JPH0392521A - エンジンの弁作動装置 - Google Patents

エンジンの弁作動装置

Info

Publication number
JPH0392521A
JPH0392521A JP23006489A JP23006489A JPH0392521A JP H0392521 A JPH0392521 A JP H0392521A JP 23006489 A JP23006489 A JP 23006489A JP 23006489 A JP23006489 A JP 23006489A JP H0392521 A JPH0392521 A JP H0392521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
sub
rocker
valve
speed cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23006489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sakuragi
茂 桜木
Yutaka Matayoshi
豊 又吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23006489A priority Critical patent/JPH0392521A/ja
Publication of JPH0392521A publication Critical patent/JPH0392521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は工冫ノンの弁作動装置、特に工冫ノンの低回
転時と高回転時とで弁り7ト特性を切換えるものに関す
る。
(従米の技術) 従米からエンジンの低中速運転時のトルクと高速運転時
の出力を両立する目的で、運転状態に応じて吸真弁また
は排気弁のリフト特性を異ならせ、これによってryi
排気のタイミングあるいは吸排気量を制御することが知
られている(例えばvF開昭(i2−294709号公
報参照)。
これについて説明すると、その揺勤先端が弁に当接する
低速用Oyhアームと、この低速用aツカ7−ムの片側
に隣接するものの弁との当接部位を持たない高速用口7
カアームとが共通のロッカシャフトに揺動可能に支持さ
れ、低速用ロ・冫カアームには低速用カムが、高速用ロ
ッカアームには低速用カムよりも開弁角度または弁リフ
ト量が大きくなるプロフィールを有する高速用カムがそ
れぞれ摺接される。
さらに、ロッカシャフトから所定の距離だけ離れた揺動
部位において口冫カシャフトと平行な方向には、作動圧
力に応勤する円柱状のプランノヤが嵌合札に嵌まりある
いは嵌合札から抜けることで2つのロッカアームが連結
されたりその連結が解かれたりするブランノヤが設けら
れ、エンジンの高回転時に作動圧力が導入されて両ロフ
カアームが連結されるようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような装置では、2つのロッカ7−ムを
連結するブランジャ位置がロッカシャフトから離れた揺
動部位内にあるため、動弁系の慣性モーメントを増大さ
せるばかりか、ブランジャが嵌合孔に嵌まりにくいし、
嵌ま9込む過程でブランジャと高速用のロッカアームと
が衝突することになる。そのため、2つのロッカアーム
を連結するのに時間がかかり、高速用カムと低速用カム
の切換え応答性を悪化させるという問題点があった。
また、低速用ロ7カアームとの連結が解除された状態で
も高速用ロッカアームをカムに追従させるように、高連
用口7カアームをカムに押し付けるロストモーシaンス
プリングを設ける必要があるため、動弁系の7リクショ
ン増大を招いた。
この発明はこのような従米の課題に着目してなされたも
ので、低速用と高速用の両ロッカアームの切換作動が速
やかにかつ確実に行われる装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) この発明は、一端が吸気弁または徘ス弁に当接するメイ
ンロッ力アームと、このメインロッカアームと共通のロ
ッカシャフトを介して摺動可能に支持されるサブロッカ
7−ムを設け、両ロッカアームの相対回転を係止する手
段と、サブロフカアームを運転条件に応じてロッカシャ
フトの柚方向に移(JJtさせる駆動手段を設け、かつ
サブロッカアームの一端に選択的に摺接するa数のカム
を設けた。
(作用) 駆動手段を介してサブロン力アームがロッカシャフト軸
方向に移動することにより、サブロッカアームは例えば
低速用カムから高速用カムに速やかに乗り換える。一端
が弁に当接するメインロッカアームは係止手段を介して
サブロッカアームと一体となって揺動するので、サブ口
フカアームの摺接するカムが切換わるのに伴って、それ
ぞれ異なるリ7ト待性で弁を開閉駆動する。
サブロッカアームは相対回転係止手段を介して常にバル
ブスプリングの弾性復元力によりカムに押し付けられる
ので、サブロ7力7−ムをカムに追従させるロストモー
ションスプリングを設ける必要が無く、動弁系の7リク
シタンを低減できる。
メインロッカアームとサブロッカアームの間に設けられ
る相対回転係止手段および駆動手段等をvI或する揺動
部品をロッカシャフトのまわりに集めて、動弁系の慣性
モーメントを減らすことが可能となり、高速運転時にお
けるバルブ追従性を確保できる。
(実施例) 第1図は、1つの気簡について同一の機能を有する2つ
の弁(吸気弁、俳ス弁のいずれでも良く、図示のものは
吸気弁とする)を備えたエンジンに対して本発明を適用
した場合の実施例を示している。
図中、1は2つの吸ヌ弁の間のほぼ中火に位置するメイ
ン口7カアームで、全体としてほぼ丁字状に形威され、
このメインロッ力アーム1は対称的に分岐した先i部(
バルブ7才ロア)11,12を各吸気弁のバルブステム
頂部9に当接させる6メインロッカ7−ム1の片側には
サブa7カアーム2が並んで設けられ、このサブ’Q 
ツカアーム2は吸ヌ弁9に当接する部位(バルブ7才a
ア)を持っでいない。
両ロッカアーム1.2の基端にはボス部13t23がそ
れぞれ形威され、各ボス部13.23が共通のロッカシ
ャフト5に揺動可能に支持される。
第3図にも示すように、サブロフカアーム2の先端部に
は円弧状に突出するカム7才ロア部24が形威され、こ
のカム7オロ7部24に対してそれぞれ摺接する2つの
カム6.7が共通のカムシャフト3に一体形成される。
低速用カム6と高速用カム7はそれぞれエンジンの低回
転時と高回転時において要求される弁り7ト特性を満足
するように異なる形状(大きさが異なる相似形も含む)
に形威されている。つまり、高速用カム7は低速用カム
6と比べ、弁リフト量もしくは開弁期間の少なくとも一
方を大きくするプロ7イールを有している。ここでは、
弁リ7ト呈、開弁期間を共に大きくしてある。
メインロ7カアーム1は、ロッカシャフト5の片側には
紬受部31との間にカラー4が介装されて紬方向へは動
き得ないように係止されているが、サブロッカアーム2
については、ロッカシャフト5の紬方向に所定量だけ摺
動し得るようになっている。
第2図に示すように、両ロッカアーム1,2が互いに最
大に離れた状態においてサブロッカアーム2は低速用カ
ム6に摺接し、両ロッカアーム1.2が互いに最も近付
いた状態においてサブロッカアーム2は高速用カム7に
摺接するようになっている。
サブロン力アーム2をロッカシャフト5の軸方向に移動
させる駆動手段として、ロッカシャフト5の紬受部32
とサブロッカアーム2との間にはプランノヤボディ33
が設けられ、サブロッカアーム2の(lll1部にはプ
ランジャボディ33に摺動可能に嵌合するブランノヤ部
29が一体的に形威され、これらの開に油室34が画威
される。
プランノヤボディ33とサブロッカアーム2の間の油室
34内にはスプリング35が介装されるとともに、サブ
ロッカアーム2とメインロッカアーム1の間にはリター
ンスプリング36が介装され、リターンスプリング36
はスプリング35に抗してサブロッカアーム2をメイン
ロッカアーム1から離す方向に付勢する。
ロッカシャフト5には各ロフカアーム1,2の摺動部に
潤滑油を供給する油通路37と、油室34にサブロッカ
アーム2を駆動するための作動油圧を導く油通路38と
が形威される。
メインロ7カアーム1とサブロッカアーム2の相対回転
を係止する手段として、メイン口ッカアーム1のボス部
13の端面10には凹部15が開口する一方、サブロッ
カアーム2のボス部23の端面20にはこの凹部15に
嵌合する凸部25が突出する。
四部15の断面はロッカアーム1の揺動中心について半
円弧状に湾曲する溝状に形威される。凹部15の側端面
16はボス部13の端面10(回転面)に直交して形威
される。一方、凸部25の側端面26は凹部15に隙間
無く嵌合して、ロッカシャフト5の紬方向にのみ摺動可
能に接合する。
サプロッカアーム2の紬方向の移動ストロークを規制す
るため、プランシャボディ33にはサブロッカアーム2
の一端を当接させるストッパ部39 孕が一体形威される。これにより、サブロッカアーム2
の移動に伴っで凹部15と凸部25の嵌合が外れること
なく、サブロッカアーム2とメインロッカアーム1は常
に一体となって揺動ずる。
油室34に連通する油通路38には図示しない3方向切
換弁を介してオイルポンプの吐出油と大気圧が選択的に
導かれ、この切換弁の作動を電f制御するフントロール
ユニットはエンジンDo転[号、冷却水温信号、潤滑油
の温度信号、過給磯による吸気の過給圧力信号、スロッ
トルバルブの開度信号等を入力して、これらの検出値に
基づいてエンジントルクのf!.激な変動を抑えつつ、
低速用カム6と高速用カム7の切換えを円滑に行うよう
になっている。
次に作用について説明する。
エンジンの低速運転時、12図に示すように、スプリン
グ35の付勢力によりサブロッカアーム2はメインロッ
カアーム1がら離されて低速用カム6に摺接し、各吸気
弁の開閉タイミングおよびリフト量はともに低速用カム
6のプロフィールに従う。
エンジンの高速運転時、11図に示すように、オイルポ
ンプからの圧油が油室34に導かれると、サブロッカア
ーム2はメインロッカアーム1側に所定のストロークだ
け移動し、低速用カム6がら高速用カム7に乗り換え、
各吸気弁は高速用カム7のブロ7イールに従って、弁の
開き角度およびり7ト量が共に大きくなる。
上記サブロッカアーム2が低速用カム6から高速用カム
7に来り換える際、コントロールユニットは各カム6,
7の間でカム面の段差が無い97トが零の部位に摺接し
ている回転位置で油室34に油圧を高めて、低速用カム
6から高速用カム7に速やかに乗り換えるように制御す
る。
一方、エンジンが高回転域から再び低回転域に移ると、
切換弁の作動により油室34に油圧が作用しなくなり、
リターンスプリング36の弾性復元力によりサブロノカ
ーアーム2は高速用カム7から低連用カム6に速やかに
来り換える。
メインロッカアーム1とサブロッカアーム2は常にI!
I ?g1 5と凸部25を嵌合させて一体となって揺
動するので、メインロッ力アーム1が受ける図示しない
バルブスプリングの弾性復元力によりサブロッカアーム
2は常にカム6.7に押し付け付勢されるので、吸気弁
に当接する部位を持たないサブロッカアーム2のバタツ
キを防ぐロストモーションスプリングを設ける必要が無
く、動弁系の7リクションを低減できる。
メイン口フカアーム1とサブロッカアーム2の相n回転
を係止する手段として、互いに嵌合する四部15と凸1
n25をロッカシャフト5のまわりに配置したことによ
り、サブロッカアーム2とメインロッ力アーム1の先端
部の形状を簡素化することが可能となり、gh弁系の慣
性モーメントを抑えて、動弁系の慣性質量が問題となる
5000〜6000rp+a以上の高回転時のバルブ追
従性を確保しでいる。
(発明の効果) この発明は、エンジンの弁タイミングを可変とする弁作
動装置において、一端が吸気弁または排気弁に当接する
メインロッカアームと、このメイン口ッカアームと共通
のロッカシャフトを介して摺動可能に支持されるサブロ
ッカアームを設け、両ロッカアームの相対回転を係止す
る手段と、サブロッカアームを運転条件に応じてロッカ
シャフトの軸方向に移動させる駆動手段を設け、かつサ
ブロッカアームの一端に選択的に摺接する複数のカムを
設けたため、高速用カムと低速用カムの切換作動が応答
良く行われ,また動弁系の7リクシ3ンおよび慣性モー
メントを減らしてエンジンの高速化に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す動弁系の平面図であり
、弟2図は低速運転時における動弁系の平面図、第3図
は同図X方向から見た矢視図である。 1・・・メインロッカアーム、2・・・サブロッカアー
ム、3・・・カムシャフト、5・・・I177カシャフ
ト、6・・低速用カム、7・・・高速用カム、15・・
・凹部、25・・・凸部。 M1 図 1゛−ブイシロ,カアーム 2−−サア口γカアーA 3−−一カムシャフト 5−一一〇ッカシャフト 6−一発U東用カム 7一高漣用77A 15一凹部 25一凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が吸気弁または排気弁に当接するメインロッカアー
    ムと、このメインロッカアームと共通のロッカシャフト
    を介して摺動可能に支持されるサブロッカアームを設け
    、両ロッカアームの相対回転を係止する手段と、サブロ
    ッカアームを運転条件に応じてロッカシャフトの軸方向
    に移動させる駆動手段を設け、かつサブロッカアームの
    一端に選択的に摺接する複数のカムを設けたことを特徴
    とするエンジンの弁作動装置。
JP23006489A 1989-09-05 1989-09-05 エンジンの弁作動装置 Pending JPH0392521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23006489A JPH0392521A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 エンジンの弁作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23006489A JPH0392521A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 エンジンの弁作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0392521A true JPH0392521A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16901983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23006489A Pending JPH0392521A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 エンジンの弁作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0392521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628703A1 (fr) * 1993-06-08 1994-12-14 Société Anonyme dite: REGIE NATIONALE DES USINES RENAULT Dispositif de distribution variable pour moteur à combustion interne
FR2714110A1 (fr) * 1993-12-17 1995-06-23 Renault Dispositif de distribution variable pour moteur à combustion interne.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628703A1 (fr) * 1993-06-08 1994-12-14 Société Anonyme dite: REGIE NATIONALE DES USINES RENAULT Dispositif de distribution variable pour moteur à combustion interne
FR2706180A1 (fr) * 1993-06-08 1994-12-16 Renault Dispositif de distribution variable pour moteur à combustion interne.
FR2714110A1 (fr) * 1993-12-17 1995-06-23 Renault Dispositif de distribution variable pour moteur à combustion interne.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810442B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0250283B2 (ja)
JPS62203913A (ja) 自動車用エンジンの動弁装置
JP2809005B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH03258904A (ja) エンジンの弁作動装置
US20050229882A1 (en) Valve train device for an engine
JPH0392521A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH03194104A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2893748B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS64566B2 (ja)
JP3293352B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH03156113A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH07116926B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS63173809A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0350313A (ja) エンジンの弁作動装置
KR0178821B1 (ko) 엔진의 가변동 밸브 장치
JPH06212925A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS6030405A (ja) バルブ開閉時期切換装置
JP2640649B2 (ja) 可変バルブタイミング機構
JPH0586820A (ja) 可変バルブタイミングリフト機構用ロツカアーム
JPH06221124A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2783080B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
JPH04116211A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS62170711A (ja) 自動車用エンジンの動弁装置
JPH10141027A (ja) 内燃機関の動弁装置