JPH038788A - 苗木の生長を刺激する方法 - Google Patents

苗木の生長を刺激する方法

Info

Publication number
JPH038788A
JPH038788A JP2121390A JP12139090A JPH038788A JP H038788 A JPH038788 A JP H038788A JP 2121390 A JP2121390 A JP 2121390A JP 12139090 A JP12139090 A JP 12139090A JP H038788 A JPH038788 A JP H038788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional group
coal
analysis
range
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001224B2 (ja
Inventor
De Venter Hendrik A Van
ヘンドリク アルバータス ファン デ ヴンター
Johannes Dekker
ヨハネス デッカー
Izak J Cronje
アイザク ヨハネス クロンジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATL ENERG COUNCIL
Original Assignee
NATL ENERG COUNCIL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATL ENERG COUNCIL filed Critical NATL ENERG COUNCIL
Publication of JPH038788A publication Critical patent/JPH038788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001224B2 publication Critical patent/JP3001224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は苗木(seedling)の成長を刺激する方
法に関する。
苗木の生産は極めて大きい市場を構成している。
この市場は、他に販売するために作られる苗木および生
産者自身の使用、例えば植林のために作られる苗木を包
含している。この場合、所望の大きさに速やかに生長し
、かつ良好で、強い根を発生する苗木を生産することが
望まれている。
この目的を達成するために、本発明は次に示す元素およ
び官能基分析値(空気乾燥基準で)二元粟光捉 豆−案 炭素 水素 窒素 硫黄 酸素 nl上 □   Ll(meq/ g ) 全酸度      3〜13 カルボキシル基  0.5〜12 フェノール基   0.5〜9 を有する石炭−誘導酸化生成物(coal−deriv
edoxidation product)を、pH2
〜12℃溶液またはU(%) 30〜70 2〜6 0.1〜5 0.1〜10 15〜45 スラリーの状態で、栽培する培地(medium)に通
用する段階からなることを特徴とする。
また、本発明は活性成分として上述する石炭−誘導酸化
生成物を含む苗木の生長を刺激する組成物を提供する。
普通の苗木の生長および苗木の最終使用は、移植後、植
物に望ましい低い苗条対相量比(lowshoot−t
o−roat tsass ratio)が要求されて
いる。
本発明において、上述する石炭−誘導酸化生成物を栽培
培地に適用した場合に、苗木の生長が良くなり、かつ苗
木の根の生長が改善され、低い苗条対til!l比を導
び(ことができることを確めた。石炭−誘導酸化生成物
は、ポスト−発生(pos t−emer−gence
)、すなわち、苗条が発生した後に培地に適用するのが
好ましい。
培地に適用する石炭−誘導酸化生成物の使用量は生成物
、苗木および栽培する培地の性質などによって変えるこ
とができる。一般に、スラリーまたは溶液の状態におけ
る石炭−誘導酸化生成物の濃度は5000■/2以下、
一般に1000mg/ffi以下にする。
石炭−誘導酸化生成物は石炭から誘導し、石炭を乾燥ま
たは湿り状態で酸化して得る。湿式酸化が好ましい。
乾式酸化の代表的な例としては、石炭を酸素、または酸
素と窒素の混合物、特に空気によって120〜350°
Cの範囲の温度およびO01〜10気圧、好ましくは0
.1〜5気圧の酸素分圧で、15〜600分の範囲の接
触時間にわたって酸化することを含んでいる。
好ましい湿式酸化プロセスは欧州特許出願第029.8
710号明細書に記載されている。この方法は石炭)を
水性媒体と混合してpH4〜9のスラリーを生成し、こ
のスラリーを酸素、空気およびその混合物から選択する
ガス状オキシダントと温度および圧力条件下で石炭が酸
化する期間にわたって反応させている。かように酸化し
た生成物はフミン酸および若干のフルボ酸を含んでいる
上記欧州特許における湿式酸化プロセスはスラリーを生
成している。このスラリーは不溶性酸化石炭および若干
の水溶性フルボ酸を含んでいる。
石炭のマトリックスを少なくとも部分的に開放して(□
pened)いる。更に、石炭の無機物がスラリーに存
在している。スラリーを適当な塩基で処理してスラリー
のpHを2〜12、一般に5〜9にしている。このスラ
リーは本発明の実施の1例において石炭−誘導酸化生成
物として用いることができ、これを以後「調製オキシ生
成物(f ormu 1 a Ledoxiprodu
ct)  Jと称する。
上記欧州特許における湿式酸化プロセスによって生成す
るスラリーは濾過して不溶性酸化石炭を得ることができ
る。この不溶性酸化石炭は適当な塩基で処理してpHを
2〜12、一般に5〜9にすることができる。この生成
物は本発明の実施に有用な他の石炭−誘導酸化生成物を
生成し、これを「調製オキシ石炭(formulate
 oxicoal) Jと称する。
−aに、必要に応じて用いることのできる塩基としては
、アルカリ金属水酸化物、一般に水酸化ナトリウムを例
示することができる。
一般に、固装オキシ生成物および調製オキシ石炭は次に
示す元素および官能基分析値(空気乾燥基準で)を有し
ている: 豆皇玉丘 云−皇 炭素 水素 窒素 硫黄 酸素 計l腫 ]1 全酸度 カルボキシル基 フェノール基 代」JIllに 51.3 2.3 1.5 0.5 28.7 代J■痕v1(meq/g) 6.25 2.16 4.09 範皿(%) 40〜70 2〜6 0.1〜5 0.1〜10 15〜40 ■(meq/g) 3〜12 0.5〜7 0.5〜9 ことができる。一般に、フミン酸塩は次に示す元素およ
び官能基分析値(空気乾燥基準で)を有している: 云素立梶 云−1 炭素 水素 窒素 硫黄 酸素 nl腫 □ 全酸度 カルボキシル基 フェノール基 代JITr1(meq/g) 7.45 3.38 4.07 代Ju渭速仇(%) 55.5 2.7 1.5 0.3 32.1 ■皿(%) 30〜70 2〜6 0.1〜5 0.1〜10 20〜45 一粒皿(meq/g) 3〜13 0.5〜12 0.5〜9 本発明の実施に用いる石炭−誘導酸化生成物の他の好ま
しい形態は水に可溶性のフミン酸塩(以後「オキシ フ
ミン酸塩(oxihumate) Jと称する)の溶液
である。溶液は4〜12の範囲のpl+にするこの石炭
−誘導酸化生成物は、上記欧州特許出願明細書に記載さ
れているタイプの湿式酸化プロセスから不溶性酸化石炭
を得、この酸化石炭を水性アルカリ (aqueous
 alkalt)  と混合し、この混合物を20°C
以上で250″C以下の温度に、必要に応じて水の蒸発
を制限するのに十分な圧力下で加熱し、この高められた
温度を実質的量の可溶性フミン酸塩の形態の入手しうる
フミン酸塩を抽出するのに十分な時間にわたって維持す
ることによって生成することができる。水性アルカリと
しては水酸化ナトリウムのような水性アルカリ金属水酸
化物を例示できるが、これに限らない。冷却後、生成混
合物またはその濾液は使用する生成物である。
本発明を実施する例において、上述する石炭−誘導酸化
生成物の苗木成長刺激特性を有することを確めた。次に
、本発明の実施例について説明する。
た: 特に、良好な一次根(primary root)長さ
が可溶性フミン酸ナトリウムによってタマネギ、小麦お
よびレタスについて得た。
カンタロープの根の生長の有意な増加が、栄養素溶液(
標準ホアグランド溶液(standard Hoagl
ands’ 5olution)をオキシ フミン酸塩
と一緒に添加した場合に得た。この結果を第1図に示す
グラフにプロットした。このグラフから、生成物の最適
な濃度が500〜1000mg/lであることがわかる
調製オキシ石炭は小麦およびレタスの一次根生成を有意
に刺激することを確めた。
試験をベトリ皿で行った。上述する代表的な元素および
官能基分析値を有するオキシ フミン酸塩および調製オ
キシ石炭を、種子(seeds)を3日間無添加で発芽
させた後、添加した。根および苗条生長をそれから4日
して調べた。次の結果を得A、レタス苗を松樹皮培地(
pine bark medium)に栽培し、この培
地に上述する代表的な元素および官能基分析値を有する
調製オキシ生成物を種々の濃度で加えた。
根乾燥i1 (root dry mass)の有意な
増加が250〜1000mg/lの調製オキシ生成物の
使用によって得られた。更に、苗条量(shoot m
ass)は、苗条:根乾燥量比を有意に低げろホアグラ
ンド栄養素溶液の対照試料と比較して、有意に低いこと
を確めた。
B、レタス苗木を松樹皮培地で栽培し、これに調製オキ
シ石炭をホアグランド栄養素溶液と共に、および栄養素
溶液だけ(対照試料)を添加した。
30日後、レタスの生長について、実施例1に記載する
と同様にして調製オキシ石炭、および栄養素溶液の影響
を調べ、また葉/根比(leaf/root rati
s)を調べた。これらの結果を第2図に示すグラフにプ
ロットした。
調製オキシ石炭だけによる処理は、標準栄養素溶液だけ
による処理と比較して葉/根比を有意に減少したことを
確めた。
また、調製オキシ石炭による処理を栄養素溶液による処
理に追従して行った場合に、葉/根比の減少したことを
確めた。
上記試験において、ホアグラント栄養素溶液は次に示す
組成:(a)ifの主要栄養素溶液および(b)  1
 mQの微量元素溶液の混合物からなる:(a)土盟末
l粟産且 Ca(NOs)z KNO。
H2PO4 Mg5Oa・7H20 酒石酸第二鉄 (b)徽1元案遣亘 H*BOz        0.6  g/l!。
MnC1g’4HzOO,4g/i。
Zn5Oa        O,05g / lCu5
On ・5HzOO,05g / IH2MoOn ・
4HzOO,02g / 11.18g/f! 0.51  g/1 0.14g/1 0.49  g/1 0.005 g / 1
【図面の簡単な説明】
第1図はベトリ皿におけるカンタロープの根の長さにつ
いての可溶性フミン酸ナトリウムの影響についての試験
結果を示すグラフ、および第2図は添加30日後のレタ
スの生長についての配合オキシ石炭および栄養素溶液の
影響についての試験結果を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次に示す元素および官能基分析値(空気乾燥基準で
    ): ¥元素分析¥ ¥元素¥ ¥範囲¥(%) 炭素 30〜70 水素 2〜6 窒素 0.1〜5 硫黄 0.1〜10 酸素 15〜45 ¥官能基分析¥ ¥官能基¥ ¥範囲¥(meq/g) 全酸度 3〜13 カルボキシル基 0.5〜12 フェノール基 0.5〜9 を有する石炭−誘導酸化生成物を、pH2〜12の溶液
    またはスラリーの状態で、栽培する培地に通用する段階
    からなることを特徴とする苗木の生長を刺激する方法。 2、石炭−誘導酸化生成物が次に示す元素および官能基
    分析値(空気乾燥基準で): ¥元素分析¥ ¥元素¥ ¥範囲¥(%) 炭素 40〜70 水素 2〜6 窒素 0.1〜5 硫黄 0.1〜10 酸素 15〜40 ¥官能基分析¥ ¥官能基¥ ¥範囲¥(meq/g) 全酸度 3〜12 カルボキシル基 0.5〜7 フェノール基 0.5〜9 を有する請求項1記載の方法。 3、前記生成物が次に示す元素および官能基分析値(空
    気乾燥基準で): ¥元素分析¥ ¥元素¥ ¥%¥ 炭素 51.3 水素 2.3 窒素 1・5 硫黄 0.5 酸素 28.7 ¥官能基分析¥ ¥官能基¥ ¥量¥(meq/g) 全酸度 6.25 カルボキシル基 2.16 フェノール基 4.09 を有する請求項2記載の方法。 4、石炭−誘導酸化生成物が水に溶解する可溶性フミン
    酸塩であり、該可溶性フミン酸塩が次に示す元素および
    官能基分析値(空気乾燥基準で): ¥元素分析¥ ¥元素¥ ¥範囲¥(%) 炭素 30〜70 水素 2〜6 窒素 0.1〜5 硫黄 0.1〜10 酸素 20〜45 ¥官能基分析¥ ¥官能基¥ ¥範囲¥(meq/g) 全酸度 3〜13 カルボキシル基 0.5〜12 フェノール基 0.5〜9 を有する請求項1記載の方法。 5、可溶性フミン酸塩が次に示す元素および官能基分析
    値(空気乾燥基準で): ¥元素分析¥ ¥元素¥ ¥%¥ 炭素 55.5 水素 2.7 窒素 1.5 硫黄 0.3 酸素 32.1 ¥官能基分析¥ ¥官能基¥ ¥量¥(meq/g) 全酸度 7.45 カルボキシル基 3.38 フェノール基 4.07 を有する請求項4記載の方法。 6、フミン酸塩がアルカリ金属フミン酸塩である請求項
    4または5記載の方法。 7、溶液またはスラリーのpHが5〜9の範囲である請
    求項1〜6のいずれか一つの項記載の方法。 8、生成物を培地にポスト−発生で適用する請求項1〜
    7のいずれか一つの項記載の方法。 9、溶液またはスラリーにおける石炭−誘導酸化生成物
    の濃度を1000mg/lまでにする請求項1〜8のい
    ずれか一つの項記載の方法。 10、有効成分として2〜12の範囲のpHを有する溶
    液またはスラリー形態の石炭−誘導酸化生成物を含み、
    前記石炭−誘導酸化生成物が次に示す元素および官能基
    分析値(空気乾燥基準で): ¥元素分析¥ ¥元素¥ ¥範囲¥(%) 炭素 30〜70 水素 2〜6 窒素 0.1〜5 硫黄 0.1〜10 酸素 15〜45 ¥官能基分析¥ ¥官能基¥ ¥範囲¥(meq/g) 全酸度 3〜13 カルボキシル基 0.5〜12 フェノール基 0.5〜9 を有することを特徴とする苗木の生長を刺激する組成物
JP2121390A 1989-05-15 1990-05-14 苗木の生長を刺激する方法 Expired - Fee Related JP3001224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA89/3611 1989-05-15
ZA893611 1989-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038788A true JPH038788A (ja) 1991-01-16
JP3001224B2 JP3001224B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=25579700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121390A Expired - Fee Related JP3001224B2 (ja) 1989-05-15 1990-05-14 苗木の生長を刺激する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5302524A (ja)
JP (1) JP3001224B2 (ja)
AU (1) AU624506B2 (ja)
DE (1) DE4015277C2 (ja)
FR (1) FR2646754B1 (ja)
GB (1) GB2231564B (ja)
IT (1) IT1241137B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140143195A (ko) * 2012-03-30 2014-12-15 알디이노베이션 에이피에스 벤젠 폴리카복실산 화합물 및 그것의 약물로서의 용도

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4105247A1 (de) * 1990-02-28 1991-08-29 Nat Energy Council Pflanzliche spurenelement-verfuegbarkeit
DE19859068A1 (de) 1998-12-22 2000-07-06 Univ Dresden Tech Organisches Düngemittel sowie Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
US6554888B1 (en) 2000-01-12 2003-04-29 The Board Of Trustees Of Southern Illinois University Stabilization of coal wastes and coal combustion byproducts
CN1275911C (zh) * 2000-06-27 2006-09-20 西部产品公司 可生物降解的植物生长组合物
CN103609452B (zh) * 2013-11-29 2015-04-01 湖州师范学院 一种垂花蕙兰的组培快繁方法
KR101817018B1 (ko) * 2016-12-06 2018-01-09 두산중공업 주식회사 탈황 설비용 가스가스히터
WO2023234923A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-07 Dow Global Technologies Llc Pest control compositions

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE559145C (de) * 1929-07-06 1932-09-21 Alexander Dimitrievitsh Kissel Verfahren zur Herstellung organischer, huminhaltiger, in Wasser loeslicher Mischduenger
GB361890A (en) * 1930-06-23 1931-11-23 Michael Francis Carroll Manufacture of a fertilising agent by the wet oxidation of coal and the like
FR719261A (fr) * 1931-06-29 1932-02-03 Engrais organiques humides solubles dans l'eau et leur procédé de fabrication
GB473647A (en) * 1936-04-14 1937-10-14 Eric Berkeley Higgins Improvements relating to the production of polar absorbents
DE688503C (de) * 1936-08-07 1940-02-22 Naamlooze Vennootschap Calha Verfahren zur Herstellung von als Bodenverbesserungsmittel verwendbaren Huminsaeure-Komplexverbindungen
DE859742C (de) * 1950-10-07 1952-12-15 Bergwerksverband Zur Verwertun Verfahren zur Herstellung von stickstoffhaltigen Duengemitteln
US3770411A (en) * 1971-07-29 1973-11-06 Organic Labor Inc Plant stimulant
DE2440388A1 (de) * 1974-08-23 1976-03-04 Rheinische Braunkohlenw Ag Verfahren zur herstellung eines wasserloeslichen organischen duengemittels aus braunkohle
US4305728A (en) * 1980-01-09 1981-12-15 Gulf Research & Development Company Coal suspensions and process for preparing same
US4541857A (en) * 1981-09-01 1985-09-17 Western Production Corporation Organic growth inducing compound developed from coal and additives
EP0243400A1 (en) * 1985-10-21 1987-11-04 THOMPSON, Jennings, B. Method of making a complexing agent for plant micronutrients
ES2023492B3 (es) * 1987-03-09 1992-01-16 American Colloid Co Estimulante liquido de cultivos.
NZ225271A (en) * 1987-07-08 1991-02-26 Nat Energy Council Oxidising coal using a gaseous oxidant
DE3937691A1 (de) * 1988-11-16 1990-05-17 Nat Energy Council Gewinnung von huminsaeure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140143195A (ko) * 2012-03-30 2014-12-15 알디이노베이션 에이피에스 벤젠 폴리카복실산 화합물 및 그것의 약물로서의 용도
JP2015520121A (ja) * 2012-03-30 2015-07-16 エルデーイノバショーン アンパルトセルスカブRDInnovation ApS ベンゼンポリカルボン酸化合物及びその薬剤としての使用
US9644074B2 (en) 2012-03-30 2017-05-09 Rinnovation Aps Benzene polycarboxylic acid compounds and their use as drug
JP2017160447A (ja) * 2012-03-30 2017-09-14 エルデーイノバショーン アンパルトセルスカブRDInnovation ApS ベンゼンポリカルボン酸化合物及びその薬剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU624506B2 (en) 1992-06-11
AU5496990A (en) 1990-11-15
FR2646754B1 (fr) 1996-11-29
IT9020310A0 (it) 1990-05-15
IT9020310A1 (it) 1991-11-15
GB2231564A (en) 1990-11-21
DE4015277C2 (de) 2002-01-03
GB2231564B (en) 1992-08-12
US5302524A (en) 1994-04-12
DE4015277A1 (de) 1990-11-22
IT1241137B (it) 1993-12-29
GB9010459D0 (en) 1990-07-04
JP3001224B2 (ja) 2000-01-24
FR2646754A1 (fr) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112019016986A2 (pt) formulação de fertilizante solúvel e método para seu uso
McHargue Effect of different concentrations of manganese sulphate on the growth of plants in acid and neutral soils and the necessity of manganese as a plant nutrient.
JPH038788A (ja) 苗木の生長を刺激する方法
BR112020016309A2 (pt) Fertilizante composto contendo fosfato de amônio e magnésio e ácido poliglutâmico
US2735756A (en) Process for preparing soil improvement
EP0164908B1 (en) Process for preparation of compositions for modifying plant growth; composition for plant growth modification: and method for the use thereof
Olayinka et al. The effect of methods of application of sawdust on plant growth, plant nutrient uptake and soil chemical properties
Ensminger et al. Carbonic acid soluble phosphorus and lime content of Idaho soils in relation to crop response to phosphate fertilization
Hobbs Studies on mineral deficiency in pine
Carter et al. Agronomic evaluation of new ureaforms for flooded rice
Heilman et al. Response of Douglas-fir and western hemlock seedlings to lime
Bowling et al. Role of potash in growth and nutrition of Maryland tobacco
Silcock et al. Importance of phosphorus and nitrogen in the nutrition of grass seedlings growing in mulga soil
Alva et al. The influence of rhizosphere in rice crop on resin-extractable phosphate in flooded soils at various levels of phosphate applications
Kelley Nitrogen and Potassium Rate Effects on Growth, Leaf Nitrogen and Winter Hardiness of Pyracantha coccinea ‘Lalandi’and Ilex crenata ‘Rotundifolia’1
Albrecht Symbiotic nitrogen fixation as influenced by the nitrogen in the soil
US3244505A (en) Compositions having available trace elements and processes of making same and providing for nutrition of plants, shrubs, and trees
Van den Driessche Response of Douglas fir seedlings to phosphorus fertilization and influence of temperature on this response
BR112020002667A2 (pt) formulação de fertilizante solúvel e método para uso da mesma
CN108142245A (zh) 一种靶向栽培基质及其制备方法和应用
Handreck Composts in the production and performance of growing media for containers
KR850001034B1 (ko) 연초제조 부산물을 이용한 비료 및 그 제조방법
Atkinson et al. Plant Tissue Testing: III. Effect of Fertilizer Applications
CN113603533A (zh) 一种尿素增效剂用螯合液及应用
Chilton et al. A comparison of the early growth and nitrogen uptake of tomatoes in peat and bark based composts

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees