JPH0386145A - 管状挿入具の湾曲操作装置 - Google Patents

管状挿入具の湾曲操作装置

Info

Publication number
JPH0386145A
JPH0386145A JP1225609A JP22560989A JPH0386145A JP H0386145 A JPH0386145 A JP H0386145A JP 1225609 A JP1225609 A JP 1225609A JP 22560989 A JP22560989 A JP 22560989A JP H0386145 A JPH0386145 A JP H0386145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bending operation
operation wire
bending
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1225609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796369B2 (ja
Inventor
Hideyuki Adachi
英之 安達
Yasuhiro Ueda
康弘 植田
Shoichi Gotanda
正一 五反田
Sakae Takehata
榮 竹端
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Akifumi Ishikawa
石川 明文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1225609A priority Critical patent/JP2796369B2/ja
Publication of JPH0386145A publication Critical patent/JPH0386145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796369B2 publication Critical patent/JP2796369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は例えばカテーテル、内視鏡、レーザプローブ
等のように生体腔内等に挿入されて使用される管状挿入
具の湾曲操作装置に関する。
〔従来の技術] 一般に、例えば医療用のカテーテルや内視鏡等の挿入具
には挿入部の先端部を湾曲操作する湾曲装置が配設され
たものが多い。この種の湾曲装置として体腔内に挿入さ
れる挿入部の先端に湾曲操作用のアングルワイヤの一端
を固定するとともに、このアングルワイヤの他端を手元
側操作部に設けられた例えば操作ノブ等の操作機構のプ
ーリ等に連結し、この操作ノブの操作にともないアング
ルワイヤを牽引操作することにより、挿入部の先端部側
を湾曲操作させる構成のものが知られている。
また、例えば特開昭59−97115号公報には内視鏡
等の押入具における挿入部の先端部に形状記憶合金から
なり、伸長状態を記憶して圧縮形成されたコイル状の伸
縮性駆動部材を設けるとともに、この伸縮性駆動部材の
伸縮動作にともない内視鏡等の挿入具における挿入部の
先端部を湾曲させる湾曲機構が示されている。
さらに、実開平1−95901号公報には内視鏡等の挿
入具における挿入部の先端部に形状記憶合金からなり、
挿入部の軸線方向に延設させた一対のワイヤを設け、一
方のワイヤに超弾性を付与し、他方のワイヤに逆J字状
等の湾曲形状を熱処理等によって記憶させるとともに、
これらのワイヤを熱遮断用密着コイルばねで被覆させた
構成の湾曲機構が示されている。この場合、常温時には
超弾性ワイヤの超弾性力および熱遮断用密着コイルばね
の弾性力によって形状記憶ワイヤが直線形状に変形され
た状態で保持され、挿入部の先端部が直線形状で保持さ
れるとともに、両ワイヤを通電加熱することにより、形
状記憶ワイヤが予め記憶されている湾曲形状に自動的に
変形し、挿入部の先端部が形状記憶ワイヤの変形方向に
湾曲操作される構成になっている。
[発明が解決しようとする課題] アングルワイヤの牽引操作にともない挿入部の先端部側
を湾曲操作させる構成の湾曲装置では例えば血管内視鏡
のように押入部の外径寸法が小さい細径な場合にアング
ルワイヤの牽引動作をガイドする湾曲管等が設けられて
いないことが多い。
そのため、例えば挿入具の挿入部が体腔内に挿入され、
この挿入部が体腔形状に合わせて屈曲された状態ではア
ングルワイヤが蛇行してしまうので、正確な湾曲操作が
困難になるおそれがあった。
また、特開昭59−97115号公報や実開平1−95
901号公報のように形状記憶合金を利用した湾曲機構
の場合には伸縮性駆動部材や形状記憶ワイヤと手元側に
設けられた例えば操作スイッチ、電源等の手元側構成機
器との間がリード線を介して接続されているので、挿入
部が体腔形状等に合わせて屈曲された状態でもアングル
ワイヤによる湾曲機構のように湾曲操作が困難になるこ
とを防止することができる。
しかしながら、この場合には形状記憶合金からなる伸縮
性駆動部材や形状記憶ワイヤ等の形状記憶合金部品とリ
ード線との間を溶接によって接続することが困難であっ
た。そこで、形状記憶合金部品とリード線との接続時に
は一般にリング状のかしめ部材を設け、このかしめ部材
のリング内に形状記憶合金部品とリード線とをそれぞれ
挿入し、これらを重合させた状態でかしめ部材を圧潰さ
せ、かしめることにより、形状記憶合金部品とリード線
との間を接続させるようにしていた。そのため、この場
合には形状記憶合金部品とリード線との接続部分の外径
寸法が大きくなるので、例えば形状記憶合金部品を内視
鏡等の挿入具における挿入部の先端部に形状記憶合金部
品の装着孔を形威し、この装着孔内に形状記憶合金部品
を装着する場合に形状記憶合金部品を装着孔内に挿入し
にくくなる問題があった。
なお、装着孔の孔径を大きくすることにより、形状記憶
合金部品を装着孔内に挿入し易くすることが考えられる
が、この場合には形状記憶合金部品を装着孔の内壁面等
に固定しにくくなるうえ、−旦固定した形状記憶合金部
品が外れ易くなる問題もあった。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、形状記
憶材料からなる湾曲操作ワイヤを装着孔内に挿入し易く
することができるとともに、挿入された装着孔の湾曲操
作ワイヤが西壁面等に同定し易くすることができ、−旦
固定した湾曲操作ワイヤが外れにくくすることができる
管状押入具の湾曲操作装置を提供することを目的とする
ものである。
[課題を解決するための手段] この発明は線状の形状記憶材料からなり、加熱によって
長さが収縮する湾曲操作ワイヤを伸長形状に形成し、可
撓性を備えた管状挿入具の管壁部に軸線方向に沿って前
記湾曲操作ワイヤの装着孔を形成するとともに、この装
着孔の少なくとも前後2か所に前記湾曲操作ワイヤの固
定部を設け、かつ前記湾曲操作ワイヤの一方の固定部に
この湾曲操作ワイヤに通電するリード線との接続部を設
け、前記管壁部の外周面におけるこの接続部と対応する
位置に前記接続部を挿入状態で固定する側孔を形成した
ものである。
[作用] 管状押入具の管壁部外周面に形成された側孔内に湾曲操
作ワイヤの一方の固定部とリード線との接続部を挿入状
態で固定させることにより、装着孔の孔径を大きくして
形状記憶材料からなる湾曲操作ワイヤを装着孔内に挿入
し易くするとともに、挿入された湾曲操作ワイヤを装着
孔内で固定し易くし、−旦固定した湾曲操作ワイヤが外
れにくくするようにしたものである。
[実施例] 以下、この発明の第1の実施例を第1図乃至第5図を参
照して説明する。
第1図は第2図に示す医療用カテーテル(管状抑人只)
1の要部の概略構成を示すものである。
このカテーテル1の本体1aは略円管状の管体(マルチ
ルーメンチューブ)によって形成されている。
また、第2図中で、2はこのカテーテル1の挿入部であ
る。この挿入部2の先端部外周面には袋状の弾性体によ
って形成されたバルーン3が装着されている。
さらに、この挿入部2の基端部には手元側端部4が設け
られている。この手元側端部4の外周面にはチューブ5
の連結端部6および後述するケーブル7の連結端部8が
それぞれ設けられている。
このチューブ5の一端部はバルーン3に連結されている
。さらに、このチューブ5の基端部にはバルーン3内に
例えば生理食塩水等の流体を供給するためのシリンジ9
が取外し可能に連結されている。
また、この手元側端部4の端面には内視鏡挿入口10が
設けられている。そして、この内視鏡押入口10からカ
テーテル本体1aの管内に例えば電子内視鏡によって形
成される血管内視鏡11の挿入部12が挿入されるよう
になっている。この血管内視鏡11の挿入部12は可撓
管13の先端に先端構成部14が連結されて形成されて
いる。
さらに、この挿入部12の基端部側の手元側操作部15
にはユニバーサルコード16.17の各−端が接続され
ている。そして、一方のユニバーサルコード16の他端
側はコネクタ18を介して光源装置19に接続され、他
方のユニバーサルコード17の他端側はコネクタ20を
介してテレビカメラユニット21に接続されている。こ
のテレビカメラユニット21にはテレビモニタ22が接
続されている。
一方、カテーテル本体1aにおける挿入部2の先端部に
は湾曲部23が設けられている。この湾曲部23は第1
図に示すように構成されている。
すなわち、挿入部2の管壁部先端面には一対の湾曲操作
ワイヤ装着孔24a、24bが近接状態で平行に並設さ
れている。これらの湾曲操作ワイヤ装着孔24a、24
bは軸線方向に沿って延設されている。これらの湾曲操
作ワイヤ装着孔24a、24bには湾曲操作ワイヤ25
が挿入されている。
この湾曲換作ワイヤ25は線状の形状記憶合金等の形状
記憶材料によって形成されている。この湾曲操作ワイヤ
25の形状記憶合金は例えば2方向性の形状記憶効果を
備えたものである。そして、この湾曲操作ワイヤ25は
加熱によって長さが収縮する線材を伸長形状に形成した
ものである。
すなわち、この湾曲操作ワイヤ25には長さ寸法LOの
高温側の第1の記憶形状(初期ワイヤ形状)と、長さ寸
法り、(Ll−L、+ΔL)の低温側の第2の記憶形状
(強制伸展ワイヤ形状)とが記憶されている。この場合
、湾曲操作ワイヤ25の形状記憶合金は高温側の第1の
記憶形状で高温側の形状記憶処理が行われたのち、例え
ば体温程度の常温で伸長形状に強制伸展させて低温側の
第2の記憶形状の形状記憶処理が行われている。
そして、2方向の形状記憶処理が施された湾曲操作ワイ
ヤ25が第2の記憶形状で保持されている状態で、この
湾曲操作ワイヤ25を例えば60〜90℃程度の変態温
度以上に加熱することにより、長さ寸法り。の高温側の
第1の記憶形状(加熱収縮ワイヤ形状)に変形(形状復
帰)するようになっている。
また、この湾曲操作ワイヤ25は第3図および第4図に
示すように略中央部位から折り返されてその両側の折り
返しワイヤ構成部分25a。
25bが両装着孔24a、24b内にそれぞれ挿入され
ている。そして、この湾曲操作ワイヤ25の中央折り返
し部25cは挿入部2の管壁部先端面で固定され、この
湾曲操作ワイヤ25の前端固定部26が形成されている
。さらに、この湾曲操作ワイヤ25の両折り返しワイヤ
構成部分25a。
25bの各先端部には通電用リード線27a。
27bの各一端部が接続されている。この接続部Aには
リング状のかしめ部材28が用いられている。
すなわち、第3図に示すようにこのかしめ部材28のリ
ング内には折り返しワイヤ構成部分25a、25bの各
先端のL字状屈曲部とリード線27a、27bの各一端
のL字状屈曲部とがそれぞれ押入され、重合されるよう
になっており、この状態で、かしめ部材28が圧潰され
、かしめられるようになっている。そして、この状態で
、折り返しワイヤ構成部分25a、25bの各先端部と
リード線27a、27bの各一端部との間が電気的に接
続されるようになっている。
さらに、挿入部2の管壁部外周面には折り返しワイヤ構
成部分25a、25bの各先端のL字状屈曲部とリード
線27a、27bの各一端のL字状屈曲部との接続部と
対応する位置に側孔29がそれぞれ形成されている。そ
して、かしめ部材28の圧潰によって接続された折り返
しワイヤ構成部分25a、25bの各先端のL字状屈曲
部とリード!27a、27bの各一端のL字状屈曲部と
の接続部A、Aがこれらの各側孔29.29内に挿入さ
れ、この挿入状態で接着剤Sによって固定されており、
湾曲操作ワイヤ25の両端固定部30.30が形成され
ている。
なお、挿入部2の先端面には例えば図示しないキャップ
が装着されており、このキャップによって湾曲操作ワイ
ヤ25の前端固定部26が被覆されている。
また、リード@27a、27bの各他端部は湾曲操作ワ
イヤ25の通電量を制御する通電量制御部31に接続さ
れている。この通電量制御部31は前記ケーブル7を介
してカテーテル本体1aに接続されている。さらに、こ
の通電量制御部31にはケーブル32を介して操作部3
3が接続されている。この操作部33は例えばジョイス
ティック34によって形成されている。このジョイステ
ィック34は例えば一方向に移動操作可能になっており
、通常時は所定の基準位置で保持されるようになってい
る。
また、通fli量制御部31には湾曲操作ワイヤ25の
コントローラが内蔵されている。このコントローラには
電源に接続された可変抵抗器、スイッチがそれぞれ設け
られており、ジョイスティック34の操作、すなわちジ
ョイスティック34の基準位置からの移動動作およびそ
の移動量に応じてコントローラのスイッチおよび可変抵
抗器が操作され、ジョイスティック34の移動量に対応
させた状態でカテーテル本体1aの湾曲部23の湾曲量
が任意に操作可能にな゛っている。
次に、上記構成の作用について説明する。
まず、カテーテル1のジョイスティック34は通常時は
基準位置で保持される。この状態では通電量制御部31
のコントローラのスイッチはオフ状態で保持されるので
、挿入部2の湾曲部23に装着された湾曲操作ワイヤ2
5には通電されない状態で保持される。そのため、湾曲
操作ワイヤ25は長さ寸法り、の低温側の第2の記憶形
状で保持されるので、挿入部2の湾曲部23は湾曲され
ていない略直線状の通常の形状状態で保持される。
また、血管内視鏡11の使用時には第2図に示すように
予めカテーテル1の挿入部2が目的部位、例えば血管3
8内に挿入される。この場合、挿入部2を血管38内で
固定する場合にはバルーン3が使用される。
このバルーン3の使用時にはチューブ5の基端部にシリ
ンジ9が連結され、このシリンジ9から生理食塩水等の
流体がチューブ5内を通じてバルーン3の袋内に供給さ
れる。そのため、バルーン3はこの流体の供給によって
膨脹し、膨脹したバルーン3が血管38の内壁面に圧接
されるので、この状態でカテーテル1の挿入部2が血管
38内の所定位置で固定される。
そして、この状態でカテーテル1の内視鏡挿入口10か
らカテーテル本体1aの前出に血管内視鏡11の挿入部
12が押入される。
また、血管内視鏡11の先端構成部14を血管38内の
血栓部39等の所望方向に向ける場合にはカテーテル1
の湾曲部23が湾曲操作される。
このカテーテル1の湾曲部23の湾曲操作時にはジョイ
スティック34が使用される。この場合、ジョイスティ
ック34は基準位置から一方向に任意の移動量だけ移動
操作される。そして、このジョイスティック34の操作
量に応じてコントローラのスイッチおよび可変抵抗器が
適宜操作される。
すなわち、ジョイスティック34の操作時にはコントロ
ーラのスイッチがオン操作され、さらにこのときのジョ
イスティック34の移動量に応じてコントローラの可変
抵抗器が所定位置まで移動操作される。そして、この操
作にともないコントローラに接続された湾曲操作ワイヤ
25が通電加熱される。
さらに、通電加熱された湾曲操作ワイヤ25は例えば長
さ寸法り、oの高温側の第1の記憶形状に変形し、この
湾曲操作ワイヤ25の長さが収縮する。そのため、この
状態では挿入部2の湾曲部23は収縮する湾曲操作ワイ
ヤ25によってこの湾曲操作ワイヤ25の前端固定端部
26が後端側の固定部30.30に対して引っ張り操作
され、この湾曲部23の前端側か収縮する湾曲操作ワイ
ヤ25側に向けて湾曲される。この場合、湾曲部23の
湾曲量はジョイスティック34の移動量、すなわちコン
トローラの可変抵抗器の移動操作量に応じて適宜設定さ
れ、湾曲操作ワイヤ25の変形可能な範囲(長さ寸法L
1の低温側の第2の記憶形状と長さ寸法り、の高温側の
第1の記憶形状との間の範囲)内で、任意に設定可能に
なっている。
また、ジョイスティック34が基準位置に戻されると、
コントローラの可変抵抗器が所定の復帰位置に戻される
とともに、スイッチがオフ操作され、コントローラに接
続された湾曲操作ワイヤ25への通電加熱が停止される
。そのため、この状態では湾曲操作ワイヤ25の温度が
低下し、収縮状態の湾曲操作ワイヤ25は長さ寸法L1
の低温側の第2の記憶形状に復帰するので、収縮状態の
湾曲操作ワイヤ25の形状復帰動作にともない挿入部2
の湾曲部23は湾曲されていない略直線状の通常の形状
に復帰される。
そこで、上記構成のものにあってはカテーテル1の挿入
部2の管壁部外周面に側孔29,29を設け、かしめ部
材28の圧潰によって接続された折り返しワイヤ構成部
分25a、25bの各先端のL字状屈曲部とリード線2
7a、27bの各−端のL字状屈曲部との接続部A、A
をこれらの各側孔29,29内に挿入状態で固定したの
で、湾曲操作ワイヤ装着孔24 g、24 bの孔径を
大きくして形状記憶材料からなる湾曲操作ワイヤ25の
折り返しワイヤ構成部分25a、25bを装着孔24a
、24b内に挿入し易くした場合であっても挿入された
湾曲操作ワイヤ25の折り返しワイヤ構成部分25a、
25bを装着孔24a。
24b内で固定し易くすることができる。そのため、従
来に比べて湾曲操作ワイヤ25の装着作業を容易化する
ことができる。さらに、−旦固定した湾曲操作ワイヤ2
5が従来に比べて外れにくくすることもできる。
また、第6図はこの発明の第2の実施例を示すものであ
る。
これは、挿入部2の管壁部先端面に円周方向に沿って4
か所に等間隔(90°間隔)でそれぞれ一対の湾曲操作
ワイヤ装着孔24a、24bを軸線方向に沿って延設し
、これらの湾曲操作ワイヤ装着孔24a、24bに湾曲
操作ワイヤ25の折り返しワイヤ構成部分25a、25
bをそれぞれ挿入させたものである。この場合、4本の
湾曲操作ワイヤ25の各折り返しワイヤ構成部分25a
25bの先端のL字状屈曲部とリード線27a。
27bの各一端のL字状屈曲部とはかしめ部材28の圧
潰によって接続されており、これらの接続部A、Aはカ
テーテル1の挿入部2の管壁部外周面に形成された各側
孔29.29内に挿入状態で固定されている。
さらに、操作部33のジョイスティック34は例えば前
後左右に移動操作可能になっており、通常時は中立位置
、すなわちこの移動軌道の中央位置で保持されるように
なっている。
また、通電量制御部31には挿入部2の湾曲部231:
4か所に90@間隔で装着された4本の湾曲操作ワイヤ
25・・・の各コントローラがそれぞれ内蔵されている
。そして、各コントローラには電源に接続された可変抵
抗器、スイッチがそれぞれ設けられており、ジョイステ
ィック34の操作、すなわちジョイスティック34の中
立位置からの移動方向およびその移動量に応じて各コン
トローラのスイッチおよび可変抵抗器が適宜、切換え操
作され、ジョイスチイック34の移動方向およびその移
動量に対応させた状態でカテーテル本体1aの湾曲部2
3の湾曲方向およびその湾曲量が任意に操作可能になっ
ている。
したがって、この場合にもカテーテル1の挿入部2の管
壁部外周面に側孔29,29を設け、かしめ部材28の
圧潰によって接続された折り返しワイヤ構成部分25a
、25bの各先端のL字状屈曲部とリード線27a、2
7bの各一端のL字状屈曲部との接続部A、Aをこれら
の各側孔29゜29内に挿入状態で固定したので、前記
実施例と同様の効果を得ることができる。
さらに、第7図はこの発明の第3の実施例を示すもので
ある。
これは、カテーテル1の挿入部2の先端部に形状記憶合
金からなる湾曲操作ワイヤ41とリード線42とを交互
に連結させた多関節式の湾曲部43を設け、各湾曲操作
ワイヤ41とリード線42との接合部A・・・をリング
状のかしめ部材44・・・によって接続するとともに、
挿入部2の管壁部外周面に各湾曲操作ワイヤ41とリー
ド線42との接合部A・・・と対応する位置に側孔45
・・・をそれぞれ形成し、かしめ部材44・・・によっ
て接続された各湾曲操作ワイヤ41とリード線42との
接合部A・・・をこれらの各側孔45・・・内に挿入し
て接着剤Sによって固定したものである。また、挿入部
2の先端面には接着剤Sを盛り上げた湾曲操作ワイヤ4
1の被覆部46が形成されており、最先端の湾曲操作ワ
イヤ41の前端部がこの被覆部46内に埋設されている
。なお、47は湾曲操作ワイヤ装着孔である。
したがって、この場合には多関節式の湾曲部43を形成
する各湾曲操作ワイヤ41とリード線42との接合部A
・・・を挿入部2の管壁部外周面に形成された各側孔4
5・・・内に挿入して接着剤Sによって固定したので、
この場合も第1の実施例と同様の効果を得ることができ
る。
また、第8図および第9図はこの発明の第4の実施例を
示すものである。
これは、第3の実施例の挿入部2の先端面における湾曲
操作ワイヤ装着孔47の周囲に第8図に示すような熱溶
融可能なリング状の突設部51゜52を設け、各湾曲操
作ワイヤ41の装着後、これらの突設部51.52を熱
溶融することにより、′!J8図に示すような湾曲操作
ワイヤ41の被覆部53を形成したものである。
さらに、第1O図および第11図はこの発明の第5の実
施例を示すものである。
これは、第1の実施例の挿入部2の先端部外周面に湾曲
操作ワイヤ装着孔24 a、24bに連通させた側孔5
4を設け、この側孔54内に湾曲操作ワイヤ25の中央
折り返し部25cを挿入させたものである。この場合、
挿入部2の先端には面取り加工部55が形成されている
また、第12図はこの発明の第6の実施例を示すもので
ある。
これは、血管内視鏡61にこの発明を適用したものであ
る。すなわち、この血管内視鏡61の挿入部62の先端
部には第1の実施例のカテーテル1の湾曲部23と同一
構成の湾曲部63が設けられている。また、この血管内
視1!61の挿入部62の基端部に配設された操作部6
4にはユニバーサルコード65,66の各一端が接続さ
れている。そして、一方のユニバーサルコード65の他
端側はコネクタ67を介して光源装置68に接続さし、
他方のユニバーサルコード66の他端側はコネクタ6つ
を介してテレビカメラユニット70に接続されている。
このテレビカメラユニット70にはテレビモニタ71が
接続されている。さらに、光源装置68にはケーブル7
2を介して通電量制御部73が接続されている。この通
電量制御部73には例えばジョイスティック74によっ
て形成される操作部75が接続されている。そして、こ
の場合も押入部62先端の湾曲部63が第1の実施例と
同様にジョイスティック74によって湾曲操作され、こ
のジョイスティック74の移動量に対応させた状態で湾
曲量が任意に操作可能になっている。
したがって、この場合も挿入部62の先端部には第1の
実施例のカテーテル1の湾曲部23と同一構成の湾曲部
63が設けられているので、第1の実施例と同一の効果
を得ることができる。
また、第13図はこの発明の第7の実施例を示すもので
ある。
これは、レーザプローブ81にこの発明を適用したもの
である。すなわち、このレーザプローブ81の先端部に
は第1の実施例のカテーテル1の湾曲部23と同一構成
の湾曲部82が設けられている。また、このレーザプロ
ーブ81の基端部は例えばYAGレーザ、CO2レーザ
等のレーザ装置83に接続されている。さらに、このレ
ーザプローブ81の基端部にはケーブル84を介して通
電量制御部85が接続されている。この通電量制御部8
5には例えばジョイスティック86によって形成される
操作部87が接続されている。そして、この場合もレー
ザプローブ81の先端の湾曲部82が第1の実施例と同
様にジョイスティック86によって湾曲操作され、この
ジョイスティック86の移動量に対応させた状態で湾l
ll1量が任意に操作可能になっている。
したがって、この場合もレーザプローブ81の先端部に
は第1の実施例のカテーテル1の湾曲部23と同一構成
の湾曲部82が設けられているので、第1の実施例と同
一の効果を得ることができる。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
く、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施で
きることは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明によれば線状の形状記憶材料からなり、加熱に
よって長さが収縮する湾曲操作ワイヤを伸長形状に形成
し、可撓性を備えた管状挿入具の管壁部に軸線方向に沿
って前記湾曲操作ワイヤの装着孔を形成するとともに、
この装着孔の少なくとも前後2か所に前記湾曲操作ワイ
ヤの固定部を設け、かつ前記湾曲操作ワイヤの一方の固
定部にこの湾曲操作ワイヤに通電するリード線との接続
部を設け、前記管壁部の外周面におけるこの接続部と対
応する位置に前記接続部を挿入状態で固定する側孔を形
成したので、形状記憶材料からなる湾曲操作ワイヤを装
着孔内に挿入し易くすることができるとともに、挿入さ
れた装着孔の湾曲操作ワイヤが内壁面等に固定し易くす
ることができ、−旦固定した湾曲操作ワイヤが外れにく
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はこの発明の第1の実施例を示すもの
で、第1図は要部の概略構成を示す断面斜視図、第2図
はカテーテルの使用状態を示す全体の概略構成図、第3
図は湾曲操作ワイヤと通電用リード線との接続状態を示
す斜視図、第4図は湾曲操作ワイヤの前端固定部を示す
縦断面図、第5図はカテーテルの先端面を示す平面図、
第6図はこの発明の第2の実施例のカテーテルの先端面
を示す平面図、第7図はこの発明の第3の実施例を示す
要部の縦断面図、第8図および第9図はこの発明の第4
の実施例を示すもので、第8図はカテーテルの先端面の
熱溶融部の熱溶融前の状態を示す縦断面図、第9図は熱
溶融部の熱溶融状態を示す縦断面図、第1O図および第
11図はこの発明の第5の実施例を示すもので、第10
図は要部の縦断面図、第11図は前端固定部の側孔を示
す平面図、第12図はこの発明の第6の実施例を示す全
体の概略構成図、第13図はこの発明の第7の実施例を
示す全体の概略構成図である。 1.42.53・・・医徴用カテーテル(管状挿入具)
 、24a、24b・・・湾曲操作ワイヤ装着孔、25
.41・・・湾曲操作ワイヤ、26・・・前端固定部、
27a、27b、42−・・通電用リード線、29 ・
・・側孔、30・・・両端固定部、A・・・接続部、6
1・・・血管内視鏡(管状挿入具)、81・・・レーザ
プローブ(管状挿入具)。 出動人代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 線状の形状記憶材料からなり、加熱によって長さが収縮
    する湾曲操作ワイヤを伸長形状に形成し、可撓性を備え
    た管状挿入具の管壁部に軸線方向に沿って前記湾曲操作
    ワイヤの装着孔を形成するとともに、この装着孔の少な
    くとも前後2か所に前記湾曲操作ワイヤの固定部を設け
    、かつ前記湾曲操作ワイヤの一方の固定部にこの湾曲操
    作ワイヤに通電するリード線との接続部を設け、前記管
    壁部の外周面におけるこの接続部と対応する位置に前記
    接続部を挿入状態で固定する側孔を形成したことを特徴
    とする管状挿入具の湾曲操作装置。
JP1225609A 1989-08-31 1989-08-31 管状挿入具の湾曲操作装置 Expired - Fee Related JP2796369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225609A JP2796369B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 管状挿入具の湾曲操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225609A JP2796369B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 管状挿入具の湾曲操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386145A true JPH0386145A (ja) 1991-04-11
JP2796369B2 JP2796369B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16832006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1225609A Expired - Fee Related JP2796369B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 管状挿入具の湾曲操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200187765A1 (en) * 2017-09-05 2020-06-18 Olympus Corporation Insertion portion of endoscope and endoscope to which the insertion portion is applied

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200187765A1 (en) * 2017-09-05 2020-06-18 Olympus Corporation Insertion portion of endoscope and endoscope to which the insertion portion is applied
US11564559B2 (en) * 2017-09-05 2023-01-31 Olympus Corporation Insertion portion of endoscope and endoscope to which the insertion portion is applied

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796369B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334168A (en) Variable shape guide apparatus
EP1803481B1 (en) Dual-lever bi-directional handle
JPH0441622B2 (ja)
JP2000279528A (ja) 人間工学的ハンドルの付いた湾曲可能カテーテル
US5403297A (en) Elongate device having steerable distal extremity and proximal bend and method
JP3135134B2 (ja) 可撓管の湾曲装置
JPH05168586A (ja) 可撓管用硬度可変装置
JP2923308B2 (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JPH0386145A (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JP2796368B2 (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JPH0386142A (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JPH08206061A (ja) 湾曲装置
JP2767424B2 (ja) カテーテル
JP2843608B2 (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JPH0397428A (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JP3115880B2 (ja) 医療用プローブ
JPH0397427A (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JPH0386141A (ja) 管状挿入具の湾曲操作装置
JPH05184528A (ja) 可撓管の湾曲機構
JPH0663004A (ja) 医療用チューブ
JPH054806Y2 (ja)
JP2531923B2 (ja) カテ―テル
JP3061461B2 (ja) 管状挿入具
JPH084629B2 (ja) カテーテル
JPS6321066A (ja) 医療用チユ−ブ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees