JPH0390090A - 新規イミノシラン - Google Patents

新規イミノシラン

Info

Publication number
JPH0390090A
JPH0390090A JP2224172A JP22417290A JPH0390090A JP H0390090 A JPH0390090 A JP H0390090A JP 2224172 A JP2224172 A JP 2224172A JP 22417290 A JP22417290 A JP 22417290A JP H0390090 A JPH0390090 A JP H0390090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
groups
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2224172A
Other languages
English (en)
Inventor
Giovanni Parrinello
ジオヴァンニ パリネーロ
Rolf Muelhaupt
ミュルハウプト ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0390090A publication Critical patent/JPH0390090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なイミノシランに、ポリイソシアネートと
該シランとを含む硬化性組成物に、それから得られる硬
化製品に、またカバー、接着剤及び塗膜を製造するため
の新規化合物の用途に関する。
〔従来の技術・発明が解決しようとする課題〕粘着性ガ
ラスに適する硬化性ポリウレタン組成物中の定着剤(a
dhesion promoter)としてイミノシラ
ン類を使用すること自体は知られている。このように例
えばアルジミン基又はケチミン基を有するアルコキシシ
ランをベースとする混入定着剤を含むポリウレタン調製
品は、西独特許出願明細書DE−A−氏414,877
に記載されている。これらの−成分を用いて、プライマ
ー無しで使用できるポリウレタン組成物が製造され得る
。開示されている定着剤は、アルデヒド基に対してα−
位の炭素原子上に水素原子を有するアルデヒドから誘導
とれる。
アルジミンをペースとするポリウレタン硬化剤は西独特
許明細書DE−&624,924に記載されている。該
化合物は、アルデヒド基に対してα−位の炭素原子上に
水素原子を有さないアルデヒドから誘導される。該化合
物はシラン基を含1ず、また概して接着カー増強性質を
有しない。
〔課題金解決するための手段〕
接着促進剤として用いることのできる選択されたイミノ
シランが今になって見い出された。
湿分の影響下で早く硬化させることができ、多数の基材
、特にガラス表面に非常に良好な接着性を示す貯蔵安定
ポリウレタン組成物はこれらイミノシランを用いて製造
することができる。
そこには硬化反応の促進が見られ、これは特に多官能イ
ミノシランで著しい。
このことは、−膜内に硬化速度が早いと硬化製品の粘着
力は望む程度にはほど遠くなるので、驚ろくべきことと
見なさなければならない。
本発明は一般式Ia又rilb 〔式中、 R1はアルキル基、シクロアルキル基又は少なくともα
−炭素上にインシアネート基に対して不活性である置換
基を含むことにより該炭素上に水素原子が無いアルキル
キル基を表わし、RgFiRiのように定義されるか又
は水素原子を表わし、或は R1と&は共通の炭素原子と一緒になってイソシアネー
ト基に対して不活性である置換基金二個の炭素原子上に
含むシクロヘキシレン環を形威し、 Rsはアルキレン基又はシクロアルキレン基を表わし。
Yは一〇−又は−S−を表わし、 R4はアルキレン基又はシクロアルキレン基ヲ表わし、 R1はアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、
アリール基又はアルアルキル基金表わし、 Rsはアルキル基又はシクロアルキル基を表わすか或は
二個の基R6が一緒になりてアルキレン鎖を形成するこ
ともでき、 pはへ1又は2を表わし、 mは1又は2を表わし、 nは1ない、し5の整数を表わし、 R7tエイソシアネート基が除かれたポリイソシアネー
トのm+n価の線状又は枝分れ状基を表わし、 Xは−S−又は−NH−を表わし、そして基R3ないし
R7は互に独立して、置換されていないか又はインシア
ネート基に対して不活性である置換基金含み。
アルキル基Ri e R1* R8及び/又は山中で及
び/又はアルキレン基Rs 、 R4及び/又はR7中
で1個又はそれ以上の炭素原子が酸素原子に置き換えら
れてポリアルキレングリコール基が生じていてよく、ま
た 環基R1ないしR7中で1ないし311Iの炭素原子が
酸素原子、硫黄原子及び/又は窒素原子に置き換えられ
ていてよい、〕 で表わされる化合物に関する。
アルキル基R1又はRtのどれも、少なくともα−炭素
原子上にインシアネート基に対して不活性である置換基
を2個、特には全部で2ないし4個含む。
これらの基は好1しくは次式■ 〔式中、へ及びR@は同一か異なり炭素原子数1ないし
6のアルキル基を表わしs 、Rtoは炭素原子数1な
いし12のアルキル基金表わすか又は次式11Ia、1
llb又はll[c 1 0  Ru  (Ia)s   −CORu  (mb
)。
(式中% anは炭素原子数1ないし12のアルキル基
、シクロヘキシル基、フェニル基又はベンジル基を表わ
す、)で表わされる基を表わす、〕で表わされる基であ
る。
適当な基Rt及びRtの例は第三ブチル基、1.チム5
−テトラメチルペンチル基、t−(n−ブトキシ)−1
−メチルエチル基、1−(2−エチルへキシルオキシ)
−1−メチルエチル基、1−(メトキシカルボニル)−
1−メチルエチル基及び1−(メチルカルボニルオキシ
)−1−メチルエチル基である。第三ブチル基が好まし
い。
どのような場合であっても全てのシクロアルキル基R1
又はR2は、少なくともα−炭素原子上で例えばアルキ
ル基により置換されている。これらのシクロアルキル基
の例として1−メチルシクロヘキシ−1−イル基が挙げ
られる。
共通炭素原子と一緒になってR1とRmにより形成され
た、2個の炭素原子上にインシアネート基に対して不活
性である基を含むシクロヘキシレン環の例として、2.
2.6.6−テト2メチルシクロヘキシル基が挙げられ
る。
アルアルキル基R1又はR鵞は、どれも概して2ないし
7個の炭素原子含有し、少なくともα−炭素原子上でイ
ンシアネート基に対して不活性である基により、特には
アルキル基により置換された基である。
これらのアルアルキル基の例としてα、α−ジメチルベ
ンジル基が挙げられる。
アルキレン基Rs XはR4は概して1ないし12個の
炭素原子【有するアルキレン基である。
アルキレン基の例はメチレン基、エチレン基並びにトリ
ー テトラ−、ベンター、ヘキサ−ヘプタ−オクタ−ノ
ナ−デカ−ウンデ カ−及びドデカメチレン基である。テトラ−ヘキサ−及
びオクタメチレン基が好ましい。
2個の基へか一緒になって形成するアルキレン鎖は概し
てトリー又はナト2メチレン基である。
シクロアルキレン基山又はR4は、概して5ないし6個
の環炭素原子を有し、適当であればアルキレン鎖の一部
分であってらよいシクロアルキレン基である。
シクロアルキレン基の例はシクロオクチル基、シクロヘ
キシレン基、メチルシクロヘキシレン1 1.4−ビス
−メチレン−シクロヘキサン基及び4a5− トリメチ
ル−3−メチレン−シクロヘキシ−1−イル基である。
アルキル基&又はR4はどれも枝分れ状基か又は特に直
鎖状基である。アルキル基は一般的に1ないし12個の
炭素原子を含む、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖
状基、特にメチル基が好ましい。
アルキル基の例はメチル基、エチル基、n−プロピル基
、インプロピル基、n−ブチル基、第ニブチル基、第三
ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプ
チル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−
ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基及びn−ド
デシル基である。
アルケニル基Riはどれも枝分れ状基か又は特に直鎖状
基である。アルケニル基は一般的に2ないし6個の炭素
原子を含む、アルケニル基の例ハビニル基、フロベー2
−エニル1n−7”チー5−ノニルl n−ペンテ−4
−ノニル基又はn−ヘキセ−5−ノニル基であル、 2
又f13個の炭素原子を有する直鎖状アルケニル基、特
ニビニル基、プロペ−1−エニルi又u 、”ロベー2
−エニル基(アリル基)が好11.イ。
シクロアルキル基Ri又はR4はどれも概して5ないし
8個の環炭素原子を有する基である。シクロヘキシル基
が好’! l、イ。
シクロアルキル基の例はシクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、シクロヘプチル基及びシクロオクチル基である
了り−ル基RIはどれも概して6ないし14個、特には
6個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基である。アリ
ール基の例としてフェニル基、ナフチル基、ビフェニル
基及びアントリル基が挙げられる。フェニル基が好まし
い。
アルアルキル基nsはどれも概して7ないし12個の炭
素原子を有する。アルアルキル基の例としてベンジル基
、α−メチルベンジル基及びα、α−ジメチルベンジル
基が挙げられる。
インシアネート基が除かれたポリイソシアネートのm+
n価の基R? uどれも原則的に脂肪族、環式脂肪族、
芳香族又は芳香脂肪族基のいずれであってもよい。
本明細書にかいて、語句1ポリイソシアネート#は語句
1ポリインチオシアネート”をも意味すると理解すべき
である。
基Rγに基づくポリイソシアネー)fl低分子量化合物
又はプレポリマーであり得る1本明細書にかいて“低分
子量化合物’Fi約1000以下の分子量を有する化合
物を意味すると理解すべきである1本明細書にかける1
プレポリマー“は約1000ないし20,000の分子
量(数平均)を有する化合物を意味すると理解すべきで
ある。
基R1は、例えば幾つかの特には1分子当り2ないし約
4個のインシアネート基を含む低分子量の脂肪族、環式
脂肪族、芳香族又は芳香脂肪族ポリイソシアネートから
、或はそのようなポリイソシアネートと活性水素原子含
有基例えばアミノ基、II!基又は特にはヒドロキシル
基t−aつか脣には2ないし約4個含む化合物特にはプ
レポリマー化合物とのインシアネート末端基を含む付加
物から誘導される。
低分子量の脂肪族基R7の例としてはアルキレン基、特
には既述したよりな2ないし12個の炭素原子を有する
基が挙げられる。
低分子量の環式脂肪族基R70例としては、5又は特に
6個の炭素原子を有し、既述したようなアルキレン鎖の
一部分であってらよいシクロアルキレン基が挙げられる
低分子量の脂肪族基勧の例としてはアリーレン基例えば
6ないし14個、特に6個の炭素原子を有する二価の芳
香族炭化水素基が挙げられる。そのようなアリーレン基
の幾つかは、架橋員例えば直接C−C結合、−0−−8
−又は−CH2−を介して互に結合していてもよい、ア
リーレン基の例は1,3−又は1.4−7二二し7基及
ヒメチレンービスー(7エンー4−イル)基である。
低分子量の芳香脂肪族基R1の例としてはキシリレン基
が挙げられる。
プレポリマーのポリイソシアネートの基R?は例えばヒ
ドロキシル末端基を含み、その末端基が低分子量のジー
又はトリイソシアネートでマスクされているプレポリマ
ーのポリエステル又はポリエーテルから誘導される。そ
のようなプレポリマーの例は後述する。
アルキル基R+、&、Rs及び/又hz中の及Oシ′又
はアルキレン基R3,R4及び/又はRT中の1個又は
それ以上の炭素の原子は酸素原子で置き換えられてポリ
アルキレングリコール基が生じていてよい。このように
改変されたアルキレン鎖の例としてはポリアルキレング
リコールから誘導される基が挙げられる。このように改
変されたアルキル基の例としてはポリアルキレングリコ
ールモノアルキルエーテルから誘導される基が挙げられ
る。
そのような1SRs及びR4の例はモノアミノ末端基金
倉むポリアルキレングリコールの基である。
1個又はそれ以上の炭素原子が酸素原子に置き換わった
アルキレン基Rrri、例えばポリオキシアルキレング
リコール基、特にポリホキジプロピレングリコール基又
はポリオキシブチレングリコール基である。
環基R1ないしRtのどれにかいても、もし1ないし3
個の炭素原子が酸素原子、硫黄原子及び/又は窒素原子
に置き換えられている場合、核基は好ましくは5−又r
16員の芳香族又は非芳香族複素環系であり得る。複素
環系の場合、好1しくは1ないし3個の環炭素原子が窒
素原子で置き換えられるか或は1又は2個の環炭素原子
か酸素原子又は硫黄原子で置き換えられる。一つの環中
に異なるヘテロ原子例えば窒素原子と酸素原子が存在し
ていてもよい。
定義11ないし3個の炭素原子が酸素原子、硫黄原子及
び/又は窒素原子に置き換えられている#は、環へテロ
原子ならびに環系に結合しているヘテロ原子が他方で更
に別の原子又は置挾基を持つような複素環系1!−も意
味する。そのようなヘテロ基の例は−NH−又は−N(
アルキル基)−である。
1ないし3個の炭素原子が酸素原子、硫黄原子及び/又
は窒素原子に置き換えられている環基R7は、fPJi
<、ばイソシアヌレート環を含むトリイソシアネートの
基例えばN、 N’、 N” −トリス−(ヘキサメチ
レン)−イソシアヌレート基である。
基R3ないしR7は概して置換されていない、しかしな
がら他方それらはインシアネート基に対して不活性であ
る置換基を有していてもよい。
インシアネート基に対して不活性である置換基の例はア
ルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、プルキルチオ
基、シクロアルキル基、アリール基、アルアルキル基、
シアノ基、カルボキシアルキル基及びハロゲン原子であ
る。
アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリー
ル基、及びアルアルキル基のfJd上記の通りである。
アルコキシ又はアルキルチオ置換基はどれも枝分れ状基
か又は特に直鎖状基である。これらの基のアルキル基は
一般的に1ないし12個の炭素原子を含む、1ないし6
個の炭X原子を有する直鎖状アルキル基、特にメチル基
が好ましい。
アルコキシ基のf!AJハメトキシ基、エトキシ基、n
−プロポキシ基、インプロポキシ基、n−ブトキシ基、
n−ペントキシ基及びn−へキシルオキシ基である。
アルキルチオ基の例はメチルチオ基、エチルチオ基、n
−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチ
オ基、n−ペンチルチオ基及びn−へキシルチオ基であ
る。
置換基としてのカルボキシアルキル基はどれも、例えば
アルキル基の例として上記で掲げた基をアルキル基とし
て含むような基である。
ハロゲン置換基はどれも例えばフッ素原子、臭素原子又
は特に塩素原子である。
R1は式IIで表わされる基であるのが好ましい。
R2は水素原子又は式IIで表わされる基であるのが好
ましい。
R3は好Iしくは炭素原子数2ないし8のアルキレン基
、箒に好1しくはベンチレノ基である。
R4は好ましくは炭素原子数1ないし8のアルキレン基
であり、それは置換されていないか又はその上に1ない
し5個のメチル置換基含有するu R4はプロピレン基
であるのが特に好lしい。
R5は炭素原子数1ないし4のアルキル基又はフェニル
基であるのが好ましい。
R51d炭素原子数1ないし4のアルキル基であるか又
は二個の基R6が一緒になってトリー又はテトラメチレ
ン鎖を形成するのが好ましい。
R7は次式F/aないし■d メC−NHRu− CHI  CCHI  C汁−CHI  CH宜−(I
Vd)CHI (式中、Ru及びR18は炭素原子数2ないし12のア
ルキレン基、特にヘキサメチレン基金表わす、) で表わされる基であるのが好ましい。
Yは一〇−であるのが好ましい。
Xは−S−であるのが好筐しい。
指数pは1、脣に0であるのが好ましい。
指数mは1であるのが好ましい。
指数n Fi2ないし5、特に2であるのが好ましい。
mが1でnが2である式Ibで表わされる化合物が好l
しい。
式Ia中s R1が弐IIで表わされる基を表わし、R
2が水素原子又は式IIで表わされる基を表わし、R3
が炭素原子数2ないし8のアルキレン基を表わし、R4
が非置換の又は追加的に1ないし3個のメチル置換基を
持つ炭素原子数1ないし8のアルキレン基を表わし、h
及びR6が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし
、Yが一〇−を表わし、そして指数pが1又は特に0會
表わす化合物が特に好ましい。
式Ib中s R1が式IIで表わされる基を表わし、R
2が水素原子又は式IIで表わされる基を表わし、R3
が炭素原子数2ないし8のアルキレン基を表わし、R4
が非置換の又は追加的に1ないし3個のメチル置換基を
持つ炭素原子数1ないし8のアルキレン基を表わし、&
及び〜が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、
R?が式IVaないしIVdで表わされる基を表わし、
Yが一〇−を表わし、Xが−S−を表わし、指数pが1
又は特に0を表わし、指数mが1を表わし、そして指数
nが2又は骨に1を表わす化合物が特に好ましい。
式Ia又は式Ibで表わされる化合物は、次式Va又は
vb Y  Cモ=N  R45i(Rs) (OR@)、 
   C%’&)−−p (Vb) で表わされるモノ−又はポリインシアネートと、少なく
ともインシアネート基の数に対応するモル量の次式■ で表わされるイミノアルコールとを反応させる(式中、
R1ないしR?、 X、 Y、 m、 n及びpは上記
定義の通りである。)ことにより製造することができる
反応は、両反応剤に対して不活性である有機溶媒中で、
例えばトルエンのような芳香族炭化水素中で好1しく行
なわれる6反応源度は出発物質の反応性に依存して、約
0℃から特定液媒の還流温度1でか選択される。
弐Vaで表わされる化合物は市販されている場合もあ0
くまたそれらはそれ自体公知のアミノシー)/會それ自
体公知の方法でホスゲネーション(phoagenat
 ton)することにより製造することができる。
式vbで表わされる化合物も同様にそれ自体公知である
。それらは、それ自体公知のポリイソシアネートと等量
以下のアミノシランとを反応させて得ることができ、そ
のためインシアネート基の幾つかは、その後の弐■で表
わされるイミノアルコールとの反応のために維持される
式Va及びvbで表わされる化合物は、例えば両反応剤
を加熱することにより製造され、それら反応剤は適当で
あれば不活性有機溶媒例えばトルエンのような芳香族炭
化水素中の溶液として提供される1反応は一般的に高め
られた温度例えば、80ないし120℃の間で行なわれ
る。
式■で表わされる化合物も同様にそれ自体公知である。
それらは、弐R1−Co−Rz (式中、R+及び&i
上記定義の通りである。)で表わされるそれ自体公知の
アルデヒド又はケトンと、約当量の式& N −Rs 
−OHで表わとれるそれ自体公知のアミノアルコールと
金反応させることにより得ることができる1反応は好l
しくは両反応剤に対して不活性である有機溶媒、例えば
トルエンのような芳香族炭化水素中で行なわれる。
反応は高められ7を温度、例えば80ないし120℃で
行なうのが有利である。生成した反応水は共沸的に除去
するのが好ましい。
式Ia及び/又はIbで表わされる化合物はポリウレタ
ン組成物中の、特に−成分処方物中の硬化剤として用い
ることができる。
従って本発明は A)  1分子当り平均して1個を越えるインシアネー
ト基を有する脂肪族、環式脂肪族、芳香族又は芳香脂肪
族化合物と B)  fl求水環記載の一般式Ia及び/又はIbで
表わされる化合物と 七含む硬化性組成物にも関する。
それ自体公知のポリイソシアネートは全て成分A)とし
て用いることができる。
成分A)H概して、上述したようにイソシアネ−ト基を
幾つか、特には1分子当り約2ないし約4個含むR7に
基づいた脂肪族環式脂肪族、芳香族又は芳香脂肪族化合
物である。
成分A)d−膜内にプレポリマーのポリイソシアネート
を含む。これは例えば、 R?に基づくポリイソシアネ
ートの製造に関して先に既述したように、ポリインシア
ネートと幾つかの特には2ないし3 mの活性水素含有
基を有するプレポリマー化合物との付加物であってよい
1語句1ポリイソシアネート”は、硬化反応の過程で再
びインシアネート基に分裂しそしてこれらのように反応
できる、インシアネートから誘導される基を含有する化
合物をも含む、これらの基の例は、フェノール、ラクタ
ム又はケトオキシムでブロックト化It′Lだインシア
ネート基、ウレチドン基又はカルボジイミド基である。
ポリイソシアネートプレポリマーの例ハ、ヒドロキシル
末端基を有するプレポリマー、特にポリエステル又はポ
リエーテルを低分子量の脂肪族、環式脂肪族、芳香族又
は芳香脂肪族ポリ、特にジー又はトリイソシアネートで
マスキングすることにぶり得られる化合物である。この
操作にかいてはマスキング成分が過剰に導入され、その
ため生成物は遊離のインシアネート基か又はインシアネ
ート基から誘導される基を含む。
低分子量のポリイソシアネートの例は、m−フェニレン
ジインシアネート、p−7二二レンジイソシアネート、
246−ジイソシアナトトルエン、乙4−ジイソシアナ
トトルエン及びそれと2.6−ジイソシアナトトルエン
との工業用混合物、1.5−ジイソシアナトナフタレン
、44′−ジイソシアナトジフェニルメタン及び種々の
ジイソシアナトジフェニルメタンの工業用混合物、ウレ
タン化された4、4′−ジイソシアナトジフェニルメタ
ン、カルボジイミド化された4、4′−ジイソシアナト
ジフェニルメタン、2.4−ジイソシアナトトルエンの
ウレチドン、トリイソシアナトトリフェニルメタン、ジ
インシアナトトルエンとトリメチロールプロパンとの付
加物、ジイソシアナトトルエンの三量体、ジイソシアナ
ト−m−キシリレン及びN、N’−ジー(4−メチル−
3−インシアナトフェニル)−尿素、ジイソシアナトト
ルエンと1.6−ジイソシアナトへキサメチレンの共三
景体化生g物、1.6−ジイツシアナトヘキサン、シク
ロヘキサン−1゜4−ジイソシアネート、&5,5−ト
リメチルー1−インシアナト−3−インシアナトメチル
シクロヘキサン(インホロン ジイソシアネート)、N
、 N’、 N” −)ジー(6−インジアナトヘキシ
ル)−ビウレット、2,2.4− )リフチル−1,6
−ジイツシアナトヘキサン、1−メチル−2,4−ジイ
ソシアナトシクロヘキサン、4.4′−ビス−(インシ
アナト)−5,5’−ジメチルビフェニル、へ4′−ジ
イソシアナトジシクロヘキシルメタン、三量体のインホ
ロンジイソシアナート、三量体のへキサンジイソシアネ
ート及びメチル2.6−ジイソシアナトヘキサノエート
である。
これら化合物はポリウレタンの分野で知られて訃り、そ
の殆んどは市販されている。
ヒドロキシル末端基金含む適当なプレポリマーのポリエ
ステルはジカルボン酸とジアルコールから誘導される。
これらのポリエステルへと誘導されるジカルボン酸の例
は飽和脂肪族ジカルボン酸例工ばコハク酸、アジピン酸
、セバシン酸又はfatばプリボール(Pripol)
という商品名で市販路れている二量体化脂肪酸:又ゆ不
飽和脂肪族ジカルボン酸例えばマレイン酸;又は環式脂
肪族ジカルボン酸例えばヘキサヒドロフタル酸又はテト
ラヒドロ7タル酸;又は芳香族ジカルボン酸例えばフタ
ル酸、イソフタル酸又はテレフタル酸である。
これらのポリエステルへと誘導されるジアルコールの例
は分子中に二個のアルコール性ヒドロキシル基及び/又
はフェノール性ヒドロキシルを含む化合物、例えば脂肪
族ジアルコール例えばエチレングリコール、ジエチレン
クリコール及ヒ高級ポリ−(オキシエチレン)グリコー
ル、プロパン−1,5−ジオール又は高級ポリ−(オキ
シプロピレン)グリコール、ブタン−1゜4−ジオール
又は高級ポリ−(オキシブチレン)グリコール又はヘキ
サン−1,6−ジオール;又は環式脂肪族ジアルコール
例えば1.3−又は1゜4−ジヒドロキシシクロヘキサ
ン又は1.4−シクロヘキサンジメタツール;又は芳香
族基を含有するジアルコール例えばN、N−ビス−(2
−ヒドロキシエチル)−アニリン:又は単核又ハ多核ビ
スフェノール例えばレゾルシノール、ヒドロキノン、ビ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン(ビスフェノ
ールF)、2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−フロパン(ビスフェノールA)又はビス−(4−ヒド
ロキシフェニル)エーテルでアル。
ヒドロキシル末端基を含むプレポリマーのポリエステル
はポリラクトン例えばε−カプロラクトンとポリヒドロ
キシ又はポリアミン化合物との付加物であってもよい。
ヒドロキシル末端基を含むプレポリマーのポリエーテル
の例はポリアルキレ/グリコール、特には2又は3の官
能性を有するポリプロピレングリコール又はポリブチレ
ングリコールである。これらのプレポリマーも同様にポ
リウレタンの技術分野で知られてpOlそれらの殆どは
市販されている。
ポリイソシアネートプレポリマー金製造するため、活性
水素原子含有基を含むプレポリマー化合物は、それ自体
公知の方法により過剰のポリインシアネートと反応させ
られる。この方法により鎖長を延長するために、適当で
あれば反応は低分子量のポリオール又はポリアミンの存
在下で行なわれる。そこで反応成分の配合比は、プレポ
リマーに基づいて好1しくは約1ないし100重量部イ
ンシアネート分を有するポリウレタンプレポリマーが生
じるように選択される。
反応は好’FL<は錫化合物例えばジブチル錫ジラウレ
ートのようなウレタン重合用触媒の存在下で行なわれる
成分A) 100重量部当り、約α1ないし20、特に
1ないし10重量部の成分B)が通常用いられる。
本発明の組成物は、この目的のための慣用装置で各成分
を単に混合することにより製造することができる。
所望により本発明の組成物は、それ自体慣用の助剤又は
添加剤により改質され得る。
これらの例は可塑剤、増量剤、充填剤及び強化剤例えば
紡織繊維、ガラス繊維、炭素繊維、鉱物シリケート、雲
母、水晶粉末、酸化アルミニウム水和物、ベントナイト
、ウオラストナイト、カオリン、ケイ酸アエロゲル又は
金属Iくウダー例えばアルミニウム粉又は鉄粉、また更
に顔料及び染料例えばカーボンブラック、酸化物染料及
び二酸化チタン、並びに防炎加工剤、チキソトロープ剤
、他の接着促進剤、酸化防止剤及び光安定剤である。
式Ia及びIbで表わされる化合物の加水分解速度を促
進させるために、有機カルボン酸又はスルホン酸を本発
明の組成物に更に加えることができる。−C=N基1当
量当り約1ないし10meqの有機カルボン酸又はスル
ホン酸が通常用いられる。その上、有機錫化合物を本発
明の組成物に更に加えることもできる。
本発明の組成物は、湿分の不存在下での増大した貯蔵安
定性に特色を示す。
硬化は一般的に湿分、特に雰囲気中の水分によって起こ
る。これは−膜内に室温例えば200ないし40℃の温
度で起こる。所望により、最初空気中で貯蔵することに
より予備硬化させ、次いで水中で貯蔵することにより進
行させる二段階で硬化を行なうこともできる。
本発明の組成物で特にカバー、塗膜及び接着属を製造で
きる。それらは、例えば塗料或はシール用、コーティン
グ用、注型用、充填用又は接着用組成物のような特別の
特定使用分野に適合する処方で用いられる。
本組成物はプライマーで予め通常の前処理會行なうこと
なくガラス表面に適用でき、硬化後優れた接着力を有す
る塗膜を生じさせる。
本発明はlた本発明の組成物から得られる硬化製品及び
上記目的のための硬化性紙放物の使用にも関する。
〔実施例・発明の効果〕
以下、実施例により本発明を説明する。
人、製造実施例 の製造 A1.1 CH。
CH3−C−CH=N−(CH,)、−OHCH。
の製造 ヒバリンアルデヒド66.8g(l177モル)ヲ、ト
ルエン250d中の5−アミノ−1−ペンタノール80
g((L77モル)の懸濁液に加える。得られた溶液を
、水分離器を用いて還流下で6時間加熱する。ロータリ
ーエバポレータにより溶媒を取り除き、残渣を蒸留する
(沸点120℃150ミリバール)。以下の分析データ
を示す無色液体10711が得られる。
LH−NMFL:d=7.49 (s 、 IH) 、
 166−129 (m。
5H)、1.74−1.23(m、6H)andl、0
6(s、9H)。
13C−NMR(CDC/、I?l:d =17五B、
62.0,6t1゜35、? 、 5 z3 、=5α
4.z&9und2A2゜元素分析    嘩C%H%
N 計算値  7α12  12.36  1B実測値  
69.98 12.29  af7゜Ai、2  実施
例A1.1から得られた生成物の反応 乾燥トルエン2017中に実施例A1.1の生成物10
g((105Bモル)を入れた溶液を、乾燥トルエン2
0d中のインシアナトプロピルトリエトキシシラン16
 fl ((l058モル)の溶液に加える゛。該溶液
を100℃で1時間加熱する。 次いでロータリーエバ
ポレータ中でIILl  ミリバール下、90℃にて溶
媒を取り除くと、以下の分析データを示す液体25.9
が得られる。
粘度(スプレヒト法によう25℃で測定):10、24
0 m、Pas。
IH−NMR(CDCl2中):d=7.49(s、I
H)、4.98(br、NH)、4.03 (t、J=
6Hz、2H)、xao (q、J=7Hz、6H)、
&41−五〇6(m、4H)、+76−140(m、8
H)、122(t、J=7Hz、9H)、 +05 (
s、9H)and 0.70−0.55 (m、 2H
)。
’C−NMR(、CDCts中):d−17+8,15
6.7,64.5゜6tO,58,5,4五2.+5.
8,30.3.2&7,268゜2&2 、18.2 
 and  Z、5  。
元素分析   囁C嘩H%N 計算値  5z38 1α11  6.69実測値  
57,10  9.9t5.7.11CH。
の製造 デスモデュルN520N3200(Des#N5zoo
/バイエル社(Bayer AG )製〕(ヘキサメチ
レンジイノシアネートの二量体) 50g (NGO(
1257モル)と3−メルカプトトリメトキシシラン3
五7g(0,171モル)の混合物を140℃で1時間
加熱する。該混合物を80℃まぜ冷却させ、乾燥トルエ
ン10〇−中に実施例A1.1の生成物14.6g((
10857モル)を入れた溶液を滴下して加える。該混
合物上80℃で更に1時間加熱し、次いで溶媒をロータ
リエバポレータ中、cLl  ミリバール下、90℃に
て取り除く。主として上記構造を有し下記分析データを
示す粘性物質98gが得られる。
粘度(エブレヒト法により80℃で測定):5120 
m、Pas イミン含i(三量体性):(L86モル/Ay(計算値
: (L87モル/h)。
IH−NMR(選択化学シフト? CDCjx中):d
=7.49 (s、CH=N)、 5.90(br、8
−CO−NH)。
480 (br、 0−Co−NH)、 N56 (s
、 0−CHl) and尤05(s、CH3)。
13C−NMR(選択化学シフトCDC/、中):d=
172.0 (CH:N)、167.2 (,9−Go
−NH)、15&8(O−旦0−NH) 、 15 N
5 (インシアヌレート環)。
5114 (0−CH3)、 26.8 (CH3) 
and N6 (8i −CH2)。
元素分析    %C多H%N   俤S計算値  5
171  N40  9.18 6.00実測値  5
42A  N48 1住18 5.55゜実施例A3: CH8 の製造 デスモデzルN100 (Desmoduff(31N
100/バイエル社製〕(ヘキサメチレンジインシアネ
ートのビウレット)25F!  (NC011127モ
ル)と3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン14
7 g((LG85モル)の混合物を140℃で1時間
加熱する。該混合物を80C壕で冷却させ、乾燥トルエ
ン50su中に実施例A1.1の生成物ZS、9([1
0425モル)を入れた溶液を滴下して加える。該混合
物を80℃で更に1時間加熱し、次いで溶媒をロータリ
エバポレータ中、01ミリノく−ル下、90℃にて取り
除く。主として上記構造を有し下記分析データを示す粘
性物質48jlが得られる。
粘度(エプレヒト法により80℃で測定):2Q4f3
0 m、Pas。
イミン含量(三量体性) : 11.80モル/#(計
算値住88モル/kW)。
1)1−NMR(選択化学シフトu CDCl1中):
d=7、49 (C旦=N ) 、 as s (0−
C)!、) 及U 1.o 5(cB)元素分析 計算値 実測値 実施例A4: 多C 51,84 52,40 %H N80 74 N 9.40 9.64 優S 瓜15 5.85 CH。
の製造 新たに蒸留した九6−ジイツシアナトー2.2゜4−ト
リメチルヘキサン150g(cL714モル)と6−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン104.2 fl
 (0,714モル)の混合物を140℃で2時間加熱
する。該付加物11.8g(α029モル)の溶液を、
トルエン中に実施例A1.1の生成物59(α029モ
ル)を入れた溶液へ滴下して加え、その混合物を100
℃で更に1時間加熱する。
次いで溶媒を、ロータリーエバポレータ中、(L1ミリ
バール下、90℃にて取シ除く。主として上記構造の付
加物からなう下記分析データを示す粘性液体1瓜4gが
得られる。
粘度(エプレヒト法により25℃で測定):I S56
0 m、Pas。
IH−NMR(選択化学シフト;CDCl!s中):d
=7.49(S、C旦二N)、五56(0−C旦3)及
び1.05(CHJ)、 13cmNMR(選択化学シフト; in CDCJ?
3 ) : d=171.9(廚=:N)、167.3
(8−弱−NH)、15瓜9(0−CO−N)1 )及
□ a5 (Si−C)1g)。
元素分析  多C嘩H%N  嘩S 計算[54129,597,27&55実測値 5−B
4  9.24  7.27   a71゜CH。
の製造 インホロンジインシアネー)143JF(11064モ
ル)と5−メルカプトグロビルトリメトキシシラン12
.6g(0064モル)の混合物を140’Cで1時間
加熱する。該溶液を80℃1で冷却させ、トルエン20
aJ中に実施例A1.1の生成物11g(1064モル
)を入れた溶液を滴下して加える。
該混合物を80℃で更に1時間加熱する。次いで溶媒を
ロータリエバポレータ中、111  ミリバール下、9
0℃で取う除く。主として上記構造の付加物からなり下
記分析データを示す粘性液体37gが得られる。
粘度(エプレヒト法により80℃で測定)ニア680m
Pas IH−NMR(選択化学シフト: CD(Js中):d
=7、49 (s、 C!i:N) 、五56 (0−
CH,) 、 to s (CHj)。
元Z分析      %CIH%N 計算値    57.01  9.40  7.12実
測値    57.24  9.60   瓜94B、
使用実施例 実施例B1:ポリウレタンブレポリマーの製造ビス−ヒ
ドロキシ末端基を含む分子量2000の乾燥ポリプロピ
レングリコール〔デスモフェン(Desmophen■
)1900U/バイ工ル社製〕531gとジプチル錫ジ
ラウレートa5−の混合物を、メチレンジフェニルジイ
ンシアネート〔イノシアネート(l5ocyanate
■)M125/7ツプジ冒ン(Upjohn )社製〕
150gに80℃で1時間にわたって加えることによう
インシアネート末端基含有プレポリマーを製造する。次
いでトリメチロールプロパン2.7gを加え、インシア
ネート末端基を含み2−4重量多のインシアネート分を
有するプレポリマーが生成する筐で該混合物を80℃で
更に2時間攪拌する。
実施例82〜B6:ガラスへの粘着 乾燥熱分解法ケイ酸〔アエロジル580(Aerosi
l■380)35%及び下記第1表の接着促進剤5優を
実施例B1で得られたプレポリマーに加える。次いでガ
ラス板上へ流延し、厚さsmのポリウレタン層にする。
空気中で2週間貯蔵した後、水中で室温にて2週間貯蔵
する。
結果を第1表にまとめる。表中の記号は下記の意味を有
する: (−) :層は容易に剥すことができ、ガラス表面は清
浄さ金残す; (−):困難を伴うが層は剥すことができ、ガラス表面
は清浄さを残す; (+−):層の大部分はナイフで掻き取ることにより除
去できる; (+); ナイフによる掻き取りにも拘らず、層の大部
分はガラス表面に粘着して残る; (++):ナイフによる掻り取りにも拘らず、全層がガ
ラス表面に粘着して残る。
第1表二組成物及びイミノシラン定着剤を含む硬化ポリ
ウレタンプレポリマーのガラスへの接着力 実施倒置 ・定 着 剤     接着力試 製造実施倒産     験結果 A1.2 2 3 4 5 (++) (++) (++) (+) (+) (−一)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I a又は I b ▲数式、化学式、表等があります▼( I a)、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 〔式中、 R^1はアルキル基、シクロアルキル基又は少なくとも
    α−炭素上にイソシアネート基に対して不活性である置
    換基を含むことにより該炭素上に水素原子が無いアルア
    ルキル基を表わし、 R_2はR_1のように定義されるか又は水素原子を表
    わし、或は R_1とR_2は共通の炭素原子と一緒になってイソシ
    アネート基に対して不活性である置換基を二個の炭素原
    子上に含むシクロヘキシレン環を形成し、 R_3はアルキレン基又はシクロアルキレン基を表わし
    、 Yは−O−又は−S−を表わし、 R_4はアルキレン基又はシクロアルキレン基を表わし
    、 R_5はアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基
    、アリール基又はアルアルキル基を表わし、 R_6はアルキル基又はシクロアルキル基を表わすか或
    は二個の基R_6が一緒になってアルキレン鎖を形成す
    ることもでき、 pは0、1又は2を表わし、 mは1又は2を表わし、 nは1ないし5の整数を表わし、 R_7はイソシアネート基が除かれたポリイソシアネー
    トのm+n価の線状又は枝分れ状基を表わし、 Xは−S−又は−NH−を表わし、そして 基R_3ないしR_7は互に独立して、置換されていな
    いか又はイソシアネート基に対して不活性である置換基
    を含み、 アルキル基R_1、R_2、R_5及び/又はR_6で
    及び/又はアルキレン基R_3、R_4及び/又はR_
    7中で1個又はそれ以上の炭素原子が酸素原子に置き換
    えられてポリアルキレングリコール基が生じていてよく
    、また 環基R_1ないしR_7中で1ないし3個の炭素原子が
    酸素原子、硫黄原子及び/又は窒素原子に置き換えられ
    ていてよい。〕 で表わされる化合物。
  2. (2)式 I a又は I b中、R_1が次式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R_8及びR_9は同一か異なり炭素原子数1
    ないし6のアルキル基を表わし、R_1_0は炭素原子
    数1ないし12のアルキル基を表わすか又は次式IIIa
    、IIIb又はIIIc ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIa)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIb)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIc) (式中、R_1_1は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基、シクロヘキシル基、フェニル基又はベンジル基を
    表わす。)で表わされる基を表わす。〕 で表わされる基を表わし、R_2が水素原子又は上記式
    IIで表わされる基を表わす請求項1記載の化合物。
  3. (3)式 I a又は I b中、R_3が炭素原子数2ない
    し8のアルキレン基を表わし、R_4が置換されていな
    いか又はその上に1ないし3個のメチル置換基を持つ炭
    素原子数1ないし8のアルキレン基を表わす請求項1記
    載の化合物。
  4. (4)式 I a又は I b中、R_5が炭素原子数1ない
    し4のアルキル基又はフェニル基を表わし、R_6が炭
    素原子数1ないし4のアルキルを表わすか又は2個の基
    R_6が一緒になってトリ−又はテトラメチレン鎖を形
    成する請求項1記載の化合物。
  5. (5)式 I b中、R_7が次式IVaないしIVd▲数式
    、化学式、表等があります▼(IVa)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IVb)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IVc)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IVd) (式中、R_1_2及びR_1_3は炭素原子数2ない
    し12のアルキレン基を表わす。) で表わされる基を表わす請求項1記載の化合物。
  6. (6)式 I a又は I b中、Yが−O−を表わし、Xが
    −S−を表わし、指数pが1又は特に0を表わし、指数
    mが1を表わし、そして指数nが2ないし5、特に2を
    表わす請求項1記載の化合物。
  7. (7)式 I b中、mが1を表わし、nが2を表わす請
    求項1記載の化合物。
  8. (8)式 I a中、R_1が請求項2記載の式IIで表わ
    される基を表わし、R_2が水素原子又は請求項2記載
    の式IIで表わされる基を表わし、R_3が炭素原子数2
    ないし8のアルキレン基を表わし、R_4が非置換の又
    はその上に1ないし3個のメチル置換基を持つ炭素原子
    数1ないし8のアルキレン基を表わし、R_5及びR_
    6が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、Yが
    −O−を表わし、そして指数pが1又は特に0を表わす
    請求項1記載の化合物。
  9. (9)式 I b中、R_1が請求項2記載の式IIで表わ
    される基を表わし、R_2が水素原子又は請求項2記載
    の式IIで表わされる基を表わし、R_3が炭素原子数2
    ないし8のアルキレン基を表わし、R_4が非置換の又
    はその上に1ないし3個のメチル置換基を持つ炭素原子
    数1ないし8のアルキレン基を表わし、R_5及びR_
    6が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、R_
    7が請求項5記載の式IVaないしIVdで表わされる基を
    表わし、Yが−O−を表わし、Xが −S−を表わし、指数pが1又は特に0を表わし、指数
    mが1を表わし、そして指数nが2又は特に1を表わす
    請求項1記載の化合物。
  10. (10)次式Va又はVb Y=C=N−R_4−Si(R_5)_p(OR_6)
    _3−p(Va)、▲数式、化学式、表等があります▼
    (Vb) で表わされるモノ−又はポリイソシアネートと、少なく
    ともイソシアネート基の数に対応するモル量の次式VI ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) で表わされるイミノアルコールとを反応させる(式中、
    R_1ないしR_7、X、Y、m、n及びpは請求項1
    で定義された通りである。)ことからなる請求項1記載
    の式 I a又は I bで表わされる化合物の製造方法。
  11. (11)A)1分子当り平均して1個を越えるイソシア
    ネート基を有する脂肪族、環式脂肪族、 芳香族又は芳香脂肪族化合物と B)請求項1記載の一般式 I a及び/又は I bで表わされる化合物と を含む硬化性組成物。
  12. (12)成分A)100重量部当り、成分B)が0、1
    ないし20、特に1ないし10重量部含まれている請求
    項11記載の組成物。
  13. (13)式 I a又は I bで表わされる化合物の加水分
    解速度を増大させる量の有機カルボン酸又はスルホン酸
    がさらに含まれている請求項 11記載の組成物。
  14. (14)請求項11記載の組成物に湿分を作用させるこ
    とにより得られる硬化製品。
  15. (15)請求項1記載の式 I a又は I bで表わされる
    化合物又は請求項11記載の組成物を使用することから
    なるカバー、塗膜又は接着層の製造方法。
JP2224172A 1989-08-24 1990-08-24 新規イミノシラン Pending JPH0390090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3069/89-9 1989-08-24
CH306989 1989-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0390090A true JPH0390090A (ja) 1991-04-16

Family

ID=4247935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2224172A Pending JPH0390090A (ja) 1989-08-24 1990-08-24 新規イミノシラン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5134234A (ja)
EP (1) EP0414640B1 (ja)
JP (1) JPH0390090A (ja)
KR (1) KR910004637A (ja)
DE (1) DE59009874D1 (ja)
ES (1) ES2079465T3 (ja)
HK (1) HK1005032A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342867A (en) * 1992-10-06 1994-08-30 Ciba-Geigy Corporation Adhesion promoters
EP1544204A1 (de) 2003-12-18 2005-06-22 Sika Technology AG Aldiminoalkylsilane
JP3990693B2 (ja) * 2004-09-02 2007-10-17 横浜ゴム株式会社 接着剤組成物および光ファイバーとフェルールとの接着方法
EP2664637A1 (de) * 2012-05-15 2013-11-20 Sika Technology AG Reaktive Polyurethan-Heissschmelzklebstoffe mit niedrigem Isocyanat-Monomergehalt
JP5895958B2 (ja) * 2014-02-20 2016-03-30 横浜ゴム株式会社 偏波保持光ファイバー用接着剤組成物
EP4053134A1 (en) 2016-07-15 2022-09-07 Momentive Performance Materials Inc. Method of stabilizing imino-functional silane
CN115038708A (zh) * 2020-02-14 2022-09-09 赢创运营有限公司 稳定化硅烷组合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316041A (en) * 1980-02-19 1982-02-16 Union Carbide Corporation Liquid crystal silanes
DE3414877A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-24 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Polyurethanzubereitungen mit inkorporiertem haftvermittler
DE3624924A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Basf Ag Feuchtigkeitshaertende, lagerstabile einkomponenten-polyurethansysteme und deren verwendung
DD284216A5 (de) * 1987-07-01 1990-11-07 ������@��������@�������������@�������@����k�� Schlichte zur behandlung von glasfasern
EP0376890A3 (de) * 1988-12-29 1991-04-10 Ciba-Geigy Ag Silangruppenhaltige Oxazolidine
ES2062485T3 (es) * 1989-06-13 1994-12-16 Ciba Geigy Ag Adherentes.

Also Published As

Publication number Publication date
HK1005032A1 (en) 1998-12-18
DE59009874D1 (de) 1995-12-21
EP0414640B1 (de) 1995-11-15
EP0414640A2 (de) 1991-02-27
EP0414640A3 (en) 1992-04-22
KR910004637A (ko) 1991-03-29
ES2079465T3 (es) 1996-01-16
US5134234A (en) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW479060B (en) Compounds containing alkoxysilane groups and hydantoin groups
EP1651704B1 (en) Coating compositions containing aminofunctional silicone resins
JP4939221B2 (ja) カルビノール官能性シリコーン樹脂を含有するウレタン形成組成物またはウレタン組成物
EP0154411B1 (en) Heat curable silicones having improved room temperature stability
US4537829A (en) Curable silicone compositions comprising resins
JP3263034B2 (ja) ポリウレタン組成物
JP2000169793A (ja) ハイブリッド塗料組成物
JPH05125084A (ja) 向上された接着性と耐候性とを有するガラスコーテイング
JP7440500B2 (ja) アスパラギン酸エステル官能性ポリシロキサン、それらの調製およびそれらの使用
JPS58134160A (ja) 被覆形成方法
JP2873721B2 (ja) 接着促進剤
JPH036230A (ja) ポリラクトン変性オルガノポリシロキサン化合物
JPH0390090A (ja) 新規イミノシラン
JP2005029794A (ja) 共有結合した多面体オリゴマーケイ素−酸素クラスター単位を有するnco−含有化合物、その使用、架橋剤として該化合物を含有する塗料、および該塗料から製造した塗膜
JP2002012645A (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
CN109790190B (zh) 用于有机硅橡胶物料的固化剂
US11267927B2 (en) Azido-alkyne click and oxysilane hybrid compositions
JPH0340730B2 (ja)
JP2615799B2 (ja) ウレタン化ポリシロキサンの製造方法
US5530082A (en) Single-component polysiloxane compounds
US4425387A (en) Method for preparing solid objects
US3793253A (en) Mixtures of 5-silamidazolidones-(2) which contain isocyanate groups and urethanes
ES2200105T3 (es) Compuestos que contienen grupos alcoxisilano y grupos hidantoina.
JP3866114B2 (ja) 揺変性室温硬化性組成物及びその製造方法
JPS62250021A (ja) 塗料組成物