JPH0386970A - 自動録音レベル設定方式 - Google Patents

自動録音レベル設定方式

Info

Publication number
JPH0386970A
JPH0386970A JP22426389A JP22426389A JPH0386970A JP H0386970 A JPH0386970 A JP H0386970A JP 22426389 A JP22426389 A JP 22426389A JP 22426389 A JP22426389 A JP 22426389A JP H0386970 A JPH0386970 A JP H0386970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
level
song
peak level
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22426389A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinko Handa
仁孝 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP22426389A priority Critical patent/JPH0386970A/ja
Publication of JPH0386970A publication Critical patent/JPH0386970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はコンパクトディスクプレーヤ(以下CDプレ
ーヤと略記する)からの再生出力をテープレコーダ等の
録音機器に入力して録音する場合に、再生出力のピーク
レベルを検出して、録音機器の録音レベルを自動設定す
る方式に関する。
[従来の技術] 従来CDプレーヤからカセットテープレコーダーに録音
する場合、録音の際の入力オーバーを防止するためにC
Dプレーヤにおいて再生されるディスクに記録された信
号のピークレベルを検出し、当該ピークレベルに応じて
、録音機器の録音レベルを自動的に設定するようにした
機器が提案され、かつ市場に供給されている。
更に詳述すると、録音に先立って、所定の操作に伴いC
PUの命令によりCDプレーヤをサーチモードに設定し
、当該モードにおいてCDディスクに記録されたピーク
レベルを検出し、当該ピークレベルをCPUに格納し、
ピークレベル情報に基いてCPUは録音レベル調節信号
をテープレコ−ダに送り、録音入力レベル調整手段を駆
動して録音レベルを設定する。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のこの様な自動録音設定方法においては、前記サー
チモードにおいて、CDディスクに記録された全部の信
号、すなわち1枚のCDディスクに記録されて全曲をサ
ーチして、そのピークレベルを検出していた。従って、
例えば60分の音楽が記録されたCDディスクをサーチ
する場合に1分程度必要とする問題があった。一般にサ
ーチモードは60倍倍速度で行われるのでサーチスピー
ドを早くすれば時間の短縮は可能であるが、周知のよう
にサーチモードはアナログテープレコーダのごとく高速
で連続して常時サーチしているのではなく、適宜間隔で
該当部分を検出するサーチを行ういわゆるサンプリング
方式を採用しているので、サーチスピードを上げること
はサンプリングの間隔を広げることになり、真のピーク
が検出できない確率が高くなる問題がある。又、CDデ
ィスクに複数の曲が記録されている場合は曲についてそ
れぞれピークレベルが異なっていても、一番大きいピー
クレベルに設定され、全体的にレベルの低い曲は必要以
上の低レベルで録音されてしまう問題があった。
し問題を解決するための手段] この発明は、複数の曲が記録されているCDディスクの
再生出力を録音機器に記録する際の録音レベル調整にお
いて、選択された曲を入力するステップと、当該指定さ
れた曲をサーチモードにおいてその曲におけるピークレ
ベルを検出するステップと、前記検出されたピークレベ
ルに対して録音機器の録音レベルを調整するステップと
、前記録音レベル調整ステップ完了後に前記指定された
曲を再生し、当該再生出力を録音機器の録音媒体に録音
するステップと、指定された曲の終了後、他の指定され
た曲の存在を判断し、ない場合はCDプレーヤの再生状
態及び録音機器の録音状態を解除するステップに移行し
、ある場合は他の指定した曲について前記ピークレベル
検出ステップ以下を繰り返す自動録音レベル設定方式で
ある。
[実施例] 第1図はこの発明の実施例を示すブロック図であり、1
はCDプレーヤ、2はテープレコーダ、3は前記CDプ
レーヤ1及びテープレコーダ2を制御する信号を供給す
るCPU、4はピークレベル検出手段であり、当該ピー
クレベル検出手段4で検出されたピークレベルに対応す
る信号がCPU3に供給される。
次に動作について第2図のフローチャートを参照して説
明すると、スタート後、ステップ1にて、録音をすべき
曲の曲番を入力する。すると、ステップ2において指定
された曲のサーチが開始される。当該サーチモードにお
いてステップ3によりピークレベル検出手段によりレベ
ル検出が行われその曲におけるピークレベルが検出され
る。当該ピークレベル検出はステップ4において指定さ
れた曲の終了が検出されるまで継続される。ステップ4
においてステップ3の終了により検出されたピークレベ
ルに対応する信号がCPUに入力される。ついで、ステ
ップ5において、サーチモードが解除されるとともにC
PUの制御信号によりテープレコーダの録音レベル調整
手段が制御され、ピークレベルにおいて入力オーバーを
起こさないように録音レベルが調整される。
録音レベルを設定した後ステップ6により前記ピークレ
ベルが検出された指定の曲の開始部分が検出され、ステ
ップ7において通常の再生が開始される。当該ステップ
7と同時にテープレコーダが録音状態にセットされるこ
とはいうまでもない。
そして、ステップ8によりその曲の終端が検出されると
■曲のCDプレーヤにおける再生及びテープレコーダに
おける録音が解除される。ステップ9により次の曲が指
定入力があるかを判別し、指定入力がない場合はストッ
プにいたり、指定がある場合はステップ2に戻り同様の
動作が行われ、指定した曲の全部についての各ステップ
が終了するとストップにいたる。当該ストップにいたり
テープレコーダは録音状態が解除される。
[発明の効果コ 以上に説明したこの発明によれば、複数の曲が記録され
たCDディスクの内容をテープレコーダに記録する場合
において、各曲毎にその曲におけるピークレベルを検出
し、当該ピークレベルによりテープレコーダの録音レベ
ルを調整するので、各曲間にレベルの差があっても、そ
の曲に応じた最適な録音レベル調整を行うことができ、
又、1曲のピークレベル検出に必要な時間は5秒程度(
通常ポピユラー、歌謡曲、ホップス等では1曲の再生時
間は殆ど5分以内である)であるので、短時間に設定す
ることができ、又録音の必要な曲のみのビークピークレ
ベルを検出しているので、従来のごとく不必要な部分の
検出動作を必要としない等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のブロック図、第2図はこの発明のス
テップを説明するフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の曲が記録されているCDディスクの再生出力を録
    音機器に記録する際の録音レベル調整において、選択さ
    れた曲を指定入力ステップと、当該指定された曲をサー
    チモードにおいてその曲におけるピークレベルを検出す
    るステップと、前記検出されたピークレベルに対して録
    音機器の録音レベルを調整するステップと、前記録音レ
    ベル調整ステップ完了後に前記指定された曲を再生し、
    当該再生出力を録音機器の録音媒体に録音するステップ
    と、指定された曲の終了後、他の指定された曲の存在を
    判断し、ない場合はCDプレーヤの再生状態及び録音機
    器の録音状態を解除し、ある場合は他の指定した曲につ
    いて前記ピークレベル検出ステップ以下を繰り返すこと
    を特徴とする自動録音レベル設定方式。
JP22426389A 1989-08-29 1989-08-29 自動録音レベル設定方式 Pending JPH0386970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22426389A JPH0386970A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 自動録音レベル設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22426389A JPH0386970A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 自動録音レベル設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386970A true JPH0386970A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16811038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22426389A Pending JPH0386970A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 自動録音レベル設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386970A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126987A (en) Information reproducing apparatus
US5363354A (en) Disk player with variable level search time
EP0630021B1 (en) Audio signal recording apparatus with an index number signal generating function
KR960025441A (ko) 광 디스크 재생 장치 및 광 디스크 재생 방법
EP0630020B1 (en) Audio signal recording apparatus with a track number signal generating function
JPS62134856A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置
KR950007139B1 (ko) 곡소개방법
JPH0386970A (ja) 自動録音レベル設定方式
EP0480268B1 (en) Disk reproduction apparatus
JP2928691B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2541045B2 (ja) イントロスキャン機能を有した再生装置
KR0155968B1 (ko) 더블데크의 자동 편집회로 및 그 제어방법
JPH0650878Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03119589A (ja) 記録再生装置
JPH02198052A (ja) Dat装置のスタートid記録方法
JPS62208487A (ja) ディジタル・オーディオ・ディスクの再生装置
JPH03119559A (ja) ダビング方法
JPH07272455A (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH04105889U (ja) 録音編集システム
JPH06150519A (ja) ダビング方法およびダビング装置
JPH03100950A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62172586A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置
JPH01229487A (ja) ディスク再生装置におけるトラックサーチ方法
JPH0221446A (ja) テープエンド処理装置
KR19980040570A (ko) 광 디스크 기기에서의 서치 제어방법