JPH0392868A - 負帯電性カラートナー - Google Patents

負帯電性カラートナー

Info

Publication number
JPH0392868A
JPH0392868A JP1229831A JP22983189A JPH0392868A JP H0392868 A JPH0392868 A JP H0392868A JP 1229831 A JP1229831 A JP 1229831A JP 22983189 A JP22983189 A JP 22983189A JP H0392868 A JPH0392868 A JP H0392868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
imidazole
styrene
color toner
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1229831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870040B2 (ja
Inventor
Heihachi Yushina
平八 油科
Yukihiro Sato
幸弘 佐藤
Yasuo Kamoshita
康夫 鴨下
Hirobumi Oda
博文 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1229831A priority Critical patent/JP2870040B2/ja
Publication of JPH0392868A publication Critical patent/JPH0392868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870040B2 publication Critical patent/JP2870040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真用の負帯電性カラートナーに関わるも
のであり、より詳しくは特定の化合物を含有せしめてな
る特に帯電性に優れた負帯電性カラートナーに関わるも
のである。
(従来の技術) 電子写真法は米国特許2297691号、特公昭42−
23910号公報及び特公昭43 − 24748号公
報などに種々開示されている通り、一般には光導電物質
を含む感光体上に種々の手段により静電荷の電気的潜像
を形威し、ついで該潜像をトナーで粉像として現像し必
要に応じて紙などに該粉像を転写した後、加熱、加圧あ
るいは溶剤蒸気などにより定着するものである。
また近年、分光された光で露光して原稿の静電像を形威
せしめ、これを各色のカラートナーで現像して色付きの
複写画像を得、或は各色の複写像を重ね合・わせでフル
カラーの複写画像を得るカラー複写の方法が実用化され
、これに用いるカラートナーとしてバインダー樹脂中に
各色の染料及びまたは顔料を分散せしめてなるイエロー
、マゼンタ、シアン等のカラートナーが製造されている
トナーとしては、ポリエステルなどの樹脂中に染料、顔
料等の着色剤を分散させたものを1〜30pm程度に微
粉砕した粒子が用いられており、このようなトナーはガ
ラスビーズ、鉄粉またはファー等のキャリア物質と混合
して用いられる。
カラートナーには、通常使用される黒色トナーと同様に
以下のような性能が要求される。
●摩擦帯電性が優れていること。
●温度、湿度等環境により特性が大きく変化しない、即
ち環境依存性が少ないこと。
●繰り返しの連続使用に対して劣化の少ない、即ち耐久
性があること。
さらにカラートナー特有のものとして次のような特性も
必要不可欠となる。
●原稿を忠実に再現するために、分光反射特性が良好で
あること。
●光、熱に対して堅牢で、放置しても退色しないこと。
●多色重ね合わせをするために、透明性が犬であること
●他色のトナーとの混色性が良好であること。
(発明が解決しようとする課題) しかし、実際には着色剤等材料の種類及び量などによっ
てカラートナーの性質は大きく変化するから、上記の要
求をすべて満足する材料を選択することは非常に困難で
ある。特に着色剤については上記の諸条件の他に用いる
樹脂に対する分散性が良好で、しかも感光体上に移行し
てその特性を低下させることのないものを選ぶ必要があ
り、制約が多い。そして、これら諸条件をすべて満足す
るカラートナーの多くはその材料、中でも着色剤の強い
帯電性のため、静電荷像の現像に際して適度に荷電させ
ることが困難である。
本発明者等は上記の困難を解決すべく鋭意検討した結果
、カラートナー中にイミダゾール系化合物を含有させる
ことにより、カラートナーの色相を損なうことなく、カ
ラートナーの材料、中でも着色剤の強すぎる帯電性を和
らげ、適度な負帝電性をもたせ得ることを見いだし、本
発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、カラートナーとして要求される
諸特性をバランス良く満足し、中でも市電特性の良好な
負帯電性力ラートナーを提供することにある。
(課題を解決するための手段) しかし、かかる本発明の目的は、バインダー樹脂、着色
剤及びイミダゾール系化合物を含有することを特徴とす
る負帯電性カラートナーにより容易に達威される。
(作用) 以下、本発明を詳細に説明する。
トナー用バインダー樹脂としては公知のものを含む広い
範囲から選択することが出来るが、無色透明なものが好
ましく、例えば、ボリスチレン、クロロボリスチレン、
ボリーα−メチルスチレン、スチレンーク口ロスチレン
共重合体、スチレンープロピレン共重合体、スチレンー
ブタジエン共重合体、スチレンー塩化ビニル共重合体、
スチレンー酢酸ビニル共重合体、スチレンーマレイン酸
共重合体、スチレンーアクリル酸エステル共重合体(ス
チレンーアクリル酸メチル共重合体、スチレンーアクリ
ル酸エチル共重合体、スチレンーアクリル酸フチル共重
合体、スチレンーアクリル酸オクチル共重合体及びスチ
レンーアクリル酸フェニル共重合体等)、スチレンーメ
タクリル酸エステル共重合体(スチレンーメタクリル酸
メチル共重合体、スチレンーメタクリル酸エチル共重合
体、スチレンーメタクリル酸ブチル共重合体、及びスチ
レンーメタクリル酸フェニル共重合体等)、スチレン一
〇一クロルアクリル酸メチル共重合体及びスチレンーア
クリロニトリルーアクリル酸エステル共重合体等のスチ
レン系樹脂(スチレンまたはスチレン置換体を含む単重
合体、または共重合体)、塩化ビニル樹脂、ロジン変性
マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、飽和
、もしくは不飽和ポリエステル樹脂、低分子量ポリエチ
レン、低分子量ボリプロビレン、アイオノマー樹脂、ポ
リウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、エチレ
ンーエチルアクリレート共重合体、キシレン樹脂並びに
ポリビニルブチラール樹脂等がある。本発明に用いるの
に特に好ましい樹脂としてはスチレン系樹脂、飽和もし
くは不飽和ポリエステル樹脂及びエボキシ樹脂等を挙げ
ることが出来る。また、上記樹脂は単独で使用するに限
らず、2種以上併用することもできる。
本発明負帯電力ラートナーに含有せしめるイミダゾール
系化合物の添加量は、通常バインダー樹脂に対して0.
01〜10wt%、特に0.1〜5wt%が好ましい。
本発明の負帯電性カラートナーに含有せしめるイミダゾ
ール系化合物としては、無置換もしくは各種置換イミダ
ゾール誘導体を使用し得るが、以下に示す(1)〜(4
)の構造を有する化合物群が特に好適に使用できる。
北遣見田蓬n RJ I{1,R2,R3,水素原子または炭素数1〜20の
アルキル基またはアリール基を表 す。ここでRl1R2、R3は同時に 同じであっても異なっていても よい。
生創断L■ R’ R1,R2,R3,水素原子または炭素散工〜20のア
ルキル基またはアリール基を表 す。ここでR1、R2、R3は同時に 同じであっても異なっていても よい。
R2 R2 RIJ2J3,水素原子または炭素数1〜20のアルキ
ル基、アラルキル基または アリール基を表す。ここでR1、 R2、R3は同時に同じであっても 異なっていてもよい。
化全量暉巨… 化合物群(1)のイミダゾール類の金属錯体錯体の金属
原子としては、亜鉛、銅、ニッケル、コバルト等が挙げ
られ、特に亜鉛が好ましい。
これらの化合物群における置換基Rl, R2、R3と
しては、水素原子;メチル基、エチル基、プロビル基、
ブチル基、ヘキシル基、ノニル基、ウンデシル基、ドデ
シル基、ヘブタデシル基などの分岐をしていてもよいア
ルキル基;ベンジル基、フエネチル基、メチルベンジル
基などのアラルキル基;フエニル基、ナフチル基、アン
トリル基、フエナントリル基、ビレニル基などのアリー
ル基が挙げられる。
なお、これらのイミダゾール化合物は、いずれも公知の
方法により合成することができる。
以上のイミダゾール化合物群の中から、具体的に望まし
い化合物としては、 化合物例A CH3 化合物例B 011H23 化合物例C CH3 化合物例E 02H5 化合物例G 化合物例H 化合物例■ 化合物例J 化合物例K などを挙げることができる。
これらのイミダゾール系化合物を含有せしめることによ
り、色相を損なうことなく帯電性を調節することが出来
る。
本発明に用いる着色剤としては特に制限はないが、例え
ばアントラキノン系染料( C. I. Solven
t Red52など)、銅フタ口シアニン系顔料( C
. I. PigmentBlue 15など)、アゾ
顔料( C. I. Pigment Yellow 
17など)などが挙げられる。
これらの使用量としては、バインダー樹脂100重量部
に対して0.1〜30重量部が好ましく、特には0.5
〜10重量部が好ましい。
これらの着色剤は強い負帯電性を示すが、着色剤の負帯
電性だけではトナー粒子を均一かつ安定的に帯電させる
ことが出来ないことが多いから、別に負帯電性の帯電制
御剤を添加するのが好ましい。かかる負帯電性帯電制御
剤としては、例えばサリチル酸またはアルキルサリチル
酸の金属塩錯体等公知のものがいずれも使用でき、その
添加量はバインダー樹脂100重量部に対して0.1〜
IO重量部とするのが好ましい。
また、本発明負帯電性力ラートナーには、コロイダルシ
リカなどの流動性向上剤をトナーに対して0.01〜3
wt%程度添加してもよい。
その他、ステアリン酸金属塩などのクリーニング助剤を
添加してもよい。
本発明のトナーはキャリアと混合して二或分系現像剤と
して使用することが望ましいが、タッチダウン方式の一
或分系現像剤としても使用可能である。
上記キャリアとしては、粒径50〜20011m程度の
鉄分、フエライト粉など従来から公知のものが使用でき
る。また、これらの表面にシリコン樹脂、アクリル樹脂
、フッ素系樹脂などあるいはこれらの樹脂の混合物をコ
ーティングしたものも好適に使用出来る。キャリアとト
ナーの混合比は100 : 1〜10が好適である。
本発明負帯電性カラートナーは従来公知の方法を含めて
各種製造方法で製造可能だが、一般的製造法としては、
次の例が挙げられる。
■樹脂、着色剤、イミダゾール誘導体及びその他の帯電
制御剤等の添加物をヘンシェルミキサーなどで均一に分
散する。
■分散物を二一グー、エクストルーダー、ロールミルな
どで溶融混練する。
■混練物をハンマーミル、カッターミルなどで粗粉砕し
た後、ジェットミル、工式ミルなどで微粉砕する。
■微粉砕物を分散式分級機、ジグザグ分級機などで分級
する。
■場合により、分級物中にシリカなどをヘンシェルミキ
サーなどで分散する。また上記の製造法とは全く異なる
方法として、例えば懸濁重合法による製造が挙げられる
C実施例] 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。実
施例中の部数は重量部である。
(実施例1) 不飽和ポリエステル樹脂       100部C. 
L Solvent Red 52         
5部サリチル酸クロム錯体         1部イミ
ダゾール化合物例B        2部上記の材料を
熱ロールミルで溶融混練し、冷却後ハンマーミルを用い
て粗粉砕し、つイテエアージェット方式による微粉砕機
で微粉砕した。得られた微粉末を分級して粒径5〜20
pmの粒子を選別した。
このトナー粒子に対して疎水性シリカR972(B本ア
エロジル社製、商品名)をスーパーミキサーで0.2w
t%外添してマゼンタトナーを得た。
このマゼンタトナ−5部に対してキャリア(シリコン樹
脂でコートした平均粒径100μmのフエライト粉)9
5部を■ブレンダーで混合して負帯電性現像剤とした。
この現像剤を用いて市販のセレン感光体を有する乾式複
写機で常温常湿環境(25°C,60%RH)の下、連
続実写テストを行った。その結果、帯電性は200OO
枚実写後においてもきわめて安定で、また画像濃度低下
のない鮮明なマゼンタ色のコピーが得られた。
さらにこの現像剤を高温高湿環境下(35°C,85%
)、低温低湿下(10°C, 20%)に持込み、同様
の連続実写テストを行ったが、いずれの条件下でもやは
}) 20000枚実写後まで安定な帯電量を示し画像
濃度低下のない鮮明なコピーが得られた。
(比較例) 不飽和ポリエステル樹脂       100部C. 
I. Solvent Red 52        
 5部サリチル酸クロム錯体         1部用
いる材料を上記の通りとした以外は実施例1と全く同様
にしてマゼンタトナーを得た。このマゼンタトナーを用
いて実施例1と全く同様の操作により現像剤を製造し、
連続実写テストを行った。
その結果初期から帯電が高く十分な画像濃度が得られず
、連続実写を行うと帯電量はさらに上昇する傾向を示し
、ますます画像濃度が低下した。
(実施例2) 不飽和ポリエステル樹脂       100部C. 
I. Pigment Blue 15       
  5部サリチル酸クロム錯体         1部
イミダゾール化合物例F        2部用いる材
料を上記の通りとした以外は実施例1と同様にしてシア
ントナーを得た。このシアントナーを用いて実施例1と
全く同様の操作により現像剤を製造し、連続実写テスト
を行った。その結果、常温常湿、高温高湿、低温低湿環
境のいずれの場合においても20000枚実写後まで帯
電量は安定して、阿像濃度の低下やカブリの増加は認め
られず鮮明なシアン色コピーが得られた。
(実施例3) スチレン/n−プチルアクリレート共重合体100部 C. I. Pigment Yellow 93  
      5部サリチル酸クロム錯体       
  1部イミダゾール化合物例0        2部
用いる材料を上記の通りとした以外は実施例1と全く同
様にしてイエロートナーを得た。このイエロートナーを
用いて実施例1と全く同様の操作により現像剤を製造し
、連続実写テストを行った。その結果、常温常温、高温
高湿、低温低湿環境のいずれの場合においても2000
0枚実写後まで帯電量は安定して、画像濃度の低下やカ
ブリの増加は認められず鮮明なイエロー色コピーが得ら
れた。
(実施例4) tJfi例3のトナー組或のうち、イミダゾール化合物
例Gをイミダゾール化合物例Jに変更する他は、実施例
3と全く同様にしてイエロートナーを得た。
このイエロートナーを用いて実施例1と全く同様の操作
により現像剤を製造し、連続実写テストを行った。その
結果、常温常温、高温高温、低温低湿環境のいずれの場
合においても20000枚実写後まで帯電量は安定して
、画像濃度の低下やカブリの増加は認められず鮮明なイ
エロー色コピーが得られた。
[発明の効果1 本発明負帯電性カラートナーは静電荷像の現像に際して
適度に帯電し、低温低湿、高温高湿等環境に関わりなく
多数回実写後も帯電量が安定であるなど特に帯電性に優
れ、高画質の画像を安定的に提供し得るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バインダー樹脂、着色剤及びイミダゾール系化合
    物を含有することを特徴とする負帯電性カラートナー。
JP1229831A 1989-09-05 1989-09-05 負帯電性カラートナー Expired - Lifetime JP2870040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229831A JP2870040B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 負帯電性カラートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229831A JP2870040B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 負帯電性カラートナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0392868A true JPH0392868A (ja) 1991-04-18
JP2870040B2 JP2870040B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16898359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229831A Expired - Lifetime JP2870040B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 負帯電性カラートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870040B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202856A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202856A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Minolta Camera Co Ltd 静電荷像現像用トナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2870040B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876157B2 (ja) 荷電制御樹脂粒子及び静電荷像現像用トナー
JPH0511504A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JP3100776B2 (ja) 荷電制御剤及び静電荷像現像用正帯電性トナー
JP2674325B2 (ja) カラー電子写真用イエロートナー及びその製造方法
JP2814096B2 (ja) マゼンタトナー
JPH02207273A (ja) イエロートナー
JPS5926017B2 (ja) カラ−トナ−
JP3001103B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JPH0392868A (ja) 負帯電性カラートナー
JP2618427B2 (ja) イエロー系カラートナー組成物
JP2715303B2 (ja) フルカラー画像形成用マゼンタトナー
JPH02208662A (ja) イエロートナー
JPH11174736A (ja) 二成分系イエロートナー
JPS6336498B2 (ja)
JPS58136048A (ja) 静電荷現像用負荷電性トナ−
JPH03163566A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JP2853184B2 (ja) 電子写真用シアントナー
JPH0625874B2 (ja) 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー
JP3264024B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0816806B2 (ja) 電子写真用カラートナー
JPS59197046A (ja) 現像剤
JPS59197045A (ja) 現像剤
JPH01149058A (ja) 非磁性1成分イエロートナー
JPH04247464A (ja) イエロー系カラートナー組成物
JPH02210361A (ja) イエロートナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11