JPH03889A - キャスト塗被紙の製造方法 - Google Patents

キャスト塗被紙の製造方法

Info

Publication number
JPH03889A
JPH03889A JP13020289A JP13020289A JPH03889A JP H03889 A JPH03889 A JP H03889A JP 13020289 A JP13020289 A JP 13020289A JP 13020289 A JP13020289 A JP 13020289A JP H03889 A JPH03889 A JP H03889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated paper
cast
paper
coated
rewetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13020289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415316B2 (ja
Inventor
Shunji Yamada
俊次 山田
Yasuo Ohira
安夫 大平
Taiji Mori
森 泰治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP13020289A priority Critical patent/JPH03889A/ja
Publication of JPH03889A publication Critical patent/JPH03889A/ja
Publication of JPH0415316B2 publication Critical patent/JPH0415316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明はキャスト塗被紙の製造方法に関し、特に塗被面
をキャストドラムに圧接して鏡面仕上げするりウェット
キャスト法の改良に関するものである。
[従来の技術1 従来から印刷用の強光沢を有する塗被紙すなわち、キャ
スト塗被紙の製造方法としては、キャストコート法が知
られている。キャストコート法は、鏡面を有するクロム
メツキドラムに鉱物質顔料および接着剤を主成分とする
湿潤塗被層を加圧して圧着し、乾燥した後、剥離してク
ロムメツキ鏡面を転写するウェットキャスト法、湿潤塗
被層を一旦乾燥した後、再湿潤により可塑化した塗被層
を鏡面を有するキャストドラム面に圧着して乾燥後剥離
するりウェットキャスト法、湿潤塗被層をゲル状態にj
Jで鏡面を有するドラム面に圧接するゲル化キャスト法
などが知られている。これらの方法はいずれも可塑状態
にある塗被層を、鏡面を有するキャストドラム面にプレ
スロールで圧接し、乾燥、離型させて鏡面仕上げをする
点で共通している。
しかしながら、ウェットキャスト法ではキャストドラム
面の温度を100℃以上にすると塗被液の沸騰が起り、
塗被層が破壊されるという問題があるため、100℃以
上に高めることができず、このため低速操業を余儀なく
されている。
ゲル化キャスト法では、塗被層がゲル状態となっている
ため、キャストドラム面の温度を100℃以上に上げる
ことも可能であるが、塗被層中に含まれる多量の水分を
キャストドラム面とプレスロールで形成されるニップ中
で原紙層中に移行させる必要があり、また塗被層のゲル
化の度合を調節するのも困難なため、実際には余り高速
での仕上げは行われていないのが実情である。
リウェツトキャスト法では、塗被層が一旦乾燥されるた
め、キャストドラム面の温度を90〜180℃まで上げ
ることも可能であるが、−旦乾燥された塗被層を再湿潤
するために可塑化の度合がウェットキャスト法やゲルキ
ャスト法に比較して著しく低い。そのため低速度下での
操業においては比較的均質な強光沢の塗被紙が得られる
ものの、高速操業になるに従って光沢の均質性は急激に
失われてくる。これはピンホール状の斑点や光沢ムラが
現象として起こり、可塑化が不十分なため塗被層がキャ
ストドラム面に均一に密着されないために発生するもの
と考えられる。
以上のことから前記のいずれのキャスト仕上げ法に於て
も塗被層表面に密着ムラによる斑点や、光沢ムラの発生
を伴うことなしに高品質のキャスト塗被紙を高速度で製
造するには未だ問題がある。
[発明が解決しようとする課題1 そこで本発明者等は高品質のキャスト塗被紙を高速度で
製造する問題点について鋭意検討の結果、前記した三つ
のキャスト仕上げ方法のうち、その性質上堰も高速度生
産の可能性が考えられるリウェツトキレスト法に着目し
、特に再湿潤液についての改良を行なった。
本発明は、顔料及び接着剤を主成分とする乾燥した塗被
層を再湿潤し、加熱された鏡面に圧接して強光沢仕上げ
するキャスト塗被紙の製造において、キャスト塗被紙の
品質を低下させることなく、長時間の連続操業性を改良
し、高速度生産を可能にすることを目的とするものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は特に再21j潤液について鋭意研究を行な
った結果、特定の組成からなる再湿潤液の選択使用によ
って、上記目的を達成できるとの知見を得て本発明を完
成するに至った。
すなわち本発明は再湿潤された塗被面をキャストドラム
に圧接させて鏡面仕上げるるキャスト塗被紙の製造方法
において、再湿潤液中に下記化学式で示される化合物の
少なくとも1種を含有させることを特徴とするキャスト
塗被紙の製造方法である。
(RO(021−140)n)、−P=0(oH)3−
1 式中R:C8〜C18の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素
基 n:4〜10の整数 m:1〜3の整数 また、本発明は再湿潤された塗被面を鏡面ドラムに圧接
させて鏡面仕上げするキャスト塗被紙の製造方法におい
て、再湿潤液中に下記化学式で示される化合物の少なく
とも1種を含有させることを特徴とするキャスト塗被紙
の製造方法である。
(OH3)3−1 式中R:C8〜C18の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素
基 n:4〜10の整数 m:1〜3の整数 なお、従来のりウェットキャスト法の再湿潤液としては
、水又は水に界面活性剤を含有させたものが一般に使用
されている。このほかボリエヂレンエマルジョン、脂肪
族石けん、ギ酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、
更にオレイン酸カリウムなどの特定の界面活性剤、ロー
ト油、マイクロクリスタリンワックス、高級アルコール
等の離型剤を含有させた水溶液又はエマルジョンも知ら
れている。従来の提案には、例えば特公昭45−327
67号公報に一般式A−8o2NHR−COOHr表わ
されるアルキルフェニルスルホアミドカルボン酸誘導体
を添加した処理剤が見られ、特定の界面活性剤を提案し
ている。また、特開昭59−192797号公報に再湿
潤液が尿素、ジシアンジアミド、ギ酸アミド等のアミド
化合物を含有する提案が見られ、また、特開昭61−1
94295号公報には再湿潤液中に炭素数が6〜22の
脂肪族炭化水素基を有する燐酸エステルそのアミン塩の
少なくとも一種よりなる離型剤を含有せしめる提案が見
られ、具体的にはモノステアリルリン酸エステルトリエ
タノールアミン、ジオクチルリン酸エステルモノエタノ
ールアミン、トリラウリルリン酸エステルトリエチルア
ミン、レシチンがあげられている。他の再湿潤液として
ガゼインのような親水性の接着剤に対して可塑化を促進
するアンモニアの使用が知られている。
これらの再湿潤液は短時間で可塑化が促進され、均質な
強光沢キャスト塗被紙が得られるものの、一方ではキャ
ストドラム面に付着している離型剤(ステアリン酸のよ
うな脂肪酸の薄膜)を溶解する作用があり、長時間の操
業ができないという欠点が見られる。
これに対し、本発明の化合物は塗被層の可塑化時開がア
ンモニア等に比較して速効性が優れ、また、キャストド
ラム面に付着している離型剤の薄膜を溶解することなく
作用し、均質でムラのない強光沢のキャスト塗被紙を高
速度で製造することができるものである。
本発明で使用する化合物がなぜ効果を発揮するか、その
作用機構は明らかではないが、本発明の化合物の水溶液
は浸透効果で、より塗被層へ浸透し可塑化を促進する更
に界面活性効果により鏡面ドラムからの・剥離時に塗被
層表面に集中して剥離しやすくなるためではないかと考
えられる。
本発明の化合物を再湿潤液として使用する場合の溶液濃
度は0.01〜5重量%で、好ましくは041〜1重石
%の範囲が効果的である。その理由は001重及%未満
では可塑化効果が少なく、また5童足%を越えると可塑
化効果はよくても反面仕上りキャスト塗被紙の表面物性
の低下やインキの転移性不良など印刷適性の面でマイナ
スに作用するため好ましくないからである。
本発明の再湿潤液に含有させる化合物を具体的に例示す
ると下記の通りである。
(R10(C2H40)  4) mp−。
式(1) %式% 式(2) (叶) −m (C9H19Qo(c++ 。C1l □O) 9) 
m 1)=o  式(3)(C、H、へ)O(CH2C
M 20) 8) 、 P=0  式(4)(O旧 −m (C1811370(CH2C)I 20) 4)、 
P=0式(5) %式% (C,211250(CH2C1l□0) 4:l 、
 P−0式(6)(OH)、。
顔料としては、例えばクレー、カオリン、水酸化アルミ
ニウム、炭酸カルシウム、酸化チタン、硫酸バリウム、
酸化亜鉛、サテンホワイト、プラスチックピグメント等
通常の塗被紙用顔料の一種以上が用いられる。
また、接着剤としては、例えばガゼイン、大豆蛋白等の
蛋白質、カチオン化デンプン、酸化デンプン、リン酸エ
ステル化デンプン等のデンプンおよびその誘導体、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
等のセルロース誘導体、アルギン酸ナトリウム等の天然
水溶性高分子、PVA、オレフィン−無水マレイン酸1
111R、メラミン樹脂等の合成樹脂系接着剤、ポリア
クリルアマイド、ポリアクリル酸ナトリウムおよびその
共重合体のような合成水溶性高分子物質、スチレン・ブ
タジェン共重合体、メチルメタクリレート・ブタジェン
共重合体等の共役ジエン系重合ラテックス、アクリル酸
エステル及び/又はメタクリル酸エステルの重合体又は
共重合体等のアクリル系重合ラテックス、エチレン・酢
酸ビニル共1合体ラテックス、或いはこれら各[7合体
をカルボキシル基等の官能基含有単引体で官能基変性し
たアルカリ溶解性或いはアルカリ非溶解性の重合体ラテ
ックス等通常の塗被紙用接着剤が単独或いは2種以上が
用いられる。
接着剤の使用多は一般に顔料100重■重量対し、5〜
50重量部、より好ましくは10〜30重量部程度の範
囲で調節される。また、塗被組成物中には必要に応じて
ワックス、マイクロクリスタリンワックス、カルナバワ
ックス、金属石鹸等の従来の塗被紙用組成物に使用され
る離型剤、或いは涜泡剤、着色剤、流動変性剤等の各種
助剤が適宜配合される。
本発明の塗被組成物は、一般の塗被紙製造に用いられる
ブレードコーター、エアナイフコーターロールコータ−
、ブラシコーター、カーテンコーター、チャンブレック
スコーター、バーコーターグラビアコーター、サイズプ
レスコーター等の塗被装置を設けたオンマシン或いはオ
フマシンコーターによって基紙上に1層或いは多層に分
けて塗被される。
塗被組成物の固形分11度は、一般に40〜70重量%
であるが、操業性を考慮すれば45〜65重a%が好ま
しい。
基紙としては、一般の印刷用塗被紙やキャスト塗被紙に
用いられる米坪30〜450g7777程度の一般の紙
、板紙であるペーパーベース、或いはボードベースの基
紙が用いられる。
基紙への塗被組成物の塗被mは、一般に乾燥重量で10
〜509尻程度であるが、塗被aが少ないと、鏡面ロー
ルにより可塑化される塗被層の厚さが少なく、鏡面ロー
ルへの密着が悪くなり、充分な鏡面が得られなくなる。
また、必要以上に塗被層が多くても、鏡面化の効果は飽
和してしまい、かつ塗被層の割れ等が発生する可能性が
出てくるため、塗被ff115〜35g/尻程度の範囲
で調整するのが好ましい。
塗被組成物の乾燥は熱風ドライヤー、エアホイルドライ
ヤー、エアキャップドライヤー、シリンダードライヤー
、赤外線ドライヤー等の塗被紙用乾燥装置によって行わ
れる。塗被紙の乾燥程度は、原紙の種類、塗被組成物の
種類等によって異なるが、一般に紙水分として約1〜1
0%の範囲であり、約3〜8%の範囲に乾燥するのが望
ましい。乾燥後の塗被紙は必要に応じてマシンキャレン
ダー等のキャレンダー処理を行なうことも出来るが、当
然キャスト塗被紙の特徴である嵩高さや硬度を著しく損
なうようなキャレンダー処理は避ける必要がある。
[実施例] 以下に実施例をあげて本発明をより具体的に説明するが
、勿論これらに限定されるものではない。
なお、例中の部および%は特に断らない限り、それぞれ
重石部及び重G%を表わす。
実施例1 カオリン95部、サテンホワイトを5部、ポリアクリル
酸ソーダ0.5部をコーレス分散機を用いて水中に分散
し、固形分60%の顔料スラリーを調製した。これに消
泡剤0.5部、離型剤としてステアリン酸カルシウム0
.5部、接着剤としてアンモニアを用いて溶解したカビ
インの濃度16%水溶液15部(固形分)及びスチレン
・ブタジェン系ラテックス(旭化成工業製、「商品名r
DL−636J)9部(固型分)更に水を加えて固型分
濃度が40%の塗被液を調製した。かくして得られた塗
被液を用いて図に示す装置にてリウェツトキャストを行
なった。即ち、米坪2309/麓の板紙基紙(1)に乾
燥重量が25g/dとなるように上記の塗被液をエアナ
イフコーター(2)で塗被し、熱風乾燥機(3)で紙水
分が6%になるように乾燥した。
次いで直径750 mraのウレタンゴム被服のブレス
ロール(4)と直径1220mのクロムメツキしたキャ
ストドラム(5)で形成されるブレスニップく6)に通
紙し、そこでノズル(7)から供給する前記式(5)の
化合物(東邦化学工業IFJRB410 )  05部
と水99.5i!fI!よりなる再湿潤液によって塗被
層表面を再湿潤し、次いで、ブレスニップ圧10(14
F、/ CIA、ドラム表面温度110℃に加熱された
回転速a65m1分のキャストドラム(5)に圧接し乾
燥後、テークオフロール(6)でキャストドラム(5)
から剥離し、キャスト塗被紙(9)を得た。
実施例2 実施例1において、再湿潤液として前記式(3)の化合
物(東邦化学工業製RE 610)を含む再湿潤液を用
いた以外は、実施例1と全く同様にして、キャスト塗被
紙を得た。
比較例1 実施例1において、再湿潤液としてオレイン酸カリウム
0.5部を水99.5部に溶解した水溶液を用いた以外
は、実施例1と全く同様にしてキャスト塗被紙を得た。
比較例2 実施例1において、再湿潤液としてギ酸カルシウム1部
を水99部に溶解した水溶液を用いた以外は、実施例1
と全く同様にしてキャスト塗被紙を得た。
以上の実施例、比較例で得られたキャスト塗被紙の連続
操業性、密着ムラ、光沢度について、評価、測定した結
果は数表の通りである。
表 連続操業性 密着ムラ 光沢度 (%) 実施例1  0    優    92実施例2  0
    優    90比較例1   ×    良 
   88比較例2   ×    良    87試
験方法 連続操業性 O:8時間以上の連続操業が可能 ×:8時間以内でキャストドラムビックが発生 密着ムラ !I:キャスト後の塗被面に密着ムラは殆んど見られな
い 良:キャスト後の塗被面に密着ムラがかすかに見られる 光沢度 村上色彩技術研究所!jGM−3Dを使用して入射角7
5°の白紙光沢度を測定した。
実施例、比較例の結果を示した表から見て、本発明の実
施例で得られたキャスト塗被紙は、従来の界面活性剤、
離型剤を用いた比較例で得られたキャスト塗被紙に比較
して連続操業性、密着ムラ及び白紙光沢度のすべての点
ですぐれていることは明らかである。
[発明の効果] 本発明のキャスト塗被紙の製造方法は、従来のりウェッ
トキャスト法において再湿潤液の使用によるy1続操業
性の問題を極めて効果的に改良することができたちので
、キャスト塗被紙の品質を低下させることなく、安定し
て長時間の連続操業と高速度生産を可能にしたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のキャスト塗被紙の製造方法に用いる塗被
装置の概要を示す側面図である。 1・・・基紙、      2・・・エアナイフコータ
ー3・・・熱風乾燥機、 5・・・キャストドラム、 7・・・ノズル、 9・・・キャスト塗被紙。 4・・・プレスロール、 6・・・ブレスニップ、 8・・・テークオフロール、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 再湿潤された塗被面をキャストドラムに圧接させて
    鏡面仕上げするキャスト塗被紙の製造方法において、再
    湿潤液中に下記化学式で示される化合物の少なくとも1
    種を含有させることを特徴とするキャスト塗被紙の製造
    方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R:C_8〜C_1_8の飽和又は不飽和脂肪族炭
    化水素基 n:4〜10の整数 m:1〜3の整数 2 再湿潤された塗被面をキャストドラムに圧接させて
    鏡面仕上げするキャスト塗被紙の製造方法において、再
    湿潤液中に下記化学式で示される化合物の少なくとも1
    種を含有させることを特徴とするキャスト塗被紙の製造
    方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R:C_8〜C_1_8の飽和又は不飽和脂肪族炭
    化水素基 n:4〜10の整数 m:1〜3の整数
JP13020289A 1989-05-25 1989-05-25 キャスト塗被紙の製造方法 Granted JPH03889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13020289A JPH03889A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 キャスト塗被紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13020289A JPH03889A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 キャスト塗被紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03889A true JPH03889A (ja) 1991-01-07
JPH0415316B2 JPH0415316B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=15028535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13020289A Granted JPH03889A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 キャスト塗被紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1076443C (zh) * 1996-11-29 2001-12-19 本田技研工业株式会社 发动机减压装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125482A (ja) * 1974-08-28 1976-03-02 Hitachi Ltd
JPS56159395A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Sanyo Kokusaku Pulp Co Production of pigment coated paper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125482A (ja) * 1974-08-28 1976-03-02 Hitachi Ltd
JPS56159395A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Sanyo Kokusaku Pulp Co Production of pigment coated paper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1076443C (zh) * 1996-11-29 2001-12-19 本田技研工业株式会社 发动机减压装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415316B2 (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120095B1 (en) Method of manufacturing cast-coated paper
JPS60146097A (ja) キヤスト塗被紙の製造方法
JPH0335439B2 (ja)
JPH01221594A (ja) キヤストコート紙の製造法
JPH03889A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH0280694A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP2725687B2 (ja) キャスト紙用塗工液組成物
JPH03193994A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH1018197A (ja) キャスト塗被紙
JPH03152293A (ja) キヤストコート紙の製造法
JP2964675B2 (ja) 模様入りキャスト塗被紙
JPH05321193A (ja) キャスト塗被紙の製造法
JP2000273795A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH01246494A (ja) キヤストコート紙の製造方法及びそれに使用する塗被組成物
JPH032997B2 (ja)
JP3279648B2 (ja) キャスト塗被紙の製造法
JPH0261194A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH06158589A (ja) キャスト塗工紙の製造方法
JP4562305B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP2990881B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH1150392A (ja) オフセット印刷用塗被紙の製造方法
JPH0351393A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH0790798A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH01111090A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH0813389A (ja) キャスト塗被紙の製造方法