JPH038925B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038925B2
JPH038925B2 JP60201247A JP20124785A JPH038925B2 JP H038925 B2 JPH038925 B2 JP H038925B2 JP 60201247 A JP60201247 A JP 60201247A JP 20124785 A JP20124785 A JP 20124785A JP H038925 B2 JPH038925 B2 JP H038925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
mounting
sealing material
split
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60201247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260605A (ja
Inventor
Kunihiro Haseyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka Metal Industrial Co Ltd filed Critical Hiraoka Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP20124785A priority Critical patent/JPS6260605A/ja
Publication of JPS6260605A publication Critical patent/JPS6260605A/ja
Publication of JPH038925B2 publication Critical patent/JPH038925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、コンクリート管成形用割型枠のシ
ール構造に関するものである。
<従来の技術と問題点> コンクリート管を遠心力成形するために用いる
型枠には、一対の型枠単体を組合せた割型枠と、
全体が一体の継目なしになつているシームレス型
枠が用いられている。
前者の割型枠は、両型枠単体のジヨイント部に
おける外面にフランジを設け、このフランジをボ
ルトナツトや締付装置で結合する構造になつてい
るため型枠を組立てるとフランジ合せ目間に隙間
が生じ、コンクリート管成形時にペーストが上記
隙間から流出し、製品の品質を低下させるという
問題がある。
このため、割型枠においては、使用ごとにフラ
ンジ衝合面を掃除すると共に、型枠組立後に合せ
目の内面にテープを貼付け、合せ目部分のシール
性を向上させているのが現状である。
また、後者のシームレス型枠は、前記割型枠の
合せ目に生じる問題点の発生は全くないが、ケミ
カルプレストレスコンクリート管の成形が行なえ
ないという問題がある。
即ち、ケミカルプレストレスコンクリート管
は、コンクリート材料に膨脹剤を混入して成形す
るため、成形時にコンクリートのプレストレスが
型枠の半径方向にかかり、型枠内から製品を脱型
することができないことになる。
このように、ケミカルプレストレスのコンクリ
ート管を製作するには、脱型上の問題から、どう
しても割型枠の採用が必要であり、割型枠に生じ
た合せ目部分の問題解決が望まれているのが現状
である。
この発明は上記のような点にかんがみてなされ
たものであり、割型枠における合せ目部分のシー
ルが確実に行なえ、型枠使用時の掃除なども大幅
に省くことができるコンクリート管成形用型枠の
シール構造を提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 上記の問題点を解決するために、この発明はシ
ール材を伸縮部の両端に取付部を設けた断面コ字
状に形成し、このシール材を二つ割型枠における
ジヨイント部の合せ目間に、伸縮部が型枠の内周
面に一致するよう組込み、両取付部を型枠ジヨイ
ント部のフランジに取付金具を用いて固定したも
のである。
<作用> 割型枠の組立時は、取付金具が互に衝合し、シ
ール材の伸縮部が型枠の内面に沿つて延長状にな
り、この伸縮部が成形面の一部分になつている。
コンクリート管の成形後における脱型時は、合
せ目部分の結合を解いて押開き、シール材の伸縮
部を伸長させれば、シールしたままの状態で上下
型枠単体は上下に分離し、内部コンクリート管の
脱型が行なえる。
<実施例> 以下、この発明の実施例を添付図面にもとづい
て説明する。
図示のように、型枠1は一対の型枠単体2と2
とによつて二つ割に形成され、両型枠単体2,2
における両側ジヨイント部は一方が固定側、他方
が開閉側となり、固定側は両型枠単体2,2の外
面に設けたフランジ3,3をロツクピンやボルト
で結合し、型枠単体2,2の開閉時における支え
部分になつている。
前記開閉側に使用するシール材4は伸縮部5の
両端に取付部6,6を連成した断面コ字状であ
り、このシール材4は、耐アルカリ性に優れたゴ
ムや合成樹脂を用い、伸縮部5が軟質材、両取付
部6,6が硬質材で形成されている。
両型枠単体2,2の開閉部にはその外面にフラ
ンジ7,7が固定され両フランジ7,7の対向面
間に介在させたシール材4は、伸縮部5の端面が
型枠単体2,2の内面と同一面の延長状になるよ
う両取付部6,6とフランジ7,7が取付金具
8,8のコ字状金具本体8a,8aによつて挟み
こむようにしてボルト8b,8bにて固定されて
いる。両取付金具8,8は型枠単体2と2を組立
てたとき金具本体8aと8aが互に衝合し、フラ
ンジ7,7間に所定の間隔を保つことにより、伸
縮部5が不必要な圧縮を受けて変形するようなこ
とのないようにしており、従つて伸縮部5がコン
クリート管成形面の一部を構成している。
なお、両型枠単体2と2の開閉は、ボルトとナ
ツトによつてフランジ7,7を結合してもよい
が、例えば第4図に示すように、一方のフランジ
を貫通し、他方のフランジに固定したボルト9に
一方フランジ上に枢止したクランプレバー10の
一端を連結し、クランプレバー10の他端に連結
したテンシヨンバー11を長手方向に移動させる
ことによりクランプレバー10を揺動させ、型枠
単体2,2を開閉するワンタツチ構造を採用して
もよい。
この発明のシール構造は上記のような構成であ
り、型枠単体2,2を結合してコンクリート管A
を成形するときは、第2図に示すように、取付金
具8,8が互に衝合し、シール材4がジヨイント
部の合せ目部分をシールし、伸縮部5がコンクリ
ート管Aの成形面になつている。
コンクリート管Aの脱型を行なうには、開閉側
ジヨイント部の結合機構を解放し、下位型枠単体
2に対して上位型枠単体2を引上げればよく、第
3図に示すように、フランジ7,7が開離してシ
ール材4は上下に開き、伸縮部5が伸長して上位
型枠単体2がコンクリート管Aから剥離し、コン
クリート管Aがケミカルプレストレス管であつて
も脱型することができる。
脱型後において、型枠単体2,2が開離しても
シール材4はジヨイント部の合せ目部分をシール
しているので、型枠内の清掃時に合せ目部分を掃
除する必要は全くない。
<効果> 以上のように、この発明によると、シール材を
伸縮部の両端に取付部を設けた断面コ字状に形成
し、このシール材を取付金具で型枠単体のフラン
ジ間に取付け、伸縮部を型枠単体の内周面に合せ
たので、二つ割構造におけるジヨイント部の合せ
目部分をシールすることができ、コンクリート管
成形時のペースト流出発生がなく、精度の高いコ
ンクリート管を製作できる。
また、シール材は、伸縮部がコンクリート管の
成形面になり、二つ割型枠の開離時に伸縮部が伸
長するので、型枠の開離が支障なく行なえ精度の
高いコンクリート管を円滑に脱型でき高品質のケ
ミカルプレストレスコンクリート管を製作でき
る。
更に二つ割型枠のジヨイント部分における合せ
目部分をシール材でシールするようにしたので、
合せ目部分へのコンクリートペーストの流出がな
く、型枠内の清掃時に合せ目部分を掃除する必要
がなくなり、型枠清掃の省力化をはかることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るシール構造を用いた型
枠の断面図、第2図は同上の要部を拡大した断面
図、第3図は同上の脱型状態を示す断面図、第4
図は型枠の正面図である。 1……型枠、2……型枠単体、4……シール
材、5……伸縮部、6……取付部、7……フラン
ジ、8……取付金具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軟質材よりなる伸縮部の両端に硬質材よりな
    る取付部を設けたシール材を断面コ字状に形成
    し、このシール材を二つ割型枠のジヨイント部の
    合せ目間に、伸縮部が型枠の内周面に一致するよ
    う組込み、両取付部と型枠ジヨイント部のフラン
    ジとをコ字状の取付金具本体によつて挟みこむよ
    うにしてボルトで固定したことを特徴とするコン
    クリート管成形用型枠のシール構造。 2 取付金具は、型枠の組合せ時に互いに衝合し
    てジヨイント部の合わせ目間を一定に保つように
    なつている特許請求の範囲第1項記載のコンクリ
    ート管成形用型枠のシール構造。
JP20124785A 1985-09-11 1985-09-11 コンクリ−ト管成形用型枠のシ−ル構造 Granted JPS6260605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20124785A JPS6260605A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 コンクリ−ト管成形用型枠のシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20124785A JPS6260605A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 コンクリ−ト管成形用型枠のシ−ル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260605A JPS6260605A (ja) 1987-03-17
JPH038925B2 true JPH038925B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=16437774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20124785A Granted JPS6260605A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 コンクリ−ト管成形用型枠のシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6260605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103770216A (zh) * 2014-01-09 2014-05-07 周兆弟 预制构件成型模上下合模机构及合模开模方法
CN103921349A (zh) * 2014-03-12 2014-07-16 周兆弟 预制构件成型模上下合模机构及合模开模方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528877A (en) * 1978-08-24 1980-02-29 Nippon Hume Pipe Mold removing method of concrete pipe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528877A (en) * 1978-08-24 1980-02-29 Nippon Hume Pipe Mold removing method of concrete pipe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103770216A (zh) * 2014-01-09 2014-05-07 周兆弟 预制构件成型模上下合模机构及合模开模方法
CN103921349A (zh) * 2014-03-12 2014-07-16 周兆弟 预制构件成型模上下合模机构及合模开模方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260605A (ja) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3958369A (en) Sealing strips and methods of making them
CA2511407C (en) Gasket and mandrel assembly for pipe joints
US5876039A (en) Folded gasket and method of casting same in a wall
JPH02175327A (ja) 特に自動車のドアの可動ガラスの案内密封用型材とその製造方法
JPH01297319A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
US2625715A (en) Flexible toggle seal
JPH038925B2 (ja)
DE3727871C2 (ja)
JP4362209B2 (ja) 道路橋伸縮継手
JPH0246365B2 (ja) Konkuriitokanseikeiyokatawakunoshiirukozo
JPH0116570Y2 (ja)
JPH04146835A (ja) ウェザーストリップ
JP3386744B2 (ja) 管継手
JP2005280419A (ja) ガラスラン及びその製造方法
JPH0118326Y2 (ja)
JPS5925635Y2 (ja) 管継手本体射出成形用型枠装置
JP2002127121A (ja) 型枠装置用内型枠、それを備えた型枠装置及び型枠装置用内型枠の変形方法
JPH03295612A (ja) コンクリート製中空製品の製造方法及びその成形型枠装置及びそれに使用する内型枠
JP4049139B2 (ja) ガラスランの製造方法及び金型装置
JPH0325946Y2 (ja)
JPS5815141Y2 (ja) コンクリ−トパイル製造の際の継手
JPH0633114Y2 (ja) 中間カーブライナーを設けた移動式型枠
JPH0978616A (ja) マンホール躯体と下水管を接合させる可とう性継手 及びその装着方法。
JP3848760B2 (ja) 暗渠または開渠の継手構造
JPS593854Y2 (ja) コンクリ−トセグメントの型枠