JPH0389892A - 電動ファンのドライブ回路 - Google Patents

電動ファンのドライブ回路

Info

Publication number
JPH0389892A
JPH0389892A JP2085512A JP8551290A JPH0389892A JP H0389892 A JPH0389892 A JP H0389892A JP 2085512 A JP2085512 A JP 2085512A JP 8551290 A JP8551290 A JP 8551290A JP H0389892 A JPH0389892 A JP H0389892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
reference voltage
ambient temperature
variable resistance
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2085512A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Matsuda
修一 松田
Katsuji Sakimoto
崎本 勝治
Kiyoharu Inao
稲生 清春
Akira Muto
晃 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2085512A priority Critical patent/JPH0389892A/ja
Publication of JPH0389892A publication Critical patent/JPH0389892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電動ファンを駆動する回路に係り、特に周囲
温度に従ってファンに供給する電圧を制御して風速を制
御する場合の改良に関する。
〈従来の技術〉 電動ファンは、一般に入力電圧が増大すると回転数が増
大し、然して風速が大きくなって冷却能力を制御するこ
とが可能である。第9図は従来装置の構成ブロック図で
ある。直流入力電圧V inはレギュレータ回路で所定
の出力電圧VfUlに変換されて、ファンに供給されて
いる。制御回路CTLは被冷却物(例えば電源装置のパ
ワー素子)の周囲温度Taにしたがって出力電圧VOI
Jtを設定すると共に、この出力電圧で安定化されるよ
うにレギュレータ回路に制御信号を送っている。
第10図は出力電圧VCL[lと周囲温度Taの関係を
説明する図である0周囲温度Taがしきい値温度Tth
よりも低いときは出力電圧Vialは低電圧■aに保持
され、周囲温度Taが高いときは出力電圧Vのtは高電
圧vbに保持される。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし従来装置では、しきい値温度Tthを境に出力電
圧V(111が低電圧Vaと高電圧vbに急変している
ので、電動ファンに突入電流が流れる。すると、レギュ
レータ回路のサージ耐性を大きくとる必要があり、装置
が大形化するという課題があった。
本発明はこのような課題を解決したもので、周囲温度の
変化に起因して電動ファンのドライブ回路に突入電流の
発生を防止する装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 第1図は上記目的を達成する本発明を説明する構成ブロ
ック図である0図において、本発明は、可変抵抗手段1
0と、この可変抵抗手段10の出力電圧V(litと所
定の基準電圧とを比較し、この誤差を小さくする方向に
可変抵抗手段10に制御信号を送る誤差アンプ回路30
とを備えている。そして、冷却流体の流れを発生させる
電動ファンの駆動用電力に可変抵抗手段10の出力電圧
VCUtを用いた装置において、次の構成としたもので
ある。
即ち、被冷却物付近の周囲温度を検出する手段40と、
この温度検出手段40の検出する温度に基づいて前記所
定の基準電圧を当該温度に正比例して変化させる比例信
号発生手段50と、比例信号発生手段50の出力電圧が
第1の基準電圧(Vthl)よりも低いときは、前記電
動ファンの駆動に必要な最低電圧より定まる電圧を前記
基準電圧とし、第2の基準電圧(VB、2)よりも高い
ときは、前記電動ファンの駆動に許容される最高電圧よ
り定まる電圧を前記基準電圧とする信号クランプ回路6
0を具備することを特徴としている。
〈作 用〉 本発明の各構成要素はつぎの作用をする。温度検出手段
40は被冷却物付近の周囲温度を検出している。比例信
号発生手段50はこの温度に基づいて基準電圧源20の
基準電圧を変化させている。
信号フラング回路60は比例信号発生手段50の出力電
圧を電動ファン圓の入力可能な一定範囲内に抑えて、電
動ファンの動作に支障を生じないようにしている。
第2図は出力電圧V111tと周囲温度Taの関係図で
ある6周囲温度Taが高いときは基準電圧を正比例関係
で増大させることで出力電圧V(lltを増やし、然し
て電動ファンの回転数を徐々に変化させている。電動フ
ァンの駆動電圧には、一般に下限と上限があるので、基
準電圧の変化をこの範囲内(しきい値電圧V  とVt
hlの間)に抑えていhl る。
〈実施例〉 以下図面を用いて、本発明を説明する。
第3図は本発明の一実施例を示す回路図である。
図において、可変抵抗素子10はドロップ型と呼ばれる
もので、FET等の制御端子(ゲート端子)に制御信号
を印加して、入出力端子間(ドレイン−ソース端子間)
の抵抗を制御し、もって電動ファンに実質的に印加され
る電圧を調節する。基準電圧回路20は定電圧を発生す
る回路で、可変形シャントレギュレータD21(例えば
TL431)とこれと並列接続した分圧抵抗R22、R
23、R24よりなる。可変形シャントレギュレータD
21は基準電圧Eo  (例えば2.5Volt)を発
生させている。誤差アンプ回路30はOPアンプやコン
パレータを用いるもので、マイナス端子に分圧抵抗R1
2、R13で出力電圧VUを分圧した電圧Vo’を入力
し、プラス端子に基2I!電圧Vroを入力して、この
誤差が小さくなる方向に制御信号を可変抵抗素子10に
対して送っている。ここではFETのゲート端子に制御
信号を送っている。
温度検出手段40はここではサーミスタ抵抗R40で、
基準電圧EOが一端に印加されていて、この抵抗体に発
生する電圧がこの抵抗体の温度、すなわち周囲温度を表
わしている。基準電圧EOは出力電圧V(Litを抵抗
R53を介して接続し、抵抗R53、R40及びR52
で大まかに分圧し可変形シャントレギュレータD21で
正確な値にして得ている。
比例信号発生手段50はサーミスタ抵抗R40の抵抗値
(周囲温度に対応して変化する)を用いて、周囲温度T
aに比例する信号電圧Vr3を発生する回路で、誤差ア
ンプ回路30に基準電圧として供給する。ここでは、一
端がサーミスタ抵抗R40に接続され他端が誤差アンプ
回路30に接続された抵抗R51と、一端がサーミスタ
抵抗R40に接続されfl!1@がコモンに接続された
抵抗R52よりなっている。
信号フラング回路60は比例信号発生手段5゜が誤差ア
ンプ回路30に供給する信号電圧Vr3の範囲を限定す
る回路である。ロークランプ回路61は出力端にダイオ
ードD63を設けたボルテージフォロワで、プラス端子
には抵抗R24で発生するしきい値電圧Vth1を入力
し、マイナス端子には信号電圧Vr3を入力して、信号
電圧Vr3がしきい値電圧vth1よりも低くなったと
きはしきい値電圧vth1にクランプしている。ハイク
ランプ回路62は出力端にダイオードD64を設けたボ
ルテージフォロワで、プラス端子には抵抗R23及び抵
抗R24で発生するしきい値電圧Vth2を入力し、マ
イナス端子には信号電圧Vr3を入力して、信号電圧V
r3がしきい値電圧” th2よりも高くなったときは
しきい値電圧Vth2にクランプしている。
このように構成された装置の動作を次に説明する。第4
図は誤差アンプ回路30の基準電圧Vr。
と周囲温度Taの関係を示す図である0周囲温度Taが
しきい値温度T1よりも低いときはロークランプ回路6
1が動作して、基′4−電圧Vroをしきい値電圧vt
h1にクランプしている。この場合信号電圧Vr3はし
きい値電圧V1h1よりも低い電圧になっている0周囲
温度Taがしきい値温度T1とT2の中間にあるときは
、比例信号発生手段50の出力する信号電圧Vr3が基
準電圧Vroとして用いられる6周囲温度Taがしきい
値温度T2よりも高いときはハイクランプ回路62が動
作して、基[圧Vroをしきいri電圧” th2にク
ランプしている。この場合信号電圧Vr3はしきい値電
圧■th2よりも高い電圧になっている。信号クランプ
回路60を設けると、例えば高い温度ではファンに高い
電圧を供給して冷却能力を増やそうとしているが、余り
に高い温度では冷却能力も低下するし、また電圧を上げ
るとファンに供給する電力によって周囲温度Taが上昇
するという好ましくない事態が生じるからである。低い
温度ではファンに低い電圧を供給して冷却能力を減らそ
うとしているが、余りに低い温度では冷却能力する必要
性が低下するし、またファン自体も低電圧では回転動作
に支障を生じるからである。
第5図は出力電圧V111と周囲温度Taの関係を示す
図である0周囲温度Taがしきい値温度T1よりも低い
ときはしきい値電圧Vth1に対応する出力電圧VAに
クランプしている6周囲温度Taがしきい値温度T1と
T2の中間にあるときは、信号電圧Vr3に対応する出
力電圧となり、周囲温度Taに比例して増大している0
周囲温度Taがしきい値温度T2よりも高いときはしき
い値電圧■1h2に対応する出力電圧■8にクランプし
ている。
第6図は本発明の第2実施例を説明する回路図である。
第3図の回路との相違を説明すると、温度検出手段40
と比例信号発生手段50及び基準電圧源20との接続関
係が変えである。サーミスタ抵抗R40は一端が出力電
圧Vatに接続され、他端は比例信号発生手段50に接
続されている6比例信号発生手段50は分圧抵抗R53
、R52とこれと分岐して接続される抵抗R54、並び
に分圧抵抗R53、R52の接続点に一端が接続され他
端が誤差アンプ回路30のプラス端子に接続される抵抗
R51よりなる。基準電圧源20は一端が抵抗R54に
接続され他端がコモンに接続される可変形シャントレギ
ュレータD21と、これと並列接続される分圧抵抗R2
3、R24よりなる。
この様な構成によっても、第4図及び第5図の特性を有
している。
第7図は本発明の第3の実態例を示す構成ブロック図で
ある。第1及び第2の実施例と比較すると、少ない部品
点数で同等の機能を発揮するものであり、もってコスト
低減に寄与する0図では、入力電圧V irLが負で、
出力電圧V(IJLが負の極性を有する場合の素子の極
性を示している0図において、可変抵抗素子10は3端
子レギユレータUllであり、この入出力端子と並列に
短絡時の保護用ダイオードD15が接続されている。3
e!jA子レギユレータU11の出力端子の電圧をV1
2とし、制御端子に印加される電圧をV14とする。信
号クランプ回路60は、出力電圧V軌の蓄電されるコン
デンサC14と並列接続される抵抗R65とツェナーダ
イオードD66、及び抵抗R65とダイオードD72を
介して接続される抵抗R67とよりなる。基準電圧切替
回路70は3@子レギユレータU11の制御端子に送る
基準電圧V14を比例信号発生手段5oから送るか信号
クランプ回路60がら供給するのかを切替える回路で、
ダイオードD 71.72よりなる。
誤差アンプ回路30はここでは可変シャントレギュレー
タD31を用いており、この可変シャントレギュレータ
D31は定電圧源にもなっている。比例信号発生手段5
0は入力電圧V、几に対して直列接続された抵抗R53
,サーミスタ抵抗R40及び抵抗R52よりなる。そし
て、抵抗R53とサーミスタ抵抗R40の接続点にダイ
オードD71のカソードlI!Iと可変シャントレギュ
レータD31のアノード側が接続され、ここでの電圧を
v50とする。また、サミスタ抵抗R40と抵抗R52
の接続点に可変シャントレギュレータD31の制御端子
が接続されている。
なお、抵抗R52の他端、可変シャントレギュレタD3
1のカソード側、抵抗R67及びツェナーダイオードD
66のカソード側は接地されている。
このように構成された装置の動作を第5図を参照しなが
ら説明する。周囲温度Taが基準温度T1以下では、比
例信号発生手段5o測の電圧V50が信号クランプ回路
60ff!!Iの電圧V14よりも高くなるので、ダイ
オードD71がカットオフ状態となる。そこで、出力電
圧v皿は3端子レギユレータU11及び抵抗R65,R
67で決定される電圧となり、次式で表わされる。
V皿=(1+467/R65) V12=V12+V1
4  (1)周囲温度Taが基準温度T1とT2の間で
は、比例信号発生手段50測の電圧■50が信号クラン
プ回路60側の電圧V14よりも低くなるので、ダイオ
ードD71が導通し、両型圧v50とV14が等しくな
る。従って出力電圧VIIILは次式で表わされる。
Vout=(1+R52/R40) Vrefl+V1
2=V50+V12            (2)周
囲温度Taが基準温度T2以上になると、比例信号発生
手段50111!lの電圧V50がツェナーダイオード
D66のツェナー電圧V66よりも低くなるので、ダイ
オードD66が導通し、制御電圧V14がツェナー電圧
V66にクランプされる。従って出力電圧VOLltは
次式で表わされる。
VlltIt=V66+V12           
    (3)第8図は第7図の回路の変形実施例を示
す構成ブロック図で、入力電圧V inが正で、出力電
圧V(jutが正の極性を有する場合の素子の極性を示
している0図において、ダイオードD15. D71.
 D72、ツェナーダイオードD66及び可変シャント
レギュレータD31の極性が反対になっている。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば比例信号発生手段
50を用いて周囲温度Taに対応して誤差アンプ回路3
0に用いる基準電圧Vroをリニアに変化させているの
で、温度変化時に突入電流が発生することがなく、可変
抵抗手段のサージ特性を考慮しなくて済む。
また、信号クランプ回路60を設けて比例信号発生手段
50の動作範囲を限定しているので、幅広い温度で電源
装置の使用ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明する構成ブロック図、第2図は出
力電圧Vのtと周囲温度Taの関係図、第3図は本発明
の一実施例を示す回路図、第4図は誤差アンプ回路30
の基準電圧vroと周囲温度Taの関係を示す図、第5
図は出力電圧voutと周囲温度Taの関係を示す図、
第6図乃至第8図は本発明の他の実施例を説明する回路
図である。 第9図は従来装置の構成ブロック図、第10図は出力重
圧voutと周囲温度Taの関係を説明する図である。 10・・・可変抵抗回路、30・・・誤差アンプ回路、
40・・・温度検出手段、 50・・・比例信号発生手段、 0 ・・信号クランプ回路。 第 夕 図 第 図 第 3 図 第 図 第 シ 図 第 1θ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  可変抵抗手段と、この可変抵抗手段の出力電圧と所定
    の基準電圧とを比較し、この誤差を小さくする方向に前
    記可変抵抗手段に制御信号を送る誤差アンプ回路とを備
    え、 冷却流体の流れを発生させる電動ファンの駆動用電力に
    、当該可変抵抗手段の出力電圧を用いた装置において、 被冷却物付近の周囲温度を検出する手段と、この温度検
    出手段の検出する温度に基づいて前記所定の基準電圧を
    当該温度に正比例して変化させる比例信号発生手段と、 当該比例信号発生手段の出力電圧が第1の基準電圧(V
    _t_h_1)よりも低いときは、前記電動ファンの駆
    動に必要な最低電圧より定まる電圧を前記基準電圧とし
    、第2の基準電圧(V_t_h_2)よりも高いときは
    、前記電動ファンの駆動に許容される最高電圧より定ま
    る電圧を前記基準電圧とする信号クランプ回路と、 を具備することを特徴とする電動ファンのドライブ回路
JP2085512A 1989-06-19 1990-03-30 電動ファンのドライブ回路 Pending JPH0389892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085512A JPH0389892A (ja) 1989-06-19 1990-03-30 電動ファンのドライブ回路

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-71583 1989-06-19
JP7158389 1989-06-19
JP2085512A JPH0389892A (ja) 1989-06-19 1990-03-30 電動ファンのドライブ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0389892A true JPH0389892A (ja) 1991-04-15

Family

ID=26412686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085512A Pending JPH0389892A (ja) 1989-06-19 1990-03-30 電動ファンのドライブ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0389892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274763A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanwa Shutter Corp パネルシャッター装置
US8885254B2 (en) 2009-10-21 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Laminated diffractive optical element and optical system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114490A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Fujitsu Ltd 冷却フアンの回転制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114490A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Fujitsu Ltd 冷却フアンの回転制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274763A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanwa Shutter Corp パネルシャッター装置
US8885254B2 (en) 2009-10-21 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Laminated diffractive optical element and optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151642B2 (ja) 車両用発電制御システム
US20150061757A1 (en) Low dropout linear regulators and starting methods therefor
JP2006053898A (ja) 過電流保護回路およびそれを利用した電圧生成回路ならびに電子機器
US9063558B2 (en) Current limiting circuit configured to limit output current of driver circuit
KR950010665B1 (ko) 차량용 교류발전기의 제어장치
US20120087053A1 (en) Constant voltage power supply circuit
FR2560464A1 (fr) Circuit regulateur de tension d'entree variable
FR2521743A1 (fr) Regulateur de tension, notamment pour des generateurs d'aeronefs
TWI479292B (zh) 電壓穩壓電路及其方法
US10761549B2 (en) Voltage sensing mechanism to minimize short-to-ground current for low drop-out and bypass mode regulators
JP2009095125A (ja) 電源回路及びこの電源回路を用いた漏電遮断器
US10585131B2 (en) In-vehicle determination circuit and in-vehicle power supply device
MXPA04012476A (es) Arreglo de energia protegida de microcircuito de doble voltaje.
JPH0389892A (ja) 電動ファンのドライブ回路
US6670792B1 (en) Alternator regulation circuit having parallel field coil current re-circulation
KR19980071298A (ko) 차량용발전기의 제어장치
JP2000197201A (ja) 電気自動車の地絡検出回路
JP2001161063A (ja) 出力電圧可変電源装置
JPH047680Y2 (ja)
JP2004312955A (ja) 過電流検出回路およびモータ駆動装置
IT201800003415A1 (it) Rettificatore sincrono trifase per caricabatteria a bordo veicolo
JP2001268903A (ja) 過電流保護回路
JP2000299940A (ja) 充電装置
JPH1020948A (ja) リダンダント型安定化電源装置
JPH0441371Y2 (ja)