JPH0387102A - 動力車両の油圧制御装置 - Google Patents

動力車両の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH0387102A
JPH0387102A JP22483489A JP22483489A JPH0387102A JP H0387102 A JPH0387102 A JP H0387102A JP 22483489 A JP22483489 A JP 22483489A JP 22483489 A JP22483489 A JP 22483489A JP H0387102 A JPH0387102 A JP H0387102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
control
depth
plowing depth
working machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22483489A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishin Tamai
玉井 制心
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22483489A priority Critical patent/JPH0387102A/ja
Publication of JPH0387102A publication Critical patent/JPH0387102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、トラクター等の動力車両に具備される油圧
昇降制御装置に関する。
[従来技術およびその課題] トラクターの後部にトップリンク、ロワーリンクからな
る3点リンク機構を介してロータリ耕耘装置を昇降自在
に連結し、かつ片側リフ1−アームと片側ロワーリンク
とを油圧伸縮式アクチュエータにて連結し、ロータリ耕
耘装置の左右方向の傾斜姿勢を調節するものが知られて
いる。(例えば特開昭61−18工308号) このような従来装置は、ロータリ耕耘装置のりャカバー
の下縁部を地表面に当接させてリヤカバーの上下方向の
動きをワイヤ、リンクにより油圧昇降機構を構成する制
御弁にフィードバックさせて所定の耕深量を確保すると
ともに、ロータリ耕耘装置を所定の傾斜姿勢(例えば水
平姿勢)に維持するように構成されており、耕深と傾斜
姿勢とを夫々独立的に自動調節するように構成していた
しかしながら、このような従来装置は、耕深が比較的浅
いときであって、傾斜制御指令よりも先に作業機を上昇
させる方向の制御指令が出されるときには、耕深が浅く
なりがちとなる欠点があった。これを判り易く説明する
と、例えば第5図に示すように、ロータリ耕耘装置14
′のリャカバ− 36′の左側下端が地面に接地している状態のときには
、地面からの反力を受けてこのリヤカバ36′を上動さ
せて耕深を浅くするようなデプス制御がなされるが、こ
のままロータリ耕耘装置14’を上動させたあと、これ
を水平に制御したのでは、全体の耕深が設定耕深よりも
浅くなることがあった。このような場合には、デプス制
御よりも水平制御の方を優先的に働かせた方が良いので
ある。
[課題を解決するための手段] この発明は前記した問題点に鑑みて提案するものであっ
て、デプス制御と水平制御とが同時に働く場合の不具合
を解消せんとするものであって次のような技術的手段を
講した。
即ち、動力車両に連結された対地作業機14の耕深を制
御するデプス制御手段と、この対地作業機14の左右方
向の傾きを制御する傾斜制御手段とを備えた動力車両の
油圧制御装置において、対地作業機↓4を上昇させる方
向のデプス制御指令と、対地作業機14の左右方向の傾
斜姿勢を所定=3− の姿勢に保持する傾斜制御指令とが同時に出力されたと
きには、傾斜制御を優先させるように働く制御手段27
を設けたことを特徴とする動力車両の油圧制御装置とし
たものである。
[実施例コ 以下、図面に基づいて、この発明の詳細な説明する。
まず、構成から説明すると、1はトラクターで機体前後
部に夫々前輪2.2、後I!3.3を有し、ミッション
ケース4の後上部には油圧シリンダケース5を固着して
設けている。油圧シリンダケース5内には単動式の油圧
シリンダー6を設け、またこの油圧シリンダーケース5
の左右両側にはリフトアーム7.7を同動可能に枢支し
ている。
トップリンク10、ロワーリンク11、工1からなる3
点リンク機構12の後端部には対地作業機としてロータ
リ耕耘装置14が連結され、リフトアーム7.7とロワ
ーリンク1工、11との間にはリフトロッド15.15
が介装連結される。
これらのりフトロッド15.15のうち、片側− (実施例では右側)のリフトロッド15は伸縮可能な油
圧シリンダー15aで構成され、またこの油圧シリンダ
ー15aの横側部にはその伸縮量を検出するストローク
検出器16が配設されている。
20は油圧操作レバーでこの操作レバー2oの回動基部
には対地作業機の高さを設定する対地高さ設定器21が
取り付けられている。−カバ側リフトアーム7の同動基
部にもそれの回動角度、言い替えると対地作業機の高さ
を検出する対地高さ検出器23が取り付けられ、油圧操
作レバー2゜にて設定された高さにリフトアーム7.7
が回動して停止するようにポジション制御機構が構成さ
れる。18はトラクターlの油圧シリンダケース5の側
部に載置固定された傾斜検出器で、トラクター1の左右
横方向の傾きを検出する。
次にロータリ耕耘装置14の構成を簡単に説明すると、
このロータリ耕耘装置14は、耕耘部34と、耕耘部3
4の」二方を覆う主カバー35と、主カバー35に対し
て同動自由に枢着されたりャカバー36等を備え、リヤ
カバー36の下縁部を5− 地面に摺接させて耕起十壌表面を均平にすべく弾性押圧
するように構成し、また主カバー35の上部後端には、
リヤカバー36の同動角度を検出する耕深検出器37を
設けている。
第2図はこの油圧制御装置のブロック図であるが、作業
機の高さを設定する対地高さ設定器21と、実際のリフ
トアーム7.7の位置を検出する対地高さ検出器23は
A/D変換器25を介してCPUからなる制御部27に
接続される。28はA/D変換器25を経ることなく直
接制御部27に接続される昇降スイッチであって、この
スイッチ28をオンにすると作業機は最大上昇位置まで
上昇し、オフにすると油圧操作レバー2oによって定ま
る高さまで下降する。操縦席近傍に設けられたダイヤル
調整式の耕深設定器40と、ロータリ耕耘装置14の耕
深を検出する耕深検出器37はA/D変換器25を介し
て制御部27に接続される。また、41はロータリ耕耘
装置14の傾き量を調節する傾斜設定器であり、この傾
斜設定器41と、前記ストローク検出器上6、及び傾斜
検一 小器18は夫々A/D変換器25を介して制御部27に
接続されている。29は作業機昇降用の油圧シリンダー
6に作動圧油を給排制御する制御弁であって、下降側ソ
レノイド30と上昇側ソレノイド31とにより切換えら
れる。
42は傾斜制御用の油圧シリンダー15aの制御弁であ
って、伸長側ソレノイド43と短縮側ソレノイド44と
により適宜切換制御される。
なお、図中符号46は分流弁、47は油圧ポンプ、48
はリリーフ弁である。
次に第3図のフローチャートに基づいてこの油圧制御装
置の作用を説明する。
まず、対地高さ設定2工、耕深設定器40、傾斜設定器
41による各設定値と、対地高さ検出器23、耕深検出
器37、傾斜検出器上8、ストローク検出器16が検出
した各検出値がCPU内に読み込まれ(ステップの)、
傾斜制御に必要な出カイll′Lが算出される。即ち、
1−ラフター1の傾斜角度と、トラクター1とロータリ
耕耘装置14との相対的傾き角度と、ロータリ耕耘装置
14の設定7− 傾斜角度(この実施例では水平状態に設定しである)と
から、油圧で駆動される右側のリフ1〜ロツド15の伸
縮方向と制御量(大きさ)を定め(ステップ■)、同じ
ように耕深設定値と耕深検出値とからロータリ耕耘装置
14を昇降させるために必要な出力値が算出される(ス
テップ■)。そして、耕深が設定よりも深くなって耕耘
部34を弓き上げるべく上昇指令が制御部27から出さ
れると、ロータリ耕耘装置14を水平に維持させるため
の水平制御指令が出されているかどうかが判別され(ス
テップ■)、水平制御指令が制御部27から出されてい
ないときには、ロータリ耕耘装置14を上昇させるべく
上昇側ソレノイド31を励磁する(ステップ■)。
一方、この場合において、上昇指令よりも先に水平制御
指令が制御部27から出されているときには、水平制御
を優先して行わせ、このため、ロータリ耕耘装置14の
上昇は行わせず、制御弁29は申立に維持される(ステ
ップ■)。なお、同フローチャートから明らかなように
、作業機を」ニ8 昇させる指令が制御部27から出力されている場合以外
、即ち、作業機昇降用の制御弁29に対して中立指令、
あるいは下降指令が出されているときには、デプス制御
と水平制御とは優先順位に関係なく設定値と検出値との
間の変位に応じて夫々独立的に行われる。
以上の説明は、リヤカバーが中立位置かられずかに上動
された場合であっても働くものであるが、第4図のフロ
ーチャートはこの装置の改良に係り、設定耕深に対して
″少し深い″場合となったときに初めてデプス制御より
も水平制御が優先的に働くように構成したものである。
即ち、同フローチャートにおいてステップ■の判別項目
は、検出した耕深がある設定の耕深よりも深いが否かを
判別するものである。αはこの実施例においては3乃至
5a11程度の耕深に予め設定されており、検出された
耕深がこのα値以上に深いときには水平制御とは無関係
に作業機昇降用の制御弁29の上昇側ソレノイド31が
励磁される(ステップ■)。
これに対して、検出された耕深が3乃至5anという設
定耕深α以下の場合には、言い換えると中立位置よりも
わずかに深い状態のときであって、しかも耕深制御出力
が上昇側に設定されているときには、水平制御が優先的
に働くものである。
第6図はこの作用を説明するものである。もっと判り易
く説明すると、リヤカバー36の後下端部がわずかに土
中に潜っていても、すぐにはロータリ耕耘装置14を上
昇させず、ロータリ耕耘装置上4のリヤカバー36の下
縁部の沈下量が大きくなったらその時点でデプス制御を
優先するものであるにの後者の実施例のように、中立位
置よりも″少し深い”状態となるまで水平制御を優先す
るようにすると、前者の場合よりも設定耕深に対する変
動がより一層少なくなる。
[発明の効果コ この発明は、前記の如く、対地作業機14を上昇させる
方向のデプス#御指令と、対地作業機14の左右方向の
傾斜姿勢を所定の姿勢に保持する傾斜制御指令とが同時
に出力されたときには、傾斜制御を優先させるように働
く制御手段27を設けたことを特徴とするものであるか
ら、作業中、動力車両が傾いたために、リヤカバー36
の左右いずれかの端部が地面に当接し、設定耕深に対し
て浅くする方向の制御指令が出されるような場合には、
傾斜姿勢制御が優先されることになって、対地作業機1
4は上昇せず、対地作業機14が水平に保持されてから
」二昇されるため、従来生じがちであった耕深の浅くな
りすぎという不具合を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体側面図、第2図はブロック図、第30はフ
ローチャート、第4図は改良装置のフローチャート、第
5図は従来装置の作用説明図、第6図は本願発明に係る
装置の作用説明図である。 符号の説明 エ   トラクター 7    リフトアーム 14    対地作業機(ロータリ耕耘装置)15  
  リフトアーム 15a   油圧シリンダ 制御部 下降側制御弁 上昇側制御弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)動力車両に連結された対地作業機14の耕深を制御
    するデプス制御手段と、この対地作業機14の左右方向
    の傾きを制御する傾斜制御手段とを備えた動力車両の油
    圧制御装置において、対地作業機14を上昇させる方向
    のデプス制御指令と、対地作業機14の左右方向の傾斜
    姿勢を所定の姿勢に保持する傾斜制御指令とが同時に出
    力されたときには、傾斜制御を優先させるように働く制
    御手段27を設けたことを特徴とする動力車両の油圧制
    御装置。
JP22483489A 1989-08-30 1989-08-30 動力車両の油圧制御装置 Pending JPH0387102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22483489A JPH0387102A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 動力車両の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22483489A JPH0387102A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 動力車両の油圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387102A true JPH0387102A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16819912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22483489A Pending JPH0387102A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 動力車両の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387102A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516796B2 (en) 2013-11-13 2016-12-13 Cnh Industrial Canada, Ltd. Agricultural tillage implement wheel control
US9661798B2 (en) 2013-11-13 2017-05-30 Cnh Industrial America Llc Agricultural tillage implement wheel control
US9801323B2 (en) 2013-11-13 2017-10-31 Cnh Industrial America Llc Rocker link lift system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516796B2 (en) 2013-11-13 2016-12-13 Cnh Industrial Canada, Ltd. Agricultural tillage implement wheel control
US9661798B2 (en) 2013-11-13 2017-05-30 Cnh Industrial America Llc Agricultural tillage implement wheel control
US9801323B2 (en) 2013-11-13 2017-10-31 Cnh Industrial America Llc Rocker link lift system
US9999172B2 (en) 2013-11-13 2018-06-19 Cnh Industrial Canada, Ltd. Agricultural tillage implement wheel control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0387102A (ja) 動力車両の油圧制御装置
JPH03117404A (ja) 動力車両の油圧制御装置
JP2600123B2 (ja) トラクターの油圧昇降制御装置
JPH0665244B2 (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JPH0436105A (ja) 対地作業機の耕深制御装置
JPH08810Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の制御速度切換え装置
JPH0711526Y2 (ja) 農用トラクタのドラフト制御装置
JP3008546B2 (ja) 作業機の上昇制御装置
JP2893909B2 (ja) 対地作業機の油圧制御装置
JPH0672602B2 (ja) 作業車両の油圧制御装置
JPH0448649Y2 (ja)
JP3074812B2 (ja) 対地作業機の鋤込み制御装置
JPH10178808A (ja) トラクタ
JP2508663B2 (ja) 対地作業機における降下弁カツト装置
JP2574432B2 (ja) 異動農機の油圧昇降制御装置
JPH0724487B2 (ja) 対地作業機のフイードバツク制御装置
JP2539036Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の昇降制御装置
JPH0484802A (ja) 油圧制御弁のコントロール装置
JP3170351B2 (ja) 田植機
JPH03143305A (ja) 対地作業機の姿勢制御装置
JPH0736722B2 (ja) 農業用トラクタの作業機制御方法
JPH0253402A (ja) トラクタのローリング制御装置
JPH03228602A (ja) ロータリ耕耘装置の後退上昇制御装置
JPH0984410A (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JPH06141604A (ja) 対地作業機のローリング制御機構