細菌のいもち病
(Pyricularia oryzae)を保護的に
防除するか、大麦または小麦に対するエリシフエ(Er
ysiphe)種を保護的に防除するか、小麦に対する
レブトスフエリア・ノドルム(Leptosphaer
 ianodorum)種を保護的に防除するか、また
は大麦に対する斑点病(Cochliobolus s
ativus)種及びピレノホラ( Pyrenoph
ora)種を保護的に防除する際に殊に良好に使用し得
る。 更にまた、本発明による活性化合物はプラスモバラ(P
lasmopava) 、セルコスポレラ(Cerco
s−poralla)及びスクレロチニア(Scler
otinia)に対する殺菌・殺カビ作用及びまた良好
な試験管内活性を示す。 また式CIV)の新規な中間体はある程度殺菌・殺カビ
作用を示す。 加えて、活性化合物は農業、林業、貯蔵製品及び材料の
保護において、そして衛生分野において遭遇する動物有
害生物、好ましくは節足動物及び線虫、殊に昆虫及びダ
ニ(arachinida)の防除に適している。それ
らは通常の敏感性の及び抵抗性の種及び全てのまたはあ
る戊長段階に対して活性である。上記した有害生物には
、次のものが包含される: 等脚目( Isopoda)のもの、例えばオニスカス
・アセルス(Oniscus asellus) 、オ
カダンゴムシ(Armadillidium vulg
are) 、及びポルセリオ・スカバー(Porcel
lio scabar)。 倍脚974 (Diplopoda)のもの、例えば、
ブラニウルス・グットラタス(Blaniulus  
guttulatus)。 チロボダ目(ch目opoda)のもの、例えば、ゲオ
フイルス・カルポファグス(Geophilus ca
rpo−hagus)及びスカチゲラ(Scutige
ra spp.)。 シムフイラ目(Sνmphyla)のもの、例えばスカ
チゲレラ●イマキュラタ(Scutigerella 
immacu−lata)。 シミ目( Thysanura)のもの、例えばレプシ
マ・サツカリナ(Lepis+oa sacchari
na) oトビムシ目(Cot lembola)のも
の、例えばオニチウルス・アルマツス(Onychiu
rus armatus) a直翅目(Orthopt
era)のもの、例えばブラッタ・オリエンタリス(B
fatta orientalis) 、ワモンゴキブ
リ(Periplaneta americana) 
,ロイコ7アエ●マデラエ(Leucophaea m
aderae) 、チャバネ.ゴキブリ(Blatte
lla germanica)%アチータ・ドメスチク
ス(Acheta domesticus) 、ケラ(
Gryllotalpa spp.)、トノサマバッタ
( L ocustamigratoria w+ig
ratorioides) s メラノプルス●ジフエ
レンチアリス(Malanoplus differe
ntialis)及びシストセルカ・グレガリア(Sc
histocercagregaria)。 ハサミムシ目( Dermapters)のもの、例え
ばホルフイキュラ・アウリクラリア(Forficul
aauricularia)。 シロアリ目( Isoptera)のもの、例えばレチ
キュリテルメス(Reticulitermes sp
p−) aシラミ目( Anoplura)のもの、例
えばフイロクセラ・パスタリクス(Phylloxer
a vastatrix)、ベ77イグス(Pemph
igus spp.) 、及びヒトジラミ(Pedic
ulus humanus corporis) 、ケ
モノジラミ(Haematopinus spp−)及
びケモノホソジラミ(Linognathus spp
.) oハジラミ目(Mallophaga)のもの、
例えばケモノハジラミ(Trichodectes s
pp.)及びダマリネア(Damalinea spp
.)。 アザミウマ目( Thysanoptera)のもの、
例えばクリバネアザミウマ(Hercinothrip
s femoralis)及びネギアザミウマ(Thr
ips tabaci)。 半翅目( Heteroptera)のもの、例えばチ
ャイロカメムシ(Eurygaster spp−) 
、ジスデルクス●インテルメジウス(Dysdercu
s intarmedius)、ビ! 7. 7−クワ
ドラタ(Piesma quadrata) 、ナンキ
ンムシ(Ci+mex lectularius) 、
ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prol
ixus)及びトリアトマ(Triaton+a sp
p−) o同翅目( Homoptera)のもの、例
えばアレウロデス●ブラシカエ(Aleurodes 
brassicaa) 、ワタコナジラミ(Bemis
ia tabaci)、トリアレウロデス●バポラリオ
ルム(Trialeurodes vaporari−
0『uII+)、ワタアブラムシ(Aphis gos
sypii) 、ダイコンアブラムシ(Brevico
ryne brassicae)、クリプトミズス・リ
ビス(Cryptomyzus ribis)、ドラリ
ス・7アバエ(Doralis fabae)、ドラリ
ス・ポミ(Doralis pomi) 、リンゴワタ
ムシ(Eriosoma Ianigerum) 、モ
モコフキアブラムシ(Hyalopterus aru
ndinis) 、ムギヒゲナガアブラムシ(Macr
osiphum avenae) 、コブアブラムシ(
Myzus spp.)、ホツプイポアブラムシ( P
horodonhumu l i )、ムギクビレアブ
ラムシ(Rhopa Ios iphumpBdi) 
、ヒメヨコバイ(E+npoasca spp.) 、
−L −スセリス・ビロバツス(Euscelis b
ilobaLus)、ツマグロヨコバイ(Nephot
etLix cincticeps)、ミズキ力夕力イ
ガラムシ(Lecaniun+ corni) 、オリ
ーブ力タカイガラムシ(Saissetia olea
e)、ヒメトビウンカ(Laodelphax str
iatellus)、トビイロウンカ(Nilapar
vata lugens) 、アカマル力イガラムシ(
Aonidiella aurantii) 、シロマ
ル力イガラムシ(Aspidiotus hedera
e) 、プシュ−ドコツカス(Pseudococcu
s spp.)及びキジラミ  (Psylla  s
pp.)  。 鱗翅目( Lepidoptera)のもの、例えばワ
タγカミムシ(Pectinophora gossy
piella) 、ブパルス・ビニアリウス(Bupa
lus piniarius) 、ケイマトビア●ブル
マタ(Cheimatobia brumata)、リ
ソコレチス・プランカルデラ(Lithocollet
iSblancardella) 、ヒボノミュウタ・
バデラ(Hyponomeuta padella) 
、コナガ(Plutel lanaculipenni
s) 、ウメケムシ(Malacoso+maneus
tria) 、クワノキンムケシ(Euproctis
chrysorrhoea) 、マイマイガ(Lyma
n−tria spp.)、ブツカラトリックス・スル
ベリエラ(Bucculatrixthurberie
lla)、ミカンハモグリガ(Phyllocnist
is citrella) 、ヤガ(Agrotis 
31)I).) %ユークソア(Euxoa spp.
)、フエルチア(Feltia spp.)、エアリア
ス・インスラナ(Earias insulana)、
ヘリオチス(Heliothis spp.) 、ヒロ
イチモジョトウ(Laphygma exigua)、
ヨトウムシ(Mamestrabrassicae) 
、バノリス・7ラメア(Panolis( la@ma
a) 、ハスモンヨトウ(Prodenia litu
ra)、シロナヨトウ(Spodoptera spp
−)、トリコプルシア・二(Trichoplusia
 ni) 、カルボカプサ・ポモネラ(Carpoca
psa pomonella) 、アオムシ(Pier
is spp.) 、ニカメイチュウ(Chilo s
pp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubi
lalis) 、スジコナマダラメイガ(Ephest
ia kuehniella) 、ハチミツガ(Gal
leria mellonella) 、テイネオラ・
ビセリエラ(Tineola bisselliell
a) 、テイネア・ペリオネラ(Tinea pell
ionella) 、ホフマノフイラ・プシュードスプ
レテラ(Hofmannophilapseudosp
retel la)、カコエシア◆ポダナ(Cacoe
c iapodana) 、カプア1レチクラナ(Ca
pua reticu−lana) 、クリストネウラ
・フミフエラナ(Chori−stoneura fu
miferana) 、クリシア0アンビグエラ(Cl
ysia ambiguella) 、チャハマキ( 
Homonamagnania+a) 、及びトルトリ
クス・ビリダナ(Tortrix viridana)
  。 鞘翅目(Coleoptera)のもの、例えばアノビ
ウム・プンクタツム(Anobium punctat
um) 、フナナガシンクイムシ(Rhizopert
ha dominica)、ブノレキジウス・オプテク
ツス(Bruchidius obtectus)、イ
ンゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides
 obtec−tus) 、ヒロトルペス●バジュルス
( Hylotrupesbajulus) 、アゲラ
スチ力・アノレニ(Agelasticaalni) 
、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinot
arsa decemlineata) 、7エドン●
コクレアリアエ(Phaedon cochleari
ae) 、ジアプロチカ(Diabrotica sp
p.) 、プシリオデX−クリソセファラ(Psyll
iodes chrysocephala) 、ニジュ
ウヤホシテントウ(Epilachna varive
stis)、アトマリア(Atomaria spp.
) 、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus
 surinamensis) 、ハナゾウムシ(An
thonoorus spp.) 、コクゾウムシ( 
Si to−philus spp.) 、オチオリン
クス・スルカツス(Otiorrhychus sul
catus) 、バショウゾウムシ(Cosmopol
ites sordidus) 、シュートリンクス・
アシミリス(Ceuthorrhynchus ass
imillis) 、ヒペラ●ポスチカ(Hypera
 postica) 、カツオブシムシ(Dermes
tes spp.)、トロゴデルマ( Trogo−d
erma spp.) 、アントレヌス(Anthre
nus spp.)、アタゲヌス(Attagenus
 spp.) ,ヒラタキクイムシ(Lyctus s
pp.) 、メリゲテスーアエネウス(Meliget
hes aeneus) 、ヒョウホンムシ(Ptin
usspp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptu
s holo−leucus)、セマルヒョウホンムシ
(Gibbium psyl−1oides) 、コク
ヌストモドキ(Tribolium spp.)、チャ
イaコメノゴミムシダマシ(Tenebrio mol
i−1or) 、コメツキムシ(Agriotes s
pp.) 、コノデルス(Conoderus spp
.) 、メロロンサ・メロロンサ(Melolonth
a n+elolontha) 、アム7イマロン・ソ
ルスチチアリス(Amphimallon solst
iLialis)及びコステリトラ・ゼアランジ力( 
Costelytrazealandica)。 膜翅目( Hymenoptera)のもの、例えばマ
ツハバチ(Diprion spp.) 、ホプロカム
バ( Hop locampa spp→、ラシウス(
Lasius spp→、イエヒメアリ(Monomo
riumpharaonis)及びスズメバチ(Ves
pa spp.) 6 双翅目(Diptera)のもの、例えばヤブカ(Ae
des spp.)、ハマダラ力(Anophales
 spp.)、イエ力(Culex spp.) 、キ
イロショウジョウバエ(Drosophila mel
anogaster) 、イエバエ( Muscasp
p.) 、ヒメイエバエ(Fannia spp.) 
、クロパ工番エリスロセ7アラ(Calliphoro
 erythroce−phala) 、キンバ−c 
(Lucilia spp.) 、オビキンバエ(Ch
rysomya spp.)、クテレブラ(Cuter
abraspp.)、ウマバエ(Gastrophil
us spp.)、ヒツポポスカ(Hyppobosc
a spp.)、サシバエ(stomoxys3+)!
).) % ヒツジバエ(Oestrus spp.)
%ウシバ工(Hypoderma spp.) 、アブ
(Tabanus spp→、タニア(Tanni.a
 spp.) 、ケバエ(Bibio hortu−l
anus) 、オスシネラ・フリト(Oscinell
a frit)、クロキンバs (Phorn+ia 
spp.) 、アカザモグリハナバエ(Pegomyi
a hyoscyami) 、セラチチス番キャピター
タ(Ceratitis capitata) 、ミバ
エオレアエ(Dacus oleae)及びガガンボ◆
パルドーサ(Tipula paludosa) aノ
ミ目( Stphonaptera)のもの、例えばケ
オプスネズミノミ(Xenopsylla cheop
is)及びナガノミ  (Ceratopyllus 
 spp.)  o蜘形網(Arachnida)のも
の、例えばスコルビオ−vウルス(Scorpio m
aurus)及びラトロデクタス1マクタンス(LaL
rodactus mactans) ..ダニ@ (
Acarina)のもの、例えばアシプトコナダニ(A
carus siro) 、ヒメダニ(Argas s
pp.)、カズキダ= (Ornithodoros 
spp.)、ワクモ( Der−manyssus g
allinae)、エリオフイエス・リビス(Erio
phyes ribis) 、ミカンサビダニ(Phy
llo−coptruta oleivora) 、オ
ウシマダニ(Boophilusspp.) 、コイタ
マダニ(Rhipicephalus spp.)、ア
ンプリオマ(Amblyoausa  spp.)、イ
ボマダニ(Hyalomma spp−) 、マダニ(
Ixodes spp.)、キュウセンヒゼンダニ(P
soroptes spp.) 、ショクヒヒゼンダニ
(ChoriopLes spp.)、ヒゼンダニ(S
arcoptes spp.) %ホコリダニ( Ta
rsonemusspp.) 、クローバハダニ(Br
yobia praatiosa)、ミカンリンゴハダ
ニ(Panonychus spp.)及びナミハダニ
(Tetranychus spp.) a植物寄生線
虫には次のものが包含される:ネグサレセンチュウ(P
ratylenchus spp.) 、ラドホルス・
シミリス(Radopholus similis) 
、ナミクキセンチュウ(Ditulenchus di
psaci)、ミカンネセンチュウ(Tylenchu
lus semipenetrans)、シストセンチ
ュウ(Heterodera spp.) ,ネコブセ
ンチュウ(Meloidogyne spp.) %ア
フエレンコシデス(Aphelenchoides s
pp.) 、ロンギドルス(Longidorus s
pp.) 、クシフイネマ(Xiphinsmaspp
.)及びトリコドルス(Trichodorus sp
p.)。 その特殊な物理的及び/または化学的特性に依存して、
本活性化合物は普通の組或物例えば、溶液、乳液、懸濁
剤、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾル、活性化
合物を含浸させた天然及び合戊物質、種子用の重合物質
中の極く細かいカプセル燃焼装置に用いる組或物、例え
ばくん蒸カートリッジ、くん蒸カン及びくん蒸コイル等
、並びにULV冷ミスト及び温ミスト組或物に変えるこ
とができる。 これらの組或物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。また伸展剤として水
を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いる
こともできる。 液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン
、トノレエンもしくはアノレキノレナフタレン、塩素化
された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例え
ばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレ
ン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラ
7イン例えば鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例
えばブタノールもしくはグリコール並びにそのエーテル
及びエステノレ、ケトン例えばアセトン、メチノレエチ
ノレケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘ
キサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド
及びジメチルスルホキシド並びに水が適している:液化
した気体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧では気
体である液体を意味し、例えばノ・ロゲン化された炭化
水素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如
きエアロゾル噴射基剤である;固体の担体として、粉砕
した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョ
ーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、
またはケイソウ土並びに粉砕した合或絋物例えば高度に
分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している;
粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天
然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石
並びに無機及び有機のびさわり合成顆粒及び有機物質の
顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及び
タバコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤とし
て非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエ
チレンー脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族ア
ルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフエ
ート、アリールスルホネート並ヒにアルブミン加水分解
生成物が適している;分散剤として、例えばリグニンス
ルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合或重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合或リン脂質を組或物に用いることができる。 更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブル一並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0、l乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。 本発明による活性化合物は他の公知の活性化合物、例え
ば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤及び除草剤との混
合物として、並びに肥料及び他の生長調節剤との混合物
として調製物中に存在することができる。 本活性化合物はそのままで、その調製物の形態或いは該
調製物から調製した使用形態、例えば調製済液剤、懸濁
剤、水利剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態
で使用することができる。これらのものは普通の方法に
おいて、例えば液剤散布、スプレー、アトマイジング、
粒剤散布、粉剤散布、フオーミング( foaming
) 、はけ塗り等によって施用される。更に、超低容量
法に従って活性化合物を施用するか、或いは活性化合物
の調製物または活性化合物自体を土壌中に注入すること
ができる。また植物の種子を処理することもできる。 植物の部分を処理する場合、施用形態における活性化合
物濃度は実質的な範囲内で変えることができる。一般に
濃度はl乃至0.0001重量%、好ましくは0.5乃
至0.001重量%間である。 種子を処理する際には、一般に種子1 kg当りo.o
ot〜50g1好ましくは0.01−logの活性化合
物を必要とする。 土壌を処理する際には、一般に作用場所にO.0000
 1〜0.1重量%、好ましくはo.oool〜0.0
2重量%の活性化合物濃度を必要とする。 製造実施例 実施例l H.CO−C=0 キ酸メチル30J中の1−(2−フエニルーエテニル)
−2−シクロペンテン酢酸メチル5.00g(20.6
3ミリモル)の溶液をジメチルホルムアミド30mji
中の水素化ナトリウム(80%懸濁液)1.24g (
41.26ミリモル)の撹拌された懸濁液に0−10’
cで滴下しながら加えた。 最初に深紅色である懸濁液は反応が更に進行するに従っ
て溶解した。混合物を約4時間撹拌した後、エタノール
の生戊が完了した。ジメチル硫酸5.20g(41.2
3ミリモル)を約20℃で撹拌しながら滴下して加え、
そして反応が完了するまで撹拌を続けた。 処理のために、混合物を過剰の飽和炭酸水素ナトリウム
溶液と共に撹拌し、酢酸エチルで抽出し、一緒にした抽
出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮
し、そして残った残渣をシリカゲル上のカラムクロマト
グラフイー(溶離液:クロロメタン/n−ヘキサン1:
l)により精製した。これにより融点107°C及び’
H−NMRにより約l:7のシス/トランス比のE−3
−メトキシー2− [2− (2−7エニルーエテニル
)ーシクロベンテン−1−イル]アクリル酸メチル2.
00g(理論値の34.1%)が生じた。 下の第2表に示す式(1) CH−R” の最終生成物が実施例1に記載の方法と同様に、そして
本発明による方法の記載における指示を考慮して得られ
た。 先駆体の製造 でのクロマトグラフイー(溶離液:ジクロロメタ実施例
(IV−1) 0=C−OCR3 全体で43.12g (110.2ミリモル)の塩化べ
冫ジルトリ7エニルホスホニウムをアルゴン下にてO℃
で撹拌されたメタノール280aJ、テトラヒドロ7ラ
ン140一及びナトリウムメチラ−ト8.12g (1
50.1ミリモル)の混合物に一部ずつ加えた。撹拌を
約30分間続け、そのこの後、テトラヒド口フラン10
社中の2−ホルミルーシクロベント−l一エンー1−イ
ルー酢酸メチル1 4.0 0 g (8 3.2ミリ
モル)の溶液を約30分間にわたって冷却しながら滴下
して加えた。 滴下が完了した場合、混合物を室温に放置し、そして反
応が完了するまで撹拌を続けた。処理のために、氷水を
混合物に加え、次にこのものを酢酸エチルで抽出し、抽
出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、モし
て残渣をシリカゲル上ン)により精製した。 これにより’H−NMRに・より測定した際に1:3の
シス/トランス比及びGCにより95.4%の純度ヲ有
スるt−(2−7エニルーエテニル)−2−シクロペン
タン酢酸メチルI O.5 0 g (理論値の52.
1%)が生じた。 ’H− NMR (CDCIs、δ/ppm) : 3
.62 (s, 3H,COOCH s /シスー異性
体) 、3.70 (s− 3H, COOCH3/ト
ランスー異性体) 、6.22 (d, IH, CH
−/シスー異性体)、6.48 (d, IH, CH
−/トランスー異性体)、6.51 (d, IH%C
H−/シスー異性体) 、7.03 (d,II{1C
}I−/}ランスー異性体) * JCNmCN(c+
sl =12.l HZs IcHmcHT++am+
1−15−9 1{Z6下の第3表に示される式(rV
) の先駆体が実施例(■−1)と同様に、そして本発明に
よる方法の記載における指示を考慮して得もれた。 実施例(If−1) 2−(ペンゾイルーメチレン)−1−シクロベンタノー
ル酢酸メチル29.0g (0−1モル)、エーテル3
000一及び33%水性硫酸150cm3の混合物を反
応が完了するまで激しく撹拌した。 有機相を分別し、そしてエーテルで抽出した。 緒にした抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液、飽和炭酸ナ
トリウム溶液(洗浄溶液の反応が明らかにアルカリ性に
なるまで)及び再び塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水
硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濃縮した。 これにより(2−ホルミルシクロベント−1−エン−1
−イル)酢酸メチル14.1g(理論値の83.8%)
が生じた。 実施例(n−2) (2−ホルミノレーシクロヘキシーl一工冫−l一イル
)酢酸メチルを実施例1−1)と同様に理論値の75%
の収率で得た。 O 2−(ペンゾイルオキシーメチレン)一シクロペンタノ
ン43.00g (198.9ミリモル)、ブロモ酢酸
メチル72.28g (472.5ミリモル)、亜鉛粉
末62.24g (958.2ミリモル)及びエーテル
400c+w’の撹拌された混合物を反応が完了するま
で超音波処理と共に還流した。 処理のために、混合物を冷却し、エーテル10〇一中の
酢酸25cm’の溶液を注意して加え、撹拌を15分間
続け、そして混合物を少量の水中の過剰の炭酸水素ナト
リウムの懸濁液と共に挑拝することにより中性にした。 エーテル相をデカンテーションで除去し、そして亜鉛残
液の水性懸濁液を酢酸エチルでくり返し、そして十分に
抽出した。 一緒にした有機溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
、そして濃縮した。結晶性残渣を吸引濾過し、そして減
圧下で乾燥した。更に生成物を母液から結晶化させた。 これにより融点69〜70℃の2−(ペンゾイルオキシ
メチレン)−1−シクロペンタノール酢酸メチル29.
9g(理論値の52%)が生じた。 融点92〜94゜Cの2−(べ冫ゾイルオキシーメチレ
ン)−1−シクロヘキサノール酢酸メチルが同様に得ら
れた(収率:理論値の64%)。 2−(ペンゾイノレオキシーメチレン)一l−シクロヘ
プタノール酢酸メチルが同様に得られた(収率:理論値
の59.8%)。 ヒドロキシメチレンシクロアルカノンのペンジル化に対
する一般的方法 工−テルloocm3中の塩化ベンゾイル35.14g
(0.25モル)の溶液を撹拌しながらヒドロキシメチ
レンシクロアノレカノン0.250モノレ、ピリジン2
4 .7 5 g (0.2 7 5モル)及びエーテ
ル250CIIl3の混合物に0〜lO゜Cで滴下しな
がら加えた。添加が完了した場合、撹拌を室温で3〜4
時間続け、次に混合物を還流下で加熱し、そして熱時濾
過した。残った残渣を温エーテル中にくり返し懸濁させ
、そして溶液を濾別することにより抽出し、そして一緒
にした有機溶液を乾固するまで蒸発させた。残った残渣
をジイソプロビルエーテル中に懸濁させ、そして吸引濾
過した。 この方法で次のものが得られた:融点75〜776Cの
2−(ペンソイルーメチレン)一シクロペンタノン(理
論値の80.6%の収率)、融点91〜92℃の2−(
ペンゾイルーメチレン)一シクロヘキサノン(理論値の
80%の収率)及び融点102〜104℃の2−(ベン
ゾイルーメチレン)一シクロヘプタノン(理論値の77
.2%の収率)。 オキシメチレンシクロアルカンの製造に対する一般的方
法 水素化ナトリウム(懸濁液の状態)1.02モルをケト
ン1.02モル、ギ酸エチル76.0g及びエーテル8
00cII+3の混合物に室温で撹拌しながら一部ずつ
加えた。最初に、混合物を還流下で加熱することがしば
しば必要であったが、一旦反応が開始した場合、外部冷
却を行う必要があり得る。実質的に固化した反応混合物
を室温で一夜放置した。 処理のために、氷一水(約500−)を加え、有機相を
分別し、そして水溶液をエーテル250cWl3で洗浄
した。酢酸60gを残った水相に加え、そして混合物を
エーテルでくり返し抽出した。 緒にした抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、
濃縮し、モして残渣を減圧下で蒸留した。 この方法で次のものが得られた:オキシメチレンシクロ
ペンタノン沸点..〜.78〜84゜C(収率:理論値
の30%)、オキシメチレンシクロヘキサノン沸点,2
〜.80〜84゜C(収率:理論値の58%)及びオキ
シメチレンシクロへブタノン沸点.,〜.82〜88°
C(収率:理論値の43.6%)。 使用例 次の使用例において、下記の化合物を比較物質として用
いた: H3CO−CH”C−COOCH3 3−メトキシー2−(2−メチルフエニル)一アクリル
酸メチル(ヨーロッパ特許第178.816号に開示) 実施例A 黒星病(Venturia)試験(リンゴ)/保護溶 
媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落ちる程度にぬれるまで噴霧した。噴霧
コーティングが乾燥した後、この植物にリンゴ黒星病原
細菌[apple scab causa−tive 
organism (Venturia inaequ
alis) ]の分生胞子器の水生懸濁液を接種し、次
に20℃及び相対湿度100%で培養室に18間置いた
。 この植物を約20℃の温度及び約70%の相対湿度で温
床に置いた。 評価を接種の12日後に行った。 この試験において、例えば製造実施例l及び2による化
合物は、当該分野のものと比較して、明らかにすぐれた
活性を示した。その結果を第A表に示す。 第A表 黒星病試験(リンゴ)/保護 活性化合物 (a) (公知) H.CO−C=0 程度、 実施例B いもち病(Pyricularia)試験(イネ)/保
護溶 媒:アセトン12.5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、この濃厚物を水及
び上記量の乳化剤で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若いイネ植物に活性化合物
の調製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴
霧コーティングが乾燥した後、植物にいもち病(Pyr
icularia oryzae)の水性胞子懸濁液を
接種した。次に植物を相対湿度100%及び25°Cの
温床に置いた。 病気感染の評価を接種の4日後に行った。 この試験において、当該分野のものと比較して、例えば
製造実施例1,2及び3による化合物は明らかにすぐれ
た活性を示した。その結果を第B表に示す。 第B表 いもち病試験(イネ)/保護 (a) (公知) H,Co−C=0 H3Co−C=0 実施例C うどんこ病(Erysiphe)試験(大麦)/保護溶
 媒:ジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:アル
キルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にし Iこ 。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程にぬれるまで噴霧した。噴霧コー
ティングが乾燥した後、植物にうどんこ病(Erysi
phe graminis f.sp.hordei)
の胞子をふりかけた。 うどんこ病の小突起の発展を促進させるために、この植
物を温度約20゜C及び相対湿度約80%の温床に置い
た。 評価を接種して7日後に行った。 この試験において、当該分野のものと比較して、例えば
製造実施例lによる化合物によって明らかにすぐれた活
性が示された。 その結果を第C表に 示す。 第C表 うどんこ病試験(大麦)/保護 活性化合物 の程度、 H ,COOC − C 83CO−CH 実施例D うどんこ病( Erys iphe)試験(小麦)/保
護溶 媒:ジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:
アルキルアリールボリグリコールエチル0.25重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にし tこ 。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程にぬれるまで噴霧した。噴霧コー
ティングが乾燥した後、植物にうどんこ病(Erysi
phe graminis f.sp.hordei)
の胞子をふりかけた。 うどんこ病の小突起の発展を促進させるために、この植
物を温度約20℃及び相対湿度約80%の温床に置いた
。 評価を接種して7日後に行った。 この試験において、当該分野のものと比較して、例えば
製造実施例l及び2による化合物によって明らかにすぐ
れた活性が示された。 D表に示す。 第D表 うどんこ病試験(小麦)/保護 活性化合物 の程度、 H ,COOC − C H.CO−CH ■ H.GO−CH HsCO−CI その結果を第 実施例E レプトスフエリア・ノドルム( Leptosphae
r ianodorum)試験(小麦)/保護 溶 媒:ジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:ア
ルキルアリールボリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚剤を水で希釈して所望の濃度にし tこ 。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧コ
ーティングが乾燥した後、この植物にレプトスフエリア
・ノドルム(Leptosphaer ianodor
um)の分生胞子器懸濁液を噴霧した。植物を20℃及
び相対湿度100%の培養室中に48時間置いた。 この植物を温度約l5℃及び相対湿度約80%の温床に
置いた。 評価を接種してIO日後に行った。 この試験において、例えば製造実施例8及び9による化
合物は従来のものより明らかに優れた活性を示した。そ
の結果を第E表に示す。 第E表 レプトスフエリア・ノドルム試験(小麦)/保護活性化
合物   の程度、% H ,COOC − C H,Co−Cl 1I H,Co−CH (トランスE型異性体) H3CO−CH (トランスZ/E一異性体混合物) 実施例F 斑点病(Cochliobolus sativus)
試験(大麦)/保護 溶 媒:ジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:ア
ルキルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚剤を水で希釈して所望の濃度にし I二 。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧コ
ーティングが乾燥した後、この植物に斑点病(Coch
liobolus saLivus)の分生胞子器懸濁
液を噴霧した。植物を20’O及び相対湿度100%の
培養室中に48時間置いた。 この植物を温度約20℃及び相対湿度約80%の温床に
置いた。 評価を接種して7日後に行った。 この試験において、例えば製造実施例l、8及び9によ
る化合物は従来のものと比較して、明らかに優れた活性
を示しI;。その結果を第F表に示活性化合物 処理対照における作用 の程度、% lhco−Cl H,Co−CH (トランスE型異性体) H,CO−CH (トランスZ/E一異性体混合物) 実施例G 網斑病(Pyrenophora teres)試験(
大麦)/保護 溶 媒:ジメチルホルムアミド100重量部乳化剤ニア
ルキルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚剤を水で希釈して所望の濃度にしtこ。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧コ
ーティングが乾燥した後、この植物に網斑病(Pyre
nophora teres)の分生胞子器懸濁液を噴
霧した。植物を20’C!及び相対湿度100%の培養
室中に48時間置いた。 この植物を温度約20゜C及び相対湿度約80%の温床
に置いた。 評価を接種して7日後に行った。 この試験において、例えば製造実施例1,2、3、5及
び8による化合物は従来のものと比較して明らかに優れ
た活性を示した。その結果を第G表に示す。 第G表 網斑病試験(大麦)/保護 H3Co−CH H.GO−CH H.CO−CH 第G表一統 網斑病試験(大麦)/保護 本発明による主なる特徴及び態様は以下のとおりである
。 ■.一般式(I) H.CO−CH (E型トランス異性体) }1,Co−CH    ( 1 ) (トランスE型異性体) CH−R’ 式中 Rlはアルキルを表わすか、或いは未置換もしく
は置換されたアラルキルを表わし、R!はジアルキルア
ミノを表わすか、或いは基−Z−R”を表わし、 R1はアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置換
されたアラルキルを表わし、2は酸素または硫黄を表わ
し、 Aは酸素または硫黄を表わすか、或いは基−(co!)
−ns−CHR’、−CR’R’または−NR@盲 の1つを表わし、ここに nは0〜6の数を表わし、 R4及びRSは各々の場合に相互に独立してアルキルを
表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有す
るアルキル鎖を表わし、R6はアルキルを表わすか、或
いは基−C−R’をl1 表わし、ここに R7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノを
表わし、 Bは基CH−R”またはNo−R’を表わし、ここにR
8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘタリー
ルを表わし、 R9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニル
、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリール
を表わし、モしてR及びQは相互に独立して水素、アル
キル、ハロゲノアルキルまたはアルコキシを表わす、の
置換されたアクリル酸エステル。 2.Rlが炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルを表わすか、或いは直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4個及びアリール
部分に炭素原子6〜lO個を有し、且つ未置換であるか
、またはアリール部分において同一もしくは相異なる置
換基で1または多置換され、その際に適当なアリール置
換基にはR6の場合に挙げられるものがあるアラルキル
を表わし、R2が個々の直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル部分の各々において炭素原子1〜6([を有するジ
アルキルアミノを表わすか、或いは基−Z−R”を表わ
し、ここにR3が炭素原子1〜6個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或いは直鎖状もし
くは分校鎖状のアルキル部分に炭素原子l〜4個及びア
リール部分に炭素原子6〜lO個を有し、且つ未置換で
あるか、またはアリール部分において同一もしくは相異
なる置換基で1または多置換され、その際に適当なアリ
ール置換基にはRsの場合に挙げられるものがあるアラ
ルキルを表わし、2が酸素または硫黄を表わし、Aが酸
素または硫黄を表わすか、或いは甚 の1つを表わし、ここにnが0〜3の数を表わし、R4
及びRSが各々の場合に相互に独立して炭素原子l〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わす
か、或いは一緒になって炭素犀子2〜7個を有するアル
キル鎖を表わし、そしてR6が炭素原子l〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或い
は基−C−R’を表わし、ここにR7が炭素原子l〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原
子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ
シまたは個々のアルキル部分の各々に炭素原子l〜6個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のジアルキルアミノを
表わし、Bが基CH−R”またはNo−R”を表わし、
ここにRaがアリール部分に炭素原子6〜lO個を有す
る未置換もしくは置換されたアリールを表わすか、或い
はへテロアリール部分に炭素原子2〜9個及び同一もし
くは相異なるヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または
硫黄1〜4個を有するヘテロアリールを表わし、その際
に各々の場合に適当なアリール及びヘテロアリール置換
基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原子l〜4
111を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル、アルコキシまたはアルキルチオ、炭素原子l
〜6個を有するアルキリデンジオキシ、各々炭素原子1
〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個
を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲ
ノアルキル、ハロゲノアルコキシまたはハロゲノアルキ
ルチオ、各々個々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を
有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキ
シ力ルポニルまたはアルコキシイミノカルボニル、炭素
厚子3〜7個を有するシクロアルキル、炭素原子3〜7
個を有する二価のアルカンジイル、或いは各々アリール
部分に炭素原子6〜lO個及び適当ならば直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、
且つ各々随時ハロゲン、各々炭素原子1〜4個及び適当
ならば同一もしくは相異なるハロゲン原子I〜9個を有
するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノア
ルキル、ハロゲノアルフキシまたはハロゲノアルキルチ
オよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1ま
たは多置換されていてもよいアリール、アラルキル、ア
リールオキシ、アリールチオ、アラルキルオキシまたは
アラルキルチオがあるか、或いは各々へテロアリール部
分に炭素原子2〜9個及び同一もしくは相異なるヘテロ
原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄並びに適当なら
ば直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1
〜4個を有し、且つ各々随時へテロアリール部分におい
てハロゲン、各々炭素厚子1〜4個及び適当ならば同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有するアルキ
ル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハ
ロゲノアルコキシまたはハロゲノアルキルチオよりなる
群からの同一もしくは相異なる置換基で1または多置換
されていてもよいヘテaアリールアルキル、ヘテaアリ
ールオキシ、ヘテロアリールチオまたはへテロアリール
を表わし、R′が炭素原子1〜8個を有する各々の場合
に未置換もしくは置換されたアルキル、炭素原子2〜8
個を有する未置換もしくは置換されたアルケニルまたは
炭素厚子2〜8個を有する未置換もしくは置換されたア
ルキニルを表わし、その際に各々の場合に適当な置換基
にはシアノ、炭素原子1〜4個を有するアルコキシまた
はアルコキシ部分に炭素原子1〜4個を有するアルコキ
シカルポニルがあるか、更にR9が炭素原子6〜IO個
を有し、未置換であるか、または同一もしくは相異なる
置換基で1〜多置換されるアリール、またはアリール部
分に炭素原子6〜lO個及びアルキル部分に炭素原子1
〜2個を有し、且つ未置換であるか、または同一もしく
は相異なる置換基で1〜多置換されるアラルキルを表わ
し、その際に挙げ得る適当な置換基にはハロゲン、炭素
原子l〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有
するアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相
異なるハロゲン原子1〜9個を有するハロゲノアルキ゛
ル、または炭素原子1〜2mを有するアルキリデンジオ
キシがあるか、或いはまたRlが各々の場合にヘテロア
リール部分に炭素原子2〜9個及び同一もしくは相異な
るヘテロ原子、殊に窒素、酸素及び/または硫黄1〜4
個を有するヘテロアリールを表わし、モしてR及びQが
相互に独立して水素、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシまたは炭素原
子l〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜
9個を有するハロゲノアルキルを表わす、上記1に記載
の式(I)のアクリル酸エステル。 3.R1がメチル、エチル、n一もしくは1一プロビル
またはn −  i −  s一もしくはt−ブチルを
表わすか、或いは随時同一もしくは相異なる置換基で1
〜3置換されていてもよく、その際に適当な置換基には
R8の場合に挙げられるものがあるベンジルを表わし、
R2が個々の直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分の
各々に炭素原子1〜4個を有するジアルキルアミノを表
わすか、或いは−Z−R”を表わし、ここにR3がメチ
ル、エチル、n一もしくはi−プロビルまたはn − 
 i −S−もしくはt−ブチルを表わすか、或いは随
時同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていて
もよく、その際に適当な置換基にはR8の場合に挙げら
れるものがあるベンジルを表わし、そして2が酸素また
は硫黄を表わし;Aが酸素または硫黄を表わすか、或い
は基 の工つを表わし、ここにnが0,l,2及び3の数を表
わし、R4及びRSが各々の場合に相互に独立して炭素
原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルを表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜5個を
有するアルキル鎖を表わし、モしてR6が炭素原子1〜
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わ
すか、或いは基−C−R’を表わし、ここにR7が炭素
原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ル、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシまたは個々のアルキル基の各々に炭素原子
l〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のジアルキル
アミノを表わし、Bが基CM−R’またはNo−R”を
表わし、ここにR1が各々の場合に未置換か、または各
々の場合に同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れ、その際に各々の場合に適当な置換基にはフッ素、塩
素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n一もし
くはi−プロビル、n −  i −  s−もしくは
t−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プ
ロボキシ、メチレンジオキシ、メチルチオ、トリフルオ
口メチル、トリ7ルオロメトキシ、ジ7ルオロメトキシ
、トリフルオロメチルチオ、メトキシ力ルボニル、エト
キシ力ルポニル、メトキシイミノメチル、エトキシイミ
ノメチル、メトキシイミノエチル、エトキシイミノエチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1.3−プロパ
ンジイルまたは1.4−ブタンジイル或いは各々随時7
エニル部分においてフッ素、塩素、臭素、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリ7ルオロメ
チル、ジフルオ口メトキシ、トリフルオロメトキシ及び
/またはト1ノフルオロメチルチオよりなる群からの同
一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよ
い7エニル、ベンジル、フエノキシ、ベンシノレオキシ
、フエニノレチオまたはペンジノレチオがあるフエニル
、ナフチル、ビリジニル、ピリミジニル、ビラジニル、
ピリダジニル、チェニル、フリル、ピロリル、チアゾリ
ル、インチアゾリル、オキサゾリル及びインキサゾリル
を表わし、R”が炭素原子1〜6個を有する各々の場合
に未置換もしくは置換されたアルキル、炭素原子2〜6
個を有する未置換もしくは置換されたアルケニル及び炭
素原子2〜6個を有する未置換もしくは置換されたアル
キニルを表わし、その際に各々の場合に適当な置換基に
はシアノ、メトキシ、エトキシ、n一及びi−プロボキ
シ、n −  i −  s一及び−1プトキシ、メト
キシ力ルボニル、エトキシカルポニル、n一及びi−プ
ロポキシカルポニル、n −  t −  s−及びt
−ブトキシカノレボニノレがあるか、或いは更にR9が
各々の場合に未置換か、または同一もしくは相異なる置
換基で1〜3置換され、その際に挙げ得る置換基にはフ
ッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−
プロビル、n −  i −  s一もしくはt−ブチ
ル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロボキシ
、n −  i −  s−もしくはt−ブトキシ、炭
素原子1または2個及び同一もしくは相異なるフッ素ま
たは塩素原子1〜5ll1を有するハロゲノアルキル、
メチリデンジ才キシ及びエチリデンジオキシがある7エ
ニルまたはベンジルを表わし、モしてR及びQが相互に
独立して水素、メチル、エチル、n一もしくはi−プロ
ビル、メトキシ、エトキシまたは炭素原子lまたは2個
及び同一もしくは相異なるフッ素または塩素原子l〜5
個を有するハロゲノアルキルを表わす、上記lに記載の
式(1)のアクリル酸エステル。 4.R1がメチル、エチルまたはベンジルを表わし、そ
の際に適当なベンジル置換基にはRsの場合に挙げられ
るものがあり、R2がジメチルアミノま.たはジエチル
アミノを表わすか、或いは基Z−R3を表わし、ここに
R3がメチル、エチル、n一もしくはi−プロビルまた
はベンジルを表わし、Zが酸素または硫黄を表わし;A
が酸素または硫黄を表わすか、或いは基 −(CH!)−n,  >CI−CHs、>Cl−C,
H,、>CH−CI(CHs)i、O        
O の1つを表わし、ここにnがO、L 2及び3の数を表
わし、Bが基CI−R”またはNo−R”を表わし、こ
こにR8が各々の場合メこ未置換か、または同一もしく
は相異なるa換基で1〜3置換され、その際に各々の場
合に適当な置換基にはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニ
トロ、メチル、エチル、n一もしくはi−7’ロビル、
n −  i −  s一もしくはt−ブチル、メトキ
シ、エトキシ、n−もしくはi−プロボキシ、メチレン
ジオキシ、メチルチオ、トリ7ルオロメチル、トリ7ル
オロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチ
ルチオ、メトキシ力ルボニル、エトキシ力ルポニル、メ
トキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシ
イミノエチル、エトキシイミノエチル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、l,3−プロパンジイル、1、4−
プタンジイル或いは各々随時フツ素、塩素、臭素、メチ
ル及び/またはエチルよりなる群からの同一もしくは相
異なる置換基でlまたは2置換されていてもよいフエニ
ル、7エノキシ、ベンジノレ、べ冫ジノレオキシ、7エ
ニノレチオまたはペンジルチオがあるフエニル、ナフチ
ル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ビリダジ
ニル、チェニル、フリル、ビロリル、チアゾリル、イン
チアゾリル、オキサゾリルまたはインキサゾリルを表わ
し:R9が炭素原子1〜6個を有する各々の場合に未置
換もしくは置換されたアルキル、炭素原子2〜4個を有
する未置換もしくは置換されたアルケニル及び炭素原子
2〜4個を有する未置換もしくは置換されたアルキニル
を表わし、その際に各々の場合に適する置換基にはシア
ノ、メトキシ力ルボニル、エトキシ力ルポニル、メトキ
シまたはアルコキシがあるか;R1が更に各々の場合に
未置換か、または同一もしくは相異なる置換基で1また
は2置換され、その際に適当な置換基には臭素、7ツ素
、塩素、メトキシ、エトキシ、メチレンジオキシ、メチ
ル、エチル及びトリフルオロメチルがある7エニルまた
はベンジルを表わし、モしてR及びQが相互に独立して
水素またはメチルを表わす、上記lに記載の式(1)の
アクリル酸エステル。 5.R1がメチルまたはエチルを表わし H2がメトキ
シ、二トキシ、メチルチオまたはジメチルアミノを表わ
し、Aが酸素または硫黄を表わすか、または基 −(CI,)−n,−CH−CHs、−C(CH3)!
? の1つを表わし、ここにnがO,lまたは2の数を表わ
し、Bが基CH−R’またはNo−R’を表わし、ここ
にR8が各々未置換であるか、同一もしくは相異なる置
換基でl〜3置換され、その際に適当な置換基には7ツ
素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、メ
トキシ、エトキシ、メチレンジオキシ、メチルチオ、ト
リプルオロメチル、メトキシ力ルボニル、エトキシ力ル
ボニル、シクロペンチノレ、シクロヘキシノレ、7エノ
キシ、フエニルチオ、ペンジルオキシまたはペンジルチ
オがある7エニル、ナフチル、ピリジニル、ピリミジニ
ル、チェニル、フリル、チアゾリル、オキサゾリルまた
はインキサゾリルを表わしiR’がメチル、エチル、n
一及び一一プロビル,n−i−及びt−ブチル、n一及
びイソーアミル、アリル、メタリル、プロパルギル、ベ
ンジル、O−% m−及びp−クロロベンジル、o−、
m一及びp−メトキシーベンジル、o−, m−及びp
−メチルーベンジルまたはo−、m−及びp−フノレオ
ロベンジルを表わし、そしてR及びQが水素を表わす、
上記lに記載の式(1)のアクリル酸エステル。 6.一般式(I) CH−R” 式中、Rlはアルキルを表わすか、或いは未置換もしく
は置換されたアラルキルを表わし、R2はジアルキルア
ミノを表わすか、或いは基−Z−R’を表わし、 R3はアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置換
されたアラルキルを表わし、Zは酸素または硫黄を表わ
し、 Aは酸素または硫黄を表わすか、或いは基の1つを表わ
し、ここに nはO〜6の数を表わし、 R4及びRSは各々の場合に相互に独立してアルキルを
表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有す
るアルキル鎖を表わし、R6はアルキルを表わすか、或
いは基−C−R’を表わし、ここに R7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノを
表わし、 Bは基CM−R’またはNO−R’を表わし、ここにR
lは未置換もしくは置換されたアリールまたはヘタリー
ルを表わし、 R′は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニル
、アルキニル、アラルキル、アリ−ルまたはヘタリール
を表わし、モしてR及びQは相互に独立して水素、アル
キル、ハロゲノアルキルまたはアルコキシを表わす、の
置換されたアクリル酸エステルを製造する際に、a)式
(1 a) Cl−OR” 式中、RIR3、A,B,R及びQは上記の意味を有す
る、 の置換されたアクリル酸エステルが式(If)CH−O
M 式中、Mは水素を表わすか、またはアルカリ金属陽イオ
ンを表わし、そして R’1A,B,R及びQは上記の意味を有する、 のヒドロキシアクリル酸エステルまたはそのアルカリ金
属塩を適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば反応補
助剤の存在下で式(■) R3−E’    (I[[ ) 式中、Elは電子吸引性脱離基を表わし、そして R3は上記の意味を有する、 のアルキル化剤と反応させる場合に得られるか;b)式
(Ib) CI−R”−’ 式中 R!−1はジアルキルアミノを表わし、そして R’,A%B,R及びQは上記の意味を有する、 の置換されたアクリル酸エステルが式(IV)式中、R
l,A,B,R及びQは上記の意味を有する、 の置換された酢酸エステルを適当ならば希釈剤の存在下
で式(V a) H−C−R”−’ (Va) 式中、R2−1は上記の意味を有する、のホルムアミド
とか、または式(v b)R目′ 式中、RJO及びR1は相互に独立してアルコキシまた
はジアルキルアミノを表わし、そして R2−1は上記の意味を有する、 のホルムアミド誘導体と反応させる場合に得られるか; C)式(I c) の置換されたアクリル酸エステルが式(Vl)式中、R
’,A%B,R及びQは上記の意味を有する、 のケトカルポン酸誘導体を適当ならば希釈剤の存在下で
式(■) 式中、R3は上記の意味を有する、 の有機金属化合物と反応させる場合に得られるか: d)式(IC)の置換されたアクリル酸エステルが式(
■) CH−S−R3 式中、R’  R’,A%B,R及びQli上記(’)
II CH−E” 意味を有する、 式中、R1、A,B,R及びQは上記の意味を有し、そ
して E2は電子吸引性脱離基を表わす、 の置換されたアクリル酸エステルを適当ならば希釈剤の
存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(IX) R3−SH     (II) 式中、R3は上記の意味を有する、 のチオールと反応させる場合に得られることを特徴とす
る、一般式(I)のアクリル酸エステルの製造方法。 7.少なくとも1つの上記1〜6のいずれかに記載の式
(I)のアクリル酸エステルを含むことを特徴とする、
有害生物防除剤。 8.有害生物を防除する際の、上記1〜6のいずれかに
記載の式(I)のアクリル酸エステルの使用。 9.上記l〜6のいずれかに記載の式(1)のアクリル
酸エステルを有害生物及び/またはその生育地上に作用
させることを特徴とする、有害生物の防除方法。 10.上記1〜6のいずれかに記載の式(I)のアクリ
ル酸エステルを増量剤及び/または表面活性剤と混合す
ることを特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。 11.一般式(I[) 式中 Rlはアルキルを表わすか、或いは未置換もしく
は置換されたアラルキルを表わし、Aは酸素または硫黄
を表わすか、或いは基の1つを表わし、ここに nはO〜6の数を表わし、 R4及びRSは各々の場合に相互に独立してアルキルを
表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有す
るアルキル鎖を表わし、R●はアルキルを表わすか、或
いは基−C−R’を表わし、ここに R7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノを
表わし、 Bは基CIl−R’またはNO−R’を表わし、ここに
R8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘタリ
ールを表わし、 R9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニル
、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリール
を表わし、 RlびQは相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノア
ルキルまたはアルコキシを表わし、そして Mは水素を表わすか、或いはアルカリ金属陽イオンを表
わす、 のヒドロキシアクリル酸エステル。 12.式(IV) 存在下及び適当ならば塩基性反応補助剤の存在下で−2
0〜50℃の温度で式(X) Re−0−C−H     ( X )式中 Rlはア
ルキル、殊にメチルまたはエチルを表わす、 のギ酸エステルと反応させることを特徴とする、上記1
1に記載の式(II)のヒドロキシアクリル酸エステル
の製造方法。 13.一般式(IV) 式中、Rlはアルキルを表わすか、或いは未置換もしく
は置換されたアラルキルを表わし、Aは酸素または硫黄
を表わすか、或いは基式中、R’,A,B,R及びQは
上記の意味を有する、 の1つを表わし、ここに nは0〜6の数を表わし、 R4及びH%は各々の場合に相互に独立してアの置換さ
れた酢酸エステルを適当ならば希釈剤のルキルを表わす
か、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有するアル
キル鎖を表わし、R6はアルギルを表わすか、或いは基
一C−R’を表わし、ここに R7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノを
表わし、 Bは基CH−R’またはNo−R″を表わし、ここにR
″は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘタリー
ルを表わし、 R9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニル
、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリール
を表わし、モしてR及びQは相互に独立して水素、アル
キル、ハロゲノアルキルまたはアルコキシを表わす、の
酢酸エステル。 1 4.a)R’,ASR及びQが上記の意味を有し、
そしてBlが基N−0−R’を表わし、ここにR嘗が上
記の意味を有する場合に、一般式(I[)式中、Rl%
A,R及びQは上記の意味を有する、 のアルデヒドを適当ならば希釈剤の存在下にて−20゜
C〜50℃の温度で一般式(IIII)R″−0−NH
x      (IN)式中、R”は上記の意味を有す
る、 の化合物と反応させるか、或いは b)R’、A,R及びQが上記の意味を有し、そしてB
!が基CH−R’を表わし、ここにR8が上記の意味を
有する場合に、一般式(II)式中、Rl%A,R及び
Qは上記の意味を有する、 のアルデヒドを σ)一般式(X■) 式中、R6は上記の意味を有し、 Rlzは随時メチル、エチル、メトキシまたはエトキシ
で置換されていてもよいアリール、好ましくはフエニル
を表わし、モして Xはハロゲン、好ましくは臭素または塩素を表わす、 のホスホニウム化合物と反応させるか、またはβ)反応
条件下で不活性である溶媒及び適当ならば塩基性補助剤
を用いて−80〜60℃の温度で、相互にウイテイツヒ
反応またはホーナー−ウイテイツヒ反応の意味において
一般式(XIV)O 式中、R8は上記の意味を有し、そしてR1はC,〜4
−アルキル、殊に好ましくはメチル、エチルまたはn−
プチルを表わす、の試薬と反応させることを特徴とする
、上記l3に記載の式(IV)の酢酸エステルの製造方
法。 15.一般式(■) CH−E” 式中、Rlはアルキルを表わすか、或いは未置換もしく
は置換されたアラルキルを表わし、Aは酸素または硫黄
を表わすか、或いは基の1つを表わし、ここに nはO〜6の数を表わし、 R4及びRsは各々の場合に相互に独立してアルキルを
表わすか、或いは一緒になって炭素原子2〜7個を有す
るアルキル鎖を表わし、R6はアルキルを表わすか、或
いは基一C−R’を表わし、ここに R7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノを
表わし、 Bは基CH−R”またはNo−R″を表わし、ここにR
″は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘタリー
ルを表わし、 R9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニル
、アルキニル、アラルキル、アリルまたはヘタリールを
表わし、モして R及びQは相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノア
ルキルまたはアルコキシを表わし、そして E2は電子吸引性脱離基を表わす、 のアクリル酸エステル。 16.式(IF) R目一Cl     (X■) 式中、RI4はアシルまJこはスルホニル基、殊にアセ
チル基、メタンスルホニル基またはp一トルエンスルホ
ニル基ヲ表ワス、 の酸塩化物と反応させることを特徴とする、上記l5に
記載の式(■)のアクリル酸エステルの製造方法。 特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシB=CH{
,=C−C−GOOR’         ( II 
)CH−OM 式中、R’,A%B,R及びQは上記の意味を有し、そ
して Mは水素またはアルカリ金属陽イオンを表わす、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1はアルキルを表わすか、或いは未置換もし
    くは置換されたアラルキルを表わし、R^2はジアルキ
    ルアミノを表わすか、或いは基−Z−R^3を表わし、 R^3はアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置
    換されたアラルキルを表わし、 Zは酸素または硫黄を表わし、 Aは酸素または硫黄を表わすか、或いは基 −(CH_2)−n、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼の1つを表わし、ここに nは0〜6の数を表わし、 R^4及びR^5は各々の場合に相互に独立してアルキ
    ルを表わすか、或いは一緒になつて炭素原子2〜7個を
    有するアルキル鎖を表わし、R^6はアルキルを表わす
    か、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、ここに R^7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノ
    を表わし、 Bは基CH−R^6またはNO−R^9を表わし、ここ
    にR^8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘ
    タリールを表わし、 R^9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリー
    ルを表わし、そして R及びQは相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノア
    ルキルまたはアルコキシを表わす、の置換されたアクリ
    ル酸エステル。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1はアルキルを表わすか、或いは未置換もし
    くは置換されたアラルキルを表わし、R^2はジアルキ
    ルアミノを表わすか、或いは基−Z−R^3を表わし、 R^3はアルキルを表わすか、或いは未置換もしくは置
    換されたアラルキルを表わし、 Zは酸素または硫黄を表わし、 Aは酸素または硫黄を表わすか、或いは基 −(CH_2)−n、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼の1つを表わし、ここに nは0〜6の数を表わし、 R^4及びR^5は各々の場合に相互に独立してアルキ
    ルを表わすか、或いは一緒になつて炭素原子2〜7個を
    有するアルキル鎖を表わし、R^6はアルキルを表わす
    か、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、ここに R^7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノ
    を表わし、 Bは基CH−R^8またはNO−R^9を表わし、ここ
    にR^8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘ
    タリールを表わし、 R^9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリー
    ルを表わし、そして R及びQは相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノア
    ルキルまたはアルコキシを表わす、の置換されたアクリ
    ル酸エステルを製造する際に、a)式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、R^1、R^3、A、B、R及びQは上記の意味
    を有する、 の置換されたアクリル酸エステルが式(II)▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) 式中、Mは水素を表わすか、またはアルカリ金属陽イオ
    ンを表わし、そして R^1、A、B、R及びQは上記の意味を有する、 のヒドロキシアクリル酸エステルまたはそのアルカリ金
    属塩を適当ならば希釈剤の存在下及び適当ならば反応補
    助剤の存在下で式(III) R^3−E^1(III) 式中、E^1は電子吸引性脱離基を表わし、そして R^3は上記の意味を有する、 のアルキル化剤と反応させる場合に得られるか;b)式
    ( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 式中、R^2^−^1はジアルキルアミノを表わし、そ
    して R^1、A、B、R及びQは上記の意味を有する、 の置換されたアクリル酸エステルが式(IV)▲数式、化
    学式、表等があります▼(IV) 式中、R^1、A、B、R及びQは上記の意味を有する
    、 の置換された酢酸エステルを適当ならば希釈剤の存在下
    で式(Va) ▲数式、化学式、表等があります▼(Va) 式中、R^2^−^1は上記の意味を有する、のホルム
    アミドとか、または式(Vb) ▲数式、化学式、表等があります▼(Vb) 式中、R^1^0及びR^1^1は相互に独立してアル
    コキシまたはジアルキルアミノを表わし、そして R^2^−^1は上記の意味を有する、 のホルムアミド誘導体と反応させる場合に得られるか; c)式( I c) ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) 式中、R^1、R^3、A、B、R及びQは上記の意味
    を有する、 の置換されたアクリル酸エステルが式(VI)▲数式、化
    学式、表等があります▼(VI) 式中、R^1、A、B、R及びQは上記の意味を有する
    、 のケトカルボン酸誘導体を適当ならば希釈剤の存在下で
    式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 式中、R^3は上記の意味を有する、 の有機金属化合物と反応させる場合に得られるか; d)式( I c)の置換されたアクリル酸エステルが式
    (VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、R^1、A、B、R及びQは上記の意味を有し、
    そして E^2は電子吸引性脱離基を表わす、 の置換されたアクリル酸エステルを適当ならば希釈剤の
    存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(IX) R^3−SH(IX) 式中、R^3は上記の意味を有する、 のチオールと反応させる場合に得られることを特徴とす
    る、一般式( I )のアクリル酸エステルの製造方法。 3、少なくとも1つの特許請求の範囲第1または2項記
    載の式( I )のアクリル酸エステルを含むことを特徴
    とする、有害生物防除剤。 4、特許請求の範囲第1または2項記載の式( I )の
    アクリル酸エステルを有害生物及び/またはその生育地
    上に作用させることを特徴とする、有害生物の防除方法
    。 5、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1はアルキルを表わすか、或いは未置換もし
    くは置換されたアラルキルを表わし、Aは酸素または硫
    黄を表わすか、或いは基 −(CH_2)−n、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼の1つを表わし、ここに nは0〜6の数を表わし、 R^4及びR^5は各々の場合に相互に独立してアルキ
    ルを表わすか、或いは一緒になつて炭素原子2〜7個を
    有するアルキル鎖を表わし、R^8はアルキルを表わす
    か、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、ここに R^7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノ
    を表わし、 Bは基CH−R^8またはNO−R^9を表わし、ここ
    にR^8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘ
    タリールを表わし、 R^9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリー
    ルを表わし、 R及びQは相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノア
    ルキルまたはアルコキシを表わし、そして Mは水素を表わすか、或いはアルカリ金属陽イオンを表
    わす、 のヒドロキシアクリル酸エステル。 6、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^1はアルキルを表わすか、或いは未置換もし
    くは置換されたアラルキルを表わし、Aは酸素または硫
    黄を表わすか、或いは基 −(CH_2)−n、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
    化学式、表等があります▼の1つを表わし、ここに nは0〜6の数を表わし、 R^4及びR^5は各々の場合に相互に独立してアルキ
    ルを表わすか、或いは一緒になつて炭素原子2〜7個を
    有するアルキル鎖を表わし、R^6はアルキルを表わす
    か、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、ここに R^7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノ
    を表わし、 Bは基CH−R^8またはNO−R^9を表わし、ここ
    にR^8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘ
    タリールを表わし、 R^9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリー
    ルを表わし、そして R及びQは相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノア
    ルキルまたはアルコキシを表わす、の酢酸エステル。 7、一般式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、R^1はアルキルを表わすか、或いは未置換もし
    くは置換されたアラルキルを表わし、Aは酸素または硫
    黄を表わすか、或いは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、−CR^4R^5または▲数式、化
    学式、表等があります▼の1つを表わし、ここに nは0〜6の数を表わし、 R^4及びR^5は各々の場合に相互に独立してアルキ
    ルを表わすか、或いは一緒になつて炭素原子2〜7個を
    有するアルキル鎖を表わし、R^6はアルキルを表わす
    か、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、ここに R^7はアルキル、アルコキシまたはジアルキルアミノ
    を表わし、 Bは基CH−R^8またはNO−R^9を表わし、ここ
    にR^8は未置換もしくは置換されたアリールまたはヘ
    タリールを表わし、 R^9は未置換もしくは置換されたアルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、アラルキル、アリールまたはヘタリー
    ルを表わし、そして R及びQは相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノア
    ルキルまたはアルコキシを表わし、そして E^2は電子吸引性脱離基を表わす、 のアクリル酸エステル。
JP2225443A 1989-09-01 1990-08-29 置換されたアクリル酸エステル Expired - Lifetime JP2901724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3928999 1989-09-01
DE4014940.4 1990-05-10
DE4014940A DE4014940A1 (de) 1989-09-01 1990-05-10 Substituierte acrylsaeureester
DE3928999.0 1990-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393747A true JPH0393747A (ja) 1991-04-18
JP2901724B2 JP2901724B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=25884649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2225443A Expired - Lifetime JP2901724B2 (ja) 1989-09-01 1990-08-29 置換されたアクリル酸エステル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5189063A (ja)
EP (1) EP0421102B1 (ja)
JP (1) JP2901724B2 (ja)
KR (1) KR910006206A (ja)
AT (1) ATE120446T1 (ja)
BR (1) BR9004262A (ja)
DD (1) DD299290A5 (ja)
DE (2) DE4014940A1 (ja)
ES (1) ES2070223T3 (ja)
HU (1) HUT59654A (ja)
PL (1) PL286712A1 (ja)
PT (1) PT95073A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129962A1 (de) * 1991-09-10 1993-03-11 Bayer Ag 1-alkoxyhexatrien-2-carbonsaeureester
DE4131311A1 (de) * 1991-09-20 1993-04-01 Basf Ag Dihydropyranderivate und diese enthaltende pflanzenschutzmittel
DE4142191A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 3-alkoxy-acrylestern
GB9218241D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Ici Plc Chemical process
DE19512886A1 (de) 1995-04-06 1996-10-10 Bayer Ag Substituierte Cycloalkene
BR9709724A (pt) * 1996-06-12 1999-08-10 Novartis Ag Pesticidas
EP0907634B1 (en) * 1996-06-25 2002-01-30 Bayer Aktiengesellschaft Pesticides
DE19648011A1 (de) * 1996-11-20 1998-05-28 Bayer Ag Cyclische Imine
GB9725883D0 (en) * 1997-12-05 1998-02-04 Ciba Geigy Ag Organic compounds
DE19847076A1 (de) 1998-10-14 2000-04-20 Bayer Ag 2-Hetaryl-3,4-dihydro-2H-pyrrol-Derivate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
DE3519280A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Stilbenderivate und fungizide, die diese verbindungen enthalten
EP0391451A1 (en) * 1986-04-17 1990-10-10 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
EP0260832A3 (en) * 1986-09-16 1990-06-13 Imperial Chemical Industries Plc Insecticides

Also Published As

Publication number Publication date
HU905721D0 (en) 1991-03-28
PT95073A (pt) 1991-05-22
HUT59654A (en) 1992-06-29
EP0421102B1 (de) 1995-03-29
ES2070223T3 (es) 1995-06-01
EP0421102A3 (en) 1992-02-26
ATE120446T1 (de) 1995-04-15
US5189063A (en) 1993-02-23
DE4014940A1 (de) 1991-03-07
DD299290A5 (de) 1992-04-09
JP2901724B2 (ja) 1999-06-07
DE59008795D1 (de) 1995-05-04
KR910006206A (ko) 1991-04-27
PL286712A1 (en) 1992-01-13
EP0421102A2 (de) 1991-04-10
BR9004262A (pt) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100223B2 (ja) 3−ヒドロキシ−4−アリール−5−オキソ−ピラゾリン誘導体
JPH0393785A (ja) 3‐アリール‐ピロリジン‐2,4‐ジオン誘導体類
JPH06172329A (ja) 新規な置換された3−イソシアナト−1,2,5−オキサジアゾール類
WO1993007138A1 (en) Pyrazole derivative and agrohorticultural bactericide containing same
JP2006527172A (ja) イソインドリノン誘導体の殺虫剤としての使用
JPH0393747A (ja) 置換されたアクリル酸エステル
EP0429968B1 (de) Heterocyclisch sustituierte Acrylsäureester
US5004744A (en) Pyridazinones as pesticides
CN113480541B (zh) 咪唑并吡啶化合物及其中间体的制备方法
JP2945491B2 (ja) 置換された2−〔6−(ピリミジニル)−インドル−1−イル〕−アクリル酸エステル及びその製造方法
US5981438A (en) 1-phenyl-5-anilinotetrazoles
AU614742B2 (en) Heterocyclic neophane analogs, processes for their preparation and their use as pest-combating agents
CN111662282B (zh) 氮杂环并吡啶类化合物及其中间体
JPH0393760A (ja) 炭素環式アニリド誘導体
US5462943A (en) Substituted acetic acid esters useful as pesticides per se and as intermediates for substitued acrylic esters pesticides
US5141939A (en) Pesticidal chromen-6-yl-methyl-oxy-and-thiapyrizinones
JP4712261B2 (ja) ヒドラゾン誘導体および有害生物防除剤
US5262416A (en) Pesticidal substituted 2-[6-(pyrimidinyl)-indol-1-yl]-acrylic esters
US5371095A (en) Pyridyl compounds which have pesticidal activity
EP0579908B1 (de) Pyridyl-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel