JPH0383231A - 記録媒体及び記録装置 - Google Patents

記録媒体及び記録装置

Info

Publication number
JPH0383231A
JPH0383231A JP1219411A JP21941189A JPH0383231A JP H0383231 A JPH0383231 A JP H0383231A JP 1219411 A JP1219411 A JP 1219411A JP 21941189 A JP21941189 A JP 21941189A JP H0383231 A JPH0383231 A JP H0383231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
recording
information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1219411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953710B2 (ja
Inventor
Tamotsu Yamagami
保 山上
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1219411A priority Critical patent/JP2953710B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to CA002039737A priority patent/CA2039737C/en
Priority to PCT/JP1990/001071 priority patent/WO1991003045A1/ja
Priority to KR1019910700391A priority patent/KR0158662B1/ko
Priority to DE69014588T priority patent/DE69014588T2/de
Priority to EP90912458A priority patent/EP0440810B1/en
Publication of JPH0383231A publication Critical patent/JPH0383231A/ja
Priority to US07/951,021 priority patent/US5297125A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2953710B2 publication Critical patent/JP2953710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0904Dithered tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、光学的に情報を再生し得る記録媒体及び該記
録媒体に予めトラックを記録形成するための記録装置に
関し、特に、同期信号等の情報がトラック幅方向の偏移
により記録された記録媒体及び記録装置に関する。
B9発明の概要 本発明は、光学的に情報を再生し得る記録媒体において
、記録情報のベースバンド信号の高周波成分を除去した
信号でトラック幅方向に偏移されたトラックが予め記録
形成(プリフォーマット)された構造とすることにより
、あるいは、光学的に情報を再生し得る光記録媒体のト
ラックを形成するための記録装置において、トラック形
成用の記録ビームを光記録媒体のトラック幅方向に偏移
させる偏向装置と、この偏向装置を制御する偏向制御信
号を発生する偏向制御信号発生装置と、この偏向制御信
号発生装置からの偏向制御信号となる記録情報のベース
バンド信号の高周波成分を除去するローパスフィルタと
を有することにより、トラック上に記録する主情報に与
える悪影響を低減するようにしたものである。
C8従来の技術 光記録媒体、例えば光磁気ディスクにおいて、ディスク
上に案内溝(グループ)を予めスパイラル状あるいは同
心円状に形成しておき、この予め形威されたグループ(
あるいは隣接グループ間のランド)を記録トラックとし
て磁気光学効果を利用したデータの記録、再生を行うよ
うにしたものが知られている。この記録トラック上には
一般にアドレスとデータが交互に記録され、このアドレ
ス情報に基づいてデータの管理が行われるようになって
おり、このアドレス情報によってデータがブロック単位
やセクタ単位で記録され、また再生されるようになって
いる。
ところで、特開昭63−87682号公報において、ト
ラッキングエラーを検出するためのウオブリングトラッ
クを、時間コードでFM変調して記録形成する技術が開
示されている。この技術においては、例えば20.05
 k Hz正弦波の搬送波信号を、該搬送波に比較して
十分低い周波数の時間コード信号に基づいてFM!!l
てウオブリングトラックを形成しておき、再生時にトラ
ッキングエラー信号を得ると共に、この時間コードを復
調し、位置情報を得るようにしているが、記録できる情
lIMが少なく、またデータストレージに使用する場合
には、光学ヘッドの正確な位置決めができなかった。
また、特願平1−141784号の明細書及び図面にお
いて、第7図示すようにトラック75をアドレス等の情
報のベースバンド信号に基づいてトラック幅方向に偏移
させてトラック75を形威し、アドレス等の情報を予め
記録しておき、再生時にトラック方向で2分割された光
検出器からの所謂ブシュプル信号を用いて、アドレス等
の情報を得る方法が提案されている。すなわち、トラッ
クを偏移して記録した信号は、トラック自体に記録した
光磁気信号の再生に対して影響を与えず、上記ブシュプ
ル信号の高域には、アドレス等の情報が含まれ、低域に
はトラッキングエラー信号が含まれ、これらの信号の帯
域が異なることを利用してアドレス等の情報を再生し、
これらの情報により、データをブロック単位で管理する
ことができるようにしたものである。
D6発明が解決しようとする課題 ところで、原理的にはトラック75を偏移して記録した
信号は、トラツク75自体に記録された光磁気信号(M
O倍信号77に対して影響を与えないものであるが、実
際問題としてはディテクタの感度のばらつき、トラック
75のエツジ78が原因となって、例えば高周波成分が
MO信号77の再生信号(RF)79に漏れ込み、悪影
響を及ぼすことが考えられる。また、グループのカッテ
ィングやスタンパでの光デイスク製造もエツジが急峻に
なるほど難しくなる。
本発明は、上述の実情に鑑みてなされたものであり、ト
ラック幅方向の偏移により予め記録形成される信号がト
ラック上に記録される主信号に与える影響を低減した記
録媒体の提供と、該記録媒体に上記トラックを予め記録
形成するための記録装置の1!l供を目的とするもので
ある。
E9課題を解決するための手段 本発明に係る記録媒体は、光学的に情報を再生し得る記
録媒体において、記録情報のベースバンド信号の高周波
成分を除去した信号でトラック幅方向に偏移されたトラ
ックが予め記録形成されているものである。
また、本発明に係る記録装置は、光学的に情報を再生し
得る光記録媒体のトラックを形成するための記録装置に
おいて、上記トラック形成用の記録ビームを上記光記録
媒体のトラック幅方向に偏移させる偏向装置と、この偏
向装置を制御する偏向制御信号を発生する偏向制御信号
発生装置と、該偏向IIJ御信分信号発生装置の偏向制
御信号となる記録情報のベースバンド信号の高周波成分
を除去して上記偏向装置に供給するローパスフィルタと
を有して構成されるものである。
F1作用 本発明に係る記録媒体は、トラックが高周波成分の除去
された記録情報のベースバンド信号でトラック幅方向に
偏移されて記録形成されているため、トラックの幅方向
偏移のエツジ部が緩やかとなっているため、記録媒体を
再生したときに、トラック幅方向偏移による信号成分が
トラック上の例えばMO倍信号再生信号に対して与える
悪影響を有効に防止できる。
また、本発明に係る記録装置は、光ディスクに記録情報
をトラック幅方向の偏移として記録形成する際に、トラ
ックのエツジ部を緩やかなものとして形成する。
G、実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
本発明に係る記録媒体の一実施例としての光ディスクの
全体及びその一部を拡大して模式的に示す第1図におい
て、光ディスクlは、記録媒体として例えば磁気光学効
果を有する光磁気ディスクであり、例えばスパイラル状
に形成されたプリグループを記録トラック2とし、この
トラック2上にトラック方向に沿って光磁気信号(MO
倍信号が記録されるようになっている。
上記トラック2には、例えばCD−ROMフォーマット
の同期信号やアドレス情報等の記録情報のベースバンド
信号の高域成分を除去した信号でトラック2(プリグル
ープ)をトラック幅方向に偏移形成し、これらの記録情
報が予め記録される。
すなわち、トラック2は、記録情報のベースバンド信号
により変調されると共に、トラック2(プリグループ)
のエツジ3はなだらかなものとされている。ここで、上
記実施例のような光磁気ディスクを再生する光磁気ディ
スク用ピックアップを、第2図を用いて説明する。
第2図において、レーザダイオード50からのレーザビ
ームはコリメータレンズ51で平行光線とされてグレー
ティング(回折格子)52に入射されており、このグレ
ーティング52により、媒体上にメインスポットと両側
のサイドスポットを形成するための3ビームに分割され
て、ビームスプリッタ53、フォーカシング及びトラッ
キングのための2軸デバイス54の対物レンズ54aを
介して、光磁気ディスクlに照射される。この光磁気デ
ィスク1からの反射ビームは、ビームスプリッタ53に
よりミラー55に入射され、ξクー55で方向が90度
曲げられ、位相補償板56.1/2波長板57、収束レ
ンズ58、凹レンズ59、シリンドリカルレンズ60を
介して、偏光ビームスプリッタ61に入射される。この
偏光ビームスブリフタロ1において、P偏光(入射面に
平行な偏光)成分とS偏光(入射面に垂直な偏光)成分
が分離され、トラッキングエラー信号、フォーカスエラ
ー信号、光磁気信号(MO倍信号を検出するためのフォ
トディテクタ62.63に入射される。
このフォトディテクタ62は、第3図に示すように、受
光部A、B、C,Dに4分割された光検出素子62a、
受光部E、Fに2分割された光検出素子62b、受光部
G、Hに2分割された光検出素子62cから構成される
。また、フォトディテクタ63は、受光部A’、B’、
C′、D′に4分割された光検出素子63aで構成され
る。ここで、各受光部からの出力を、それぞれSl、S
l、S6、S・、S7、Sl、S、、3N、 Sa’、
Sl、Sc′、Slとする。
これらのフォトディテクタ62.63は、光磁気ディス
クlに照射された上記レーザビームの反射光を検出する
ものであり、上記3ビームによる3スポツトをフォトデ
ィテクタ62で検出し、各受光部A〜Hからの出力から
、いわゆる差動ブシェブル法により、トラッキングエラ
ー信号TE。
すなわら、 TI!−[(SA+5o)−(SI+SC)]−にX 
[(St  SF) + (SG  Sイ))を求め、
トラッキングを行うようにしている。また、フォーカス
エラー信号FEについては、上記3スポツトの内のメイ
ンスポット(第1図のスポット4)の検出出力から、い
わゆる非点収差法により、 PE= (Sa+Sc)   C5*+Sゎ)を求め、
フォーカシングを行っている。また、光磁気信号MOに
ついては、フォトディテクタ62.63からの出力に基
づいて、 阿0 = (Sa + Ss + Sc 十5o)(S
A’ +Sm’ +Sc’ + So’) ・・・(1
)により求めている。
ところで、上述のようにトラック幅方向にトラックを偏
移して記録された情報の再生信号は、上記トラッキング
エラー信号TEの高域成分として検出される。すなわち
、第4図に示すように、トラッキングエラー信号TEの
低域成分70は、本来のトラッキングに用いられ、高域
成分71が予めトラックをトラック幅方向に偏移させて
(高速グループ変調により)記録した信号の再生に用い
られる。
このときの光磁気信号(MO倍信号に対する高速グルー
プ変調の影響、すなわちトラックの偏移によるレベルの
変化は、第(1)式の第1項と第2項に対して同相成分
として作用するので互いにキャンセルし、原理的には亜
じないわけであるが、上述したように実際問題としては
トラックのエツジが原因となり、例えばエツジの高周波
成分がMO倍信号漏れ込み、レベルが低下する等の影響
がある。したがって、上述のようにこのエツジをなだら
かにすることで、トラックの偏移に起因する影響を低減
することが可能となる。
次に、光ディスクにプリグループを形成するための記録
装置の一実施例を第5図に示す、この第5図において、
ガラス円板20は、その表面上にフォトレジスト21が
塗布され、スピンドルモータ22によって、例えば線速
度一定で回転されている。記録レーザ23からのレーザ
ビームは偏向装置10の音響光学効果光変換器(A10
) 11により偏向され、ミラー12で反射され、対物
レンズ13を介してフォトレジスト21に照射される。
偏向制御信号発生装置14からの記録情報のベースバン
ド信号はローパスフィルタ(LPF)15に供給され、
このLPF 15において高域成分が除去される。この
高域成分がカットされた信号はA10ドライバ16に供
給され、上記A1011において、レーザビームがトラ
ック幅方向(径方向)に偏移される。
以上のようにして、フォトレジスト21には、スパイラ
ル状に且つトラック幅方向に偏移したプリグループに対
応したパターン(以下、プリグループパターンという、
)がレーザビームにより露光される。すなわち、露光さ
れるプリグループパターンは、予め記録される情報に対
応してトラック幅方向に偏移されたものとなり、このプ
リグループパターンのエツジは、上述のように記録情報
のベースバンド信号の高域成分を除去することによりな
だらかなものとなる。換言すると、プリグループを記録
情報のベースバンド信号の高周波成分を除去した信号で
変!j1(高速グループ変!Pi) して形成すること
により、第1図に示すようにトラック2は記録情報に対
応してトラック幅方向の偏移を有することになり、この
ときのトラック2のエツジ3はなだらかなものとなる。
ところで、このエツジをなだらかにするための第5図に
示すLPF15のカントオフ周波数rcを極端に小さく
すると、高速グループ変調により記録された信号の検出
が困難になり、逆に大きくすると、MO倍信号対して影
響が生じるようになる。したがって、LPF15のカッ
トオフ周波数fcは再生光学系の周波数帯域との関係で
決定される0例えば、再生光学系のカットオフ周波数を
1、4 Mllz とすると、このLPF15のカット
オフ周波数fcは1.2M)Iz位に設定するのが好ま
しい。
なお、偏向装置10は、例えば5〜6 MHz程度まで
の人力制御信号に追従してビームを偏向する性能を有し
ており、上述のようにLPF15を挿入する効果は大で
ある。
第6図は、光ディスクの製造工程を示したちのである、
この第6図において、aは上述のようにして光学的にカ
ッティングされた(レーザビームでプリグループパター
ンが露光された)ガラスマスクを示す。このガラスマス
クを現像するとbに示すようにプリグループに対応する
凹部が形成される0次に、Cに示すようにフォトレジス
ト21上にアルミニウム35が蒸着され、更にdに示す
ようにニッケルメッキ36が施される6次にeに示すよ
うにこのニッケルメッキ36をはがすことでメタルマス
クが作成される。このメタルマスクからスタンバが作ら
れ、スタンバによるインジェクションモールド、記録層
形成及び保護膜付加の工程を経てrに示す光ディスク4
1が製造される。
この光ディスク4Iは、例えばポリカーボネート基41
i31と記録層3日と透明な保護膜39とを有し、記録
層38にはプリグループ40が形成されている。必要に
応じて光ディスク41は、貼り合わせ構造とされ、両面
記録が可能とされる。なお、記録層3日は、追記(WO
RM)型光ディスクの場合は、例えば5bSe、B1T
e等の材料からなり、消去可能な光ディスク、例えば光
磁気ディスクの場合には、TbFeCo等の材料からな
る。
ところで、上述のように、プリグループのエツジをなだ
らかにすることは、上記マスクディスクのカッティング
や上記のスタンバによる光ディスクの複製を容易にする
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明に係る記録媒
体では、トラックをトラック幅方向に偏移形成してアド
レス等の情報を予め記録する際に、記録情報のベースバ
ンド信号の高域成分を除去した信号でプリグループをト
ラック幅方向に偏移(変調)して形成することにより、
この記録媒体、例えば光磁気ディスクを再生した場合、
上記トラック幅方向の偏移より予め記録形成されている
信号が、トラック上に記録される主信号(例えば光磁気
信号)に漏れ込むことを低減することができ、光磁気信
号と例えば同期信号やアドレス情報等を同一エリアに多
重化して書き込むことができる。
本発明に係る記録装置によれば、記録情報のベースバン
ド信号の高周波成分をローパスフィルタで除去し、この
信号を用いて記録レーザビームをトラック幅方向に偏移
することにより、エツジがなだらかなトラックを形成す
ることができ、上記光磁気ディスク等の記録媒体の作る
ことができる。
さらに、上記のように形成されるプリグループのエツジ
をなだらかにするこにより、マスクディスクのカッティ
ングやスタンバによる光ディスクのuI製を容易に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る記録媒体の一実施例である光デイ
スク上のトラックを模式的に示す平面図であり、第2図
は光磁気ディスク用ピックアップの構成を示す図であり
、第3図はフォトディテクタの構成を示す図であり、第
4図はトラッキングエラー信号の周波数特性図であり、
第5図は本発明に係る記録装置の一実施例のブロンク図
であり、第6図は光ディスクの製造工程の一例における
各部材の断面図であり、第7図は従来の光デイスク上の
トラックを模式的に示す平面図である。 光ディスク トラック エツジ 偏向装置 偏向制御信号発生装置 ローパスフィルタ 特許

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に情報を再生し得る記録媒体において、記
    録情報のベースバンド信号の高周波成分を除去した信号
    でトラック幅方向に偏移されたトラックが予め記録形成
    されて成ることを特徴とする記録媒体。
  2. (2)光学的に情報を再生し得る光記録媒体のトラック
    を形成するための記録装置において、 上記トラック形成用の記録ビームを上記光記録媒体のト
    ラック幅方向に偏移させる偏向装置と、この偏向装置を
    制御する偏向制御信号を発生する偏向制御信号発生装置
    と、 この偏向制御信号発生装置からの偏向制御信号となる記
    録情報のベースバンド信号の高周波成分を除去して上記
    偏向装置に供給するローパスフィルタとを有することを
    特徴とする記録装置。
JP1219411A 1989-08-25 1989-08-25 記録装置及び記録方法 Expired - Lifetime JP2953710B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219411A JP2953710B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 記録装置及び記録方法
PCT/JP1990/001071 WO1991003045A1 (fr) 1989-08-25 1990-08-22 Milieu d'enregistrement optique et appareil d'enregistrement d'informations
KR1019910700391A KR0158662B1 (ko) 1989-08-25 1990-08-22 광학식 기록매체 정보기록장치 및 정보기록방법
DE69014588T DE69014588T2 (de) 1989-08-25 1990-08-22 Optisches speichersystem.
CA002039737A CA2039737C (en) 1989-08-25 1990-08-22 Optical recording medium and information recording apparatus
EP90912458A EP0440810B1 (en) 1989-08-25 1990-08-22 Optical recording medium and information recording apparatus
US07/951,021 US5297125A (en) 1989-08-25 1992-10-13 Optical recording medium and information recording apparatus for recording bursts of low-pass filtered reproduce-only information in a wobbling pre-groove on the optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1219411A JP2953710B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 記録装置及び記録方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10163949A Division JPH1166629A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 光ディスク及び光ディスクの再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383231A true JPH0383231A (ja) 1991-04-09
JP2953710B2 JP2953710B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16734982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1219411A Expired - Lifetime JP2953710B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 記録装置及び記録方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0440810B1 (ja)
JP (1) JP2953710B2 (ja)
KR (1) KR0158662B1 (ja)
CA (1) CA2039737C (ja)
DE (1) DE69014588T2 (ja)
WO (1) WO1991003045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404530B1 (ko) * 1994-12-19 2004-02-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다층기록매체및그매체를주사하는장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194137A (ja) * 1980-01-09 1989-08-04 Philips Gloeilampenfab:Nv 記録担体の情報記録装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583297B2 (ja) * 1978-06-09 1983-01-20 株式会社日立製作所 情報記録再生方法,その装置およびその記録媒体
NL8000123A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Inrichting voor het schrijven van digitale informatie in een schijfvormige optisch uitleesbare registratiedrager.
JPS61236046A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Sony Corp デイスク状記録媒体及びその製造装置
JP2565196B2 (ja) * 1986-09-30 1996-12-18 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法
NL8800152A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Optische uitleesbare registratiedrager van het beschrijfbare type, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, en inrichtingen voor het optekenen en/of uitlezen van informatie op/uit een dergelijke registratiedrager.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194137A (ja) * 1980-01-09 1989-08-04 Philips Gloeilampenfab:Nv 記録担体の情報記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404530B1 (ko) * 1994-12-19 2004-02-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다층기록매체및그매체를주사하는장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2039737A1 (en) 1991-02-26
DE69014588D1 (de) 1995-01-12
EP0440810A4 (en) 1992-10-14
DE69014588T2 (de) 1995-05-04
JP2953710B2 (ja) 1999-09-27
WO1991003045A1 (fr) 1991-03-07
KR920701946A (ko) 1992-08-12
KR0158662B1 (ko) 1999-01-15
EP0440810A1 (en) 1991-08-14
EP0440810B1 (en) 1994-11-30
CA2039737C (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907216A (en) Optical record carrier having position indentifying track modulation
EP0595349B1 (en) Optical disk
JPH103697A (ja) 光ディスク、光ディスク製造装置および光ディスク記録再生装置
US5297125A (en) Optical recording medium and information recording apparatus for recording bursts of low-pass filtered reproduce-only information in a wobbling pre-groove on the optical recording medium
JP2809043B2 (ja) 光ディスク
JPH09305978A (ja) 光情報記録媒体、光情報再生装置および光情報記録装置
JPH03237631A (ja) 記録媒体
KR100913509B1 (ko) 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조용 원반, 광 기록 매체제조용 원반의 제조장치, 광 기록 매체 제조용 원반의제조 방법
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JPH0383231A (ja) 記録媒体及び記録装置
JP4088992B2 (ja) 光ディスク
WO2003079340A1 (fr) Support d'enregistrement/reproduction optique, matrice de pressage destinee a la fabrication d'un support d'enregistrement/reproduction optique, et dispositif d'enregistrement/reproduction optique
JP2566111B2 (ja) 光磁気メモリ素子
WO2004072968A1 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
JP2713229B2 (ja) トラッキング方法及び光ディスク装置
JP2863431B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3108671B2 (ja) 光磁気メモリ素子
JP3490526B2 (ja) 光記録媒体及びその再生方法
JPH1166629A (ja) 光ディスク及び光ディスクの再生方法
JP3985767B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP2002117547A (ja) 光ディスク、光ディスク装置および光ディスク原盤作成方法
JPH0757272A (ja) 情報記録媒体及び情報記録装置
JP2001202637A (ja) 光ピックアップ装置
JP4700895B2 (ja) 光学的に読み出し可能なデータを記録する媒体、媒体の作成方法、およびデータを再生する光学システム
JP2783523B2 (ja) 情報記録媒体の原盤記録方法および記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11