JPH0387629A - 可搬式禁制品検出・選別装置および禁制品検出・選別方法 - Google Patents

可搬式禁制品検出・選別装置および禁制品検出・選別方法

Info

Publication number
JPH0387629A
JPH0387629A JP2152490A JP15249090A JPH0387629A JP H0387629 A JPH0387629 A JP H0387629A JP 2152490 A JP2152490 A JP 2152490A JP 15249090 A JP15249090 A JP 15249090A JP H0387629 A JPH0387629 A JP H0387629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
detection system
contraband detection
sample
desorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2152490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833338B2 (ja
Inventor
Colin D Corrigan
コリン ディ コリガン
Lawrence V Haley
ローレンス ブイ ヘイリー
Douglas P Menagh
ダグラス ピー ミーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Corp Technologies Inc
Original Assignee
Research Corp Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Corp Technologies Inc filed Critical Research Corp Technologies Inc
Publication of JPH0387629A publication Critical patent/JPH0387629A/ja
Publication of JPH0833338B2 publication Critical patent/JPH0833338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/622Ion mobility spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2214Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling by sorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/622Ion mobility spectrometry
    • G01N27/623Ion mobility spectrometry combined with mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/64Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using wave or particle radiation to ionise a gas, e.g. in an ionisation chamber
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/64Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using wave or particle radiation to ionise a gas, e.g. in an ionisation chamber
    • G01N27/66Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using wave or particle radiation to ionise a gas, e.g. in an ionisation chamber and measuring current or voltage
    • G01N33/0081
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V9/00Prospecting or detecting by methods not provided for in groups G01V1/00 - G01V8/00
    • G01V9/007Prospecting or detecting by methods not provided for in groups G01V1/00 - G01V8/00 by detecting gases or particles representative of underground layers at or near the surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/022Devices for withdrawing samples sampling for security purposes, e.g. contraband, warfare agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/028Sampling from a surface, swabbing, vaporising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 この発明は、爆薬および薬あるいは麻薬などその他の禁
制品の検出選別装置に関し、特に、侵入しない方法によ
って爆薬および禁制品から放出される気体および/また
は微粒子を検出するためのサンプル抽出室と、検出装置
と、データ処理装置とからなる爆薬等の検出選別装置に
関する。 「従来の技術」 近年、薬あるいは麻薬などの禁制品の輸送たけでなく、
爆薬の不法使用が確実に増加している。 そして、爆薬および薬等を検出したり、あるいは、爆薬
および薬の密輸入の進行をすべて防いだりするのは不可
能である。しかし、空港や飛行機などの視界が開けてい
たりおよびまたは攻撃をうけやすいような特別な場所に
おいては、爆薬や禁制品の検出は可能である。人が飛行
機の中に薬や爆薬を置くことができる多くの方法があり
、人が飛行機の中に薬や爆薬を隠すことができる場所は
さらに多くある。禁制品は、その物質を人の体に身につ
けて隠したり、飛行機の貨物室に置かれた手荷物の中に
入れられたりしてその人が知ってか知らずか飛行機に持
ち込まれる。 爆薬および薬あるいは麻薬などの物質を検出する方法は
、長年研究されてきている。そして、爆薬/薬を嗅ぎ分
ける犬から高度に洗練された気体検出装置までに及ぶ様
々な技術が開発されてきている。上述した物質の検出は
、基本的には、2つの方性、即ち、非気体検出および気
体検出の内の1つが完成されている。 非気体検出方法は、X線検出、ガンマ線検出、中性子活
性化検出および核磁気共鳴検出を含んでいる。上述した
物質が隠されたり、持ち込まれたり、あるいは、検出技
術か人に対して厳しい態度をとる飛行機に持ち込むため
に、手荷物などの非生命体と結合される時には、これら
の検出方法は、さらに様々な物質の検出に応用できる。 気体検出方法は、電子捕獲検出、ガス・クロマトグラフ
・イ検出、マス分光検出、プラズマ・クロマトグラフィ
検出、バイオセンサ検出およびレーザ光音響検出を含ん
でいる。上述した物質が隠されたり、様々な物質を取り
扱う人に残されている物を含んだ人の団体によって運ぶ
ことかできるような人と結合されたりした物質の検出に
さらに応用できる。 以上説明したすべての方法は、爆薬および薬を嗅ぎ分け
る犬も含めて現在でも有用である。 今日、爆薬および薬あるいは麻薬の検出のための装置や
方法の開発を熱心に研究している多くの民間および政府
の研究所がある。普通の物と偽ることができるプラステ
ィック爆薬の出現などの爆薬技術の進歩に伴い、これら
の物質を検出することかますます難しくなっている。他
の物質はもちろんこれらの物質の検出において克服しな
ければならない問題は、個々の物質から漏れ出た個々の
気体の低圧力、様々な装置の検索時間およびスルーブツ
ト、個々の物質から放出される気体あるいは微粒子の低
濃度、高信頼性を持った個々の物質の分離およびシステ
ム環境の完全な持続を含んでいる。 爆薬および薬の検出デバイスの技術と関係する多数の先
行技術がある。スカンディア国立研究所のR,L、シェ
レンバウムによって著された「個人的な爆薬選別入り口
のための気流の研究」という論文が、ジョーシア州アト
ランタにおいて開催された安全技術のカーナハン会議(
1987年7月15日)の分冊として1987年に出版
された。 その論文には、禁制爆薬の検出のための統合された装置
の様々なタイプの一研究が顕されている。 3段階の処理が略述されたその研究は、爆薬から放出さ
れる気体の捕獲と検出のために、気体の収集、濃縮およ
び検出を含んでいる。その論文はサンプルを収集するた
めの収集デバイスの様々なタイプか著されている。様々
な入り口の形態およびそれぞれの入り口内部の気流のメ
カニズムは、最良のサンプルを提供するそれらの組み合
わせの1つを調べるために研究された。アトモスチック
・エア・ンヤワー入り口、改良されたアトモスチック・
エア・シャワー入り口および円筒の入り口は、様々な気
流の形態と共に研究において用いられた。 入り口の床の中の格子の真下に置かれた直径約12イン
チの気流収集通風筒と結合した体の表面を通り過ぎた下
向きの単層流が、入り口を通過した人から放出される爆
薬の気体あるいは微粒子を収集する最良の方法であった
とその研究は結論づけている。 研究の検出部分のために、イオン・トラック・インスト
ゥルメント・インクによって開発されたaWi機と共に
フェムト−ダム100イオン移動度分光計を含んだ様々
な検出デバイスが用いられた。 イオン移動度分光計は、大気中のイオン分子反応物を用
いているプラズマクロマトグラフである。 このイオン分子反応物は、イオン移動度によって解析さ
れる蓄電された分子を生み出す。濃縮機は、モータによ
って回転駆動され、横たわった金属の枠組みを持った金
属ふるい円板からなっている。 そのふるいは、気体を吸着させた後、気体の脱着のため
に加熱される。この吸着・脱着処理は、集められた気体
サンプル中の気体およびまたは微粒子の濃縮を増大させ
るために用いられる必要な濃縮段階である。 研究中において入り口の検出装置の使用について遭遇し
た大きな問題は、サンプルの空気量の完全を持続するこ
とであった。サンプルの空気量の完全を持続することに
おいて、入り口を通過する往来の安定した流れを持続し
ようとすると同時に、−ノ゛ンブルの空気量が周囲の環
境によって汚染されることを防ぐことは必要である。こ
のことは、通行量の多い普通の場所にあるどのタイプの
選別装置をも有効に操作するということにとって重要で
ある。上述した論文は、サンプルの空気量の完全は、ド
アかない入り口においては持続しないことを示唆してい
る。もし、ニアコンディショナーからの隙間風あるいは
ちょっとした歩行者の往来の流れなどの周囲の隙間風が
あるならば、検出の10%の減少に直面したであろう。 入り口にドアを追加することは、検出率の増加をもたら
した。ところが、それは、飛行機によって必要とされる
高いスループットの要求を満たさない。 特許技術において、薬および爆薬の両方を含んだ禁制品
を検出するための様々な方法およびデバイスが著されて
いる一群の参考文献がある。これらの参考文献は、すべ
て、ひとりの人によって運ばれたのではなく、コンテナ
あるいは手荷物の中にある禁制品の検出について述べて
いる。ブリティッシュ・アエロスペース・パブリック株
式会社に付与された米国特許第4,580,440号お
よび第4,718,268号は、運送貨物に隠された禁
制品を検出するための方法および装置を開示している。 その方法は、基本的には、コンテナ内の貨物の密閉、貨
物から周囲の大気中へ放出される気体あるいは微粒子物
質を振り落とすための貨物の振り動かし、大気のサンプ
リング、収集されたサンプルの加熱およびガスクロマト
グラフィを用いたサンプルの解析とから槽底されている
。パイ株式会社に付与された米国特許第4,202,2
00号は、閉められたコンテナ内における爆薬を検出す
るための装置を開示している。基本的には、手荷物など
のものは、制御された軸トンネルを通過されられ、その
中において、循環している気流によって吹き払われた後
、空気のサンプルが収集され、解析される。また、その
特許は、もし、より大きなトンネルが組み立てられるな
らば、ものだけでなく人間もそのトンネルを通過させる
ことができることを示唆している。 上述した発明は、気体のサンプリングを用いることに上
って禁制品を検出するための手段および方法を提供して
いる。ところが、どの発明も検出手段の感度および選択
性を増加させる濃縮手段の使用については提供も示唆も
していない。同様なタイプの装置を開示している付加的
な特許文献は、米国特許第3,998,101号および
第4.111.049号である。 長い間興味を持たれていた分子の濾過あるいは吸収を含
んでいる濃縮段階を開示しているテストおよびモニタ技
術に関する多数の特許文献がある。 フィルタリング/吸収媒体は、予め決定された期間さら
された後、取り去られ、加熱によって放出されると同時
に、新しいフィルタ/吸収媒体が気流の中におかれる。 バリンガー研究所株式会社に付与された米国特許第3,
768,302号は、地質学上のテスト領域内において
用いられる装置を開示している。そして、その装置は、
微粒子が含まれた気流を収容している。そのサンプルは
、気体サンプルを吸収/放出段階からなる2つの通路へ
輸送することを含んでいる濃縮段階を経る。そして、最
後に解析される。上述した特許と同じ出願人に付与され
た米国特許第4,056,968号には、地質学的なテ
スト領域において用いられる装置がまた開示されている
。この発明においては、収集された分子は、動いている
ディスクからだけでなく、動いているテープから放出さ
れる。米国特許第4.775,4.84号には、1回転
の間に微粒子材料を吸収し、分離したおよび2回転の間
に、浄化あるいは掃除されるのに用いられる回転するフ
ィルタ媒体か開示されている。米国特許第4゜127.
395号には、1対の吸収性媒体を用いた普通の吸収/
放出回路が開示されている。ペアの内の1つは、吸収で
あり、もう一方は、放出である。米国特許第3,925
,022号、第3.997.297号および第3,41
0,663号すべてには、吸収/放出タイプのデバイス
が開示されている。 上述したデバイスのすべては、微粒子あるいは気体物質
の吸収および次の放出のための装置を開示している。と
ころが、これらは入りロタイブのサンプル抽出室につい
ては開示していない。 「発明が解決しようとする課題」 以上説明したように、入国あるいは入室することか望ま
しくない特定物質の存在を、入国あるいは入室時点にお
いて検出するための各種検討がなされてきたか、検査に
とって好ましくない外気との交換を招くことなく、迅速
かく正確に当該物質の有無を検出し報告するシステムは
実現されていなかった。 この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり
・、外気との空気の交換が防止され、迅速かつ正確に目
的とする物質の検出を行うことができる禁制品検出方法
および禁制品検出システムを提供することを目的として
いる。 「課題を解決するための手段および作用」この発明は、
爆薬、化学作用剤および薬あるいは麻薬などの他の禁制
品のそれらの気体およびまたは微粒子放出を検出するこ
とによる検出のための装置について述べている。その装
置は、サンプル抽出室と、気体あるいは微粒子の濃縮機
と、解析機並びに制御およびデータ処理装置より成る。 その装置は、特に、上述した物質を検出する飛行場など
の野外環境において有用である。そこでは、それは人が
身に付1ノたりあるいは人の手荷物の中にある上述した
物質を検出するのに用いることかできる。その装置は、
どんな要求されたレベルでら侵害しない方法で上述した
物質を検出することと、人々および手荷物の自由な通行
が不当に妨害されないですばやく行うことという必要条
件を満たしている。 サンプル抽出室は、長さ約6フィート、高さ約7フィー
ト、幅約3フィートの内径の入り口である。入り口の寸
法は、車いすにすわった人が簡単に通過できることもち
ろん普通の寸法の人を許すものである。その入り口は、
通常の歩く速度でその入り口を歩いであるいは通過する
人の上へ内部の気流の流れかあるように通路が設計され
ている。 そして、同時に、解析するために気体あるいは微粒子物
質の有意の濃縮を身につけている人から吹き出される空
気のサンプルが得られるように通路が設計されている。 これを達成するために、サンプル抽出室あるいは入り口
は、特別な幾何学によって設計されている。また、サン
プル抽出室あるいは入り口は、入り口を通過している人
に効果的に吹き流している間に、周囲の環境から内部の
空気量を効果的に分離させる気流を供給するための空気
のガイドあるいは噴流を含んでいる。入り口の内fil
+の空気量あるいはサンプルは、入り口の天井部分の内
側に置かれたサンプリングポートを通って収集される。 空気のサンプルは、それからサンプル収集機および濃縮
機(以下、収集濃縮機という)に転送される。 サンプル抽出室あるいは入り口は、気体およびまたは微
粒子物質をそれらか数ppt(見分率)の外気と同様に
低濃度である時に、収集濃縮機に収集し、引き渡すこと
ができる。収集濃縮機は、サンプル量を減少させ、サン
プル濃度を増加させる一連の段階を通って、ガス・クロ
マトグラフィ/電子捕獲検出機あるいはイオン移動度分
光計のどちらかあるいはそれらの両方であるは早い化学
反応解析機へ濃縮されたサンプルを引き渡す。収集濃縮
機の動作原理は、次に選択的に熱加熱を持つ選択された
基板の上にサンプルを吸収させるものである。この処理
は、サンプル量の減少とサンプル濃度の増加の一連の段
階を通じて繰り返される。 濃縮段階の完了と同時に、精製されたサンプル材料は、
上述したデバイスによって解析される。その解析は、様
々な材料の同定、現在の材料の量の決定からなる。 全体の装置およびすべての装置の過程は、ディジタルコ
ンピュータおよび連合したソフトウェアからなる制御装
置によって制御されている。その装置は、すべての要求
される寸法を満たすようにおよび結果を使うのに便利で
わかりやすいフォーマットに作成するように構成され、
制御される。 その制御装置は、気体の収集、濃縮および解析段階、デ
ータ解析およびデータフォーマツティングを制御する。 加えて、コンピュータは、継続的に装置全体の自己診断
および自己計測手続を実行し、どんな潜在的な問題があ
るかをユーザに警告する。 この発明の爆薬および他の禁制品の検出のための装置は
、これらの物質から放出される気体およびまたは微粒子
の検出によって爆薬、化学作用剤あるいは薬あるいは麻
薬などの他の禁制品の有効な検出を提供する。気体ある
いは微粒子の放出は、人が身につけて若しくは人の手荷
物に隠した物質あるいは特別な物質を取り扱う人に残さ
れている物から生じる。この発明は、高感度および広範
囲の物質に対する高選択性を持った装置を提供する。 高感度および高選択性は、周囲の環境の雑種の汚染を持
った入り口内の空気の雑種の汚染を防ぐ気体力学を伴っ
た特有な幾何学の入り口と、より短いザンブル収集時間
と同様により多くのサンプル量がそれによって得られる
ようにするサンプル濃度を極限にまで拡大する一方、サ
ンプル量を減少させる多段階の濃縮機との組み合わせを
利用する装置を使用することによって達成される。その
装置は、自動計測および自己診断手続のためのコンピュ
ータ制御装置を利用することによって達成される高い信
頼性を提供する。加えて、その装置は、コンピュータの
プログラミングを変更することによって、異なっている
物理的および化学的性質を持つ広範囲の爆薬、禁制の化
学作用剤および薬および麻薬が検出されることができる
という高い融通性を提供する。ソフトウェア制御の下に
全体の装置を持つことは、さらに融通性がある装置およ
び簡単に再構築することができる装置を提供する。 この発明は、人々の高いスルーブツトが要求される応用
の広い多様性を持っている。飛行場において、爆薬およ
び禁制品の検出は、テロリストの攻撃および薬の密輸入
の増加のために最重要である。この発明は、飛行場など
の様々な野外環境において上・述した物質の侵害しない
方法によって早くおよび頼もしい検出を考慮に入れてい
る。この発明の装置は、隠された物質の検出か絶対的に
要求される場所に応用できる。 この発明の爆薬等の検出選別装置は、これらの物質から
放出される気体およびまたは微粒子の検出によって爆薬
、化学作用剤あるいは薬あるいは麻薬などの他の禁制品
を検出するために設計されている。これらの物質は、飛
行場あるいは他の攻撃を受けやすい、広い視野ある環境
において人あるいはかれらの手荷物に隠されていると憶
測されている。どんな要求されたレベルでも侵害しない
方法で上述した物質を検出することと、人々および手荷
物の自由な通行が不当に妨害されないですばやく行うこ
ととは、必要である。その装置は、サンプル抽出室と、
気体およびまたは微粒子の濃縮機と、解析機並びに制御
およびデータ処理装置より成る統合された装置である。 「実施例」 この発明による爆発物検出スクリーニングシステムは、
爆発物、化学薬品あるいはその他の禁制品を、それらが
発する蒸気あるいは特徴的な放射物に基づいて検出する
ように構成されている。空港あるいはその他、禁制品の
侵入口と戊り得る場所において、それらの禁制品は優れ
て可視的な環境の中で、個々の手荷物の中に秘匿されて
いる。 これらの禁制品の検出必は、要求される水準を侵害しな
い方法によってなされる必要があり、旅行者および手荷
物の自由を不当に阻害しないように迅速に行われる必要
がある。本システムは、サンプリングチャンバ、蒸気あ
るいはおよび特定物質を濃縮する濃縮装置、解析装置お
よびデータ処理装置を集積したものである。 サンプリングチャンバは、旅行者あるいは手荷物が通過
する出入り口を有するヂャンバであり、ヂャンバを介し
て待合い室あるいは集積所へと通過する個人あるいは対
象物から放たれる蒸気あるいはおよび特定放射物の取り
込みが行われる。サンプリングチャンバは高い信頼度で
目的とする物質の存在の検出を可能ならしむように、十
分に高い濃度の放射物を捕獲するように設計されている
。 サンプリングタイミングにおいて、少量ずつ移動するこ
とにより、内部の気体の循環が行われる。 また、サンプリングタイミングにおいて、lサンプルに
相当する気体が、外部のエアポンプあるいは扇風機によ
ってサンプル収集濃縮部(S ampleCollec
tor and P reconcentorator
;以下、SCA、 Pと称す)へと運搬される。また、
サンプリングチャンバは、気体およびまたは微粒子物質
をそれらか数pp t(充分率)の外気と同様に低濃度
である時に収集し、5CAPに引き渡す。 5CAPは、サンプル気体を縮小するステップ、サンプ
ルの濃度を増加させるステップ、濃縮されたサンプルを
高速化学分析装置に供給するステップからなる一連のス
テップを実行する。ここで、高速化学分析装置としては
、ガスクロマトグラフ、電子擁護検出器、あるいはイオ
ン移動度スペクトルメータ、あるいはこれらが共に装備
されている。 吸着処理お−よび脱着処理からなる多段階濃縮処理を行
うことにより、膨大なサンプル気体が高い分離感度で処
理される。収集されたデータは、システム全体を制御す
る制御系の一部として設けられたデジタルコンピュータ
によって受理されると共に解析される。 制御系はシステム全体の制御機能およびデータ処理機能
を有する。基本的なデータ処理機能としては、特定物質
の存在、および必要に応じてその分量を報告する機能が
要請される。また、対象とする物質の分量が警告に値す
るレベルであるか否かを弁別する必要がある。このシス
テムはデジタルコンピュータあるいはマイクロコンピュ
ータが実行する自動制御プログラムに従って全体の処理
の制御が行われる。このシステムは、検出しようとする
対象物に合わせて容易に上記自動制御プログラムを書き
替えることができるので、多様な対象物の検出を行うこ
とができる。
【サンプリングチャンバ】
人間用のサンプリングチャンバは出入口として設けられ
たものであり、チャンバ内を通常のベースで人が歩行す
る場合に、その者から発する蒸気あるいはおよび特定物
質のサンプルを解析のための集積所へと運び得るように
設計されている。このサンプリングチャンバを設計する
に当たり、3つの主要な要求項目がある。第1に、チャ
ンバ内を通過する人あるいは物体を取り囲む環境を含ん
だ意味のあるサンプルがサンプリングチャンバにおいて
集められねばならない。この第1の設計側からの要求を
解決するには、チャンバ内を平均的なサイズの人あるい
は物体が難無く通過し得るように考慮する必要がある。 従って、かなり多量なな空気がチャンバ内に滞在するこ
ととなり、その結果、検出すべき物質は数pptに希薄
化されてしまう。この希薄化の問題は、人あるいは物体
を取り巻く意味のあるサンプルを集め得るように、十分
に長い時間、チャンバを通過する人あるいは物体がチャ
ンバ内に滞在するようにすることで解決される。第2の
要求として、分離感度および解析スべきサンプルの好ま
しからぬ外気との交換を防止するため、収集するサンプ
ルは可能な限り外的環境から隔離されねばならない。こ
の設計側からの第2の要求の解決を考えた場合、今−度
、大きなチャンバを用いることによって引き起こされる
希薄化の問題を考える必要がある。既に提起した希薄化
の問題から、可能な限り広範囲に内部の空気と外部の空
気とを混合することにより、なお−層の希薄化および汚
染を与えるような独自の幾何学的形状および内部の空気
の運用形態が設計されるねばならない。 第3の要求として、サンプルは可能な限り短時間に可能
な限り完全な形態で集められねばならない。この第3の
要求の解決するには、以上検討された問題および解を考
慮し、それらのバランスを検討する必要がある。チャン
バ内を人あるいは物体が通過するための所要時間は、有
意義なサンプルを集めるのに十分な長さであるべきであ
るか、しかし、不当に旅行者の通行の遅延を引き起こす
ものであってはならない。また、チャンバは、希薄化の
問題があるので外的環境との空気の交換の防止が可能な
独自な様式に設計され、しかも、この独自な様式によっ
て通常の交通の流れが妨げられるようなことがあっては
ならない。従って、第2の要求を検討する際に議論され
た空気の運用形態は、有意義なサンプルを迅速に集める
ことを可能にするものでなくてはならない。 Fig、lおよびFig、2は、サンプリングチャンバ
100の側断面図および背後から見た正面図である。サ
ンプリングチャンバ1. OOは方形をなし、内部の凡
その寸法は、長さが6フィート、高さが7フィート、幅
が3フィートである。これらの寸法は、平均的なサイズ
の人を許容するものであり、通常のベースで歩行した場
合、人はチャンバ1. OO内に約2〜3秒滞在するこ
ととなる。この滞在時間は、上述した有意義なサンプル
を集めるのに十分な長さである。方形をなすサンプリン
グチャンバ100は、長手方向に沿った壁102a、1
02b、床104、円錐状に頂部が絞られて形成された
天井106(この重要性については後述する)および屋
根1.07を有する。チャンバlOO内における旅行者
の自由な通行を確保するために、ドアは設けず、ただ2
個の壁102 aおよび102bが設けられている。壁
102aおよび102bに各々取り付けられた手摺10
8aおよび108bは、旅行者がチャンバ100を迅速
かつ安全に通過するのを補助する。チャンバ100にお
ける床104は、特に重要な要素ではない。チャンバ1
00は、アルミニウム、プラスティックを含む様々な種
類の材料によって構成することが可能であるが、人が通
過するのを観測することができるという理由により、プ
レキシガラス、繊維ガラスのように透明な材料が好まし
い。加えてビデオカメラ109がチャンバ100内に設
置されており、通過する人のイメージ情報が電気的な情
報として収集される。 サンプリングチャンバ100は、循環する気体を取り扱
い、内部を循環する大量の気体のうち、比較的少量の気
体のみが、サンプリングポート118aから取り出され
る。内部の気体は、その流れによって導かれ、円錐状の
天井106の中央頂上部に取り付けられた16’ X2
0’ X6’の寸広の方形状の収集ダクト110に一集
められ、天井106と屋根107との間の空間に注がれ
る。このようにして、大量に循環する空気の流れにより
、約1秒で、チャンバ100内の各所における蒸気ある
いはおよび特定物質のサンプルがサンプリングボー)1
18aへ供給される。 天井106の形状は漏斗を逆さにした状態のとなってい
るため、大量の気体を小さな断面を横切って集めるのを
助ける。4個の排気ファンにより、空気が収集ダクトt
toを介して天井へと流入する時、収集ダクトlLo内
の領域に、低い動圧の領域が生じる。Fig、2には、
4個ある排気ファンのうち、2個の排気ファン114お
よび114aが示されている。チャンバ100の各コー
ナ部には、直径6インチの円管112a=112dが設
けられている。これらの円管112a〜112dは、チ
ャンバ100内に垂直に設置され、床104から天井1
.06に走っている。Fig、3はチャンバlOOを上
から見た状態を示したものである。この図に示すように
、円管112a〜112dは、長さ1フィート、幅l/
2インチの6個のスロット113a=113dを有して
いる。円管112a〜112dは、空気が矢印115a
−LL5dによって示すようにチャンバlOOの中央に
向って45度の角度で流れるように、方向付けを行うた
めの1インチ半のガイド翼(図示せず)が内部に設けら
れている。円管112a〜1】2dを介した空気流は、
独立した4個のファン(内2個はファン114.114
.a)によってなされる。これら4個のファンはチャン
バ100における天井106の上部に設置されており、
屋根107側に延びている。各ファンは円管112a〜
112dの各々の一端に接続されており、各円管112
a〜112dに10100OCF立方フィート/分)の
空気を与える。この結果、Fig、3に示すように、各
円管112a〜1.12dのガイド翼から、速度が1.
7 m/ secであり、矢印115a=115dによ
って方向の示された空気流が発生する。4個のファンの
吸い込み側は共に各ファンが設置されているのと同じ空
間に開口している。内部へ向けられたエアジェツト11
3a=113dは2個のエアガイド117aおよび11
.7b、あるいはフロア104に沿い、かつ、壁102
aおよび102bに接して設けられたサイドフローパイ
プ116aおよび116bからのジェットによって上方
へと方向付けられる。サイドフローパイプ116aおよ
び116bは円管112a=112dに接続され、それ
らからの空気を受は取る。各サイドフローパイプ116
aおよび116bは、その中央部に12.5インチのエ
アスロット1.17aおよび1.17bを有しており、
Fig、4に示すように、これらのスロット117aお
よび117bを介し、チャンバ100の中央に向って4
5度の角度で空気が射出されるようになっている。サイ
ドフローパイプ1.16aおよび116bを発する時の
空気の速度は15 m/ secであり、向きは矢印1
19aおよび119bによって示す通りである。円管1
1.2a〜112dと、サイドフローパイプ116aお
よび116bとによって発生される空気流により、チャ
ンバ100の中央部に動圧の高い領域、が生じる。収集
ダクトlloを介して空気を引き込む循環用のファンは
、チャンバ100内に動圧の低い領域を生威し、収集ダ
クトllOへ向って上昇する空気の流れが生じる。この
空気の流れは、チャンバを通過する人あるいは物体を吸
い込むように流れる。このように、サンプル気体を天井
106を介して収集ダクト110により、動圧の高い領
域と低い領域とが生じ、その効果として、気圧の平衡が
保たれ、チャンバ100ではごく少量の外気の流入ある
いは外部への空気の漏れしか生じない。基本的に動圧の
高い領域は空気がチャンバ100に入るのを抑制する。 はとんどの空気の動きは、収集ダクト110を介し、チ
ャンバ1. OO内の空気を循環を行うために設けられ
た4個のファンが存在する共通領域に戻って来る。 ステンレス製のバイア’l18は、チャンバlOOから
取り出したサンプルを処理の第2ステージ、すなわち、
後述する5CAPへと送給するのに用いられるものであ
り、このパイプ118に開口したサンプリングポート1
18aを介し、チャンバ+00を循環する空気の中の少
量が収集される。 4本の円管112a−112dおよび2本のサイドフロ
ーパイプ116a、116bは、4個の独立したファン
によって与えられる空気を供給し、空気流れを方向付け
するための、1つの態様である。 ファンは、様々な型のエアダクト、あるいは空気をジェ
ット気流に高めるためのガイド翼またはノズルを有した
流路に接続することが可能である。 ガイド翼あるいはノズルを有する間仕切りされた中空の
壁も、ファンからの空気を独立し方向付けられたジェッ
ト気流を得るための代替手段として有用である。空気流
をガイド手段に供給する方式、およびジェット気流を発
生する方式は、特定の方向のジェット気流が得られるも
のであれば良く、上述したものに限定されるものではな
い。要はサンプリングチャンバ100内の空気が清浄に
保たれている限り、サンプリングチャンバ100を通過
する人あるいは物体を引き込むような適度な方向のジェ
ット気流が持続するようにすればよい。 Fig、5において、破線によって囲まれた気体1、2
0は収集ダクト1.10およびサンプリングポート11
8aへ向かって移動する空気の総体を示したものである
。チャンバの床1.04の周囲から1フィートの所から
空気の上方への流れが始まる。 Fig、5は、上部へと空気が流れる様子を示している
が、他の空気の流れの存在を否定するものではない。他
の流れはある。しかし、それらの向きは上方向ではない
。Fig、5から明らかなように、内部の空気流が生じ
て天井1106(Fi、2)へ向って流れるに従い、体
積の大きな気体は小さく収束されるが、しかし、高い濃
度ではない。矢印122a=122c、124a−12
4c、126a〜126cは流れに沿った各位置での空
気の体積速度を示している。中央の下部領域では空気の
流速は2〜3m/secであり、気体が低圧領域進むと
、速度は4〜5m/secに増加する。 Fig、6はfヤンバ100の側面の概略構成を示した
ものである。破線128および130によって示される
領域は内部の空気と外部の空気との交換が生じ得る領域
である。矢印132a〜132Cによって示すように、
周囲を取り巻く外的環境からチャンバ1.00に0 、
5 m/ secの速度で空気が入ってくる。外側から
の空気は、内側において空気の流れを生せしめる力学に
よって運用される。 この空気がチャンバ100に入り込む結果、内側の空気
が約30秒で外側の空気と交換される。収集は約1秒し
か要しないので、交換の量は極めて少ない。内部の空気
を清潔に保つための方法として、回転ドアを利用する方
性が考えるが、この方法は、旅行者にとって好ましくな
い通行の遅延を伴う。 [5CAP(サンプル収集濃縮部)】 5CAPは本システムの一部をなすものであり、システ
ム全体の分離感度を決定するサブシステムである。5C
APは、多くの処理を行うことにより、目的とする分子
を選択し、不要な気体分子を捨て去るものである。5C
APの処理において、目的物は分離用吸着材に吸着され
、選択的に取り去られる。この処理が一連のステップを
通して繰り返され、サンプルの体積は減少し、濃度は増
加する。 Ffg、7において、強力吸引ファン202は、吸引側
がパイプ118に接続され、排出側が通気孔あるいは外
部環境への排出系に接続されている。 サンプリング周期の間、強力吸引ファン202により、
サンプリングチャンバ100からサンプリングボー)1
18aを介して気体のサンプルが引き込まれ、この気体
のサンプルは、パイプ118を介して5CAP200内
に供給される。 濃縮処理の第1段階を行うものとして、回転フィルタ部
204を有する第1濃縮部201が設けられている。サ
ンプリングチャンバ100から取り出された空気のサン
プルはフィルタ部204に引き渡される。フィルタ部2
04は内部接続された2個のフィルタ206および20
8を有している。 フィルタ206および208は吸着すべき物資を捕らえ
るワイヤスクリーンによって実現される。 各フィルタ206および208は、2箇所において回転
する。第1のポジションはパイプ118に対応しており
、第2のポジションは濃縮部203に対応している。フ
ィルタ206および208の位置は、制御系、すなわち
、本実施例の場合には水圧式アクチュエータ210によ
って制御される。 さらに詳述すると、フィルタ206および208は可動
プラットフォーム212により上記第1および第2のポ
ジションに移動するようになっており、可動プラットフ
ォーム212を持ち上げるシャフト212が上記水圧式
アクチュエータ210に接続されている。また、濃縮制
御部214が、シャフト216によってフィルタ部20
4に接続されている。水圧式アクチュエータ210は、
水圧制御ユニッh210aおよび水圧ポンプ210bを
有しており、保持部材205および207を、下方にお
よび上方に操作し、ロック解除状態およびロック状態に
することが可能である。コンピュータ制御されたステッ
パモータによって実現される濃縮制御ユニット214は
、フィルタ206および208を第1および第2のポジ
ションの間でシャフト216によって回転することが可
能である。水圧式アクチュエータ210および濃縮制御
ユニット214の制御は後述する制御系によってなされ
る。 第2の例として、内部において接続された3個のフィル
タ206,208,209を有するフィルタ部204を
Fig、3に示す。フィルタ206208と同様、フィ
ルタ209は目的とする物質を捕獲するワイヤスクリー
ンによって実現される。 各フィルタ206,208および209は、3つのポジ
ションのいずれかに移動可能である。第1のポジ/コン
はパイプ118に対応しており、第2のポジションは第
2濃縮部203に対応しており、第3のポジションは第
1および第2のボンジョンの中央に対応している。Fi
g、9にその平面図を示すように、フィルタ206,2
08および209は、可動プラットフォーム211に互
いに120度に分散して配置されている。フィルタ20
6.208および209のポジションは制御系、すなわ
ち、本実施例の場合は水圧式アクチュエータ210制御
される。さらに詳述すると、フィルタ206および20
8は可動プラットフォーム212によって上記第11第
2および第3のポジションに移動するようになっており
、可動プラットフォーム212を持ち上げるシャツ)2
12が上記水圧式アクチユエータ210によって回動さ
れる。 また、濃縮制御部214が、シャフト216によってフ
ィルタ部204に接続されている。水圧式アクチュエー
タ210は、水圧制御ユニット210aおよび水圧ポン
プ210bを有しており、保持部材205.207およ
び215を、下方におよび」ニガに操作し、ロック解除
状態およびロック状態にすることが可能である。コンピ
ュータ制御されたステップモータによって実現される濃
縮制御ユニット214は、フィルタ206.208およ
び209を第11第2および第3のボジシゴンの間でシ
ャフト216によって回転することが可能である。 次にFig、7を参照し、2個のフィルタを用いた処理
の場合の動作を説明する。制御系によって制御されるサ
ンプリング期間中、ファン202によってチャンバlO
Oから空気のサンプルが取り出され、第1ポジシヨンに
配置されたフィルタ206を通過する。そして、空気の
サンプルに含まれる蒸気あるいはおよび特定物質は、フ
ィルタ206における吸着サブストレートに捕獲される
。 ここで、フィルタ206は、目的とする物質を選択的に
捕獲する吸着部材を有している。従って、空気のサンプ
ルが吸着部材を有するフィルタ206を通過する時、目
的とする物質のサンプルが吸着部材によって選択され、
他の汚物は通過してファン202によって通気孔あるい
は排出系へ排出される。サンプリング期間が終了し、目
的物質のフィルタ206への捕獲が終わると、予備濃縮
制御ユニット214によって第2ポジシゴンに移動し、
水圧式アクチュエータ210によって駆動されて口・、
クポジションに移動し、目的物質の取り出しが行われる
。 この目的物質を取り出す処理において、純ガス流が目的
物質および他の物質を含んだ吸着部材を通過する。ここ
で、純ガスとしては、通常、イナートガスく不活性ガス
)が用いられ、本実施例の場合、ガス供給1218から
供給されてガス流路220を介し、フィルタ部204に
おける第2ポジシヨンへと送給される。この純ガス流は
チャンバlOOにおいて使用される空気の体積より極め
て少量である。吸着部材の温度は、Fig、13に示す
制御系によって制御される。目的物質を取り出す期間中
におけるフィルタの温度は熱交換装置213あるいはガ
ス供給源218からの純ガスの温度によって高められる
。純ガスを用いてフィルタの温度を高める場合には、ガ
ス流を図示しない熱源に向けて過熱し、適切な温度にす
る。目的物質の取り出しにとって適切な温度に到達する
と、温度は一定値に保たれ、純ガス流は濃縮処理におけ
る目的物質取り出しステージに切り換えられる。 そして、熱されたガスに目的物質が混入され、目的物質
を含んだガス流は、後続の処理、すなわち、第2濃縮部
203あるいはインタフェースユニットにガス流路22
2を介して送られる。目的物質の取り出し処理が迅速に
行われ、少量のガスが送給され、従って、目的物質が濃
縮された形で後続処理に引き渡される。 フィルタ206および208に吸着される目的物質を共
に取り出すために、目的物質の濃縮は連続した2段階の
処理によって行われる。フィルタ206において目的物
質の吸着を行う時、フィルタ208では目的物質の脱着
が行われる。フィルタ208における脱着処理が終了す
ると、フィルタ208は目的物質およびその他の汚物を
含んでいない状態に浄化され、第1ポジ7−1ンにおけ
る目的物質の吸着に用いることが可能になる。Fig7
に示すようにフィルタ206および208の交替を行う
他、吸着位置から脱着位置に横切る単一の吸着剥離媒体
を用いることも可能であるし、フィルタの位置は固定し
、サンプル気体および熱された純ガスを交互にフィルタ
を通過させ、目的物質の吸着および脱着を交互に行うこ
とも可能である。 次にFig、3を参照し、3個のフィルタによって行わ
れる濃縮処理について説明する。この場合、第1ts縮
部201は、第3のフィルタ209が付加されている。 従って、3個のフィルタ206゜208および209に
ついて、目的物質の吸着および脱着が行われるように、
濃縮処理は3段階の連続した処理によってなされる。す
なわち、フィルタ206において目的物質の吸着が行わ
れる時、フィルタ208では目的物質の脱着が行われ、
フィルタ209は第3ポジシヨンにおいて過熱され、第
2ポジシヨンにおける脱着処理を経た後まだ残っている
蒸気あるいは特定物質が取り出される。各フィルタがフ
ィルタ部204における第3ポジシヨンに位置する時、
この第3ポジシヨンにガス供給1218が発生する純ガ
スがガス流路220を介して供給される。ガス流が各フ
ィルタを通過し、各フィルタは目的物質およびその他の
汚物を含んでいない状態に浄化される。汚物を含んだガ
スは、外部に排出される。ガス流路220の途中にはバ
ルブ217が設けられており、ガス流を第2ボジシゴン
から第3ポジシヨンへおよびその逆に切り換えることが
できる。 粒子およびガス状の物質の振舞いは濃縮の第
1ステツプと僅かに異なる。 粒子は、目的物質による小粒の粒子あるいは小滴である
こ、ともあるし、汚染粒子あるいは蒸気の粒が付着した
粒子あるいは小滴であることもある。 特に第1ステージはチャンバ1. OOからのサンプル
空気流から選択的に吸着する性質を有するフィルタであ
り、粒子はこのフィルタに物理的に捕獲あるいは吸着さ
れ、フィルタあるいはその一部が物理的に移動され、そ
の移動した位置において、目的物質を分解することなく
蒸発させるのに十分な温度に過熱される。キャリアとし
ての少量の純ガスは、新たに蒸発した物質を後続の処理
に引き渡す担い手となる。前述したように、熱されたガ
スは蒸発のための熱として使用される。 通常のケースとして、サンプル空気から特定物質の吸着
するフィルタはガス状物質をも吸着する。 従って、Fig、7に示すように、単一の第1予備濃縮
部207は粒子状の物質およびガス状の物質が共に捕獲
される。しかし、目的物質は粒子として捕らえることが
必要である。何故ならば、目的物質は極めて蒸気圧が低
いので、室温においてガスあるいは蒸気となってしまう
からである。 その後の濃縮ステージにおいて、選択的吸着部材はメタ
リックチューブ内に閉じ込められた状態で固定されてい
る。サンプルおよびキャリアガス流はコンピュータ制御
されたスイッチングバルブによって操作される。Fig
、7において、第1予備濃縮部201は、ガス流路22
2を介してインタフユース203に接続される。このイ
ンタフェース203は、第2予備濃縮部224およびマ
ルチポートバルブ226を有する。ここで、マルチポー
トバルブ226は、ガス供給源228によってガスが供
給されるガス流路230と、濃縮部230の吸着チュー
ブと、第1濃縮部201からのガス流路222と、化学
分析を行う化学分析装置234および236に接続され
たガス流路232との間の接続を切り換えるために設け
られたものであり、スイッチ網によって実現されている
。第2濃縮部224は一連の吸着チューブによって構成
されている。マルチポートバルブ226はインタフェー
ス制御ユニット238によって駆動される。すなわち、
インタフェース制御ユニット238は簡単なステッパモ
ータによって構成されており、ステッパモータがコンピ
ュータからの指令に従って回転駆動されることにより、
マルチポートバルブ238のバルブの開閉操作が行われ
る。インタフェース203は、第2濃縮部224、それ
に接続される一連のマルチポートバルブシステム226
、吸着チューブからなり、これらの各要素により、分析
に耐える純度の高いサンプルが抽出される。 吸着チュ
ーブはメタリックチューブの周囲を過熱することによっ
てかなり急激に過熱されて予め設定された温度に保たれ
る。これは、通常、チューブに電流が通電され、チュー
ブ自体がヒータとして作用することによってなされる。 長大な吸着チューブの場合、数百m5ecかけて10回
過熱するとすると、消費74流は数百へになるであろう
。温度はチューブに微少な熱電対あるいはサーミスタを
はんだ付けすることにより1ft11定が可能である。 熱電対はチューブに影響を与えないように十分に小さな
ものである必要があり、また、迅速に応答するものが必
要である。熱電対によって測定された温度の情報は制御
系のコンピュータに送られ、コンピュータによって測定
温度に基づいてチューブに流す電流の制御が行われる。 目的物質を取り出すための温度設定はしばしば非常に微
妙であり、目的物質にとって適切な熱が与えられるよう
に、コンピュータによって、常時、温度か監視制御され
る。チューブのサイズは後の方になる程小さくなり、そ
れに伴ってサンプルを含んたガスの体積は徐々に小さく
なる。最経的にチューブの内径は毛髪位の太さになり、
クロマトグラフィによる分析が可能になる。 マルチポートバルブシステム226は、多数のポートを
有するスイッチ網であり、本実施例の場合、マルチポー
トバルブシステム226は6ポートのバルブである。F
ig、lQaおよび1. Obに6ポートのバルブ22
6の2つの状態が示されている。ステッパモータによっ
て実現されるインタフェースユニット238は、6ポー
トのバルブを2つのポジションに切り換えることが可能
である各々のポジションにおいて、1対のポートが接続
される。す、なわち、第1ポジシヨンにおいては、Fi
g、10bに示すように、第1ポートと第2ポート、第
3ポートと第4ポート、第5ポートと第6ポートが相互
に接続され、第2ポジシヨンにおいては、Fig、lQ
aに示すように、第2ポートと第3ポート、第4ポート
と第5ポート、第6ポートと第1ポートが相互に接続さ
れる。第2ポジ/:Iンにおいて、吸着/脱着チューブ
248がロードボジンヨンに配置される。Fig、7に
おけるガス流路222を介して目的物質および若干の汚
物を含んだガスが運ばれて第1ポート(Fig、10a
における符号242)に入力され、ガス流は内部流路2
24を介して第6ポート(符号246)に到達する。こ
こで、第6ポートと第3ポート(符号250)が吸着/
脱着チューブ248によって外部で接続されており、こ
のチューブ248を目的物質と若干の不要物を含んだガ
ス流が通過する。 この時、目的物質がチューブ248の内壁に吸着され、
キャリアガスと不要物がチ晶−ブ248を介して第3ポ
ートに送られる。キャリアガスおよび汚物は第3ポート
から内部流路254を介して第2ポート(符号252)
に流れ込み、排気排気孔256を介して外部に排気され
る。キャリアとなる純ガスはガス供給源228 (F 
ig、  7)からガス流路230を介して第4ポート
(符号230)に供給される。そして、純ガスは第4ポ
ートから内部流路262を介して第5ポート(符号26
0)に流れる。そして、純ガスは第5ポートから流路2
64を介して化学分析装置234あるいは236に供給
される。化学分析装置234および236は処理を逐行
するために連続的なガス流の供給を必要とする。このよ
うにマルチポートバルブシステムが用いられることによ
り、吸着/脱着チューブ248によって目的物質の吸着
が行われている期間中においても純ガスが化学分析装置
234.236に供給される。 吸着が終了すると、制御系のコンピュータにより、6ポ
ートバルブ226がFig、10Bに示す第1ポジシヨ
ンに切り換えられ、取り出しモードとされる。依然とし
て第1ポート(符号242)には第1′濃縮部201か
らガス流路230を介してガスが送られる。しかし、ガ
スは第1ポートから内部流路268を介して第2ポート
に流れ、通気孔256から外部に排気される。第4ポー
トはガス供給源228からガス流路230を介し純ガス
が注入され、この純ガスは内部流路270を介して第3
ポートに流れる。前述したように、第3ポートは第6ポ
ートと吸着/脱着チューブ248を介して外部接続され
ているが、しか七、このボジノヨンの場合、キャリアガ
スは前述とは逆向きにチューブ248を流れる。そして
、チューブ248が過熱されて適度な温度になった時、
ガスは取り出べき目的物質を第6ポートへ運ばれる。そ
して、第6ポートから内部流路272を介して第5ポー
トに流れ、ガス流路264を介して化学分析装置234
および236へ供給される。 外部の吸着/脱着チューブ248はバルブからで電気的
に絶縁されてわり、目的物質に対して最良な吸着特性を
有し、かつ、適量に選ばれた吸着部材を内部に有してい
る。吸着/脱着チューブ248の一端には給電線280
および282が各−端接続されており、これらの給電線
208および282の各々の他端は制御電流源281に
接続されている。Fig、10(a)および10(b)
に示すように、熱電対283がチューブ248に取り付
けられている。この熱電対283は、チューブ248の
温度を目的物質の取り出しに適した温度に上昇させるの
に用いられる。目的物質、汚物および余分なものを含ん
だガスのサンプルはチューブ248を通過する。この時
、チューブ248が低温であると、吸着部材としての作
用が選択され、はとんどの目的物質が吸着/脱着チュー
ブ248における第6ポート側端部の付近に強力に吸着
される。 また、汚物はほとんど吸着されることがなく、チューブ
248を通り抜け、排気孔256から外部へ搬出される
。 ガスあるいは蒸気の固体あるいは液体からの熱的脱着の
好ましい特性として、そのプロセスが熱に極めて強く依
存するということがある。各物質が脱着する温度は、そ
の物質の物理的化学的特性と、吸着材の物理的化学的特
性とに関係する。従って、目的物質よりも低い温度にお
いて他の不要な物質が脱着するような吸着材を選択する
ことにより、目的物質を選択的に吸着/脱着することが
可能であり、また、そのような吸着材を選択することも
可能である。 細心に熱制御を行うことは、上記のような処理を可能に
する。その−例が、第2ポジシヨンにおけるバルブ2に
よって制御されるチューブ248の過熱である。水蒸気
等の不要物は、強くは吸着されず、温度が低いため、そ
れらの大部分は吸着材に吸着されずにシステムの外へ排
出される。同時に目的物質は脱着されず、第6ポート近
くのチューブ248の端部に残る。仮に6ポートバルブ
のポジションが第1ポジシヨンに変更になると、2つの
重要な変化が生じる。チューブ248は後続処理を行う
部位に接続され、純ガスがチューブ内をそれまでとは反
対方向に流れる。そして、温度制御が迅速になされ、短
時間でサンプルの脱着が行われる。そして、吸着/脱着
によって浄化されたサンプルは、最小限の純ガスに運ば
れて後続処理に引き渡される。サンプルは2回に亙って
不要物が除去され、イナートガスをキャリアとする小さ
な体積のサンプルに濃縮される。 浄化および濃縮処理における次のステ、ブとして、さら
に直径の小さな脱着チューブの接続された池の6ポート
バルブが用意されている。最終的な脱着チューブは一方
の化学分析装置の入力端の径に対応しており、ガスクロ
マトグラフに耐える細かさである。細心な設計および製
造技術により、チューブの内径をガスクロマトグラフに
耐えるように加工することが可能である。2個の6ポー
トバルブを接続するのに脱着チューブを用い、浄化およ
び濃縮を行うことも可能である。また、内部に吸着材を
設けると共に外部にヒータおよび温度測定用の熱電対を
設けても良い。 目的物質の濃縮する各ステージにおいて用いられる吸着
材は、テナックス(T enax)およびカーホトラッ
プ(Carbotrap)を含む各種のものが用いられ
、蒸気を取り出すのに共通に用いられる。 吸着材は\検出し隔離すべき粒子状の物質に応じ、使用
される。 5CAP200は、Fig、11(a)に示すポータプ
ルサンプリング装置292のアタッチメントを有する。 パイプ223はバルブ221を介しFig、  7およ
び8に示すパイプ118に接続される。 パイプ118はステンレス鋼でも良く、アルミニウムあ
るいはABSプラスティックであっても良い。通常、フ
ァン202は空気のサンプルをチャンバ100から取り
出すが、しかし、バルブ299が閉じてチャンバ100
か切り離され、バルブ221が開いている時、ファン2
02はワンド292から空気のサンプルを引き出す。ワ
ンド292は人あるいは物体がいる特定領域から蒸気あ
るいはおよび特定の放射物を引き出すことが可能である
。ここで、ワンド292はチャンバ100から得られる
結果が決定的でない時に個人的にサンプリングを行うの
に使用される。 第2の剛性として、携帯ワンド292は、これから航空
機の貨物に載置されようとする手荷物が発する蒸気ある
いはおよび放射性粒子に用いられる。携帯ワンド292
を有するシステムは、小包および手荷物における爆発物
の蒸気の検出手段として、極めて効果的に試験を行う。 試験中、携帯ワンド292は、ボール箱等による小包あ
るいはその他多様な手荷物に対向して保持され、1本の
棒状のダイナマイトの3分の1に等しい微量な爆発物の
蒸気の存在の肯定的確証が得られる。加えて、携帯ワン
ド292は、Fig、  11(b)に示すように手荷
物を覆って配置されたサンプリング十。 クス294に取り付けられ、これにより、検出効率を高
めることかでき、コンベアベルト298を含んだ手荷物
検査自動化手段が供せられる。ここで、携帯ワンド29
2は結合手段296を介してサンプリングボックス29
4に取り付けられる。 第2の態様として、携帯ワンド292と共に微粒子収集
検出装置400を設けた構成について説明する。この微
粒子収集検出装置400は、Figl、2(a)に示す
ように、バルブ221と流通ホース290との間を接続
するステンレス鋼パイプ223の途中に設けられ、回転
プレート402、収集チャンバ404、脱着チャンバ4
06、浄化チャンバ4.08、ステッパモータ410,
6ポートバルブ412、ガス供給源414aおよび41
4b。 化学分析装置416を有している。回転プレート402
は、120度離れた状態で3個の円形孔418.420
および422が形成されており、これらの孔はステンレ
ス鋼によるメツシュ状の遮へい物424,426および
428によって覆われている。回転プレート402はス
テッパモータ402によって駆動され、各社418.4
20.422の各々が、順次、収集チャンバ404、脱
着チャンバ406、浄化チャンバ408を占めるように
、サンプリング周期に同期して]、 20度ずつ回転す
る。 ここで、粒子収集検出装置4. OOの動作を説明する
。まず、遮蔽物424を有する孔4.18が収集チャン
バ404内にあったとする。この位置において、孔41
8と遮蔽物424はステンレス鋼パイプ223の流路上
にあり、従って、サンプリング期間中、携帯ワンド29
2から送られてくる粒子は、孔418を覆う遮蔽物42
4によって収集される。この粒子は、目的物質それ自身
の小さな粒子あるいは小滴であることもあるし、塵ある
いは他の水蒸気が付着してなる小さな粒子あるいは小滴
であることもある。ワンド292によって取り出された
粒子は遮蔽物424に物理的にtili獲あるいは吸着
される。どの粒子も遮蔽物424に捕獲されることなく
直接に5CAP200に送られることはない。ステンレ
ス鋼の遮蔽物のメツシュのサイズは、捕獲しようとする
目的粒子のサイズに応じて変更する。サンプリング周期
が終了すると、後述する制御系によってステッパモータ
41Oが制御され、ステッパモータ410によって回転
翼が1.20度回転駆動され、孔418および遮蔽物4
24は脱着チャンバ406の内側に移動する。 脱着チャンバ406はシールド型であり、1組の電極端
子430を有しており、遮蔽物424が脱着チャンバ4
06内にある期間、電極端子430が遮蔽物424に接
続される。電極端子430には遮蔽物424において所
定量の熱を発生するための電流がコンピュータ制御によ
って与えられる。脱離に必要な温度に達すると、ガス供
給源414aからの少量のキャリアガスによって脱離物
質が搬送され、ガス流路401を介し、6ポートバルブ
412へ送られる。6ポートバルブ412の機能につい
ては前述したマルチポートバルブシステム226と同様
である。注入サイクルの間、濃縮されたサンプルは6ポ
ートバルブ412を介して化学分析装置416に送られ
る。この例では、化学分析装@416はガスクロマトグ
ラフによる分析を行う。孔418および遮蔽物418が
脱離チャンバ406の内側にある脱離サイクル中におい
て、孔420および遮蔽物426は収集チャンバ4.0
4内にあり、遮蔽物426によって後続して送られてく
る粒子の捕獲が行われている。粒子の脱離が終了すると
、ステッパモータ410によって回転翼402が120
度回転駆動され、孔418および遮蔽物424は浄化チ
ャンバ408内に、孔420および遮蔽物426は脱離
チャンバ406内に、孔422および遮蔽物428は収
集チャンバ404内に移動する。 浄化チャンバ40・8は、脱離チャンバ406と同様な
シールドタイプのチャンバである。このポジションにお
いて、正負1組の電極端子432が遮蔽物424に接続
される。そして、コンピュータ制御により、電極端子4
32を介して遮蔽物424に適度な電流が通電され、脱
離チャンバ406において脱離されず、未だ遮蔽物42
4に残っている粒子が脱離される。ガス供給源414.
 aからのガスによって脱離物質が搬送され、チャンバ
408に設けられた排気口を介して外部に排気される。 以上の浄化処理期間中、孔420および遮蔽物426は
脱離チャンバ4.06内にあって脱離処理が行われてお
り、また、孔422および遮蔽物428は収集チャンバ
404内にあって新たなサンプルの捕獲が行われる。 化学分析装置416としてイオン移動度分析装置を用い
た粒子収集検出装置400の別の構成例をFig、−1
2(b)に示す。この粒子収集検出装置は、6ポートバ
ルブ412に代えて3ウエイパル/434を用いた点の
みがFig、12(a)の構成と異なる。この構成にお
いて、脱離処理は前述と同様に行われるが、しかし、脱
離物質を搬送するキャリアガスが6ポートバルブ412
ではなく、3ウエイパルプ434に流入する。3ウエイ
バルブ7134は簡単な構成であり、ガス供給源414
aからの流入ガスを外部あるいは化学分析装置416に
振り分けて出力する。 このように、粒子収集検出装置400においては、外部
から遮蔽された環境で、回転翼402が回転して孔41
8.420および422が移動制御され、外部との間の
好ましくない空気交換を生じることなく、所期の処理が
行われる。回転翼402の正確な動作は、後述する制御
系の自動制御下、ステッパモータ410によって駆動さ
れることにより行われる。
【分析】
精練された目標物質の分析は、確認される物質および決
定される現在の量とからなる。初期の巣中物は他の多く
の周囲の基本的な物質に関して非常に少ないので、最良
の精練および集中システムの下でも、目標物質と同様の
特性を有する物質のいくらかの不純物を残すことは可能
である。そのため、分析システムは干渉物質の応答から
目標物質を分離できる能力がなければならない。 分析システムの2つの方式では、分離あるいは混合のい
ずれかが用いられる。これらのシステムは分析システム
に基づくイオン移動分光器(IMS)236およびシス
テムに基づくガスクロマトグラフ(GC)234である
。Ge2S3のための最後の検出器は通常電子捕獲検出
器(E CD)であるが、1MS236も望むならば検
出器として用いることができる。適用については、光量
子検出器若しくは窒化リン検出器若しくは他のいくつか
の検出器も以下のように用いられる。Ge2S3は梱包
性タイプあるいは毛管柱タイプのものである。分析器2
34.236とも分離あるいは混合して用いることがで
ききる。バルブ235は集められ・、精練されたサンプ
ルを分析器の何れかあるいは両方に導くものとして使用
される。PCAD400で用いられる分析器416はガ
スクロマトグラフかイオン移動分光器の何れかであり、
5CAP200の分析器から全体的に分離して存在して
いるが、その操作は上述の分析器と全く同じである。分
析に用いられる分析システムは何でも人間の流れを自由
にし、手荷物やバッグを不当に禁止しないために充分に
短い時間で完成しなけれはならない。これは、また同じ
く集中および精練のための時間が短いことを伴うもので
ある。 7ステムのすべてのバルブかモータ駆動あるいはツレメ
イド駆動バルブであれば、流れ方向のタイミングおよび
大きさは制御し、変えることができる。時間および温度
のパラメータは制御され、変えられる。そのため、完成
したシステムの物理的特性は目標物質の検出のために広
いレンジで調整され、感度はシステムの権威者によって
理解されるように、広いレンジでの扱いが達成できるよ
う調整される。収集および集中に含まれるすべての処理
は、集められた物質の最後の分析と同じく、制御および
データ処理システムのコンピュータニよって制御され、
以下のセクションで充分に説明される。
【制御およびデータ処理】
本システムの制御およびデータ処理のための原始的な要
求は、若し望むならば、特殊な物質のレベルの存在を報
告することである。これは、必要なC制定を行うために
設備が形づくられ、制御されることを意味するとともに
、結果がユーザに使用可能な方式で提供されることを意
味する。主題あるいは目標物質はシステムの環境内で可
変量として存在しており、それ故にシステムはそのバッ
クグラウンドレベルと警報レベルとを区別できる能力が
なければならない。もちろん、このバックグラウンドレ
ベルも報告できるものという要求がある。 全体的なシステムにおける制御およびデータ処理のため
の第2の要求は、自己診断、すなわち警報の間の確かな
時間の存在として、制御およびデータ処理システムはオ
ペレータの要求に沿って満足すべき信頼チエツクを実行
する能力がなければならない。また、制御およびデータ
処理システムによって全体のシステムを実行する手順の
較正および自己チエツクの能力もなければならない。基
本的には、これは試験結果(正あるいは負の何れか)が
信頼できることを保証する。 制御およびデータ処理のための第3の要求は、再構築お
よび多用途化の容易なことである。目標物質のレンジは
時間によって変えられ、システムはこれらの物質を検出
するプログラムの下で、その内部操作のパラメータを変
える能力がなければならない。 時間束縛、数、検出される物質の種類の点から側窓の厳
密さは、いつでも迅速な仕方で変更できることが望まれ
る。物質の種類および脅威のレベルの点でユーザの要求
は、急激に変化し、設備はこれらの変化要求に応じなけ
ればならない。 制御およびデータ処理のための最後の要求は、サンプリ
ングチャンバおよび5CAPのパラメータおよび操作が
モニタされ、制御されなければならないことである。こ
れは全ての内部タイミング、すなわち温度、機械的要素
が制御およびデータ処理システムによって制御可能でな
ければならないことを意味する。 これらの要求を達成する最初の方法は、プログラム記憶
方式のデジタルコンピュータによる制御の下に全体のシ
ステムを置くことである。このコンピュータは一連の組
み立てられたソフトウェアのルーチンを通してデータ分
析を実行し、ユーザの要求する方式で結果を提供する。 コンピュータは他の一連の組み立てられたソフトウェア
のルーチンを通して連続的に全システムの自己診断およ
び自己較正の手順を実行し、ユーザにいかなる潜在的な
問題も警報する。コンピュータは、さらに他の組み立て
られたソフトウェアセットのルーチンを通して全システ
ムのすべてのプロセッサの制御を行い、これは次の項で
より詳しく説明される。 この制御システムの最初の利益は、信頼性があることで
ある。これらの構成要素自身は頑丈で信頼性があり、失
敗しない傾向がある。しかしながら、いかなるシステム
でも多くの事項からなるものでは、周囲の変化や時間に
よってドリフトが発生する。プログラム制御下での全て
の構成要素を持つこと、および制御された目標物質ある
いは目標模擬物の注入のようなシステムへの知られた入
力のための配置によって、較正および自己診断のプログ
ラムとすることができる。このプログラムの機能はシス
テム全体を較正し、決定し、必要な時間、温度、パラメ
ータ等を記憶することである。 これらのパラメータが何らかの理由で設計値内にないな
らば、プログラムはユーザに警報を発する。 サービスプログラムによって導かれたユーザの反応は、
即座の一時停止から後の日の計画的なサービスへ変動し
、周辺の状況を単純化する。モデムを用いることによっ
て、この情報は世界中、どこへでも容易に移送できる。 この種のシステムにおける信頼性の他の面は、ユーザが
システムを(i Mできるとういうことを知ることであ
る。希望的には、実際の警報処置は非常に長い期間にわ
たる。 しかしながら、較正および自己診断プログラム、さらに
は信頼できるサンプルの注入のための/\−ドウエアが
あるならば、ユーザはいつでも実際/模擬の警報を信用
チエ’7りとして発生させることができる。 この制御システムの第2の利益は、多能ということであ
る。システムにとっての利益は爆発物の広い範囲、制御
された化学的行為者の範囲、薬、麻薬等にわたって検出
できる能力かあることである。全てのこれらの物質は、
異なる物理的および化学的特性を持っている。これらの
特性は最適の検出のために内部パラメータのセットによ
って与えられる。しかしながら、これらのパラメータは
他のある物質に対しては最適ではない。ところが、これ
らのパラメータが全て制御可能で、単純な読込によっで
あるいはコンピュータメモリにおける異なったプログラ
ムの動作のように容易に変えることができるならば、ユ
ーザは効率的にシステムを何のハードウェアの変更なし
に脅威であることを考慮して合わせることができる。 第13図を参照すると、制御およびデータ処理システム
300およびそやんれに関連する周辺素子の代表的なブ
ロックダイアグラムが示されている。デジタルコンピュ
ータ302あるいはプロセッサはi 0 M t(zで
動作するATタイプのパーソナルコンピュータであり、
標準的なビデオデイスプレィ端子304を有している。 コンピュータ302はプロセス制御、データ獲得、デー
タ分析および結果表示を行う。加えて、上述したように
コンピュータ302は自己診断および自己較正の手順の
ためのソフトウェアのルーチンを含んでいる。 また、コンピュータ302は電力分配ユニット306か
ら電力を受け、電力分配ユニット306はサンプリング
チャンバ100.水圧制御ユニット210aによって水
圧を供給している水圧ポンプ210bおよびプロセス制
御ユニット308 ニt。 電力を供給している。コンピュータ302の制御下にあ
るプロセス・制御ユニット308は水圧制御ユニッl−
210a、予備集中器制御ユニット214およびインタ
ーフェース制御ユニット238に接続され、これらの実
行のために必要な信号を生成している。 プロセス・制御ユニット308はコンピュータ302と
他の様々なアクチュエータとの間の標準的なインターフ
ェースユニットである。水圧制御ユニyト210aは、
第7図に示すように、第1濃縮器201のフィルタ20
6.208をロックあるいはアンロックするために上下
方向に移動する水圧ピストンの駆動方向を決定し、その
ため前項で述べたようにピストンiからピストン2に回
転することができる。ソフトウェアの制御下、プロセス
制御ユニット308は2方向のソレノイドである水圧制
御ユニッ)210aに命令を出力し、このソレノイド(
図示略)は水圧ピストンに係合あるいは係合を解除する
。濃縮器アクチュエータユニット214はステッパモー
タであり、ステッパモータは水圧制御ユニット210a
によってもはやロックされない位置の後に、フィルタ2
06.208を回転させる。ステッパモータはソフトウ
ェアによる制御で動く。インターフェースアクチュエー
タエニット238もステッパモータであり、これはマル
チポートパルプ226を回転させたり、第2 ia 縮
器203において前記のようにピストン1からピストン
2に回転するため等に用いられる。 PCADアクチュエータユニットは2つのステッパモー
タを有し、1つは循環プレイン402の回転のためであ
り、他の1つは6ポートバルブ412あるいは3方向バ
ルブ434の操作のためである。分析器234.236
からのデータは処理のために直接にコンピュータ302
に取り込まれる。 ガスクロマトグラフ/ECDシステム234からのデー
タは可変周波数でコンピュータ302に取り込まれ、1
MSシステム236からのデータはアナログ電圧として
コンピュータ302に取り込まれる。コンピュータ30
2へのデータ入力はプロセッサ302によってプロセッ
サ制御モジュール308と互いに関係付けられ、プロセ
ッサ制御モジュール308はプロセッサ302のために
必要な中断を行い、したがって、データは適当な間隔で
人力される。 コンピュータ302は内部クロックを有し、内部クロッ
クは全てのタイミング制御のための基準クロックを生成
する。それ故に、全てのバルブおよび機械的部署はコン
ピュータによって操作され、設備内における全てのガス
およびサンプルの流れは操作のタイミングに関して制御
可能である。操作の順序およびタイミングの関係はコン
ピュータのメモリに記憶されたプログラムで単純にステ
ップ化されている。また、設備内における全ての温度は
コンピュータに読み込まれ、全ての熱処理はコンピュー
タによって操作される。それ故に、全ての温度およびそ
の大きさはいつでも変化の割合に関してプログラム制御
の下に置かれる。ECD234および1MS236から
の出力データは必要なとき処理され、要求される情報が
取り出され、同じコンピュータによって表示される。 第14a図は全体にわたるフローチャート500を示し
、このフローチャートは制御およびデータ処理システム
によって達成され、コンピュータ302によって実行さ
れる。フローチャート500のプロ、ツク502では開
始点の単純化あるいは全てのソフトウニアバ・7ケージ
へのエントリーを行っている。自己診断実行ブロック5
04では自己診断および自己較正を行う。サンプル気体
ブロック506ではサンプリングチャンバのサンプリン
グポートから引かれた5CAP内に気体のサンプルを引
く。サンプル気体ブロック506を経ると、次いでフロ
ーチャート500は2つのパスに分かれ、これらは同時
(こ進行する。1つのパスは通常のS CA、 P 2
00の操作に対応し、第2のパスは5CAP400の操
作に対応する。第1のパスは次のように実行される。フ
ィルタ取外しブロック508では水圧制御ユニットの制
御を行い、フィルタ回転ブロック510では濃縮器ユニ
ットの制御を行う。次いで、フィルタロックブロック5
12では保持手段にフィルタをロックする命令を実行す
る。脱着蒸気ブロック514では加熱手段および脱着プ
ロセスへの純粋ガスの流れの制御を行う、マルチポート
バルブ回転ブロック516では第2濃縮器のマルチポー
トバルブの回転制御を行い、濃縮したサンプルを適当に
分析器に送る。データ獲得ブロック518では分析器か
らのデータを獲得し、その後の分析および結果データを
表示する。このソフトウェアはプロセスが繰り返され、
ステップ518からサンプリングステツブ506に戻り
、停止されるまで再び続けられる。 第2のパスは次の
通りである。PCADフィルタ回転ブロック520では
循環プレインの回転の制御を行う。PCAD熱収集特別
物ブo yり522では、脱着プロセスの期間中ステン
レス鋼のスクリーンの電気加熱を行う。PCAD6ポー
トバルブ回転ブロック524では、6ポートバルブの回
転制御を行い、濃縮したサンプルを適当に分析器に送る
。 データ獲得ブロック526では分析器からのデータを獲
得し、その後の分析および結果データを表示する。この
ソフトウェアはプロセスが繰り返され、ステップ526
からサンプリングステップ506に戻り、停止されるま
で再び続けられる。上述したようにソフトウェアのルー
チンはモジュール化され、したがって、最新のものに簡
単に変更できる。他、取り除いたり、付は加えたりも簡
単にできる。 第1.4 b図はフローチャート500’ を示し、こ
のフローチャートは1つのブロックを除いて第1、4 
a図のものと同様である。フローチャート500′では
、第14a図におけるPCAD6ポートバルプ回転ブロ
ック524がPCAD3方向バルブ操作ブロック528
に置き換えられている。 P CA、 D 3方向バルブ操作ブロック528では
、イオン移動態様における3方向バルブの操作を行い、
濃縮したサンプルを適当に分析器に送る。 スクリーニング/ステムには2つの機構が存在する。順
序機構は1つのスクリーニングサイクルを完成させるの
にほぼ14,0秒を必要とし、同時機構は1つのスクリ
ーニングサイクルを完成させるのにほぼ3.6秒を必要
とする。これらの機構は第14aS 14b図に示すフ
ローチャー1−500.500’ を用いて実施される
。しかしながら、名称が暗示するように、同時機構はオ
ーバラップあるいはマルチタスク環境でスクリーニング
7ステムに含まれる操作の確実な実行を含んでいる。 基本的には、同時機構ではソフトウェアルーチンは正確
な中断モードの中でフォアグランド/バックグランドシ
ナリオで実行される。この種の機械的操作のシナリオは
バックグランドで実行され、分析器およびデータ処理は
フォアグランドで実行される。第14a、14b図は一
般的なソフトウェアの代表例であり、タイミングダイア
グラムとしては解釈されない。以下に示すテーブル1は
、順序機構に用いられるスクリーニング手順に含まれる
関連ステ、プおよび時間を示すものである。 テーブル1 サンプル収集      5.0秒 第17m縮段階      3.0秒 第2濃縮段階      2.0秒 分板          3.0秒 データ処理/報告    1.0秒 全スクリーニング時間  2.0秒 次に、第15図はシーケンスダイアグラム600、すな
わち同時サンプリング機構の各々に付与される。様々な
時間パラメータを表すために与えられるタイミングチャ
ートを示す図である。各時間の区切りはプロセス内で様
々なステップを示す5つのボックスを有している。ボッ
クス602は空気サンプリングステップ時間、ボックス
604はサンプルの収集に含まれる機械的ステップのた
めの時間、ボックス606は濃縮されたサンプルを化学
的分析器に注入するための関連時間、ボックス610は
分析時間を表している。入口を通過する時間はほぼ2.
5秒であるから、2人では50秒を要し、そのためにタ
イミングチャート600は2人の人間に対応して示され
ている。1人ののための総合時間を算出すると、ほぼ3
.6秒であり、最初の2人がスクリーニングされる総合
時間は14.4秒である。これから次の2人からサンプ
ルをサンプリングする時間およびサンプルの収集時間を
減すると、ほぼ7.2秒であり、結果的に2人のための
時間は7.2秒、1人のための時間は3.6秒となる。 タイミングチャート600に示したように、同時機構で
はサンプリングおよび収集期間がオーバラップしている
。3つの残り時間のラインはダッシュ、ツウダッシュ、
スリーダッシュが付けられた同じ数字である。 上記は最も典型的で好ましい実施例を示していると信し
られるが、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り
当業者にとって他の特別な方法、設計が可能であること
は明らかである。また、本発明は示され、かつ開示され
た特別の構成に限定されず、示されたクレームの範囲内
にあって首尾一貫している全ての変形態様を採ることが
できる。 「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、外気との好ま
しくない交換を防止し、目的とする物質を迅速かつ正確
に検出することができる禁制品検出システムを実現する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のサンプリングチャンバの横断面図、
第2図は第1図のz−z’矢視図、第3図はこの発明の
サンプリングチャンバの上面図、第4図はこの発明のサ
ンプリングチャンバの後面図、第5図はこの発明のサン
プリングチャンバ内の気流の概略図、第6図はこの発明
のサンプリングチャンバの後にある内部/外部の空気の
境界の概略図、第7図はこの発明のサンプル収集機およ
び濃縮機の概略ブロック図、第8図は3つのフィルタの
形状を持ったこの発明のサンプル収集機および濃縮機の
概略ブロック図、第9図はこの発明の最初の濃縮機の3
つのフィルタの形状の平面図、第10図(a)は負荷位
置におけるバルブを持ったこの発明に用いられるマルト
ポートノくルブの概略図、第10図(b)は注入位置に
おけるバルブを持つたこの発明に用いられるマルトポー
トバルブの概略図、第1t図(2L)はこの発明の携帯
用のサンプル収集機の概略図、第11図(b)はこの発
明の手荷物サンプリング手段の概略図、第12図(a)
は6ポートバルブの形状を利用するこの発明の微粒子収
集機および検出手段の概略図、第12図(b)は3つの
通路の形状を利用するこの発明の微粒子収集機および検
出手段の概略図、第13図はこの発明の制御およびデー
タ処理装置のブロック図、第14図(a)は微粒子収集
機および検出手段のための6ポートバルブの形状を利用
するこの発明において用いられるコンピュータプログラ
ムのフローチャート、第14図(b)は微粒子収集機お
よび検出手段のための3つの通路バルブの形状を利用す
るこの発明において用いられるコンピュータプログラム
のフローチャート、第15図は選別処理と合成された処
理の様々な時間持続を示すタイムチャートである。 0 ・・・・サンプリングチャ ンバ、 ・・・・5 CAP。 6 ・・・ 化学分析装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)a)少なくとも2つの壁によって囲まれると共に
    入口および出口を有し、かつ、上部に向かうに従って漸
    次絞られて形成された集中的な天井とを有すると共に該
    天井の中心部にサンプル口を有し、前記入口および出口
    を介して通過する人若しくは目的物が発する蒸気あるい
    は特定の成分を含んだ前記人若しくは目的物の周囲の環
    境のサンプルを集めるための通り抜け可能な抽出室手段
    と、 b)前記抽出室手段の中心領域の方へ所定の速度で空気
    を導くとともに、該空気を配合して流して、前記抽出室
    手段内に動圧の高いゾーンを形成せしめ、前記入口およ
    び出口の各々の何れかの側にあって、内側に向けられ垂
    直に方向付けられた一対の空気流ガイド手段と、 c)前記一対の空気流ガイド手段と前記抽出室手段内の
    空気の充満した空間との間の空気の循環を行わせ、該循
    環により、前記集中的な天井の領域に動圧の低いゾーン
    を形成せしめ、 前記動圧の高いゾーンおよび動圧の低いゾーンは、前記
    抽出室手段内に、前記入口および出口の内あるいは外に
    かなりの空気量の形成を許容しない領域を形成せしめる
    空気循環手段と、 d)前記抽出室手段内の空気の充満した空間から、前記
    サンプル口を介し、前記抽出室手段を通過する個人ある
    いは物体に対応した空気のサンプルを収集するサンプル
    収集手段と、 e)前記サンプル収集手段によって収集された前記蒸気
    あるいは特定の成分を濃縮する手段であって、収集され
    た蒸気あるいは特定の成分を吸着する第1の手段および
    該吸着物を脱着する第2の手段を有する手段からなる濃
    縮手段と、 f)前記第2の手段によって脱着された蒸気あるいは特
    定の成分に応答して第1の信号および警報を発生する検
    出手段と、 を備え、 蒸気あるいは特定の成分の検出によって隠された爆発的
    、化学的な行為者および薬あるいは麻薬等の禁制品の検
    出を行うことを特徴とする禁制品検出システム。 (2)前記抽出室手段は、ほぼ6フィートの長さ、3フ
    ィートの幅および7フィートの高さの直方体を有し、 円錐形状の天井を有することを特徴とする請求項1記載
    の歩行通過による禁制品検出システム。 (3)前記一対の空気流ガイド手段は、前記入口および
    出口の各々の何れかの側に設けられた6インチの直径の
    端部の一対の柱に設けられた1フィートの長さおよび0
    .5インチの幅の6つの溝を有し、 該端部の柱は、ほぼ17m/secの速度の第1のジェ
    ット流の空気を形成する1.5インチの内部ガイドベー
    ンを有し、 該6つの溝は、45゜の角度で前記抽出室手段の中心の
    方へ向いていることを特徴とする請求項2記載の禁制品
    検出システム。 (4)前記抽出室手段は、さらに一対のサイド空気流管
    を有し、 該サイド空気流管は、床に沿って配置され、6インチの
    端部の一対の柱に各々接続されるとともに、12インチ
    の長さと0.5インチの幅の空気溝をその中心に含み、 該空気溝は、ほぼ15m/secの速度の第2のジェッ
    ト流の空気を形成するとともに、45゜の角度で前記歩
    行中の抽出室手段の中心の上方へ向いていることを特徴
    とする請求項3記載の禁制品検出システム。 (5)前記空気を再循環させる手段は、前記空気の充満
    した空間の吸込み端部に接続されるとともに、前記6イ
    ンチの直径の一対の柱端部の吐き出し端部に接続された
    複数のファンを有し、 該ファンは、各々毎分1000立方フィートの空気を配
    分することができることを特徴とする請求項4記載の禁
    制品検出システム。 (6)前記サンプル口は、収集ダクトの中心に位置し、 該収集ダクトは、16インチ×20インチ×6インチの
    直方体であることを特徴とする請求項1記載の禁制品検
    出システム。 (7)前記サンプル収集手段は、さらに前記サンプル口
    からの空気を収集し、前記濃縮手段に空気を移送する移
    送手段と、 特別の領域からの空気のサンプルを集める携帯可能なサ
    ンプル装置と、 前記携帯可能なサンプル装置によって集められた特定の
    成分を集めて集中させる収集・検出手段と、 手荷物から引き出されたサンプル空気を集めるサンプル
    箱とを備え、 該手荷物はサンプル箱のある場所に位置し、前記携帯可
    能なサンプル装置は、サンプル空気を引き出すサンプル
    箱に接続されていることを特徴とする請求項5記載の禁
    制品検出システム。 (8)前記移送手段は、前記サンプル口のような第1の
    開口端および所定の期間にサンプル口から空気を引き込
    むための吸込みファンに接続された第2の端部を有する
    パイプであり、 該パイプは、ステンレス鋼、アルミニウムあるいはAB
    Sプラスチックであることを特徴とする請求項7記載の
    禁制品検出システム。 (9)前記濃縮手段は、前置き的な第1の濃縮器を有す
    ることを特徴とする請求項8記載の禁制品検出システム
    。 (10)前記蒸気あるいは特定の成分を吸着する第1の
    手段および脱着する第2の手段は、それぞれ移動可能な
    プラットフォームに取付けられた第1、2のフィルタ手
    段であり、該第1、2のフィルタ手段は、吸着位置と脱
    着位置との間を移動でき、 各フィルタ手段は、前記吸込みファンと同列に配置され
    、前記吸着位置における空気に含まれる蒸気および/又
    は特定の成分を吸着可能であるとともに、吸着された蒸
    気および/又は特定の成分が脱着されるとき、接続手段
    と同列に配置されていることを特徴とする請求項9記載
    の禁制品検出システム。 (11)前記第1の濃縮器は、さらに第1、2のフィル
    タ手段の間で移動可能なプラットフォームに取付けられ
    た第3のフィルタ手段を有することを特徴とする請求項
    10記載の禁制品検出システム。 (12)前記第1、2、3のフィルタ手段は、前記吸着
    位置、脱着位置および熱浄化位置の間にそれぞれ移動可
    能に取付けられ、 各フィルタ手段は、前記吸込みファンと同列に配置され
    、前記吸着位置における空気に含まれる蒸気および/又
    は特別の成分を吸着操作できるとともに、吸着された蒸
    気および/又は特別の成分が吐き出されるとき、接続手
    段と同列に配置されており、 さらに、他のフィルタ手段が吸着および脱着の状態にあ
    るとき、熱浄化手段と同列に配置されていることを特徴
    とする請求項11記載の禁制品検出システム。 (13)前記第1の濃縮器は、それぞれのフィルタが前
    記脱着位置にあるとき、前記第1、2、3のフィルタ手
    段に流れるきれいなガスを供給するガス供給を備え、 前記熱浄化位置では、清浄なガスの流れは集められた蒸
    気および/又はフィルタ手段が脱着位置るあるとき、前
    記接続手段内にある特別の物質から発している蒸気を脱
    着して掃くように使用されるとともに、 周囲の環境内の残留物を熱的に浄化し、掃くように使用
    され、 前記脱着位置および熱浄化位置では、第1のフィルタ手
    段が前記吸着位置を占めるとともに、第3のフィルタ手
    段が前記熱浄化位置を占めるとき、第2のフィルタ手段
    は脱着位置を占め、 第1のフィルタ手段が前記脱着位置を占めるとともに、
    第2のフィルタ手段が前記熱浄化位置を占めるとき、第
    3のフィルタ手段は吸着位置を占めることを特徴とする
    請求項12記載の禁制品検出システム。 (14)前記清浄なガスは、不活性気体であることを特
    徴とする請求項13記載の禁制品検出システム。 (15)前記第1、2、3のフィルタ手段は、特定の物
    質を選択的に付着保持する吸着物質によるワイヤ状遮蔽
    部材を有することを特徴とする請求項14記載の禁制品
    検出システム。 (16)前記選択的に付着保持を行う吸着物質は、爆発
    物の混合した蒸気、特定物質あるいは麻薬の混合蒸気あ
    るいは特定物質を選択的に付着保持することを特徴とす
    る請求項15記載の禁制品検出システム。 (17)前記第1の濃縮器は、さらに前記各フィルタ手
    段が脱着および熱浄化位置にあるとき、蒸気および/又
    は特別の成分の脱着を助けるように各フィルタ手段に熱
    を供給する熱交換器を有することを特徴とする請求項1
    5記載の禁制品検出システム。 (18)前記第1、2、3のフィルタ手段は、制御シス
    テムによって移動することを特徴とする請求項13記載
    の禁制品検出システム。 (19)前記制御システムは、水圧制御ユニットおよび
    堅固なシャフトによって前記プラットフォームに接続さ
    れたポンプを有し、 該水圧制御ユニットは、プラットフォームをロック位置
    からアンロック位置に移動させることが可能であるとと
    もに、 さらに、第1濃縮制御ユニットを有し、 該第1濃縮制御ユニットは、プラットフォームがアンロ
    ック位置にあるとき、これを回転させることが可能であ
    るとともに、ステッパモータからなることを特徴とする
    請求項18記載の禁制品検出システム。 (20)前記携帯可能なサンプル装置は、柔軟なパイプ
    によってバルブを介して前記移送手段に接続される手動
    の棒であることを特徴とする請求項7記載の禁制品検出
    システム。(21)前記特別の収集・検出手段は、回転
    プレートを有し、該回転プレートは、少なくとも2つの
    開口部を有するとともに、回転の軸を定義し、該2つの
    開口部はほぼ回転の軸の周辺に離れているとともに、前
    記携帯可能なサンプル装置から特定の成分を集めるため
    のステンレス鋼のメッシュ遮蔽部を支持し、 収集・検出手段は、前記移送手段と同列で回転プレート
    を受ける収集室を有し、前記ステンレス鋼のメッシュス
    クリーンは、露出しており、携帯可能なサンプル装置に
    よって集められた成分を吸着し、 さらに収集・検出手段は、前記回転プレートを受ける脱
    着室を有し、前記ステンレス鋼のメッシュスクリーンは
    、集められた成分を脱着するために熱せられるとともに
    、 脱着された成分はバルブ手段内に掃き引かれることを特
    徴とする請求項7記載の禁制品検出スクリーニングシス
    テム。 (22)前記収集・検出手段は、回転プレートを有し、
    該回転プレートは、少なくとも3つの開口部を有すると
    ともに、回転の軸を定義し、該3つの開口部はほぼ回転
    の軸の周辺に離れているとともに、前記携帯可能なサン
    プル装置から特別の成分を集めるためのステンレス鋼の
    メッシュ状遮蔽部材を支持し、 また、収集・検出手段は、前記移送手段と同列で回転プ
    レートを受ける収集室を有し、前記ステンレス鋼のメッ
    シュ状遮蔽部材は、露出しており、携帯可能なサンプル
    装置によって集められた成分を吸着し、 さらに収集・検出手段は、前記回転プレートを受ける脱
    着室を有し、前記ステンレス鋼のメッシュスクリーンは
    、集められた成分を脱着するために熱せられるとともに
    、脱着された成分はバルブ手段内に掃き引かれ、 また、収集・検出手段は、前記回転プレートを受ける洗
    浄室を有し、前記ステンレス鋼のメッシュスクリーンは
    、残存するいかなる集められた成分も吐き出すために熱
    せられるとともに、吐き出された成分は周囲の環境に発
    散させられることを特徴とする請求項7記載の禁制品検
    出システム。 (23)前記収集・検出手段は、さらにサンプリング周
    期毎におよび前記バルブ手段の制御と同時に前記回転プ
    レートを所定距離だけ回転させるPCADアクチュエー
    タユニット手段を備えることを特徴とする請求項21又
    は22記載の禁制品検出システム。 (24)前記脱着室は、前記ステンレス鋼のメッシュ状
    遮蔽部材に接続された一対の第1の電極を有し、該電極
    は、前記遮蔽部材に電流を流し急激に熱して集められた
    成分を脱着することを特徴とする請求項21又は22記
    載の禁制品検出システム。 (25)前記収集・検出手段は、さらに化学的解析手段
    を有し、 該化学的解析手段は、ガスクロマトグラフあるいはイオ
    ン移動分光器であることを特徴とする請求項23記載の
    禁制品検出システム。 (26)前記バルブ手段は、6つの入口のバルブを有し
    、該入口バルブは、前記脱着室と化学的解析手段又は3
    方弁の間に接続され、該3方弁は、前記脱着室と化学的
    解析手段の間に接続されることを特徴とする請求項25
    記載の禁制品検出システム。 (27)前記PCADアクチュエータユニットは、第1
    、2のステッパモータを有することを特徴とする請求項
    23記載の禁制品検出システム。 (28)前記洗浄室は、前記ステンレス鋼のメッシュ状
    遮蔽部材に接続された一対の第2の電極を有し、該電極
    は、前記遮蔽部材に電流を流し急激に熱して集められた
    成分を一層脱着することを特徴とする請求項21記載の
    禁制品検出システム。 (29)前記接続手段は、前記第1濃縮器を前記検出手
    段に接続する接続管であり、 該接続管は、集められた蒸気および/又は特別の物質か
    ら発している蒸気を、最初の予備集中器から前記検出手
    段に運ぶことを特徴とする請求項13記載の禁制品検出
    システム。(30)前記接続手段は、マルチポートバル
    ブシステムを有する第2の濃縮器を備えていることを特
    徴とする請求項13記載の禁制品検出システム。 (31)前記マルチポートバルブシステムは、6ポート
    バルブを有し、 該6ポートバルブは、前記6ポートの2つおよび4つの
    ガス配管に接続された吸着/脱着管を含むとともに、吸
    着位置および脱着位置の間に回転自在に位置することを
    特徴とする請求項30記載の禁制品検出システム。 (32)前記6ポートバルブは、電気接続制御ユニット
    によって回転することを特徴とする請求項31記載の禁
    制品検出システム。 (33)前記電気接続制御ユニットは、ステッパーモー
    タを含むことを特徴とする請求項32記載の禁制品検出
    システム。 (34)前記6ポートバルブが吸着位置にあるとき、前
    記集められた蒸気および/又は特定の物質を有する蒸気
    が前記吸着管を通過し、さらなる濃縮がなされることを
    特徴とする請求項31記載の禁制品検出システム。 (35)前記6ポートバルブが前記脱着位置にあるとき
    、前記集められた蒸気および/又は特定の物質を含んだ
    蒸気が脱着されて検出手段内に掃かれることを特徴とす
    る請求項31記載の禁制品検出システム。 (36)前記吸着/脱着管は、さらに管の脱着温度をモ
    ニタするための熱電対あるいはサーミスタを含むととも
    に、 制御される電流源に電気的に接続され、該電流源は、脱
    着処理の期間、所定の温度に管を熱するように使用され
    ることを特徴とする請求項31記載の禁制品検出システ
    ム。 (37)前記接続手段は、前記集められた蒸気および/
    又は特別の物質から発している蒸気を検出手段内に一層
    掃き寄せるガス供給手段を有することを特徴とする請求
    項35記載の禁制品検出システム。 (38)前記検出手段は、イオン移動分光器(IMS)
    あるいはガスクロマトグラフ/電子捕獲検出器若しくは
    光量子検出器若しくは窒化リン検出器若しくはイオン移
    動スペクトロメータを有し、該ガスクロマトグラフ/電
    子捕獲検出器は、前記集められた蒸気および/又は特定
    の物質から発している蒸気を分析し、目的とする物質が
    検出されたならば、前記第1の信号を発生することを特
    徴とする請求項37記載の禁制品検出システム。 (39)前記システムは、さらに制御およびデータ処理
    手段を有し、 該処理手段は、システムの制御のための記憶されたデジ
    タルプログラムを持つデジタルコンピュータと、 該デジタルコンピュータと前記インターフェース制御ユ
    ニットとの間、および前記第1濃縮制御ユニットと前記
    制御ユニットとの間を接続するプロセスコントロールモ
    ジュールとを有することを特徴とする請求項38記載の
    禁制品検出システム。 (40)前記記憶されたデジタルプログラムは、自己診
    断用および自己較正用のプロセッサを含む複数のプロセ
    ッサの制御、前記サンプル収集物の制御および前記検出
    手段から集めたデータの処理の制御が可能であることを
    特徴とする請求項39記載の禁制品検出システム。 (41)a)人若しくは目的物からの蒸気あるいは特別
    の成分を払うことによって、抽出室を通過する前記人若
    しくは目的物の周囲の環境のサンプルを集めるステップ
    と、 b)前記抽出室内に動圧の高いゾーンを造るために、内
    側に向けられ垂直に方向付けられた一対の空気流ガイド
    手段から前記抽出室手段の中心領域の方へ所定の速度で
    空気を導くとともに、該動圧の高いゾーンにより、前記
    抽出室手段の入口および出口の内あるいは外にかなりの
    空気量の形成を許容しない領域を造るステップと、 c)前記一対の空気流ガイド手段と空気の充満する空間
    との間に空気を循環させ、該循環する空気は、前記集中
    的な天井の領域に動圧の低いゾーンを造るステップと、 d)前記空気の充満した空間および集中的な天井の中心
    に設けられた抽出口から空気を集める手段を有し、 前記抽出室手段を通過する個人あるいは目的物によって
    払われる空気量のサンプルを収集するステップと、 e)前記サンプル収集手段によって収集された前記蒸気
    あるいは特定の成分を集中させるとともに、 該集中させる手段は、収集された蒸気あるいは特別の成
    分を吸着する第1の手段および脱着する第2の手段を有
    するステップと、 f)前記脱着する第2の手段から脱着された蒸気あるい
    は特定の成分を検出するステップと、を備えることを特
    徴とする禁制品検出方法。 (42)前記空気を導くステップは、ほぼ17m/se
    cの速度で、かつ45゜の角度で前記抽出室手段の中心
    の方へ向いている第1のジェット流の空気を形成する処
    理を含むことを特徴とする請求項41記載の禁制品検出
    方法。 (43)前記空気を導くステップは、さらに一対のサイ
    ド空気流管からほぼ15m/secの速度で、かつ45
    ゜の角度で前記抽出室手段の中心の上方へ向いている第
    2のジェット流の空気を形成する処理を含むことを特徴
    とする請求項42記載の禁制品検出方法。 (44)前記収集ステップは、さらに前記集中手段に空
    気を移送する処理を含むことを特徴とする請求項43記
    載の禁制品検出方法。 (45)前記集中ステップは、目標物質を第1の位置で
    吸着し、目標物質を第2の位置で脱着する処理を含むと
    ともに、 該第2の位置で脱着するステップは、さらに前記目標物
    質を所定の脱着温度あるいは蒸発温度に熱するステップ
    と、 前記目標物質を不活性気体で掃くステップとを含む ことを特徴とする請求項44記載の禁制品検出方法。 (46)前記検出ステップは、前記目標物質および不活
    性気体を検出手段内に掃き、 該目標物質を化学的に分析する処理を含むことを特徴と
    する請求項45記載の禁制品検出方法。 (47)前記収集物を制御するステップと、データをプ
    ログラム記憶方式のデジタルコンピュータで処理するス
    テップとを含むことを特徴とする請求項46記載の禁制
    品検出方法。 (48)前記集中ステップは、前記第3の手段が熱浄化
    位置にあるとき、吸着および脱着のために残留物を該第
    3の手段から熱的に浄化する処理を含むことを特徴とす
    る請求項44記載の禁制品検出方法。 (49)前記熱浄化ステップは、さらに前記残留物を第
    3の手段で所定の温度に熱するステップと、前記熱せら
    れた残留物を周囲の環境に掃くステップとを含むことを
    特徴とする請求項48記載の禁制品検出方法。
JP15249090A 1989-06-09 1990-06-11 可搬式禁制品検出・選別装置および禁制品検出・選別方法 Expired - Fee Related JPH0833338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36466389A 1989-06-09 1989-06-09
US364,663 1989-06-09
US07/447,724 US4987767A (en) 1989-06-09 1989-12-08 Exposive detection screening system
US447,724 1989-12-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31887894A Division JP2610118B2 (ja) 1989-06-09 1994-12-21 爆発物等の検出・選別装置および検出・選別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387629A true JPH0387629A (ja) 1991-04-12
JPH0833338B2 JPH0833338B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=27002584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15249090A Expired - Fee Related JPH0833338B2 (ja) 1989-06-09 1990-06-11 可搬式禁制品検出・選別装置および禁制品検出・選別方法
JP31887894A Expired - Fee Related JP2610118B2 (ja) 1989-06-09 1994-12-21 爆発物等の検出・選別装置および検出・選別方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31887894A Expired - Fee Related JP2610118B2 (ja) 1989-06-09 1994-12-21 爆発物等の検出・選別装置および検出・選別方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4987767A (ja)
EP (1) EP0401861B1 (ja)
JP (2) JPH0833338B2 (ja)
KR (1) KR940009049B1 (ja)
AT (1) ATE153131T1 (ja)
AU (1) AU633582B2 (ja)
CA (1) CA2018697C (ja)
DE (1) DE69030686T2 (ja)
DK (1) DK0401861T3 (ja)
ES (1) ES2102355T3 (ja)
GR (1) GR3024358T3 (ja)
IE (1) IE902054A1 (ja)
IL (2) IL107672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012107B2 (en) 2004-02-05 2011-09-06 Motorika Limited Methods and apparatus for rehabilitation and training
US9040905B2 (en) 2010-11-11 2015-05-26 Hitachi, Ltd. Analysis device and analysis method

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345809A (en) * 1989-06-09 1994-09-13 Research Corporation Technologies, Inc. Explosive detection screening system
US5109691A (en) * 1989-12-08 1992-05-05 Research Corporation Technologies, Inc. Explosive detection screening system
US5083019A (en) * 1990-08-21 1992-01-21 Environmental Technologies Group, Inc. Preconcentrator for ion mobility spectrometer
US5352611A (en) * 1992-06-01 1994-10-04 The Coca-Cola Company Method and system for sampling and determining the presence of compounds in containers
US5425263A (en) * 1993-06-01 1995-06-20 Barringer Research Limited Method for inspecting an article for concealed substances
US5501112A (en) * 1993-07-02 1996-03-26 Electric Power Research Institute, Inc. Retrodictive molecular and particle in-situ snares
US5405781A (en) * 1993-09-21 1995-04-11 Barringer Research Limited Ion mobility spectrometer apparatus and method, incorporating air drying
US5481110A (en) * 1993-09-22 1996-01-02 Westinghouse Electric Corp Thin film preconcentrator array
US6051436A (en) * 1994-08-03 2000-04-18 Lockheed Idaho Technologies Company Method for the detection of nitro-containing compositions using ultraviolet photolysis
IL115830A0 (en) * 1994-11-03 1996-01-19 Thermedics Detection Inc Apparatus for collecting vapor or particles
AU7399396A (en) * 1995-10-10 1997-04-30 California Institute Of Technology Shock-wave enhanced entrainment of particles
US6498342B1 (en) * 1997-06-02 2002-12-24 Advanced Research & Technology Institute Ion separation instrument
IL133466A (en) * 1997-06-12 2004-06-01 Biosensor Applic Sweden Ab Apparatus, system and method for the detection of an analyte in air
EP1025554A1 (en) * 1997-10-22 2000-08-09 IDS Intelligent Detection Systems, Inc. An integrated walk-through personnel scanner system for security portals
US5854431A (en) 1997-12-10 1998-12-29 Sandia Corporation Particle preconcentrator
US5915268A (en) * 1997-12-22 1999-06-22 Sandia Corporation Vertical flow chemical detection portal
US6073499A (en) * 1998-03-12 2000-06-13 Penn State Research Foundation Chemical trace detection portal based on the natural airflow and heat transfer of the human body
JP3378494B2 (ja) * 1998-03-16 2003-02-17 株式会社東芝 分析装置
US6018984A (en) * 1998-05-26 2000-02-01 Mcginley; Charles M. Odor detecting apparatus and method
JP2000028579A (ja) 1998-07-08 2000-01-28 Hitachi Ltd 試料ガス採取装置及び危険物探知装置
US6406918B1 (en) 1999-01-25 2002-06-18 University Of Massachusetts Thermal analysis for detection and identification of explosives and other controlled substances
GB9901764D0 (en) * 1999-01-28 1999-03-17 Secr Defence Fire detection method
US6375697B2 (en) * 1999-07-29 2002-04-23 Barringer Research Limited Apparatus and method for screening people and articles to detect and/or to decontaminate with respect to certain substances
US6790249B2 (en) * 1999-09-02 2004-09-14 Smiths Detection-Toronto Ltd. Apparatus and method for screening people and articles to detect and/or decontaminate with respect to certain substances
JP3701182B2 (ja) * 2000-08-24 2005-09-28 株式会社日立製作所 出入管理方法及び出入管理システム
US6334365B1 (en) * 2000-12-11 2002-01-01 Sandia Corporation Target detection portal
US6848325B2 (en) * 2001-04-04 2005-02-01 Sandia Corporation Explosives screening on a vehicle surface
US20030020618A1 (en) * 2001-04-13 2003-01-30 Randy Hemmer Methamphetamine and other illegal drug manufacture detector
AUPR488101A0 (en) * 2001-05-09 2001-05-31 Mondami Pty Ltd Security access enclosure
US6610977B2 (en) 2001-10-01 2003-08-26 Lockheed Martin Corporation Security system for NBC-safe building
US6823714B2 (en) * 2001-10-26 2004-11-30 Lockheed Martin Corporation System and method for detecting hazardous materials inside containers
US6792795B2 (en) * 2001-10-26 2004-09-21 Lockheed Martin Corporation System and method for detecting hazardous materials using agitation
US20040024278A1 (en) * 2001-10-26 2004-02-05 Lockheed Martin Corp., A Maryland Corporation Single station hazardous material detection and neutralization system for letters and packages
USRE41591E1 (en) * 2001-10-26 2010-08-31 Lockheed Martin Corporation System and method for detecting hazardous materials using agitation
US7205152B2 (en) * 2001-12-31 2007-04-17 Lockheed Martin Corporation Closed loop system and method for air sampling of mail products
AU2002367537A1 (en) * 2001-10-29 2003-09-22 Lockheed Martin Corporation Hazardous material detection system and method for use with mail and other objects
AU2002367479A1 (en) * 2001-11-09 2003-10-20 Lockheed Martin Corporation A system for the detection of pathogens in the mail stream
US6997374B2 (en) 2001-11-29 2006-02-14 Lockheed Martin Corporation Apparatus for testing for particulate contaminants in depositories for mail-like articles
US7390465B2 (en) * 2001-12-10 2008-06-24 Lockheed Martin Corporation System and method for contamination detection within sealed containers
US6946300B2 (en) * 2002-02-01 2005-09-20 Control Screening, Llc Multi-modal detection of explosives, narcotics, and other chemical substances
US6797944B2 (en) 2002-02-01 2004-09-28 Control Screening, Llc Laser desorption and detection of explosives, narcotics, and other chemical substances
EP1502095A1 (en) * 2002-04-17 2005-02-02 Tracetrack Technology Ltd. Contaminant scanning system
US7194924B2 (en) 2002-07-31 2007-03-27 Lockheed Martin Corporation System and method for biohazard detection using compression
US7299711B1 (en) 2002-11-27 2007-11-27 Sandia Corporation Analyte separation utilizing temperature programmed desorption of a preconcentrator mesh
WO2004063697A2 (en) * 2003-01-15 2004-07-29 Tracetrack Technology Ltd. Contaminant scanning system
DE10310394A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-23 Wma Airsense Analysentechnik Gmbh Verfahren und Meßsystem zur Erfassung von Gefahrstoffen
US7456393B2 (en) * 2003-04-10 2008-11-25 Ge Homeland Protection, Inc. Device for testing surfaces of articles for traces of explosives and/or drugs
US7352180B2 (en) * 2003-10-02 2008-04-01 Alessandro Manneschi Magnetic resonance detector for detecting non-authorized materials in footwear
US7251982B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-07 Sensors, Inc. Apparatus for analysis of aerosols
US7244345B1 (en) * 2003-11-19 2007-07-17 Medis Technologies Ltd. Electrochemical method and sensor for the detection of traces of explosives
US7047829B2 (en) * 2004-08-30 2006-05-23 General Electric Company Device for testing traces of explosives and/or drugs
US7141786B2 (en) 2004-09-08 2006-11-28 General Electric Company Particle sampling preconcentrator
US20060081073A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-20 Georges Vandrish Multi-zonal detection of explosives, narcotics, and other chemical substances
GB0424426D0 (en) 2004-11-04 2004-12-08 Micromass Ltd Mass spectrometer
ES2261062B1 (es) * 2005-02-16 2007-11-16 Joan Altes Royo Sistema detector de explosivos y agentes quimicos o biologicos.
US7401498B2 (en) * 2005-03-07 2008-07-22 Syagen Technology Multiple trace portal detection systems
WO2006097990A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi, Ltd. 付着物検査装置及び付着物検査方法
CA2612178A1 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 L-3 Communications Cyterra Corporation Trace sampling
EP1750147B1 (en) 2005-08-04 2014-04-09 Alessandro Manneschi Metal detector
US8186234B2 (en) * 2005-08-11 2012-05-29 Morpho Detection, Inc. Hand-held trace vapor/particle detection system
US7299710B2 (en) * 2005-08-11 2007-11-27 Syagen Technology Hand-held trace vapor/particle sampling system
US7357043B2 (en) * 2005-09-07 2008-04-15 Nomadics, Inc. Chemical trace detection portal based on the natural airflow and heat transfer of vehicles
JP2007139551A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Hitachi Ltd 危険物探知装置及び危険物探知方法
US7448248B2 (en) * 2005-12-12 2008-11-11 Ge Homeland Protection Inc. Calibration and verification tool and method for calibrating a detection apparatus
EP1967849A1 (en) * 2005-12-30 2008-09-10 Ramem, S.A. Method for detecting chemical species and device for implementing same
US20070158548A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Ge Security, Inc. Ion trap mobility spectrometer
CA2636822C (en) * 2006-01-11 2015-03-03 Mds Inc., Doing Business Through Its Mds Sciex Division Fragmenting ions in mass spectrometry
US7282676B1 (en) 2006-01-27 2007-10-16 Sandia Corporation Integrating preconcentrator heat controller
US7694628B2 (en) * 2006-03-21 2010-04-13 Gma Industries Method of producing energetically-inert pseudoscents of explosive materials, and compositions thereof
US7468672B2 (en) * 2006-05-31 2008-12-23 Charles S. Harden Detection and identification method for in-transit determination of chemical contraband, decaying animal and vegetable matter, and concealed humans in cargo shipping containers and other secure spaces
CZ298856B6 (cs) * 2006-10-24 2008-02-27 Rs Dynamics S. R. O. Detekce a analýza stopových množství explozivníchmateriálu a prenosný detektor/analyzátor k provádení detekce a analýzy
GB0623812D0 (en) * 2006-11-29 2007-01-10 Cascade Technologies Ltd Portal
US7543478B2 (en) * 2007-04-12 2009-06-09 Northrop Grumman Systems Corporation Device and method for detecting hazardous material in mail
US8444881B2 (en) 2007-08-14 2013-05-21 David O.B.A. Adebimpe Methods for making scent simulants of chemical explosives, and compositions thereof
US8806914B2 (en) 2007-09-24 2014-08-19 Freddie R. Brasfield Target odor detection and security apparatus
US8671737B2 (en) 2007-09-24 2014-03-18 Freddie R. Brasfield Target odor detection and security apparatus
US7913540B2 (en) * 2007-09-24 2011-03-29 Brasfield Freddie R Odor screening system
US8701463B2 (en) 2007-09-24 2014-04-22 Freddie R. Brasfield Target odor detection and security apparatus
US8210028B2 (en) * 2007-10-08 2012-07-03 Moore Robert R Methods and apparatus for extraction of particles from surfaces
JP5010501B2 (ja) * 2008-02-28 2012-08-29 三菱重工業株式会社 検査システム
US8006403B2 (en) * 2008-08-21 2011-08-30 Messer Cutting Systems Inc. Edge detect system
JP5044530B2 (ja) * 2008-11-14 2012-10-10 株式会社日立製作所 付着物検査装置及び付着物検査方法
JP4714257B2 (ja) * 2008-11-14 2011-06-29 株式会社日立製作所 付着物検査装置
US8207497B2 (en) * 2009-05-08 2012-06-26 Ionsense, Inc. Sampling of confined spaces
FR2953248B1 (fr) * 2009-12-02 2011-12-16 Sagem Securite Portail de detection
CN102109432B (zh) * 2009-12-24 2012-12-12 同方威视技术股份有限公司 用于离子迁移检测设备的预浓缩装置和预浓缩方法
CA2756199C (en) * 2010-10-28 2016-11-29 Teknoscan Systems Inc. Transportable portal for detection of illicit substances
US9983102B2 (en) 2011-04-07 2018-05-29 The United States of America, as Represented by the Secretary of Homeland Security Aerodynamic shoe sampling system
DE102011002097B3 (de) 2011-04-15 2012-08-02 Kaba Gallenschütz GmbH Vorrichtung zur Detektion von Feststoffen
WO2012162795A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Msdetection Corp. Non-contact trace chemical screening
JP5945108B2 (ja) 2011-10-06 2016-07-05 株式会社日立製作所 付着物検査装置及び検査方法
US9057712B1 (en) 2011-10-27 2015-06-16 Copilot Ventures Fund Iii Llc Methods of delivery of encapsulated perfluorocarbon taggants
DE102011086381A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Krones Ag Getaktetes Wegblasen einer kontaminierten Gaswolke
JP6016547B2 (ja) * 2012-09-19 2016-10-26 株式会社日立製作所 付着物検査装置
CN103293139B (zh) * 2013-06-28 2015-09-23 深圳中物安防科技有限公司 一种荧光爆炸物探测仪的传感装置
CN103293033B (zh) * 2013-06-28 2015-09-23 深圳中物安防科技有限公司 一种适用于微痕量爆炸物荧光检测的气体采样装置
CN104458357B (zh) * 2014-10-29 2016-11-30 中国环境科学研究院 可扩展式污染源颗粒物鞘气保护采样稀释器
US9766218B2 (en) * 2014-10-31 2017-09-19 Morpho Detection, Llc Gas curtain at inlet for trace detectors
KR101698317B1 (ko) 2016-08-18 2017-01-20 대한민국 위험물 탐색장치
WO2018053650A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Technologie M1 Composites Inc. Method and system for detection of target molecules
TWI728453B (zh) * 2018-09-04 2021-05-21 美商粒子監測系統有限公司 在生產儀器及表面上偵測奈米粒子
US11828749B2 (en) * 2018-09-26 2023-11-28 King Abdullah University Of Science And Technology Airborne organic matter detection system and method
CN111721596B (zh) * 2020-05-15 2024-01-12 北京雪迪龙科技股份有限公司 采集分离装置、大气有机物检测系统及检测方法
US20220155187A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Koninklijke Fabriek Inventum B.V. Methods of obtaining a biological sample representative of a passenger cabin on an aircraft using an air cyclonic collector
JP2022135128A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3410663A (en) * 1965-03-29 1968-11-12 Gen Electric Thermoparticulate detection of explosives
US3461727A (en) * 1967-05-29 1969-08-19 Rca Corp Gas sampler
US3430482A (en) * 1967-07-20 1969-03-04 Us Army Automatic bomb detector
US3768302A (en) * 1970-12-08 1973-10-30 Barringer Research Ltd Method and apparatus for sensing substances by analysis of adsorbed matter associated with atmospheric particulates
US3725895A (en) * 1972-07-13 1973-04-03 L Haynes Stolen article detection
US3920987A (en) * 1972-09-14 1975-11-18 Stanford Research Inst Method and system for detecting explosives
CA997169A (en) * 1973-10-01 1976-09-21 John L. Brokenshire Detector for a trace of a specific vapour in the atmosphere
GB1454602A (en) * 1974-05-02 1976-11-03 Jenkins A Apparatus for checking the contents of closed containers
GB1489928A (en) * 1974-08-29 1977-10-26 Pye Electronic Prod Ltd Method and apparatus for sampling the atmosphere in non-hermetically-sealed containers
US3997297A (en) * 1975-03-27 1976-12-14 Anthony Jenkins Method and apparatus for detecting a constituent in an atmosphere
US3997787A (en) * 1975-04-25 1976-12-14 Bain Griffith Apparatus and method for detecting explosives
CA1068588A (en) * 1975-04-28 1979-12-25 Anthony R. Barringer Detection of concealed metalliferous deposits, hydrocarbons and explosives
US4045997A (en) * 1976-03-11 1977-09-06 Marsland Engineering Limited Air curtain device
US4202200A (en) * 1976-07-01 1980-05-13 Pye (Electronic Products) Limited Apparatus for detecting explosive substances
GB1526579A (en) * 1976-07-01 1978-09-27 Pye Ltd Apparatus for detecting explosive substances
US4069018A (en) * 1976-09-28 1978-01-17 Weyerhaeuser Company Explosive gas monitoring method and apparatus
US4127395A (en) * 1976-10-18 1978-11-28 Pall Corporation Adsorbent fractionator with fail-safe automatic cycle control and process
US4111049A (en) * 1977-05-06 1978-09-05 The United States Of America As Represented By The Commissioner, United States Customs Service Apparatus for securing vapor samples
US4718268A (en) * 1985-06-04 1988-01-12 British Aerospace Public Limited Company Method and apparatus for detecting a contraband substance
US4580440A (en) * 1984-07-17 1986-04-08 British Aerospace Public Company Limited, Bracknell Division Method of detecting a contraband substance
AU6281586A (en) * 1985-08-24 1987-03-10 John Maxwell Bather Method and apparatus for detecting dangerous substances
CA1279207C (en) * 1986-02-27 1991-01-22 William R. Stott Method and apparatus for trace sample collection
GB8611031D0 (en) * 1986-05-06 1986-10-29 British Aerospace Sampling probe
DE3623397A1 (de) * 1986-07-11 1988-01-14 Boehringer Mannheim Gmbh Neue diphosphonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4775484A (en) * 1987-03-09 1988-10-04 Life Systems, Inc. Method and apparatus for the continuous separation of contaminants from a fluid mixture
US4909089A (en) * 1988-11-18 1990-03-20 Thermedics Inc. Walk-in inspection apparatus for producing air samples
US4964309A (en) * 1989-02-16 1990-10-23 Ion Track Instruments Portal vapor detection system
US4909090A (en) * 1989-04-24 1990-03-20 Thermedics Inc. Vapor sampling probe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012107B2 (en) 2004-02-05 2011-09-06 Motorika Limited Methods and apparatus for rehabilitation and training
US9040905B2 (en) 2010-11-11 2015-05-26 Hitachi, Ltd. Analysis device and analysis method
US9214324B2 (en) 2010-11-11 2015-12-15 Hitachi, Ltd. Analysis device and analysis method

Also Published As

Publication number Publication date
KR910001369A (ko) 1991-01-30
DE69030686T2 (de) 1997-09-11
IL107672A (en) 1995-03-15
IE902054A1 (en) 1991-02-13
KR940009049B1 (ko) 1994-09-29
JPH07209151A (ja) 1995-08-11
CA2018697C (en) 1997-08-19
EP0401861B1 (en) 1997-05-14
AU633582B2 (en) 1993-02-04
EP0401861A2 (en) 1990-12-12
AU5690590A (en) 1990-12-13
JPH0833338B2 (ja) 1996-03-29
DE69030686D1 (de) 1997-06-19
ES2102355T3 (es) 1997-08-01
IE902054L (en) 1990-12-09
ATE153131T1 (de) 1997-05-15
IL94684A (en) 1994-12-29
JP2610118B2 (ja) 1997-05-14
US4987767A (en) 1991-01-29
GR3024358T3 (en) 1997-11-28
EP0401861A3 (en) 1991-04-10
DK0401861T3 (da) 1997-11-03
CA2018697A1 (en) 1990-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610118B2 (ja) 爆発物等の検出・選別装置および検出・選別方法
US5109691A (en) Explosive detection screening system
US5465607A (en) Explosive detection screening system
US8614582B2 (en) Method of simultaneously screening a plurality of people
US20060196249A1 (en) Multiple trace portal detection systems
CA1329494C (en) Explosive detection screening system
IE80621B1 (en) Explosive detection screening system
AU679387B2 (en) Automated baggage/parcel sampling chamber for illicit substance detection
IL106742A (en) Automatic room for sampling luggage / packages

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees