JPH0389545A - 集積回路のためのキャパシタ - Google Patents

集積回路のためのキャパシタ

Info

Publication number
JPH0389545A
JPH0389545A JP1226459A JP22645989A JPH0389545A JP H0389545 A JPH0389545 A JP H0389545A JP 1226459 A JP1226459 A JP 1226459A JP 22645989 A JP22645989 A JP 22645989A JP H0389545 A JPH0389545 A JP H0389545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
capacitor
metal layer
capacitance
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1226459A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Sano
佐野 良樹
Yoshinori Ogawa
小川 嘉規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1226459A priority Critical patent/JPH0389545A/ja
Priority to US07/571,864 priority patent/US5119267A/en
Priority to EP90309520A priority patent/EP0415774A1/en
Publication of JPH0389545A publication Critical patent/JPH0389545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors with potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は集積回路のためのキャパシタに関スる。
(従来の技術) 第2図にアナログ信号蓄積回路の一例を示す。
このようなアナログ信号蓄積回路は従来では、例えば液
晶表示装置の駆動回路に於いて一般的に用いられている
。信号入力線11には3個のアナログスイッチ21〜2
3が接続されている。アナログスイッチ21の出力側に
はキャパシタ31の一方の端子及びアナログスイッチ2
4が接続されている。同様に、アナログスイッチ22の
出力側にハキャパシタ32の一方の端子及びアナログス
イッチ25が、アナログスイッチ23の出力側にはキャ
パシタ33の一方の端子及びアナログスイッチ26がそ
れぞれ接続されている。キャパシタ31〜33の他方の
端子は接地されている。アナログスイッチ24の出力側
には、キャパシタ34の一方の端子及びバッファ41が
接続されている。
同様に、アナログスイッチ25の出力側にはキャパシタ
35の一方の端子及びバッファ42が、アナログスイッ
チ26の出力側にはキャパシタ36の一方の端子及びバ
ッファ43がそれぞれ接続されている。キャパシタ34
〜36の他方の端子は接地されている。
アナログスイッチ21〜23は、アナログスイッチ制御
信号5t−S3によってそれぞれ制御され、対応するア
ナログスイッチ制御信号がハイレベルのときにオンし、
ローレベルのときにオフする。
アナログスイッチ24〜26は、アナログスイッチ制御
信号S4がハイレベルのときにオンし、ローレベルのと
きにオフする◇ 第2図のアナログ信号蓄積回路の動作を説明する。アナ
ログスイッチ制御信号81〜S3は、第3図に示すよう
に、順次ハイレベルにされる。アナログスイッチ制御信
号S1〜S3が/翫イレベルの期間に、アナログスイッ
チ21〜23がそれぞれオンすることによって、信号入
力線11を介して入力されるアナログ信号(例えば映像
信号)Yがサンプリングされ、キャパシタ31〜33に
それぞれ蓄えられる。キャパシタ31〜33にアナログ
信号が蓄えられた後に、アナログスイッチ制御信号S4
がハイレベルにされ、アナログスイッチ24〜26が閉
じられる。このことにより、キャパシタ31〜33に蓄
えられている信号が、アナログスイッチ24〜26を介
してキャパシタ34〜36にそれぞれ転送され、蓄積さ
れる。キャパシタ34〜36に蓄えられたアナログ信号
は、ツク、ファ41〜43をそれぞれ介して出力される
アナログスイッチ21が閉じられたときにキャパシタ3
1に蓄積される電荷をQとし、キャパシタ31の容量を
C1とすると、アナログスイッチ21に接続されている
キャパシタ31の端子の電位v1は、 Vt=Q/Cs            ・・・(1)
と表される。アナログスイッチ24が閉じられると、電
荷Qがキャパシタ31及び34に分配されるため、キャ
パシタ34の容量をC4とすると、アナログスイッチ2
4に接続されているキャパシタ34の端子の電位v2は
、 V2=Q/ (C++Ca)        ・・・(
2)となる。電位v2は電位v1に等しいことが望まし
いが、容量C4の存在によりV2<Vlとなる。
(発明が解決しようとする課題) 上述したようなアナログ信号蓄積回路を集積回路技術を
用いて実現する場合に於いて、従来では第4図に模式的
に示す構造を有するキャパシタが用いられていた。第4
図のキャパシタは、半導体基板lに形成された拡散層2
上に絶縁層3を介して配設されたメタル層4を有してい
る。メタル層4上にはチップ保護のための絶縁層7が配
設され、その後、モールド樹脂8で封止されている。こ
のキャパシタを第2図のアナログ信号蓄積回路のキャパ
シタ34として使用する場合には、メタル層4がアナロ
グスイッチ24に接続され、拡散層2がメタル層9を介
して接地される。第4図のキャパシタではメタル層4と
半導体基板1との間に容量CSが存在するが、その他に
、メタル層4とモールド樹脂8との間に浮遊容ffi 
Csが発生する。従って(2)式の容量C4は、 Ca=CB+Cs と表されるが、浮遊容量C8はウェハ表面の異物、モー
ルド樹脂の成分等に影響されて大きさが変動するため、
容jlC4の大きさも変動する。このため一定の入力信
号に対して安定した電位v2が得られないという問題が
生じていた。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、安定した容量が得られる構成
を有する集積回路のためのキャパシタを提供することに
ある。
(課題を解決するための手段〉 本発明の集積回路のためのキャパシタは、半導体基板と
、該半導体基板上に絶縁層を介して配設された第1の金
属層と、該第1の金属層上に絶縁層を介して配設された
第2の金属層とを備えており、そのことにより上記目的
が達成される。
〈作用〉 第1の金属層と半導体基板との間の容量の他に第1の金
属層と第2の金属層との間に容量が生じるが、この容量
は、ウェハ表面の異物やモールド樹脂の成分による影響
を殆ど受けない。
(実施例) 本発明を実施例について以下に説明する。
第1図に本発明の一実施例の構成を模式的に示す。本実
施例は、半導体基板1と、半導体基板lに形成された拡
散層2上に絶縁層3を介して配設された第1のメタル層
4と、メタル層4上に絶縁層5を介して配設された第2
のメタル層6とを備えている。第2のメタル層6上には
チップ保護のための絶縁層7が配設され、その後、モー
ルド樹脂8によって封止されている。第1図のキャパシ
タが第2図のアナログ信号蓄積回路に於いて牛ヤパシタ
34として使用される場合には、第1のメタル層4はア
ナログスイッチ24に接続され、拡散層2にはメタル層
9を介して接地電位が与えられる。第2のメタル層6に
は適切な電位が与えられる。
第1図のキャパシタでは、第1のメタル層4と半導体基
板lとの間に容量C8が生じ、第1のメタル層4と第2
のメタル層6との間に容量C11が生じる。容量C11
の大きさは、ウェハ表面の異物やモールド樹脂の成分の
影響を殆ど受けずに安定しているので、このキャパシタ
の総合的な容量Cも安定したものになる。ここで容tc
は、 C=Ca+Cn            −(3)であ
る。
(発明の効果〉 本発明によれば、ウェハ表面の異物やモールド樹脂の成
分による影響を殆ど受けない安定した容量が得られる集
積回路のためのキャパシタが提供される。本発明のキャ
パシタを用いることにより、アナログ信号蓄積回路等の
アナログ信号を扱う回路の性能及び特性が大きく向上す
る。
4、 ゛  の   な! I 第1図は本発明の一実施例の模式的な断面図、第2図は
アナログ信号蓄積回路の一例の回路図、第3図は第2図
のアナログ信号蓄積回路の駆動方式を示すタイミングチ
ャート、第4図は従来例の模式的な断面図である。
1・・・半導体基板、2・・・拡散層、3.5.7・・
・絶縁層、4・・・第1のメタル層、6・・・第2のメ
タル層、8・・・モールド樹脂、9・・・メタル層。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板と、該半導体基板上に絶縁層を介して配
    設された第1の金属層と、該第1の金属層上に絶縁層を
    介して配設された第2の金属層とを備えた集積回路のた
    めのキャパシタ。
JP1226459A 1989-08-31 1989-08-31 集積回路のためのキャパシタ Pending JPH0389545A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226459A JPH0389545A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 集積回路のためのキャパシタ
US07/571,864 US5119267A (en) 1989-08-31 1990-08-24 Capacitor for an integrated circuit
EP90309520A EP0415774A1 (en) 1989-08-31 1990-08-30 Capacitor for an integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226459A JPH0389545A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 集積回路のためのキャパシタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0389545A true JPH0389545A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16845429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226459A Pending JPH0389545A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 集積回路のためのキャパシタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5119267A (ja)
EP (1) EP0415774A1 (ja)
JP (1) JPH0389545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601751B2 (ja) * 1998-12-29 2010-12-22 エヌエックスピー ビー ヴィ 低分散容量性回路網を含む集積回路装置
CN102331239A (zh) * 2011-10-09 2012-01-25 湘潭电机力源模具有限公司 太阳能热发电系统及其聚光器反射面的检测装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698225B2 (ja) * 1991-04-15 1998-01-19 シャープ株式会社 サンプルホールド回路
US5650346A (en) * 1994-08-29 1997-07-22 United Microelectronics Corporation Method of forming MOSFET devices with buried bitline capacitors
US5554545A (en) * 1994-09-01 1996-09-10 United Microelectronics Corporation Method of forming neuron mosfet with different interpolysilicon oxide thickness
EP0772246B1 (en) 1995-10-31 2005-10-12 STMicroelectronics S.r.l. Manufacturing process for high capacity capacitor
US5895945A (en) * 1995-11-14 1999-04-20 United Microelectronics Corporation Single polysilicon neuron MOSFET
US6198153B1 (en) * 1997-04-21 2001-03-06 Lsi Logic Corporation Capacitors with silicized polysilicon shielding in digital CMOS process
US6507063B2 (en) 2000-04-17 2003-01-14 International Business Machines Corporation Poly-poly/MOS capacitor having a gate encapsulating first electrode layer
US7098523B2 (en) * 2003-12-11 2006-08-29 International Business Machines Corporation Controlled leakage CMOS decoupling capacitor for application specific integrated circuit libraries
JP2016162904A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496435A (en) * 1968-12-09 1970-02-17 Corning Glass Works Encapsulated electrical capacitor
JPS56138946A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5890755A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Nec Corp 半導体装置
JPS60257553A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US4914546A (en) * 1989-02-03 1990-04-03 Micrel Incorporated Stacked multi-polysilicon layer capacitor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601751B2 (ja) * 1998-12-29 2010-12-22 エヌエックスピー ビー ヴィ 低分散容量性回路網を含む集積回路装置
CN102331239A (zh) * 2011-10-09 2012-01-25 湘潭电机力源模具有限公司 太阳能热发电系统及其聚光器反射面的检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5119267A (en) 1992-06-02
EP0415774A1 (en) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2471081A1 (fr) Filtre a capacites commutees a transfert de charges
GB0318611D0 (en) Circuit for signal amplification and use of the same in active matrix devices
JPH0389545A (ja) 集積回路のためのキャパシタ
JPH0793553B2 (ja) スイッチド・キャパシタ・フィルタ
KR960015271A (ko) 반도체 디바이스 및 산술 논리 장치, 신호 변환기 및 이를 이용한 신호 처리 시스템
RU94001561A (ru) Схема интегратора с частотной модуляцией
JPH0211172B2 (ja)
EP0065219B1 (en) Signal voltage dividing circuit
US5155396A (en) Integrated interface circuit for processing the signal supplied by a capacitive sensor
CA1162995A (en) Switched capacitor bilinear resistors
JP2788684B2 (ja) サンプルホールド回路
KR900007415B1 (ko) 특성전환회로
JPS5947351B2 (ja) スイツチドキヤパシタ積分回路
JPH01258188A (ja) 加算器
JPS5799787A (en) Variable capacitance device
JP2000208711A (ja) キャパシタ回路およびスイッチトキャパシタフィルタならびにa/d変換器
Pandel et al. An integrated 18th order VIS-SC pseudo-N-path filter
JPH01255313A (ja) スイッチト・キャパシタ型ヒステリシスコンパレータ回路
KR880002373A (ko) 칼라텔레비젼수상기의 영상신호처리 장치
JPS5834823Y2 (ja) 同調回路
JPH0234025A (ja) 電位保持回路
JPH01168113A (ja) 遅延素子
JPS6284507A (ja) パワ−icの発振防止用磁器コンデンサ
JPS60175300A (ja) シフトレジスタ段回路
JPS63115409A (ja) 低域遮断フイルタ