JPH0387448A - 断熱建築用板 - Google Patents

断熱建築用板

Info

Publication number
JPH0387448A
JPH0387448A JP22165789A JP22165789A JPH0387448A JP H0387448 A JPH0387448 A JP H0387448A JP 22165789 A JP22165789 A JP 22165789A JP 22165789 A JP22165789 A JP 22165789A JP H0387448 A JPH0387448 A JP H0387448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
building
board
fabriform
building board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22165789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takemori
寛 竹森
Yasuhiro Suzuki
康博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP22165789A priority Critical patent/JPH0387448A/ja
Publication of JPH0387448A publication Critical patent/JPH0387448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属板材と断熱材との接着状態が極めて良好
であり、且つ建築用板に対して断熱材が剥離することを
防止できる断熱建築用板に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来より金属製等にて形成された屋根又は壁等の建築用
板の裏面(表面の場合もある)に断熱材が取り付けられ
た断熱建築用板、或いは二枚の建築用板との間に断熱材
が設けられたタイプの断熱建築用板が多く使用されてい
る。そして、その多くは、屋根板、壁板等の建築用板と
断熱材とが接着剤にて固着されているものである。ここ
で、断熱材が発泡合成樹脂等のように比較的硬質のもの
であれば、建築用板との接着状態は長期に亘って良好に
保たれることが多いが、グラスウール等の綿状のマット
状のものを幾層にも束ねたものでは、その建築用板と接
着されている層のみが建築用板に固着されていることに
なる。そのため建築用板が熱伸縮するときなどには、層
状の断熱材において建築用板と接着されている層の部分
とその他の部分とにズレが生じて、このような熱伸縮が
何度も繰り返されるうちに建築用板より断熱材の接着面
以外の部分が剥離してしまう重大な欠点があった。
〔課題を解決するための手段] そこで発明者は、前記課題を解決すべく、鋭意。
研究を重ねた結果、その発明を、合成樹脂製の接合塊状
体を、綿状の軟質な繊維状断熱部の表面側。
裏面側の少なくとも一方に、一部が露出するようにして
その内部に複数設け、該露出した接合塊状体箇所を外部
露出面とした建築用断熱材の外部露出面側に建築用板を
接着層を介して接着した断熱建築用板としたことにより
、建築用板材に接着した断熱材が建築用板の熱伸縮等の
形状の変化にも充分に対応して、建築用板からの剥離防
止ができ、前記課題を解決したものである。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を第1図乃至第20図に基づいて
説明する。
第1図に示すものが、本発明における断熱建築用板であ
り、建築用断熱材Aと建築用板Bとからなる。その建築
用断熱材Aは、繊維状断熱部1と、該繊維状断熱部1の
表面側、裏面側に設けた多数の接合塊状体2,2.・・
・よりなる。その繊維状断熱部1は、グラスウール、岩
綿等の軟質のものより形成されている。具体的には、グ
ラスウール又は岩綿にて形成された薄いマット状の単位
材1aが複数積層されて層状の繊維状断熱部lが形成さ
れることになる。接合塊状体2は、プラスチック等の硬
質の合成樹脂により形成されたものであって、繊維状断
熱部1の表面側、裏面側の少なくとも一方(第1図にお
いて表裏面)に、一部が露出するようにしてその内部に
多数の接合塊状体22、・・・が設けられている。
該接合塊状体2は、繊維接合用塊本体2a及び外部露出
面2bよりなる。その繊維接合用塊本体2aは繊維状断
熱部1の内部に埋め込まれた状態になっており、さらに
繊維接合用塊本体2aが、そのJQ囲のグラスウール或
いは岩綿等の繊維体群の中に絡みあう状態になって、繊
維接合用塊本体2aが繊維状断熱部1に固着される。そ
の繊維接合用塊本体2aは、繊維状断熱部lの表面より
なるべく深い位置にあることが好ましく、繊維状断熱部
1が層状であれば、層をなす複数の単位材1aに亘って
接している。該単位材1aは、実際には、厚み方向にミ
クロン単位であるが、図面の実施例では、理解しやすい
ように適宜に厚さを厚く構成した。
その接合塊状体2の外部露出面2bは、繊維状断熱部1
0表面と略同−面となるように露出しており、平坦状に
形成されていることが好ましいが、必ずしも平坦状では
なく球面状或いは多面状であってもよい。
次に、前記建築用断熱材へを製造する具体的方法を説明
する。先ず、接合塊状体2は、流体状の合成樹脂糸の溶
剤が硬化して形成されるものである。該溶剤は、具体的
には、外気に触れて時間経過とともに次第に硬化するも
ので、これが注入器3のタンク部3aに充填され、該タ
ンク部3a先端に設けたノズル部3bが繊維状断熱部1
の内部に射し込まれ、そのノズル部3bより溶剤が注入
される。該溶剤が、繊維状断熱部lの内部に適宜な量を
注入された後に、ノズル部3bが繊維状断熱部1より抜
き出されるが、その抜き出された跡は溶剤が繊維状断熱
部10表面又は裏面と略同−面となるようにしておく、
そして、所定時間経過後は合成樹脂の?8剤が硬化して
、繊維状断熱部1内部において繊維接合用塊零体2aが
形成され、前記層をなす複数の単位材1a、la、・・
・間を結合するようにして貼着固定されている。そして
、繊維状断熱部1において外部露出面2bが形成され、
繊維状断熱部l内に接合塊状体2.2.・・・として固
定される。
4は接着層であって、合成樹脂糸等で構成され、建築用
断熱材への外部露出面2b側に、建築用板Bが接着層4
を介して接着されている。具体的には、その外部露出面
2bに接着層4が塗布され、その建築用断熱材Aと建築
用板Bとが貼着されている。その接着層4は、接着用テ
ープとして構成されることもある。また、建築用板Bの
裏面全体に接着N4を塗布し、前記建築用断熱材Aには
接着層4を塗布せずに、これで建築用板Bと建築用断熱
材Aとを接着することもある。
建築用板Bは、表面板B1及び裏面板B2よりなり、実
施例では、金属板が多いが、合成樹脂板でも構成される
ことがある。その表面板B、と裏面板Btとの間に建築
用断熱材Aを挟んで断熱建築用板が形成されるタイプの
実施例が多数存在する。その建築用板Bの第1実施例と
しては、その表面板B1が、第7図に示すように、主F
i、5の幅方向の一側(第7図において左側)箇所より
重合山形屈曲部6が、他側(第7図において右側)箇所
には被重合山形屈曲部7がそれぞれ形成されている。そ
の重合山形屈曲部6及び被重合山形屈曲部7は略山形状
をなしており被重合山形屈曲部7側には裏面板B、との
間に建築用断熱材Aが充填されている。重合山形屈曲部
6側には建築用断熱材Aが充填されておらず、該重合山
形屈曲部6内に、被重合山形屈曲部7に重合可能となっ
ている(第8図参照)、このとき、裏面板B2は、平坦
状の底部とこれより両側端で屈曲され、表面板B。
と裏面板B2とが離間して構成されている。
このような第1実施例の折板タイプの断熱建築用板の場
合には、母屋、胴縁等の構造材8上に、隣接する断熱建
築用板の重合山形屈曲部6内に、被重合山形屈曲部7に
重合されつつ、その重合山形屈曲部6の頂面上よりドリ
ルビス等の止着具9にて固着され、屋根又は壁等の断熱
外囲体が葺成施工されている(第8図参照)。
また、建築用板Bの第2実施例としては、第9図乃至第
11図に示すように、その表面板B1は、主板5の幅方
向の両端に屈曲率山形部10.10が形成され、両屈曲
半山形部10.10の上端の一例(第9図において右側
)には下馳部11が、他側(第9図において左側)には
上馳部12がそれぞれ形成されている。屈曲率山形部1
oと裏面板B!との間には建築用断熱材Aが充填されて
いる。この場合の裏面板B8も、平坦状の底部とこれよ
り両側端で屈曲され、表面板B1と裏面板B7とが離間
して構成されている(第9図参照)。
Cは吊子であって、垂直状片13の上端には舌片14が
、下端には座金部15が形成されており、該座金部15
が、構造材8上にビス等にて固着され、舌片14が表面
板B、の下馳部11に巻き付けられ、該下馳部11に隣
接の断熱建築用板の上馳部12が馳締めされて屋根、壁
等の断熱外囲体が施工される(第10図、第11図参照
)。
また、建築用板Bの第3実施例としては、第12図乃至
第16図に示すように、その表面板B1は、主板5の幅
方向の両端より屈曲率山形部10゜IOが形成され、該
屈曲率山形部10.10の上端に被嵌合部16.16が
形成されている。該被嵌合部16は、逆り形状の屈曲片
16aの外端より嵌合片i6bが形成されたものである
17は嵌合キャップ材であって、上片17aの幅方向の
両端より嵌合片]、7b、17bが形成されている。そ
の嵌合キャップ材17の内部には建築用断熱材Aと同材
質の断熱材が設けられている。
第15図に示すものは屈曲率山形部10の上端位置にお
いて、被嵌合部16.16の外端箇所に、表面板B、又
は裏面板B8の端部を屈曲平坦片10a、10aとして
形成したものである。このときの裏面板Bオも、平坦状
の底部とこれより両側端で屈曲され、表面板B、と裏面
板B2とが離間して構成されている(第15図参照)。
吊子Cは垂直状片13の上端に切込みが入れられて左右
両側に折曲げ可能な舌片14.14が形成されたもので
ある。該舌片14.14が表面板B、の被嵌合部16.
16に巻き付けられて、対向する被嵌合部16,16に
嵌合キャップ材17が被嵌される(第14図、第16図
参照)。
また、建築用板Bの第4実施例としては、第17図乃至
第20図に示すように、 表面板B1は、主板5の幅方
向の両端より下方に向かって側部18.18が形成され
、該側部18.18の下部に被嵌合段部19.19が形
成されている。該被嵌合段部19.19の下端に底部2
0.20が形成され、該底部20.20の外端より立上
り状片21.21が形成されている。裏面板B、は表面
板B、の主板5及び底部20.20を含めた幅寸法を有
し、その裏面板B8の幅方向両端が垂直状に立上がって
、立上り状片21.21の上端に巻き付けられて固着さ
れている。また第20図に示すように、立上り状片21
.21の外端より平坦状片22.22が形成されること
もある。
第4実施例(第17図乃至第20図参照)の表面板B、
に対応する嵌をキャップ材17の実施例としては、上片
17aの幅方向の両端より垂下状片を介して外方に突出
するように嵌合片17b。
17bが形成されている。このときの裏面板B。
は、平坦状の底部とこれより両側端で上側に屈曲され、
表面板B1と裏面板B□とが連結して構成されている。
この第4実施例(第17図乃至第20図参照)の断熱建
築用板は、胴縁等の構造材8に対してドリルビス等にて
併設され、突き合わせ箇所に嵌合キャップ材17が嵌合
されて壁等の断熱外囲体としてIJI威される。
〔発明の効果〕
本発明においては、合成樹脂製の接合塊状体2を、綿状
の軟質な繊維状断熱部1の表面側、裏面側の少なくとも
一方に、一部が露出するようにしてその内部に複数設け
、該露出した接合塊状体2箇所を外部露出面2bとした
建築用断熱材Aの外部露出面2b側に建築用板Bを接着
層4を介して接着した断熱建築用板としたことにより、
第1に建築用断熱材Aと建築用板Bとの結合が強固にで
き、しかも極めて剥離しにくくでき、第2に断熱建築用
板自体を強固にでき、第3に製造が簡易且つ迅速にでき
る等の効果を奏する。
これらの効果について詳述すると、従来では、綿状の軟
質な繊維状断熱部1であると、この表面又は裏面に接着
剤等を介して、金属板等の建築用板Bと重合接着したと
しても、その綿状の軟質である横取のために、その繊維
が表裏方向(厚み方向)に容易に分離してしまい、結果
的には、その繊維状断熱部lと建築用板Bとは剥離する
重大な欠点があったが、本発明では、その繊維状断熱部
1内に設けた接合塊状体2の存在により、繊維状断熱部
lが厚み方向に対して繊維同士を結合する作用が生じ、
建築用断熱材A自体を強固にできるし、このような建築
用断熱材Aの外部露出面2b側に建築用板Bを接着N4
を介して接着したことにより、建築用板Bが例え、熱伸
縮等の形状変化が生じたとしても、その接着層4箇所は
、繊維状断熱部1が厚み方向に対して繊維同士を結合す
る接合塊状体2箇所のために、あたかも、建築用断熱材
Aの厚み方向の略全体が建築用板Bに接着されているこ
ととなり、該建築用板Bから建築用断熱材Aが剥離する
ことを確実に防止で壽る利点がある。
また、このように、剥離しにくい断熱建築用板であれば
、長期に亘って強固なる断熱建築用板を提供できる効果
がある。
さらに、建築用板Bに対して、建築用断熱材Aを接着層
4を介して接着製造するのに、その建築用断熱材Aの接
合塊状体2.2.・・・のみと建築用板Bとの間に接着
層4を使用すればよく、従来のように断熱材の建築用板
との接合面全体に接着剤を塗る必要がなく作業時間を短
縮でき、作業効率を向上させることができる利点もある
以上のようにした断熱建築用板は、外気と内気との温度
変化が激しい屋根材又は壁材用としての種々の用途に使
用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、その第1図
は本発明の一部切除した斜視図、第2図は第1図の断熱
建築用板を構造材に取り付けた要部断面図、第3図は断
熱建築用板の拡大断面図、第4図乃至第6図は建築用断
熱材を製造する工程の状態図、第7図は断熱建築用板の
別の実施例の一部切除した斜視図、第8図は第7図の断
熱建築用板を構造材に取り付けた要部断面図、第9図は
断熱建築用板の別の実施例の断面図、第10図は第9図
の断熱建築用板を構造材に取り付けた要部断面図、第1
1図は第10図の要部斜視図、第12図は断熱建築用板
のさらに別の実施例の断面図、第13図は第12図の断
熱建築用板を構造材に取り付けた要部断面図、第14図
は第13図の断面図、第15図はさらに別の実施例の断
熱建築用板の要部断面図、第16図は第15図の断熱建
築用板を構造材に取り付けた要部断面図、第17図は断
熱建築用板のさらに別の実施例の一部切除した斜視図、
第18図は第17図の要部断面図、第19図は第17図
の断面図を構造材に取り付けた要部断面図、第20図は
第19図を僅かに変えた構成の要部断面図である。 1・・・・・・繊維状断熱部、2・・・・・・接合塊状
体、2b・・・・・・外部露出面、 A・・・・・・建
築用断熱材、4・・・・・・接着層、 B・・・・・・建築用板。 第4図 第5図 第6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂製の接合塊状体を、綿状の軟質な繊維状
    断熱部の表面側、裏面側の少なくとも一方に、一部が露
    出するようにしてその内部に複数設け、該露出した接合
    塊状体箇所を外部露出面とした建築用断熱材の外部露出
    面側に建築用板を接着層を介して接着したことを特徴と
    した断熱建築用板。
JP22165789A 1989-08-30 1989-08-30 断熱建築用板 Pending JPH0387448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22165789A JPH0387448A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 断熱建築用板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22165789A JPH0387448A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 断熱建築用板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387448A true JPH0387448A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16770213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22165789A Pending JPH0387448A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 断熱建築用板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102864890A (zh) * 2012-09-03 2013-01-09 宁波华宝石节能建材有限公司 贴片石及其制作方法和施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102864890A (zh) * 2012-09-03 2013-01-09 宁波华宝石节能建材有限公司 贴片石及其制作方法和施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2405527A (en) Laminated material and method of making same
JPH0387448A (ja) 断熱建築用板
JPH111976A (ja) 建築物の取り合い構造
KR100436690B1 (ko) 복합패널
JPH0387450A (ja) 断熱嵌合用建築用板
JPH0387447A (ja) 建築用断熱材
JPS6248027B2 (ja)
KR20000072286A (ko) 크럭스 구조용 복합 와이어 패널 및 그 제조방법
JP3294926B2 (ja) 床パネル
JPH0387449A (ja) 断熱嵌合用建築用板
JP3541065B2 (ja) 鋼材の耐火被覆方法と耐火被覆構造
JPH0740022Y2 (ja) 外壁の目地構造
JPH0348365Y2 (ja)
JPS5997582A (ja) タイル貼着パネルの製作方法
JPH049772Y2 (ja)
JPH094077A (ja) 外壁材の目地処理方法
JPH0359260A (ja) 壁材
JP3134190B2 (ja) 外装タイルの施工方法
JPH10317635A (ja) 建築内装板の断熱取付ピース
SU1268432A1 (ru) Трехслойна панель
JPH1046780A (ja) 目地充填建材及び目地処理工法
KR20000032353A (ko) 단열 마감재 및 그 제조방법
JPH065464Y2 (ja) 外壁板
JPS6320758Y2 (ja)
JP2000170278A (ja) 断熱壁パネルとその製造方法