JPH0386397A - ダイスプリング装置 - Google Patents

ダイスプリング装置

Info

Publication number
JPH0386397A
JPH0386397A JP1223713A JP22371389A JPH0386397A JP H0386397 A JPH0386397 A JP H0386397A JP 1223713 A JP1223713 A JP 1223713A JP 22371389 A JP22371389 A JP 22371389A JP H0386397 A JPH0386397 A JP H0386397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
cylinder
spring device
die spring
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1223713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2817963B2 (ja
Inventor
Chiharu Umetsu
千春 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP1223713A priority Critical patent/JP2817963B2/ja
Priority to US07/570,501 priority patent/US5098071A/en
Priority to KR1019900013154A priority patent/KR930003539B1/ko
Priority to DE4027486A priority patent/DE4027486C2/de
Publication of JPH0386397A publication Critical patent/JPH0386397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817963B2 publication Critical patent/JP2817963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3208Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/04Blank holders; Mounting means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/08Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/088Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall comprising a gas spring with a flexible wall provided within the cylinder on the piston rod of a monotubular damper or within the inner tube of a bitubular damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/362Combination of sealing and guide arrangements for piston rods
    • F16F9/363Combination of sealing and guide arrangements for piston rods the guide being mounted between the piston and the sealing, enabling lubrication of the guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/56Other sealings for reciprocating rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/91O-ring seal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プレス設備等に使用されるガス封入式のダイ
スプリング装置に関する。
[従来の技術] プレスによって素板(ブランク)を打抜いたり絞り加工
する場合、ブランクに皺が生じることを防ぐために加圧
パッドが用いられている。加圧パッドはダイスプリング
によって付勢される。従来のダイスプリングには巻ばね
あるいはウレタンばねが使われていたが、本発明者らは
、巻ばねあるいはウレタンばねに代わるものとして、ガ
スばねタイプのダイスプリング装置の開発を行ってきた
例えば第10図に例示された従来のダイスプリング装置
100は、シリンダ101の内部に気室102を設ける
とともに、シリンダ101にロッド103を軸線方向に
移動自在に挿入している。シリンダ101の基部105
は第1の支承部10Bに支持され、ロッド103の外端
107は第2の支承部108に接している。気室102
に封じ込められた高圧ガスの圧力は、ロッド103をシ
リンダ101から押出す方向に作用する。
シリンダ101の開口端の内周部に設けられたベアリン
グ110は、ロッド103の外周面に接する。
ピストン部111の外周部に設けられたベアリング11
2は、シリンダ101の内面に接している。これらベア
リング110 、112は、ロッド103がシリンダ1
01の軸線方向に動くことは許容するが、ロッド103
が径方向に動くことは拘束している。プレス時に支承部
10B 、 108が互いに接近する方向に移動すると
、ロッド103がシリンダ101内に押込まれる方向に
動く。
本発明者らの研究により、この種のダイスプリング装置
+00において以下に述べるような問題のあることが判
明した。
[発明が解決しようとする課K] 前述した従来のダイスプリング装置100は、支承部1
0B 、 108に対して装置100の軸線X。が完全
に垂直になっていれば、支承部106 、108が互い
に接近する方向に相対移動する際に、ロッド103がシ
リンダ101に対してまっすぐに挿入されるから、ベア
リング110 、112に過剰な横荷重(径方向の力)
は発生しない。
ところが実際には、支承部10B 、 10gに対して
ダイスプリング装置100の軸線X。を完璧に垂直に設
置することは不可能である。しかも金型自体に横方向の
「かた」があるため、支承部106゜108が横方向に
ある程度変位することは避けられない。
第11図に示されるように、支承部108に対してダイ
スプリング装置100の軸線X。が角度θ1だけ傾いて
いるとする。なお、この図は傾斜角度θ1を理解しやす
いようにθ1を実際よりも誇張して描いである。このよ
うにダイスプリング装置100が傾いていると、支承部
108がストロークSだけ降下した時に、支承部10B
に対するロッド103の接点115が横方向にΔPだけ
変位する。このため、ロッド103と支承部108との
間に水平方向の摩擦力が生じ、ロッド103に横荷重が
作用する。
第10図において、ロッドの外端107に横荷重Fが作
用した場合、第1のベアリング110には、第2のベア
リング112を支点とするモーメントにより、 Rr −((L r + L2 )  ・F) /L、
   ・・・■で表される横荷重R1が発生する。
一方、第2のベアリング112には、第1のベアリング
110を支点とするモーメントによって、R2−(L2
 ・F ) / L +  ・・・■で表される積荷f
fi R2が発生する。
従って、各ベアリング110 、112や、これらベア
リング110 、112を保持している部材等は、積荷
ff1R+ 、R2を支持するに足る強度を有していな
ければならない。ところがプレス時にダイスプリング装
置100が受ける軸線方向の荷重はきわめて大きい。例
えば、ダイスプリング装置100の受ける荷重がloo
okg fで、ロッド103と支承部108との間の摩
擦係数が0.2の場合、Fは200kg fにも達する
。従ってR,、R2も大きな値になる。
このような大きな横荷重R,,R2に耐えるようにする
には、強度の高いベアリングtto 、 112を使用
しなければならず、コストが高くなる。ベアリング11
0 、112間の距離L1を長くすれば、R,、R2を
小さくすることができる。しかしながらLlを長くする
と必然的に装置100の軸方向寸法が長くなるため、金
型のように限られたスペス内に設置することが困難にな
る。
従って本発明の目的は、ベアリングに過剰な横G1重が
作用することを抑制でき、耐久性に優れ、しかも軸方向
長さを大きくせずにすむようなダイスプリング装置を提
供することにある。
[課題を角¥決するための手段] 上記目的を果たすために開発された本発明のダイスプリ
ング装置は、一端側が開口し他端側が閉塞されていて内
部に圧縮ガスが封入されるシリンダと、上記シリンダの
開口端側からシリンダの内部に挿入されかつシリンダに
対し軸線方向に移動自在であるとともにシリンダの内部
に位置する内端とシリンダの外部に位置する外端を有す
るロッドと、上記シリンダの開口端側に設けられていて
上記ロッドが挿通するロッド挿通孔を有する軸封アセン
ブリとを備えたダイスプリング装置であって、上記軸封
アセンブリのロッド挿通孔の内周部に、上記ロッドの外
周面に密接する弾性変形可能なシール部材を設けるとと
もに、上記ロッド挿通孔の内周部の軸線方向1箇所のみ
に、ロッドの径方向に加わる横荷重を支持するベアリン
グを設け、このベアリング以外にはウッドの径方向の動
きを拘束するベアリングを設けないようにすることによ
り、上記ベアリングを支点として上記ロッドがハウジン
グの軸線に対してある程度の角度範囲で傾くことができ
るようにしたことを特徴とする。
[作 用] シリンダ内部の気室に封入されたガスの圧力は、ロッド
をシリンダから押出す方向に作用する。この力は、プレ
ス加工時においてブランクを押える力として利用される
。プレス加工時に型が降下することによって上記ロッド
がシリンダに押込まれる方向に動くと、シリンダ内への
ロッドの押込み量の増加に伴い上記気室が更に圧縮され
る。型オーブン時において、ロッドがシリンダから抜は
出る方向(伸び側)に移動する時には、ウッドの移動に
伴い上記気室の容積が拡大する。
ロッドの横荷重を支えるベアリングは、軸封アセンブリ
の内周部に軸線方向の1箇所のみに設けられている。こ
の軸封アセンブリの内周部に配置されているシール部材
は、ロッドの径方向に加わる荷重に対して弾性変形可能
である。このため上記ロッドは、ベアリングを支点とし
て、ハウジングに対してある程度の角度範囲内で傾動可
能である。従って、このダイスプリング装置が多少類い
た姿勢で支承部間にセットされていたり、支承部が横方
向に多少変位したとしても、ロッドがシリンダに押込ま
れる際にベアリングを支点としてロッドが傾動できるこ
とにより、ダイスプリング装置と支承部との間に過剰な
摩擦力が生じることがない。
[実施例] 以下にこの発明の一実施例について、第1図ないし第5
図を参照して説明する。
第1図に示されたダイスプリング装置10は、中空のシ
リンダ11と、このシリンダ11に挿入されるロッド1
2を備えている。シリンダ11は、円筒状のシリンダボ
ディ13と、このシリンダボディ13の開口端側に取付
けられた第1端部材14と、シリンダボディ13の閉塞
端側に取付けられた第2端部材15とを備えて構成され
る。第1端部材14にはロッド12が通る孔16が設け
られている。ロッド12は、シリンダ11の軸線方向に
移動自在である。
シリンダ11の内部に、ベローズ21が収容されている
。このベローズ21は、シリンダ11の軸線方向に伸縮
自在な金属製ベローズボディ22を備えている。このベ
ローズボディ22の固定端23は、第1端部材14に気
密に溶接されている。
ベローズボディ22の他端24は、金属製ベローズキャ
ップ25によって気密に閉塞されている。
ベローズボディ22は、厚みが0.lないし0.8■前
後のステンレス鋼の薄板からなる。但し、ステンレス鋼
以外の金属が用いられてもよいし、上記板厚以外であっ
てもかまわない。
ベローズボディ22の外周部に、ベローズガイド部材2
6.27が設けられている。これらのガイド部材26.
27は、ベローズボディ22とシリンダ11との間に所
定のクリアランスを確保するためと、ベローズボディ2
2とシリンダ11との間の摩擦抵抗を減らすために使わ
れる。
シリンダ11の内面とベローズ21の外面とによって規
定される気室30に、不活性ガスが封入されている。不
活性ガスの一例は窒素である。ガスの封入圧力は、ダイ
スプリング装置10に必要とされる被押え力に応じて決
定されるが、例えば数10kg f / cm 2ない
し150 kg f / cm 2位の高い圧力である
。シリンダ11の第2端部材15に設けられたガス供給
ボート31は、気室30に上記ガスを封入したのちに栓
32によって閉塞される。
ベローズ21の内面によって規定される液室35に、作
動液の一例として油が満たされている。
この液室35に連通するエア抜き用の孔36は、栓37
によって閉塞されている。このように、気室30と液室
35が金属ベローズ21によって互いに完全に仕切られ
ている。金属ベローズ21はその板厚が薄くてもきわめ
て良好なガスバリヤ性を発揮するから、気室30内のガ
スが液室35の油に溶は込むことはない。
ロッド12は、円柱状のロッドボディ40を有している
。ロッドボディ40は、シリンダ11の内部に位置する
内端41と、シリンダ11の外部に位置する外端42を
有している。ロッドボディ40の外端42にヘッド部材
43が固定されている。図示例のヘッド部材43は、ロ
ッドボディ40に設けられた軸線方向のねじ孔44にね
じ込まれている。ヘッド部材43の端面45は、大きな
頂角をもつ円錐形状をなしている。端面45の中央、す
なわちロッド12の軸線上に、荷重受は部46が突出し
ている。ヘッド部材43は熱処理によって硬度が高めら
れている。
シリンダ11の第1端部材14に、軸封アセンブリ50
が設けられている。この軸封アセンブリ50は、ロッド
12が挿通するロッド挿通孔51、を有している。軸封
アセンブリ50は、シールノ\ウジング52を備えてい
る。シールノ\ウジング52は、第1端部材14に設け
られた雌ねじ53にねじ込まれることによって、第1端
部材14に固定される。シールハウジング52の端面と
第1端部材14との間に、ストッパプレート57が設け
られている。ストッパプレート57とシールノ\ウジン
グ52との間は、0リング58によってシールされてい
る。
ロッド挿通孔51の内周部に、第1のシールデイバイス
61と、第2のシールデイバイス62が設けられている
。第1のシールデイバイス61は、シールハウジング5
2に設けられた第1の環状溝63に収容されている。第
2のシールデイノくイス62は、シールハウジング52
に設けられた第2の環状溝64に収容されている。
第2図に示されるように、第1のシールデイノくイス6
1の一例は、ポリウレタン等の合成樹脂からなる円環状
のシールボディ70と、シールボディ70の外周部に設
けられたエラストマ製のOリング72とからなる。シー
ルボディ70の内周面は、ロッド12に密接している。
0リング72は、シールハウジング52とシールボディ
70との間に圧入されている。シールカバー73は第1
のシールデイバイス61の端面を押えている。シールカ
バー73に開設されたロッド挿通孔74の内径は、ロッ
ド12の外径φdよりも1■ないし数I程度大きくしで
ある。シールカバー73はねじ75によってシールハウ
ジング52に固定される。
第1の環状溝63と第2の環状溝64との間に、中間壁
80が設けられている。この中間壁80に開設されたロ
ッド挿通用の孔81の内径φDは、ロッド12の径およ
び使用圧力により異なるが、おおむねロッド12の外径
φdよりも0.2 mn+ないし0.8■程度(好まし
くは0.4〜0.8+aa+位)大きくしである。しか
もこの孔81の内周面82は、第1の環状溝63側に近
い部位ほど内径が大きくなるようなテーパ状に形成され
ている。このように、内周面82をテーバ状にしたこと
により、後述するロッド12の傾動角度θを大きくとる
ことができる。
第2のシールデイバイス62の一例は、合成樹脂製シー
ルリング85と、エラストマ製のOリング86とからな
る。Oリング86は、シールリング85の外周面と環状
溝64の溝底との間に圧入されている。シールリング8
5の内周面はロッド12の外周面に全周にわたって密接
している。シールリング85は、摩擦係数の小さな樹脂
の一例として、グラファイトが混入されたポリ四ふっ化
エチレン樹脂が推奨される。但し、上記以外の樹脂でも
よいし、あるいは金属に低摩擦樹脂をコーティングした
ものが使われてもよい。
リング状のベアリング90は、ベアリングホルダ91の
内周側に保持されている。ベアリングホルダ91はシー
ルハウジング52に保持されている。ベアリング90の
材質の一例は合成樹脂である。また、このベアリング9
0は、金属製のリングの内面に摩擦係数の小さな樹脂を
適切な厚さにコーティングしたものであってもよい。ベ
アリング90は、軸封アセンブリ50のロッド挿通孔5
1の内周部において、軸線方向のIII所にのみ設けら
れている。
ロッド12の内端41はフランジ状に形成されている。
ロッド12が伸び側に移動した時に所定のストロークに
至ると、このフランジ状のロッド内端41がストッパプ
レート57に接することにより、ロッド12のストロー
ク終端が規定される。
ロッド内端41の外周面41aは、シリンダボディ13
や第1端部材14には接していない。
従って、シリンダ11に対するロッド12の径方向の動
きは、実質的にベアリング9oのみによって拘束される
。しかもシールデイバイス61゜62はいずれも径方向
の荷重に対して弾性変形できる。このため、第3図に示
されるように、ロッド12はベアリング90を支点とし
て、シリンダ11の軸線X。に対して全方向に片側θず
つの角度範囲で傾動可能である。θの一例は0.2@で
ある。ロッド12のストロークの一例は100a+sで
ある。
第4図にダイスプリング装置1oの使用態様の一例が示
されている。図示例のダイスプリング装置10は第1の
金型ユニット93側に設けられている。金型ユニット9
3の下部に、圧力パッド95が設けられている。第2の
金型ユニット96上にブランクBがセットされる。ダイ
スプリング装置10のロッド12の荷重受は部46は、
第1の金型ユニット93の支承部97に接するようにな
っている。シリンダ11は、図示上側の支承部98に支
持される。
プレス時に金型ユニット93が降下すると、ロッド12
がシリンダ11に押込まれる方向に移動する。この時に
は、第5図に示されるようにシリンダ11に対するロッ
ド12の挿入量が増大する。
このためロッド12が移動した分だけ気室30が圧縮さ
れ、ベローズ21が伸びるとともに、気室30の圧力が
増大する。気室30内のガスの圧力は、液室35の油を
介してロッド12をシリンダ11から押出す方向に作用
する。従って、圧力パッド95がブランクBの縁部を押
圧することにより、プレス時にブランクBに皺が生じる
ことが防止される。
プレスが終って金型ユニット93がオーブン方向に駆動
されると、シリンダ11に対してロッド12が伸び側に
移動する。ロッド12が伸び側に移動する時には、ロッ
ド12が移動した分だけ気室30の容積が増加するため
、ベローズ21が元の撓みに戻る。
第6図に示されるように、支承部97に対してダイスプ
リング装置10の軸線X0が傾いていても、支承部97
は荷重受は部46に接する。このf=メR重はロッド1
2の軸線上に負荷される。この状態で、支承部97がス
トロークSだけ降下することにより、ロッド12がシリ
ンダ11内に押込まれた場合、荷重受は部46は支承部
97が降下した方向にまっすぐに降下する。このため、
ロッド12の軸線x1はシリンダ11の軸線X。に対し
て、ベアリング90を支点としてθ2だけ傾く。つまり
、ロッド12がストロークSだけ変位しても荷重受は部
46は横方向に変位しない。このため荷重受は部46と
支承部97との間に摩擦力が発生せず、ロッド12に過
剰な横荷重が生じない。従って、ベアリング90やベア
リングホルダ91に過大な横荷重が加わることを防止で
きる。
なお、第7図に示されるように、ボルト状のヘッド部材
43をロッド外端42にねじ込んでもよいし、あるいは
第8図に示されるようにロッドボディ40の外端42を
円錐形状に成形してもよい。
いずれにしても、ロッド12の軸vAx H上に荷重受
は部46を突出させるようにする。
第9図は、前記金属ベローズ21を内蔵した本実施例装
置tioと、ベローズを内蔵しない比較装置の荷重低下
率を調べた耐久試験結果である。荷重低下率とは、耐久
試験前の荷重をP l 、耐久試験後の荷重をP2とし
た時、 (P+ −P2 ) /P+ X100  (%)で表
される値である。耐久試験に使われた本実施例装置10
と比較装置の仕様は、ロッドのストロークが1001、
封入ガス圧が141 kg f /csa2(15℃)
であり、双方の装置とも横荷重を支えるベアリングはそ
れぞれ1個である。これら各装置を、軸の傾きθ、−0
.17’で支承部間に取付け、ストローク95IIlf
fl、周波数0.75Hz 、ダスト雰囲気中で加振さ
せた。第9図中に実線m、nで示される測定結果は、口
・ノドを圧縮しない状!3(初期荷重)で測定した時の
荷重低下率を示し、破線m/、n/で示される計1定結
果は、ロッドを95a+a圧縮した状態で測定した時の
荷重低下率を示している。
この耐久試験かられかるように、金属ベローズ21を内
蔵しかつロッド12が傾動可能な本実施例装置10は、
ロッドが傾動可能であるが金属ベローズを内蔵しない比
較装置に比べて荷重低下率が少なく、耐久性に優れてい
ることが確認された。
[発明の効果] 本発明によれば、ロッドがシリンダの軸線方向に相対移
動する時に過剰な横荷重がベアリングあるいはベアリン
グホルダ等に作用することを防止できる。このため、ベ
アリングやベアリングホルダ等の強度を特に高めたりシ
リンダの軸方向長さを大きくせずとも、ダイスプリング
装置の耐久性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すダイスプリング装置の
縦断面図、第2図は第1図に示されたダイスプリング装
置の軸封アセンブリ部分の拡大断面図、第3図は第1図
に示されたダイスプリング装置のロッドの傾動範囲を示
す側面図、第4図は第1図に示されたダイスプリング装
置の使用態様を一部断面で示すプレス設備の側面図、第
5図は第1図に示されたダイスプリング装置のロッドが
シリンダに押込まれた状態を示す断面図、第6図は第1
図に示されたダイスプリング装置が傾いている状態を示
す側面図、第7図はロッド端部の変形例を一部断面で示
す側面図、第8図はロッド端部の他の変形例を示す側面
図、第9図はダイスプリング装置の荷重低下率を示す図
、第10図は従来のダイスプリング装置の縦断面図、第
11図は従来のダイスプリング装置が傾いた状態を示す
側面図である。 10・・・ダイスプリング装置、11・・・シリンダ、
12・・・ロッド、21・・・金属ベローズ、30・・
・気室、35・・・液室、41・・・ロッドの内端、4
2・・・ロッドの外端、43・・・ヘッド部材、46・
・・荷重受は部、50・・・軸封アセンブリ、51・・
・ロッド挿通孔、52・・・シールハウジング、61.
62・・・シールデイバイス(シール部材)、82・・
・テーパ状の内周面、90・・・ベアリング。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端側が開口し他端側が閉塞されていて内部に圧
    縮ガスが封入されるシリンダと、上記シリンダの開口端
    側からシリンダの内部に挿入されかつシリンダに対し軸
    線方向に移動自在であるとともにシリンダの内部に位置
    する内端とシリンダの外部に位置する外端を有するロッ
    ドと、上記シリンダの開口端側に設けられていて上記ロ
    ッドが挿通するロッド挿通孔を有する軸封アセンブリと
    を備えたダイスプリング装置であって、 上記軸封アセンブリのロッド挿通孔の内周部に、上記ロ
    ッドの外周面に密接する弾性変形可能なシール部材を設
    けるとともに、上記ロッド挿通孔の内周部の軸線方向1
    箇所のみに、ロッドの径方向に加わる横荷重を支持する
    ベアリングを設け、このベアリング以外にはロッドの径
    方向の動きを拘束するベアリングを設けないようにする
    ことにより、上記ベアリングを支点として上記ロッドを
    ハウジングの軸線に対してある程度の角度範囲で傾動可
    能としたことを特徴とするダイスプリング装置。
  2. (2)上記ロッドの外端の端面中央に、ロッドの軸線上
    に突出する荷重受け部が設けられている請求項1記載の
    ダイスプリング装置。
  3. (3)上記軸封アセンブリは上記シール部材を保持する
    ためのシールハウジングを備えており、しかもこのシー
    ルハウジングに開設されているロッド挿通孔の内周部に
    、上記ベアリングから遠い 部位ほど内径が増大するよ
    うなテーパ状の内周面が設けられている請求項1記載の
    ダイスプリング装置。
  4. (4)上記シリンダの内部にこのシリンダの軸線方向に
    伸縮自在な金属ベローズが収容されており、この金属ベ
    ローズによって、上記圧縮ガスが封入される気室と、液
    体が満たされる液室とが、互いに仕切られている請求項
    1記載のダイスプリ ング装置。
JP1223713A 1989-08-30 1989-08-30 ダイスプリング装置 Expired - Lifetime JP2817963B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223713A JP2817963B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ダイスプリング装置
US07/570,501 US5098071A (en) 1989-08-30 1990-08-21 Die spring apparatus
KR1019900013154A KR930003539B1 (ko) 1989-08-30 1990-08-24 다이스프링장치
DE4027486A DE4027486C2 (de) 1989-08-30 1990-08-30 Gesenkfedervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1223713A JP2817963B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ダイスプリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386397A true JPH0386397A (ja) 1991-04-11
JP2817963B2 JP2817963B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16802502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1223713A Expired - Lifetime JP2817963B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ダイスプリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5098071A (ja)
JP (1) JP2817963B2 (ja)
KR (1) KR930003539B1 (ja)
DE (1) DE4027486C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248676A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pascal Kk 増圧機能付き流体圧シリンダ
DE19846666C2 (de) * 1997-10-13 2002-10-24 Komatsu Mfg Co Ltd Schalldämpfende Leitung
JP2015167958A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 オイレス工業株式会社 スプリング、フローティングカッターユニット、およびトリミングプレス加工装置
JP2020127964A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 新明工業株式会社 金型装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192057A (en) * 1991-08-12 1993-03-09 Miner Enterprises, Inc. Elastomer rebound, jounce and related compression springs
US5220820A (en) * 1991-10-21 1993-06-22 Teledyne Industries Inc. Apparatus and method for cushioning movement of a member in a press
US5335921A (en) * 1993-01-15 1994-08-09 Inpro Companies, Inc. Bearing alignment device for pillow blocks
JPH06247281A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Nissin Kogyo Kk マスタシリンダ
SE508212C2 (sv) * 1994-03-11 1998-09-14 Oehlins Racing Ab Anordning vid stötdämpare
FR2739668B1 (fr) * 1995-10-04 1999-04-02 Soframca Dispositif perfectionne d'obturation a guide centreur lubrifie pour tube d'amortisseur hydraulique pressurise
EP1013499B1 (en) * 1996-03-04 2003-02-12 Central Japan Railway Company An aerial line tensioning device
DE19717652C2 (de) * 1996-04-27 2000-05-25 Tokico Ltd Zylindervorrichtung
DE19707632C1 (de) * 1997-02-26 1998-07-02 Mannesmann Sachs Ag Führungsbuchse
KR100689946B1 (ko) * 1999-06-04 2007-03-09 그라코 인크. 습식 컵 쓰로우트 시일 및 베어링의 조립체
JP2001020987A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Nhk Spring Co Ltd ガススプリング
US6607186B2 (en) * 2000-05-01 2003-08-19 Bret Voelkel Shock absorber
DE10026360B4 (de) * 2000-05-27 2015-09-24 Volkswagen Ag Kolbenstangenführung
JP3993974B2 (ja) * 2000-09-18 2007-10-17 パスカルエンジニアリング株式会社 工作機械用主軸バランサ
JP3942365B2 (ja) * 2001-02-22 2007-07-11 パスカルエンジニアリング株式会社 工作機械用主軸バランサ
AU2002339882A1 (en) * 2001-05-18 2002-12-03 Trw Inc. Rack bushing with two-part seal
JP4254534B2 (ja) * 2001-06-04 2009-04-15 Nok株式会社 密封装置
WO2003014595A2 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Mason James D Attenuator apparatus
US6640943B1 (en) 2002-08-13 2003-11-04 Fox Factory, Inc. Shock absorber with sealing ice scraper
US7000744B2 (en) * 2003-04-17 2006-02-21 Arvin Technologies, Inc. Shock absorber cylinder head scraper
US6896110B2 (en) * 2003-09-25 2005-05-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Temperature compensated dual acting slip
JP2005299808A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nok Corp ポンプ用シール
ES2223306B1 (es) * 2004-08-26 2005-12-16 Manuel Carcare Gimeno Muelle de gas.
US7028817B1 (en) * 2005-06-17 2006-04-18 Randall Charles Anderson Pressure adjustable shock and method
US20070051574A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. Rod guide seal
JP4414966B2 (ja) * 2006-01-16 2010-02-17 Nok株式会社 高圧燃料ポンプおよび高圧燃料ポンプ用シールシステム
FR2959522B1 (fr) * 2010-04-29 2016-12-09 Unicum Trans De Puissance Dispositif d'etancheite de moteur pour couverture de piscine
ES2351837B1 (es) * 2010-07-26 2011-12-02 Azol-Gas S.L Resorte de gas con tapa basculante.
IT1402803B1 (it) * 2010-10-19 2013-09-18 Cultraro Ammortizzatore lineare avente membrana di compensazione con guarnizioni integrate
KR101563099B1 (ko) * 2012-03-12 2015-10-23 엔오케이 가부시키가이샤 밀봉장치
SE1450765A1 (sv) * 2014-06-19 2015-12-20 Strömsholmen Ab Gasfjäder samt säkerhetsförfarande vid gasfjäder
DE102014216268A1 (de) * 2014-08-15 2016-02-18 Trelleborg Sealing Solutions Germany Gmbh Dichtungsanordnung mit Dämpfungsglied
CN110307282A (zh) * 2019-06-24 2019-10-08 南京航空航天大学 气动准零非线性隔振装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62438U (ja) * 1985-06-20 1987-01-06

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180634A (en) * 1961-11-01 1965-04-27 Prec Products Inc Fluid spring
US3366425A (en) * 1963-10-04 1968-01-30 Garlock Inc Bearing with integral wiper or scraper
US3202411A (en) * 1963-10-11 1965-08-24 Elmer F Heiser Fluid spring system
NL137412C (ja) * 1964-09-24
US3346272A (en) * 1965-10-14 1967-10-10 Monroe Auto Equipment Co Vehicle suspension device
US3549154A (en) * 1969-04-28 1970-12-22 G E Conover & Co Inc Motion transmitting system with seal protection
DE2164579A1 (de) * 1971-12-24 1973-06-28 Boge Gmbh Klemmfreies kolbenstangenlager, insbesondere fuer mc pherson-federbeine von kraftfahrzeugen
US3947005A (en) * 1974-05-31 1976-03-30 Wallis Bernard J Fluid spring assembly
US3947004A (en) * 1974-12-23 1976-03-30 Tayco Developments, Inc. Liquid spring, vehicle suspension system and method for producing a low variance in natural frequency over a predetermined load range
DE3035226C2 (de) * 1980-09-18 1982-10-21 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Vorrichtung zur Abdichtung von Kolbenstangen oder dergleichen, insbesondere an Teleskop-Schwingungsdämpfern
DE3141664A1 (de) * 1981-10-21 1983-05-05 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Fuehrungs- und dichtungseinheit fuer hydraulische, pneumatische oder hydropneumatische aggregate
US4583722A (en) * 1984-05-17 1986-04-22 Wallis Bernard J Nitrogen die cylinder
US4664362A (en) * 1984-10-25 1987-05-12 Rantom, Inc. Gas spring
JPS6213243A (ja) * 1985-03-12 1987-01-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 加熱鋳型連続鋳造法
FR2579282B1 (fr) * 1985-03-20 1992-03-13 Quiri Cie Sa Usines Ensemble d'etancheite amelioree pour ressorts a gaz et analogues
CH667141A5 (en) * 1985-09-02 1988-09-15 Sft Ag Spontanfoerdertechnik Heavy duty piston rod seal - has hard and soft polymer rings clamped into seal and rod guide
EP0229902B1 (de) * 1985-12-21 1989-07-05 Audi Ag Pneumatische Feder-Dämpfer-Einheit
US4828231A (en) * 1986-01-30 1989-05-09 Nhk Spring Co., Ltd. Car suspension system
DE3603669A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Busak & Luyken Gmbh & Co Doppelabstreifer-anordnung
IT1217728B (it) * 1988-05-26 1990-03-30 Magnaghi Milano Spa Gruppo di tenuta al fluido su elementi cilindrici coassiali assialmente scorrevoli

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62438U (ja) * 1985-06-20 1987-01-06

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19846666C2 (de) * 1997-10-13 2002-10-24 Komatsu Mfg Co Ltd Schalldämpfende Leitung
JP2001248676A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Pascal Kk 増圧機能付き流体圧シリンダ
JP2015167958A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 オイレス工業株式会社 スプリング、フローティングカッターユニット、およびトリミングプレス加工装置
JP2020127964A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 新明工業株式会社 金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4027486A1 (de) 1991-04-04
US5098071A (en) 1992-03-24
KR910004339A (ko) 1991-03-28
JP2817963B2 (ja) 1998-10-30
KR930003539B1 (ko) 1993-05-03
DE4027486C2 (de) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0386397A (ja) ダイスプリング装置
US4240619A (en) Gas spring for balancing the weight of the lid on the trunk of a motorcar and like applications
US4045008A (en) Gas spring
US5570873A (en) Longitudinally adjustable gas spring with a longitudinally adjustable column
US6234461B1 (en) Adjustable length gas spring
US4257582A (en) Support column of adjustable length
JP4435315B2 (ja) 時計用安全弁
JPS61228196A (ja) 三脚の中央支柱
US4819773A (en) Valve structure for hydraulic damper
US4570912A (en) Pneumatic spring counterbalance having improved damping structure
US3556617A (en) Piston rod seal for shock absorbers
JPS6018409B2 (ja) 錠止可能な持上げ装置
EP3984692A1 (en) Workpiece support apparatus and workpiece suction fixing method
US4603844A (en) Cushion isolator
US4561147A (en) Hinge which facilitates opening door after the gate frame is distorted
US20080083324A1 (en) Adjustment element with a cylinder
US4946143A (en) Gas spring
US4252476A (en) Hydraulically operated mine prop with safety valve
US3954003A (en) Apparatus for testing end closures
US5036888A (en) Closure cap for a container pipe
US2733060A (en) taylor
US5052181A (en) Heat sensitive actuator
US3155357A (en) Leveling device
AU4314189A (en) Pneumatic spring
US4616812A (en) Hydropneumatic spring cylinder and method of filling the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12