JPH039171A - 走行車の無段変速伝動装置における変速操作装置 - Google Patents

走行車の無段変速伝動装置における変速操作装置

Info

Publication number
JPH039171A
JPH039171A JP14081289A JP14081289A JPH039171A JP H039171 A JPH039171 A JP H039171A JP 14081289 A JP14081289 A JP 14081289A JP 14081289 A JP14081289 A JP 14081289A JP H039171 A JPH039171 A JP H039171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
continuously variable
speed change
shift
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14081289A
Other languages
English (en)
Inventor
Toichi Kishina
木科 東一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP14081289A priority Critical patent/JPH039171A/ja
Publication of JPH039171A publication Critical patent/JPH039171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンバイン、管理機等の移動農機。
バックホー等の移動延機等の走行車に配備される走行車
の無段変速伝動装置における変速操作装置に関するもの
である。
〔従来技術〕
従来の無段変速伝動装置は、高低速を得る一組のメカ式
無段変速機と9前後進を選択する前後進ギヤ選択機構と
を組み合わせた構成からなり、これらの変速操作は別々
の操作レバーを操作することによって行なうようになっ
ていた。なお、前記無段変速機は、遊星配置した傘形の
遊星コーンの左右面に入力円板と出力円板を圧接すると
ともに。
変速用リングを前記遊星コーンの円錐面に圧接状態でこ
の裾部から頂部にかけて摺動移動させることで低速から
高速まで変速できるものを採用していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、この種無段変速伝動装置の変速操作装置によ
ると、負荷の変動および逆トルク等の伝動系の荷重によ
って前後進の切替操作がギヤの喰付き等で重くなってい
た。また、旋回を行なわせるためには、無段変速伝動装
置の下流側に一対のサイドクラッチを設け、この断続と
旋回ブレーキによって行なわなければならず、さらに、
その場で旋回する。いわゆる芯地旋回を行なわせるため
には、さらに複雑な構造が必要になる等の問題があった
〔課題を解決するための手段〕
そこで、この発明は、遊星配置した傘形の遊星コーンの
左右面に入力円板と出力円板を圧接するとともに、変速
用リングを前記遊星コーンの円錐面に圧接状態でこの裾
部から頂部にかけて左右摺動移動させることで後進高低
速域から中立位置を経て前進高低速域に変速できる無段
変速機を同一軸心上に、かつ、この軸心に直交する垂直
対称面に対して左右対称に一対配置し、入力軸を前記両
無段変速機の各入力円板に、また、この各出力円板を左
右車軸にそれぞれ連動している走行車の無段変速伝動装
置において、前記両液速用リングと前後および左右傾倒
操作、自在な一本の変速レバーとを、この変速レバーの
前後傾倒操作量に対応させて前記両液速用リングを前記
垂直対称面に対し対称の位置を保持しつつ相互の間隔を
広狭変更して前記両無段変速機それぞれから同一の出力
が得られるように、また、前記変速レバーの左右傾倒操
作量に対応させて前記両液速用リングの相互間隔を保持
しつつ左右にシフトして前記両無段変速機それぞれから
異なる出力が得られるように構成した変速操作機構を介
して連係したことを特徴とする走行車の無段変速伝動装
置における変速操作装置、前記変速レバーをシフト板に
連動し2前後移動自在に設けたガイド仮に対して前記シ
フト板を左右摺動移動のみ自在に連結するとともに、こ
のシフト板に末広がり状のガイド長孔を穿設する一方、
前記両変速用リングにそれぞれ取付けた変速ホークの各
突子を前記ガイド長孔にそれぞれ嵌合して前記変速操作
機構を構成したことを特徴とする走行車の無段変速伝動
装置における変速操作装置、前記変速レバーを掛金のレ
バー規制孔に挿通し、このレバー規制孔を前記変速レバ
ーの前後最大傾倒位置と左右最大傾倒位置とを頂点とす
る略菱形に形成したことを特徴とする走行車の無段変速
伝動装置における変速操作装置を提供し+ Aii記課
通を解決したのである。
〔作用〕
以上の手段をとることにより、−本の変速レバーを、こ
の中立位置から前後傾倒操作すると、変速操作機構を介
して、すなわち、シフト板がガイド板と一緒に前後移動
し、シフト板のガイド長孔に沿って各変速ホークの突子
が移動して両液速用リングの相互間隔が広狭変更され2
両無段変速機の各変速用リングが遊星コーンの中立位置
から頂部側の前進高低速域あるいは裾部側の後進高低速
域に同一距離で移動するので1両無段変速機それぞれか
ら高低同一速度の出力がなされると同時に前後進切替も
なされ2機体を真直ぐに前後進させつつ高低変速でき、
また2前後進切替位置で左右傾倒操作すると、ガイド板
に対してシフト板のみが左右摺動移動し、各変速ホーク
の突子間の間隔はそのままで各変速ホークはこれを取付
けた両度速用リングと一緒に左右にシフトし9両無段変
速機の各変速用リングは遊星コーンの前進高低速域内あ
るいは後進高低速内で一方は高速側、他方は低速側に移
動し2両無段変速機それぞれから相対速度が異なる出力
がなされると同時に前後進切替もなされ2機体を左右旋
回させつつ速度変化でき。
特に、左右傾倒操作を中立位置で行った場合には。
両度速用リングの一方は遊星コーンの中立位置から頂部
側に他方は裾部側に移動し2両無段変速機の一方は前進
、他方は後進に変更され9機体を左右回りの芯地旋回で
きる。
〔実施例〕
以下、この発明の具体的な実施例を図面を参照して説明
する。
まず、走行車の無段変速伝動装置Aは、第1図に示すよ
うに、遊星配置した傘形の遊星コーン3の左右面に入力
円板4と出力円板5を圧接するとともに、変速用リング
6を遊星コーン3の円錐面に圧接状態でこの裾部から頂
部にかけて摺動移動させることで後進高低速域Rから中
立位置Nを経て前進高低速域Fに変速できる無段変速機
1をミッションケース2に軸架した伝動軸7上に、かつ
この伝動軸7に直交する垂直対称面Vに対して左右対称
に一対配置している。また、伝動軸7の上方には入力軸
8および変速軸9.下方には左右車軸10をそれぞれが
平行になるようにミッションケース2に軸架し、入力軸
8の小ギヤ11を両無段変速機1の各入力円板4と同体
の大ギヤ12に噛合し。
両無段変速機1の各出力円板5側に自動調圧カム機構1
3を介して連結した出力ギヤ14を左右車#10の伝動
ギヤ15にそれぞれ噛合させている。そして。
変速軸9に突子17を有する変速ホーク16を左右摺動
移動自在に一対取付け、各変速ホーク16に両度速用リ
ング6をそれぞれ取付けている。なお、変速ホーク16
の突子17は、変速ホーク16から上向きにローラ軸を
突設し、このローラ軸にローラを回転自在に嵌入して形
成される。
次に、変速操作装置Bは、第1図および第2図に示すよ
うに、−本の変速レバー18と両度速用リング6とをガ
イド板20およびシフト板21等からなる変速操作機構
19で連係して構成される。
すなわち、変速レバー18は、前記垂直対称面V上にあ
るミッションケース2の土壁中央部に取付けた自在継手
22にこれを支点として前後および左右傾倒自在に取付
け、下端部をボール形に形成している。したがって、変
速レバー18を略起立姿勢の中立位置Nから前後傾倒操
作すると、この変速レバー18は垂直対称面V上を前後
に傾倒することになる。
ガイド板20は、この左右端をミッションケース2上部
の左右対向内壁それぞれに形成している前後方向に長い
摺動溝2a内に前後摺動自在に嵌入し。
このガイド板20上面とこの前後端縁に沿って突設した
摺動ガイド壁23とで嵌合凹部24を形成し、この嵌合
凹部24にシフト板21を左右摺動のみ自在に嵌合させ
ている。なお、ガイド板20の左右摺動ガイド壁23間
には、シフト板21を左右摺動させるのに支障がないだ
けの枠を残して開口部25が設けられ9両変速ホーク1
6の各突子17が開口部25を通ってシフト板21側ま
で達するようにしている。
シフト板21は、左右方向に長い長方形の板材にガイド
長孔26を左右対称な逆ハ字形状に形成し。
両ガイド長孔26に両変速ホーク16の各突子17を嵌
合しており、また1両ガイド長孔26の中心線上の適所
に円筒形状のボスからなる環状係合部27を固定し、こ
の環状係合部27に変速レバー18の下端部を係合して
いる。この際のガイド長孔26が左右方向となす傾斜角
は、シフト板21をガイド板20とともに前後移動させ
たときにガイド長孔26によって突子17が変速ホーク
16を変速軸9に沿ってスムーズに左右摺動移動させる
ように、また、ガイド長孔26の左右方向の長さは、同
じくガイド長孔26によって突子17を介して変速用リ
ング6が左右移動するストロークと、遊星コーン3の頂
部(前進高速位置H工)から裾部(後進高速位置HX)
までの長さとが同一になるように考慮して決定される。
したがって、変速レバー18が第1図および第2図に示
す中立位置Nにあるときは、第3図(イ)に示すように
、変速用リング6とともに両変速ホーク16の各突子1
7はガイド長孔26の中立位it!iNにおり2機体は
停止している。そして、変速レバー18を中立位MNか
ら前方の前進高速位置H工まで傾倒していくと、環状係
合部27を介してシフト板21がガイド板20と一緒に
後方に移動していき、これにより両ガイド長孔26に沿
って両変速ホーク16の各突子17間の間隔が第3図(
ロ)に示す位置まで広くなっていくので9両変速用リン
グ6が前進高低速域Fをこの低速位置りから高速位置H
1まで移動していくことになり9両無段変速機1は前進
に切替わると同時に低速から高速まで変速して左右車軸
10に同一出力し2機体を真直ぐに前進させつつ高低変
速できる。逆に、変速レバー18を中立位置Nから後方
に傾倒していくと9両ガイド長孔26に沿って両変速ホ
ーク16の各突子17間の間隔が第3図(ハ)に示す位
置まで狭くなっていくので9両変速用リング6が後進高
低速域Rをこの低速位置りから高速位置H2まで移動し
ていくことになり2両無段変速機1は後進に切替わると
同時に低速から高速まで変速して左右車軸10に同一出
力し2機体を真直ぐに後進させつつ高低変速できる。
次に、変速レバー18を中立位置Nから右方に傾倒して
いくと、第3図(イ)から第4図(イ)の位置まで、シ
フト板21がガイド板20に対して左方に摺動移動して
いき、これにより両変速ホーク16の各突子17は両ガ
イド長孔26に沿って移動することなく、つまり各突子
17間の間隔は変更されることなく左方に例えばL寸法
シフトされるので、左側の変速用リング6は前進高低速
域Fに、また。
右側の変速用リング6は後進高低速域Rに移動していく
ことになり、対応する両無段変速機1を介して左車軸1
0は前進回転、右車軸10は後進回転になると同時に左
右車軸10の各回転速度が略等しくなり2機体を右回り
の芯地旋回できる。逆に、変速レバー18を左方に傾倒
していくと9機体は左回りの芯地旋回できる。
次に、変速レバー18を前方に適宜傾倒して両変速用リ
ング6を前進高低速域Fに専いた後、右方に傾倒してい
く場合にも、同様にしてシフト板21がガイド板20に
対して左方に摺動移動していき。
両変速ホーク16の各突子17は左方に例えば第4図(
ロ)位置までのL寸法シフトされるので、左側の変速用
リング6は前進高低速域Fの高速側に。
また、右側の変速用リング6は前進高低速域Fの低速側
に移動していくことになり、対応する両無段変速機1を
介して左右車軸10は前進回転になると同時に左車軸1
0の回転が右車軸10の回転より速くなり2機体を前進
右旋回できる。逆に、変速レバー18を前方に適宜傾倒
した後、左方に傾倒していくと、同様にして機体を前進
左旋回できる。
次に、変速レバー18を後方に適宜傾倒して両変速用リ
ング6を後進高低速域Rに導いた後、右方に傾倒してい
く場合にも、同様にしてシフト板21がガイド板20に
対して左方に摺動移動していき。
両変速ホーク16の各突子17は左方に例えば第4図(
ハ)位置までのL寸法シフトされるので、左側の変速用
リング6は後進高低速域Rの低速側に。
また、右側の変速用リング6は後進高低速域Rの高速側
に移動していくことになり、対応する両無段変速機1を
介して左右車軸10は後進回転になると同時に左車軸1
0の回転が右車軸10の回転より遅くなり2機体を後進
左旋回できる。逆に、変速レバー18を後方に適宜傾倒
した後、左方に傾倒していくと、同様にして機体を後進
右旋回できる。
なお2両無段変速機1による変速時9両変速用リング6
は遊星コーン3の円錐面上の零に略等しい低速位置しで
ある中立位置N側に寄りぐせ力が働き、これにより変速
レバー18は垂直対称面v上の直進位置側に戻って釣合
い保持されるが、この保持をより確実なものにするため
に戻しバネ(口承省略)を設けてもよい。
また、第2図に示すように2機体適所に掛金28を取付
け、この掛金28のレバー規制孔29に変速しバー18
を挿通しておくと、レバー規制孔29の形状により変速
レバー18の操作範囲を規制することができる。実施例
においては、この掛金28のレバー規制孔29を、変速
レバー18の前後最大傾倒位置と中立位置Nでの左右最
大傾倒位置とを頂点とする略菱形に形成したものが示さ
れ、これによると。
変速レバー18の前後傾倒具合が大きくなるにしたがっ
て左右傾倒操作がしだいにできなくなり2機体の前進も
しくは後進速度に対応した旋回ができるようになり、特
に、最高速度での急旋回は危険なのでできないことにな
る。さらに、変速レバー18に手応えを残すための適宜
抵抗部材を設けておくと、操作ミスをなくするとともに
、安全操作できる。
第5図ないし第7図はこの発明を実施できる他の無段変
速伝動装置Aの展開断面図を示し、第5図は車@30間
を狭くシ、シかも、車軸30を入れ込んだ場合(特に、
管理機むき)を示し、第6図および第7図は遊星コーン
3の方向を変え、前者は四軸を並設し、車軸30径の大
きなものを取付けれる場合を示し、後者は伝動@7に直
交する方向から入力軸8を入れ、車Il+!30径のよ
り大きなものを取付けれる場合を示し、これらの無段変
速伝動装置Aに対しても前述した変速操作装置Bを適用
できる。
〔発明の効果〕
以上、この発明は、メカ式の両無段変速機1の両変速用
リング6に変速操作機構19を介して連係される一本の
変速レバー18を前後および左右傾倒操作するだけで2
機体の前後進切替操作9機体の左右旋回操向操作および
芯地旋回操向操作ができるとともに1前後および左右の
傾倒具合により速度変更も同時にでき、しかも、その操
作は連続的にできるので、操作が簡単になり9作業能率
がよくなる。また、変速レバー18の操作方向と機体の
作用方向とを同じにできるとともに、従来のように前後
進の切替操作がギヤの喰付き等で重くなることがなくス
ムーズに前後進切替操作ができるので、操作性もよい。
さらに、無段変速伝動装置Aの構造が単純で部品点数が
少ない上、従来のように伝動系を複雑にすることなく芯
地旋回もできるので、低コストでの製作ができる。さら
に、旋回時の左右車軸10の回転が両無段変速機1から
変速伝動され、無理のない旋回ができるので、圃場の傷
み、土の移動が少なくなり、また、湿田等での旋回性も
よい。さらに、無段変速機1は一対使用するが、負荷ト
ルクに対して−セット当り1/2の容量で済み、ミッシ
ョンをコンパクトにできる。
なお、変速レバー18の操作範囲を規制する掛金28を
設け、この掛金28のレバー規制孔29を変速レバー1
8の前後最大傾倒位置と中立位置Nでの左右最大傾倒位
置とを頂点とする略菱形にした場合には。
変速レバー18を前後進高速位置まで前後傾倒操作する
と、この位置では左右傾倒操作ができなくなるので、急
旋回する危険がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した走行車の無段変速伝動装置
およびその変速操作装置を示す断面図。 第2図はその変速操作装置を示す斜視図、第3図は変速
レバーの前後傾倒操作により遊星コーンに対し両変速ホ
ークの各突子が変速操作機構を介して位置変更される関
係を示しくイ)は中立位置の場合(ロ)は前進高速の場
合(ハ)は後進高速の場合の図、第4図は変速レバーの
右傾倒操作により遊星コーンに対し両変速ホークの各突
子が変速操作機構を介してシフトした関係を示しくイ)
は右回りで芯地旋回の場合(ロ)は前進右旋回の場合(
ハ)は後進右旋回の場合の図、第5図ないし第7図はこ
の発明を実施できる他の変速伝動装置の展開断面図であ
る。 (符 号) 1・・無段変速機 3・・遊星コーン 4・・入力円板 5・・出力円板 6・・変速用リング 8・・入力軸 10・・左右車軸 16・・変速ホーク 17・・突子 18・ 19・ 20・ 21・ 28・ 29・ F ・ N ・ R・ ■ ・ ・変速レバー ・変速操作機構 ・ガイド板 ・シフト板 ・掛金 ・レバー規制孔 ・前進高低速域 ・中立位置 ・後進高低速域 ・垂直対称面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]、遊星配置した傘形の遊星コーン(3)の左右面
    に入力円板(4)と出力円板(5)を圧接するとともに
    、変速用リング(6)を前記遊星コーン(3)の円錐面
    に圧接状態でこの裾部から頂部にかけて左右摺動移動さ
    せることで後進高低速域(R)から中立位置(N)を経
    て前進高低速域(F)に変速できる無段変速機(1)を
    同一軸心上に、かつ、この軸心に直交する垂直対称面(
    V)に対して左右対称に一対配置し、入力軸(8)を前
    記両無段変速機(1)の各入力円板(4)に、また、こ
    の各出力円板(5)を左右車軸(10)にそれぞれ連動
    している走行車の無段変速伝動装置において、前記両変
    速用リング(6)と前後および左右傾倒操作自在な一本
    の変速レバー(18)とを、この変速レバー(18)の
    前後傾倒操作量に対応させて前記両変速用リング(6)
    を前記垂直対称面(V)に対し対称の位置を保持しつつ
    相互の間隔を広狭変更して前記両無段変速機(1)それ
    ぞれから同一の出力が得られるように、また、前記変速
    レバー(18)の左右傾倒操作量に対応させて前記両変
    速用リング(6)の相互間隔を保持しつつ左右にシフト
    して前記両無段変速機(1)それぞれから異なる出力が
    得られるように構成した変速操作機構(19)を介して
    連係したことを特徴とする走行車の無段変速伝動装置に
    おける変速操作装置。 [2]、前記変速レバー(18)をシフト板(21)に
    連動し、前後移動自在に設けたガイド板(20)に対し
    て前記シフト板(21)を左右摺動移動のみ自在に連結
    するとともに、このシフト板(21)に末広がり状のガ
    イド長孔(26)を穿設する一方、前記両変速用リング
    (6)にそれぞれ取付けた変速ホーク(16)の各突子
    (17)を前記ガイド長孔(26)にそれぞれ嵌合して
    前記変速操作機構(19)を構成したことを特徴とする
    請求項[1]記載の走行車の無段変速伝動装置における
    変速操作装置。 [3]、前記変速レバー(18)を掛金(28)のレバ
    ー規制孔(29)に挿通し、このレバー規制孔(29)
    を前記変速レバー(18)の前後最大傾倒位置と左右最
    大傾倒位置とを頂点とする略菱形に形成したことを特徴
    とする請求項[1]および[2]記載の走行車の無段変
    速伝動装置における変速操作装置。
JP14081289A 1989-06-01 1989-06-01 走行車の無段変速伝動装置における変速操作装置 Pending JPH039171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14081289A JPH039171A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 走行車の無段変速伝動装置における変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14081289A JPH039171A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 走行車の無段変速伝動装置における変速操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039171A true JPH039171A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15277313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14081289A Pending JPH039171A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 走行車の無段変速伝動装置における変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281404A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Isuzu Motors Ltd 摩擦車式の無段変速装置
CN102001151A (zh) * 2010-10-18 2011-04-06 冠捷显示科技(厦门)有限公司 一种多工位注塑成型产品生产方法及其注塑模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281404A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Isuzu Motors Ltd 摩擦車式の無段変速装置
CN102001151A (zh) * 2010-10-18 2011-04-06 冠捷显示科技(厦门)有限公司 一种多工位注塑成型产品生产方法及其注塑模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307624A (en) Transmission gear selector arm and sleeves for shifting forks
GB2090350A (en) A multiple stage-speed gear
US4132125A (en) Shift mechanism in a motor vehicle gear box
US3106851A (en) Power transmission control linkage
GB1061177A (en) Improvements in or relating to shift arrangements for motor vehicle change-speed gears
JPH039171A (ja) 走行車の無段変速伝動装置における変速操作装置
US4273001A (en) Gear transmission
US2853889A (en) Gear shift for industrial truck
US4648283A (en) Gear shift control mechanism
JPH077257Y2 (ja) 作業車のサイドブレーキ装置
US3643520A (en) Transmission
JPS5834506Y2 (ja) シフト構造
JPS6131759A (ja) ミツシヨンの無段,有段変速装置の変速操作装置
JPH0249061Y2 (ja)
JPS62263520A (ja) 走行伝動装置の操作構造における操作レバ−案内機構
JPH065245Y2 (ja) 移動農機における主変速操作装置
JPS6129067Y2 (ja)
JPS5844406Y2 (ja) 変速機の変速操作装置
JPS5918508Y2 (ja) 操作部構造
JPS62124348A (ja) 走行作業車の変速操作装置
JPS6111784Y2 (ja)
JPS638979Y2 (ja)
JPS62124349A (ja) 走行作業車の変速操作装置
JPS62292955A (ja) 走行作業車の走行伝動装置
JPH04101064U (ja) 歩行型作業機の走行変速構造