JPH0387447A - 建築用断熱材 - Google Patents

建築用断熱材

Info

Publication number
JPH0387447A
JPH0387447A JP22165689A JP22165689A JPH0387447A JP H0387447 A JPH0387447 A JP H0387447A JP 22165689 A JP22165689 A JP 22165689A JP 22165689 A JP22165689 A JP 22165689A JP H0387447 A JPH0387447 A JP H0387447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
building
insulating members
fabriform
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22165689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takemori
寛 竹森
Yasuhiro Suzuki
康博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP22165689A priority Critical patent/JPH0387447A/ja
Publication of JPH0387447A publication Critical patent/JPH0387447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属材又は合成樹脂材等にて形成される屋根
板、壁板等の建築用板に対して、強固でしかも簡易且つ
迅速に取り付けることができる建築用断熱材に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来より、金属材又は合成樹脂材等にて形成された屋根
又は壁等の建築用板の裏面(表面の場合もある)に断熱
材が取り付けられて断熱建築用板として使用されている
また、二枚の建築用板との間に断熱材が設けられたタイ
プの断熱建築用板も存在している。そして、その多くは
、屋根板、壁板等の建築用板と断熱材とが接着剤にて貼
着されているものである。
ここで、断熱材が発泡合成樹脂等のように比較的硬質の
ものであれば、建築用板との接着状態は長期に亘って良
好に保たれることが多いが、断熱材が、グラスウール等
の綿状のマット状のものを幾層にも束ねたものでは、そ
の建築用板と接着されている層のみが建築用板に固着さ
れていることになる。そのため建築用板が熱伸縮すると
きなどには、層状の断熱材において建築用板と接着され
ている層の部分とその他の部分とにズレが生じて、この
ような熱伸縮が何度も繰り返されるうちに建築用板より
断熱材の接着面以外の部分が剥離してしまう重大な欠点
があった。
(課題を解決するための手段) そこで発明者は、前記課題を解決すべく、鋭意研究を重
ねた結果、その発明を、合成樹脂製の接合塊状体を、綿
状の軟質な繊維状断熱部の表面倒裏面側の少なくとも一
方に、一部が露出するようにしてその内部に複数設け、
該露出した接合塊状体箇所を外部露出面とした建築用断
熱材としたことにより、種々の建築用仮に対して、簡易
且つ迅速に接着することができ、しかも接着後において
は、建築用板の熱伸縮等の形状の変化にも充分に対応し
て、建築用板からの剥離防止ができ、上記課題を解決し
たものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図乃至第9図に基づいて説
明する。
第1図に示すものが、本発明における建築用断熱材Aで
ある。該建築用断熱材Aは、繊維状断熱部1と、該繊維
状断熱部1の表面側、裏面側に設けた多数の接合塊状体
2,2.・・・よりなる、その繊維状断熱部1は、グラ
スウール、岩綿等の軟質のものより形成されている。具
体的には、グラスウール又は岩綿にて形成された薄いマ
ット状の単位材1aが複数積層されて層状のm雄状断熱
部1が形成されることになる。接合塊状体2は、プラス
チック等の硬質の合成樹脂により形成されたものであっ
て、繊維状断熱部1の表面側、裏面側の少なくとも一方
(第1図において表裏面)に、−部が露出するようにし
てその内部に多数の接合塊状体2.2.・・・が設けら
れている。
該接合塊状体2は、繊維接合用塊本体2a及び外部露出
面2bよりなる。その繊維接合用塊本体2aは繊維状断
熱部lの内部に埋め込まれた状態になっており、さらに
繊維接合用塊本体2aが、その周囲のグラスウール或い
は岩綿等の繊維体群の中に絡みあう状態になって、繊維
接合用塊本体2aが繊維状断熱部1に固着される。その
繊維接合用塊本体2aは、繊維状断熱部lの表面よりな
るべく深い位置にあることが好ましく、繊維状断熱部1
が層状であれば、層をなす複数の単位材laに亘って接
している。該単位材1aは、実際には、厚み方向にミク
ロン単位であるが、図面の実施例では、理解しやすいよ
うに適宜に厚さを厚く構成した。
その接合塊状体2の外部露出面2bは、繊維状断熱部1
の表面と略同−面となるように露出しており、平坦状に
形成されていることが好ましいが、必ずしも平坦状では
なく球面状或いは多面状であってもよい、そして、その
外部露出面2bには、接着層3が必要に応じて設けられ
ている。該接着層3は、接着用テープとして構成される
こともある。さらに、接着層3が塗布されている場合に
は、その外面に剥離紙4が貼着されている。
次に、このような建築用断熱材Aを製造する具体的方法
を説明する。先ず、接合塊状体2は、流動状の合成樹脂
糸の溶剤が硬化して形成されるものである。該溶剤は、
具体的には、外気に触れて時間経過とともに次第に硬化
するもので、これが注入器5のタンク部5aに充填され
、該タンク部5a先端に設けたノズル部5bが繊維状断
熱部1の内部に射し込まれ、そのノズル部5bより溶剤
が注入される。該溶剤が、繊維状断熱部1の内部に適宜
な量を注入された後に、ノズル部5bが繊維状断熱部1
より抜き出されるが、その抜き出された跡は溶剤が繊維
状断熱部1の表面又は裏面と略同−面となるようにして
おく、そして、所定時間経過後は合成樹脂の溶剤が硬化
して、繊維状断熱部1内部において繊維接合用塊本体2
aが形成され、前記層をなす複数の単位材1a、la、
・・・間を結合するようにして貼着固定されている。そ
して、繊維状断熱部1において外部露出面2bが形成さ
れ、繊維状断熱部1内に接合塊状体2,2゜・・・とし
て固定される。
Bは建築用板であって、金属、木材或いは合成樹脂材等
により形成されている。該建築用板Bが建築用断熱材A
の接合塊状体2に接着層3を介して接着され、断熱用建
築用材が形成され、これらが母屋、胴縁等の構造材6に
ドリルビス、ボルト・ナツト等の止着具7を介して固着
されて屋根、壁等の断熱外囲体として葺成される。
また、接着層3が、前記外部露出面2bに塗布されてい
ない場合には、その建築用板Bに接着層3が塗布され、
これで前記建築用断熱材Aに貼着されることもある。
〔発明の効果] 本発明においては、合成樹脂製の接合塊状体2を、綿状
の軟質な繊維状断熱部1の表面側、裏面側の少なくとも
一方に、一部が露出するようにしてその内部に複数設け
、該露出した接合塊状体2箇所を外部露出面2bとした
建築用断熱材としたことにより、第1に建築用断熱材A
自体として強固にでき、第2に種々の建築用板Bとの接
合が容易にでき、第3にその建築用板Bとの結合におい
て極めて剥離しにくくでき、大きな需要に供することが
できる等の効果を奏する。
これらの効果について詳述すると、従来では、綿状の軟
質な繊維状断熱部1であると、この表面又は裏面に接着
剤等を介して、金属板等の建築用板Bと重合接着したと
しても、その綿状の軟質である構成のために、その繊維
が表裏方向(厚み方向)に容易に分離してしまい、結果
的には、その繊維状断熱部lと建築用板Bとは剥離する
重大な欠点があったが、本発明では、その繊維状断熱部
l内に設けた接合塊状体2の存在により、第1にその繊
維状断熱部1が厚み方向に対して繊維同士を結合する作
用が生じ、断熱材自体を強固にできるのみならず、その
繊維状断熱部1を、建築用板Bに接着するに際して、そ
の強固である接合塊状体2の露出した外部露出面2bを
粘着面とすれば、この部分で接着できる大きな効果を奏
することができる利点がある。
また、本発明のような建築用断熱材Aを、接着層3を介
して、種々の建築用板Bに貼着すれば、その接着層3は
、繊維状断熱部lが厚み方向に対して繊維同士を結合し
た接合塊状体2に接合されていることから、建築用板B
が例え、熱伸縮等の形状変化が生じたとしても、建築用
板Bより、本発明の建築用断熱材Aが剥離することを防
止できる利点がある。
さらに、建築用板Bに対して、本発明の建築用断熱材A
を接着するときには、その建築用断熱材Aの接合塊状体
2,2.・・・のみと建築用板Bとの間に接着層3を使
用すれば、従来のように断熱材の建築用板との接合面全
体に接着剤を塗る必要がなく作業時間を短縮でき、作業
効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、その第1図
は本発明の斜視図、第2図は第1図の要部断面図、第3
図は本発明の要部断面図、第4図は本発明の建築用断熱
材に金属製の建築用板を接着した状態の一部切除した斜
視図、第5図は第4図に示した建築用断熱材を構造材に
取り付けた断面図、第6図は建築用断熱材に木製の建築
用板を接着した状態の断面図、第7図乃至第9図は本発
明を製造する工程の状態図である。 l・・・・・・繊維状断熱部、2・・・・・・接合塊状
体、2b・・・・・・外部露出面。 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂製の接合塊状体を、綿状の軟質な繊維状
    断熱部の表面側、裏面側の少なくとも一方に、一部が露
    出するようにしてその内部に複数設け、該露出した接合
    塊状体箇所を外部露出面としたことを特徴とした建築用
    断熱材。
JP22165689A 1989-08-30 1989-08-30 建築用断熱材 Pending JPH0387447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22165689A JPH0387447A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 建築用断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22165689A JPH0387447A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 建築用断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387447A true JPH0387447A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16770197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22165689A Pending JPH0387447A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 建築用断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387447A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2226595C (en) Composite vapour barrier panel
JP3663130B2 (ja) 既製積層木材ユニット
US20120003462A1 (en) Nail-plated composite structural system
US6571524B2 (en) Interconnection of building panels using fiber reinforced plastic composite-material connector plate
JPH0387447A (ja) 建築用断熱材
JPH0387448A (ja) 断熱建築用板
KR100436690B1 (ko) 복합패널
JPH111976A (ja) 建築物の取り合い構造
JPH0387450A (ja) 断熱嵌合用建築用板
JPH02296946A (ja) 鉄骨の免振耐火被覆工法
JPH0387449A (ja) 断熱嵌合用建築用板
JPH0740022Y2 (ja) 外壁の目地構造
CN213805911U (zh) 用于内隔墙板板缝连接的预应力辅助扣件
JPS60112960A (ja) タイル壁面構造
JPS5922823Y2 (ja) 耐火壁構築用複合柱材
JP2952754B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JPH0378901B2 (ja)
JPH065464Y2 (ja) 外壁板
JPS60223564A (ja) タイル壁面構造
JP2543268Y2 (ja) 複合外壁材
JPH0754435A (ja) 垂木受け部材
JPH05340073A (ja) 住宅用床パネル
JPH1046780A (ja) 目地充填建材及び目地処理工法
SU1268432A1 (ru) Трехслойна панель
KR790001544Y1 (ko) 경량판재