JPH0393192A - 照明制御装置 - Google Patents

照明制御装置

Info

Publication number
JPH0393192A
JPH0393192A JP1229642A JP22964289A JPH0393192A JP H0393192 A JPH0393192 A JP H0393192A JP 1229642 A JP1229642 A JP 1229642A JP 22964289 A JP22964289 A JP 22964289A JP H0393192 A JPH0393192 A JP H0393192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
night
illumination
signal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1229642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634084B2 (ja
Inventor
Fumiaki Yatsuhoshi
八星 文昭
Haruo Kanno
管野 晴夫
Masao Kano
狩野 雅夫
Hiroyoshi Yamazaki
山崎 広義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16895399&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0393192(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP1229642A priority Critical patent/JP2634084B2/ja
Publication of JPH0393192A publication Critical patent/JPH0393192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634084B2 publication Critical patent/JP2634084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 この発明は,時刻,@外の明るさ.人間の有無1$K応
じて自動的に照明器の点灯●消灯制備,あるいFi調光
制御を行う照明制匍装fKlllするものである, 【従来の技術〕 従来,この種の装置として例えば特開昭62一asss
@号公報に示されたものがあり.第4図はその装置の檀
或図である,第4図においてa11は電源, a2ぱこ
の電源rinKrfL列Km続され,Ri外の明るさが
明状態でOIFF,暗状態でONとなる外光スイッチ,
  (13*)〜(15c)は上記電源ttnおよび外
光スイクチ0の直列回路にそれぞれ並列に接続され,人
体を檜知したとき即ち「人有」でON,r人無」でOF
’Fとなる人体センサスイッチである5  (14!I
)〜(14a)はこれら人体センサスインチ(33a)
〜(j3c)K直列接続された照明器であり,(+aS
)が玄関灯,  (14k+)がポーチ灯t  (14
0)が門灯である。(+5b). (15c)  ぱ予
じめ設定された時刻の間において選択される接点1とそ
の設定時刻の間以外において選択される啜点bとを有す
るタイマスイッチであり,タイマスイッチ(I5b〉は
接点e41J4K@続された調光器(I6b)を介して
上記人体センサスイッチ(15b)K並列接続され,タ
イマスイッチ(15a)は接点1がその璽!で.璽た接
点bが調光P3(lda)を介するようにして上記人体
センサスインチ(15o)K並列接続されている。
なお,′A光器( j6b) , ( 16c)は各照
明器の照明を数十%程度の減光状熊にするものであり.
!たタイマスイッチ( +5b) , ( +5c)は
早朝の所定時刻から昼間を経て深夜の所定時刻Kかけて
接Asが選択され.深夜から早朝にかけでは接点bが選
択されるようK設定されている。
次Kflh作について説明する,例えば昼間々と外光が
明状態では外光スイッチt13がOFFとなるため各照
明i(+4a)〜(+4a)はいずれも消灯する,夜間
など外光が暗状態と々り外光スイクチα2がONと滑る
と,各照明6Kよる照明がなされる,1ず.玄関灯(1
4s)は夜間など外光が暗状態となると,人体センサス
イツチ(15m)が人体を倹知してONとなったときに
100%の明るさで点灯し,人がいないときKは人体セ
ンサスインチ(+5a)がOFFと麿って消灯する, 次に.ポーチ灯(+4b)Re外光がIIf状態と々る
と,人体センサスイッチ(15b)が人体{−檜知して
ONとなったときには100%の明るさで点灯するう咬
た人がいないために人体センサスインチ(+3b)がO
FF’とたった場合は.タイマスイッチ(+5b3にお
いて接点aが選択されている時間であれば調光器(ji
b)を介して電源が接続されて減光状態で点灯し,接点
bが選択されている時間であれば電源回路が開放され,
消灯する,すなわち,人がいなければ.深夜から早朝管
での所定時間は消灯し,外が暗く慶つてから深夜の所定
時刻までの間,および早朝の所定時刻から外が明るくな
る宴での間ぱ吸十%の城光状態で点灯する,さらに門灯
(+aC)は外光が暗状態の場合.「人有」のとき10
0%の明るさで点灯し.「人無」のトキは.タイマスイ
ッチ(15c)Kおいて接点aが選択されている時間で
あれば100%の明るさで点灯し,接点bが選択されて
いる時間であれば減光状態で点灯される,すなわち,人
がい々ければ,深夜から早@1では減光状態で点灯し,
外が暗くなってから深夜所定時刻1での間.および早朝
所定時刻から外が明るくなる!での間は100%の明る
さで点灯する, [発明が解決しようとする課題〕 従来の照明制御装置は以上のようK構或されているので
,例えば外光スイクチがOFPK”々ると全ての照明器
がOIPIFとなって昼間暗い場所の照明ができなかっ
たり,「人有」の場合にも異なる時間帯,イ利えば夕方
と深夜とで明るさに差をつけて生活リズムK会わせた照
明を行うことが困難であるなどの問題点があり,tた照
明箇所が互いに離れていたり数が多い堝合,配紳が榎雑
になるという問題点があった, この発明は上記のような間咀点を解決するためIKnさ
れたもので,JE雑i配編を必要とせず.各時間帯や人
の有無.使用者の要求等に柔軟に対応して適切な照明を
行うことができる照明制呻装置を得ることを目的とする
, 【課題を解決するための手段〕 この発明に係る照明制(自)装晴は.人体の有無を検出
する人体検出手段と,明暗状態を検出する明暗検出手段
と,予じめ設定された時間を検出するタイマ手段と.上
記人体検出手段.上記明暗検出手段.上記タイマ手段の
検出結果の組み合わせ各々K対応して適宜設定される照
明状態K基づいて犠明器の点灯・消灯,!たは調光を行
う負荷制御端末器とを備えたものである。
(作用〕 この発明においては,人体撞出手段,明暗検出手段,タ
イマ手段の各検出結果の組み合わせによる種々の状況K
対応した明状態が負荷制御端末器K役定され,その照明
状il[基づいて照明器が点灯●消灯あるいは調光され
るので,いろいろな状況に対応した照明制御が行われる
〔実権例〕
以下,この発明の一実権例を図について説明する。
第1図Kおいて,{1)は伝送路(2》に接続され.明
暗状態を検出する明暗検出手段として設けられた外光検
知端末器であり.屋外の明るさが暗状態から明状暢へ変
化したとき明信号を,會た明状態から暗状態へ変化した
とき暗信号を上記伝送路(2》に送出する,13》は上
記伝送路(2)に接続された主操作盤であり.予じめ設
定される深夜開始時刻TIvおよび深夜終了時刻T2 
を噴出するタイマ[141を有するとともに,上記伝送
路(2)を介して上記外光検知端末器mから送られてき
た明信号!たけ暗信号を.!%なる方の信号が次に送ら
れでくる!で保持しておく保持部{5)を有しており.
時刻がT1  からTt tでの間は深夜信号,時刻が
T2 を過ぎてから再び’rI  Kなる璽での間では
,上記保持部+5)の保持内容が明信号であれば昼信号
.保持内容が暗信号であれば夜信号とする昼/夜/深夜
の時間帯信号を上記伝送路(2)に送出する, (dm
) , (Sb)は上記伝送路12) K ;妾続され
るとともに.それぞれに接続される各照明! (7m)
 , (7b)の照明制(自)を行つ負vf制#端末器
で,  (5a)は照明器(7a) を点灯一消灯制御
する点灯一消灯用負荷制一端末器.(6b)は照明器(
7b)を調光制例する調光用負荷制御端末器である。(
8m), (8b)はこれら負荷制・+11端末器(6
m), (db)に接続され,人体の有無を噴出する人
体センサt  (9a) t (9b)は上記負荷制a
端末器( da ) e ( 6 b )内に設けられ
,上記主操作盤(3)から送られてくる時間帯信号と上
記人体センサ(8a)オたは(8b)の検出出力との組
み合わせの各々に対応して各照明器(7m) , (7
b)  による照明状態を投定する照明状態設定部であ
る。ここでは,時間帯信号が昼/夜/喝夜の3種類.人
体センサの樟出出力が「人有」/「人無」の2ll類で
あることから,それらの組み合わせFiB fl類とな
る,なお,この照明状態役定部(9m), (9b) 
 GC設定される照明状態とけ.点灯一消灯用負荷制1
111m末器(6a)の照明状態設定部(9a)  K
おいては.各組み合わせそれぞれの場合に照明器(7a
)を点灯するか消灯するかを示すON状態!たけOFF
状態のことであり,1た調光用負荷制?@端末器(6b
)の照明状態設定部(9b) KおいてFi,各組み合
わせそれぞれの場合K照明器(7b)をIJ1sL2*
L5,L4の4段階中どの明るさで点灯するかを示す調
光レベル状態を示すものである,α1は上記噸明状態設
定i(9t))K兼役され,L1  からL4噴での各
調光レベルの具体的な明るさを役定する調光レベル設定
部である* (Ilm) , (llb) は電源であ
る, なお,前述の調光レベルを4段階としたのは.次の埋由
による, 住宅において主に居室間の移動に使われ.そのTI@時
間も短い玄関,@下,階段などの照明は.居室の明るさ
に対応した明るさを必要とするう一般に居室の明るさは
,人の活動時間の夜間は明るく,非活動時間の雫夜は消
灯々ど暗い場合が多いこと.から,居室につながる玄関
,廊下.#段などは,そこを人が歩行椰勅する@には夜
lIJ′lぱ明るく.深夜は夜間より暗くするという2
段階の明るさの穐明が必要と々るう1た,人が居々い場
合の防災.防犯上Fi.上記の歩行#勅時の照明よりも
暗くても鳴し支えないが.人の有無による明暗の比率を
大きくし々いためには.人が居ない夜間と深夜とでも2
段階の明るさとすることが望!しい,以上の理由で調光
レベルを4段階としたが.その設定には種々の組み今わ
せが考えられ,例えば,夜間と深夜の人の有無に対応し
て異る明るさK4段階を役定したり,夜間の人有を磯も
明るいレベルとし.夜間の人無と櫂夜の大有を次の明る
さレベルで兼用し,深夜の人無をさらに低い明るさレベ
ルとし./llli灯状態を昼間に対応させるようにす
ることも可能である, 次K@作について説明するが,ここでは上記タイマ部(
4),照明状!IiI!設定部(9m) , (9b)
 ,調光L//<ル設定m間を以下のようK設定したも
のとする,タイマ部14)の深夜鳴始時刻T1:23時
,深夜終了時刻T2二 6時。
照明状態設定部(9a)  Kおける昼の「人有」:O
FF,昼の「人無J:OF’lF,夜のr人有」:ON
,夜の「人無J:OFF,深夜のr人有」:011.9
夜のr人無J:OFF,照明状態設定部(9b)におけ
る昼の「人有」:L1,昼のr人無」:L1,夜のr人
有J : La *夜のr人無J : Ls *深夜の
「人有J : Ls * 深夜の「人無J:L26調光
レベル設定部11(HCおけるL1=0%.L2=25
%*L5=50%m ”4 ” 100%,このように
設定されたときの各検出結果と照明状態の対応をfRz
図.第3図に示す, 1ず,夕方.屋外が明状態から暗状態に変化した湯合に
ついて説明する。外光検知端末!+1)は暗信号を伝送
路(2)に送出し,この暗信号を受信した主操作盤{3
)は現時刻がタイマ部(4)K設定され九T1以前であ
るので夜信号を伝送路12) K送出する,I:a灯一
消灯用負荷制御端末器(6a)および凋光明負荷*If
ml端末19(Sb)ijこの夜信号を受信して保持す
る,かかる状態では点灯一消灯用負荷制#端末器(6a
)は.人体センサ(8a)が人を検出すると唱明状態設
定部(9a) Kおいて夜の「大有」に対応して設定さ
れている照明状態のONK従って照明器(7a)を点灯
し,人体センサ(8a)が人を検出しないときは夜の「
人無」に対応したOFIFK従って照明葬(7m)を消
灯する,同様K調光用負荷匍1#端末器(6b)は,人
体センサ(8b)が人を検出すると照明状態設定部(9
b) 9参照し夜の「人有」の照明状態がL4  であ
ることから照明器(7b)を100%の明るさで点灯し
.八体センサ(8t+)  が人を検出しないときKi
j夜のr人無」の照明状態がL3  であるので照明器
(7b)を50%の明るさで点灯する。
この夜の時間帯はタイマ部{4)の設定時刻Tl  l
!で4a!続する。
次K2 SF寺を経過した場合について税明するっタイ
マ部143 K設定し九T1  の23時になると主操
作盤+3)は深夜信号を伝送路+2) K送出する。点
灯一消灯用負荷111@端末器(6色)および調光用負
荷制御端末8C6b>#i−受信した深夜信号を保持す
る,かかる状態で点灯一消灯用負荷制一端末器(6a)
は八体センサ(8a)が人を検出すると照明状態設定部
(9a)を#照し深夜のF人有」の照明状態ONである
ので照明B(7m)を点灯し,人を検出しないときには
深夜のr人無」の照明状態OFFに従って照明器(7a
)を消灯する。同様に調光用負荷制mill末器(6b
)は人体センサ(8b)が人を検出すると照明状態設定
部(9b)を参照し深夜の「人有」の照明状態がL5 
であるので照明!(71))を50%の明るさで点灯し
,人を検出しないときKFi深夜の「人無」の照明状態
L2  K従って照明器(7b)を25%の明るさで点
灯する,この4夜の時間帯はタイマ部14)の設定時刻
T21でQ!続する, 次K6時を経過した場合について説明する。時刻がタイ
マ耶141に設定し九T2 の6時になると主操作盤+
3)は昼信号噴たは夜信号のいずれかを伝送路(2)に
送出する。すなわちT2 II.前に外光検知端末器I
0から明信号を受信して保持fils f5)の的容が
明信号Kfkっている漏合は昼信号を.明信号を受信し
ていすに保持部(5)の内容が暗信号の場合は夜信号を
送出する。
夜信号を送出した場合は前述の夜の時間帯と同じ動作と
なり,この夜の時間帯は外光検知端末器{1)が外光の
暗状態から明状熊への変化を噴出して明信号を伝送路1
2》へ送出し,主操作盤(3)がこの明信号を受信して
昼信号を伝送路(2)へ送出する筐で鴫続する, 主操作@ (3)がT2 以前に明信号を受信しており
72  Kおいて伝送路12) K昼信号を送出した場
合.!たはT2 以@に明信号を受信した時に昼信号を
送出した場合,点灯一消灯用負荷1l11御端末器(6
a)および調光用負荷制?iI1]端末器(6b)は受
信した昼信号を保持する。この状態で点灯一消灯用負荷
制a端末器(6a)は,八体センサ(8a)が人8検出
すると照明状態設定部(9a)を参照し昼のr人有」の
照明状態がOIPFであるので照明iffi(7m)を
消灯し,人を検出しないときKFi昼の「人無」の照明
状態01FIFK従って・I@明葬(7m)を消灯する
う同様K調光弔負荷制一端末器(6b)は八体センサ(
8b)が人を検出すると照明状態役打Its (91)
)を参鳴し昼の「大有」の照明状態がL1  であるの
で照明器(7b)を0%の照明状態すなわち消灯し.人
を檜出しないときには昼のr人無」の照明L1に従って
照明器(7b)をO%の消灯状態とする、・この昼の時
間帯は主操作@13)が外光検知器末器(1)からの暗
信号を受信し,夜の時間帯信号を伝送路(2)に送出す
る會で継続する, 慶お,上記実施例ではタイマ部I4),照明状態設定部
(9a), (9b) ,調光レベル設定部^0の設定
を特定して示したが.これらの設定はCItr弔者の要
求や照明する場所に応じて任意に設定してよく,このよ
うにすることによりいろいろな条件に対する柔軟な照明
制閣が行える。
さらに.伝送路(2)を介して各信号を送受し,その信
号をもとK照明制aを行うようにしたので.負荷制i#
端末器が多くても配鋳が複雉化することがない。
!た,上記実権例で示したよう[,外光検知端末n (
1)からの明/暗信号とタイマ部(4》の時刻をもとに
主操作盤13)から昼/夜//l夜の時間帯信号を送出
し.各負荷flll1@91末器(6aL (6b) 
75EeO時間帯信号と接続された人体センサ(8m)
 , (8b)からの檜allm果をもとK@明状態を
参噸するようにすれば.全照明器に対する時刻の制御を
1つのタイマ部で実現することができるが,各検出結果
の組み合わせに対応した照明状態を選択する方法はこれ
Kgiられない,例えば各負荷制御端末器(6亀)(6
b)それぞれにタイマ手段を備え,その時刻と伝送路{
2》を介して外光検知端末器(1)から受信する明/暗
信号と八体センサの検出結果から負荷制一端末器(dm
), (4b)内で照明状態を参照したり,あるいは伝
送路+2)を介して各検出結果を受信し.対応する照明
状態を各負荷f1111 御端末器に送出するような端
末器を別途設けるようにしてもよい,!た.上記実櫓例
でF!伝送路{2》を信号伝送専用のものとして示した
が,N力HaK搬送信号を重畳するようにして各信号を
伝送してもよい,【発明の効果〕 以上のようにこの発明によれば.人体の有無を検出する
人体検出手段と,明暗状暢を検出する明暗検出手段と.
予じめ設定された時間を#出するタイマ手段と,上記人
体WJI出手段.上記明暗検出手段,上記タイマ手段の
検出哨果の組み合わせ各々に対応して適宜設定される照
明状態K基づいて照明器の点灯・消灯,″lたは調光を
行う負荷制御端末器とを備えたので,人体検出手段.明
暗噴出手段,タイマ手段の各噴出結果の組み合わせによ
り決!る種々の状況に対応して設定される照明状態で照
明器が点灯●消灯あるいは調光され,キメ柵かい照明制
御がなされるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施列を示す照明制制装置の横戎
図, fa2図はそのタイマ部の設定状態と出力される
時間帯信号の関係を示す説明図.第3図は各検出結果の
組み合わせと照明状態の対応を示す説明図.第4図は従
来の照明制御装置の構或図である。 図において{0は外光検知端末器,{4》はタイマ部.
(6a)は点灯一消灯用負荷匍1却端末器,  (6b
)は調光用負荷?!11伸端末Pj,  (7m),(
7b) Fi照明器,(8a) a (8b)は人体セ
ンサー  (9a) e (9b) は照明状態設定部
, illは調光レベル設定部であるう々お,各図中同
一符号は同−1たは相当部分を示す, 代哩人大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  人体の有無を検出する人体検出手段と、明暗状態を検
    出する明暗検出手段と、予じめ設定された時間を検出す
    るタイマ手段と、上記人体噴出手段、上記明暗検出手段
    、上記タイマ手段の検出結果の組み合わせ各々に対応し
    て適宜設定される照明状態に基づいて照明器の点灯・消
    灯、または調光を行う負荷制御端末器とを備えたことを
    特徴とする照明制御装置。
JP1229642A 1989-09-05 1989-09-05 照明制御装置 Expired - Lifetime JP2634084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229642A JP2634084B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 照明制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229642A JP2634084B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 照明制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393192A true JPH0393192A (ja) 1991-04-18
JP2634084B2 JP2634084B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=16895399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229642A Expired - Lifetime JP2634084B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 照明制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634084B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337617A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sharp Corp 表示装置
JP2007095319A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 防犯点灯機能付き調光システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643984A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Sekisui Chemical Co Ltd Illumination system
JPH02265195A (ja) * 1989-04-03 1990-10-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 照明制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643984A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Sekisui Chemical Co Ltd Illumination system
JPH02265195A (ja) * 1989-04-03 1990-10-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 照明制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337617A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sharp Corp 表示装置
JP2007095319A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 防犯点灯機能付き調光システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2634084B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100781652B1 (ko) 센서등 구동방법
US5831391A (en) Timer controlled outdoor ground lighting system with intruder detection
JP2014060162A (ja) 照明装置
JP3747582B2 (ja) 照明装置
KR200417201Y1 (ko) 조명기기의 제어장치
EP2668825B1 (en) Lighting system
JPH07263151A (ja) 照明制御装置
JP4776181B2 (ja) 照明制御装置、照明装置、照明制御システム及び照明システム
JPH0393192A (ja) 照明制御装置
JP2000164367A (ja) 照明装置
KR100778931B1 (ko) 유아, 장애인용 자동조명스위치
JPH02265195A (ja) 照明制御装置
JPH10284262A (ja) 防犯用照明点消灯装置
KR100728323B1 (ko) 시각보호용 램프의 제어장치와 제어방법 및 그것이 적용된소켓
JPH05283174A (ja) 寝室用照明装置
KR101664729B1 (ko) 다조도 엘이디 조명 장치
KR19980077886A (ko) 조명장치의 자동점등제어장치 및 방법
JP2002246189A (ja) 照明装置
JPH02213091A (ja) 照明器具の点灯制御装置
JP2727528B2 (ja) 照明灯の点灯制御装置
CN211019387U (zh) 一种多功能教室照明装置
JP2957710B2 (ja) 照明制御システム
JPH065372A (ja) 住宅の自動照明制御装置
JPH0367492A (ja) 照明灯の自動点灯制御装置
JPH09223585A (ja) 人体センサ付き照明器具