JPH0383066A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH0383066A
JPH0383066A JP22096689A JP22096689A JPH0383066A JP H0383066 A JPH0383066 A JP H0383066A JP 22096689 A JP22096689 A JP 22096689A JP 22096689 A JP22096689 A JP 22096689A JP H0383066 A JPH0383066 A JP H0383066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
charge generation
generation layer
indium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22096689A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fukagai
深貝 俊夫
Kiyoshi Taniguchi
淑 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22096689A priority Critical patent/JPH0383066A/ja
Publication of JPH0383066A publication Critical patent/JPH0383066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真用感光体の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、電子写真複写機に使用される感光体として、低価
格、生産性及び無公害等の利点を有する有機系の感光材
料を用いたものが普及しはじめている。
有機系の電子写真感光体には、ポリビニルカルバゾール
(PVK)に代表される光導電性樹脂、PVK−TNF
(2,4,7−トリニトロフルオレノン)に代表される
電荷移動錯体型、フタロシアニン−バインダーに代表さ
れる顔料分散型、電荷発生物質と電荷輸送物質とを組合
せて用いる機能分離型の感光体などが知られており、特
に機能分離型の感光体が注目されている。
このような機能分離型の高感度感光体をカールソンプロ
セスに適用した場合帯電電位が低い、電荷保持性が悪い
(暗減衰が大きい)、また前露光疲労により帯電電位の
立ち上がりが十分でなく、また、繰返し使用によってこ
れら帯電性の劣化と共に残留電位の上昇及び光感度の低
下を招くという欠点を有している。
上述の欠点に対して、例えば、特開昭47−6341゜
48−3544および48−12034号には硝酸セル
ロース系樹脂中間層が、特開昭48−47344.52
−25638.58−30757.58−63945.
58−95351.58−98739および60−66
258号にはナイロン系樹脂中間層が、特開昭49−6
9332およびsz−toi3g吟にはマレイン酸系樹
脂中間層が、そして特開昭58−105155号にはポ
リビニルアルコール樹脂中間層がそれぞれ開示されてい
る。また、中間層の電気抵抗を制御すべく種々の導電性
添加物を4#脂中に含有させた中間層が提案されている
。例えば、特開昭51−65942号にはカーボンまた
はカルコゲン系物質を硬化性樹脂に分散した中間層が、
特開昭52−82238号には四級アンモニウム塩を添
加してイソシアネート系硬化剤を用いた熱重合体中間層
が、特開昭55−1180451号には抵抗調節剤を添
加した樹脂中間層が、特開昭58−58556号にはア
ルミニウムまたはスズの酸化物を分散した樹脂中間層が
、特開昭58−93062号には有機金属化合物を添加
した樹脂中間層が、特開昭58−93063.60−9
7363および60−111255号には導電性粒子を
分散した樹脂中間層が、特開昭59−17557号には
マグネタイトを樹脂中に分散した層が、さらに特開昭5
9−84257.59−93453および60−320
54号にはTj、Q2とSnO,粉体とを分散した樹脂
中間層が、また特開昭57−81269号には酸化イン
ジウムを分散した中間層が開示されている。
しかしながら、従来公知の電子写真用感光体は繰り返し
使用による帯電性の低下、とりわけ帯電4位の立上りの
遅れに関しては未だに不充分であり、しかも残留電位の
変化が大きく、より一層の改善が望まれていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、高感度であるとともに前露光疲労による帯電
性の低下が著しく小さり、シかも帯電と露光の繰り返し
後においても帯電電位の立上りの遅れがなく、かつ残留
電位の変化が小さい電子写真用感光体を提供することを
目的とする。
〔課題を解決しようとするための手段〕本発明によれば
、導電性基体上に、下引層、電荷発生層及び電荷移動層
を順次設けた電子写真用感光体において、該下引層は酸
化インジウムを含有し、かつ電荷発生層の吸収ピーク波
長における感光層の光透過率が10%以下であることを
特徴とする電子写真用感光体が提供される。
本発明者らは、導電性基体上に下引層及び感光層を順次
積層してなる電子写真用感光体の下引層と感光層の光透
過率に着目して、前記欠点を解消すべく鋭意検討した結
果、該下引層中に、酸化インジウム粉末を好ましくは活
性水素化合物を含有する化合物とイソシアネート基を含
有する化合物との反応生成物を主成分とした樹脂バイン
ダー中に含有させ、かつ電荷発生層の吸収ピーク波長に
おける感光層の光透過率を10%以下にすることによっ
て、繰り返し使用後の帯電4位の立−Eりの遅れがなく
、かつ残Jm電位の変化が小さい電子写真感光体が得ら
れることを見い出し1本発明を完成するに到った。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明においては、前記したように導電性基体と電荷発
生層の間に酸化インジウムを主成分とする下引層を設け
る。
本発明に用いられる酸化インジウムは純粋なものが使用
できる他、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化カルシ
ウム、酸化マグネシウム、酸化スズ、酸化ジルコニウム
、酸化ケイ素、酸化ベリリウム、酸化亜鉛、酸化イツト
リウム等の金属酸化物、フッ化マグネシウム、フッ化カ
ルシウム、フッ化アルミニウム等の金属フッ化物、窒化
ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素等の金属チッ化
物、炭化ホウ素、炭化ケイ素等の金属炭化物及びホウ化
カルシウム、ホウ化ケイ素等の金属ホウ化物等を含有し
て又は混合して用いることもできる。
本発明においては、この下引層の樹脂バインダーとして
活性水素(−OH基、−NH2基、>NH基、−8]1
基、−GOON基等の水素)を複数個有する化合物とイ
ソシアネート基(−N=C=O基)を有する化合物との
反応生成物を主成分として用いることが好ましい。
活性水素を複数個有する化合物としては、たとえばポリ
ビニルアセタール、フェノキシ樹脂、ポリアミド、ポリ
エステル、アルキッド樹脂、ポリアルキレングリコール
、ヒドロキシエチルメタクリレート基等の活性水素を含
有するアクリル系共重合体、ビニルアルコール基を含有
する酢酸ビニル系共重合体等が挙げられる。
また、イソシアネート基を含有する化合物としては、イ
ソシアン酸メチル、イソシアン酸エチル。
イソシアン酸プロピル、イソシアン酸ブチル、イソシア
ン酸フェニル、イソシアン酸トリル、イソシアン酸ナフ
チル、イソシアン酸ニトロフェニル、イソシアン酸ビニ
ル等のR−N=C=Oで表わされる化合物、トリレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、0
−トリルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシ
アネート、ナフチレンジイソシアネート、トリレンジイ
ソシアネートの二量体等の0=C=N−R−N=C=O
で表わされるジイソシアネート化合物、トリフェニルメ
タントリイソシアネート、トリス−(P−イソシアネー
トフェニル)チオホスフェート等のトリイソシアネート
化合物。
ジイソシアネート又は/及びトリイソシアネートが複数
個脱水縮合して生成した多官能インシアネート化合物等
が挙げられる。
活性水素を有する化合物とインシアネート基を有する化
合物は一般には加熱によって反応する。
加熱温度は30℃〜250℃であるが、これらの反応を
制御する為に、従来公知のアミン系、1,8−ジアザ−
ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(DBU)系及
び金属系の触媒を用いることが望ましい。
このような触媒の具体例としては、たとえばテトラメチ
ルブタンジアミン(TMBDA)、1,4−ジアザビシ
グロ(2,2,21オクタン(DABCO)、ジブチル
スズジラウレート(DBTDL)、オクトエ酸スズ、N
−二チルモルフォリン、トリエチルアミン、N、N、N
’ 、N’−テトラメチル−1,3−ブタンジアミン、
ナフテン酸コバルト、塩化第1スズ、テトラ−n−ブチ
ルスズ、塩化第2スズ、トリメチルスズヒドロキシド、
ジメチルジクロロスズ、DBUのフェノール系塩類等が
挙げられる。
下引層中の酸化インジウムの使用割合に特別な制約はな
いが、前記樹脂バインダーに対して70重量2以上、好
ましくは80〜90重量%程度とするのがよい、酸化イ
ンジウムの含有量が70重量2未満の場合は高感度のも
のが得られず、また繰り返しの使用によって帯電性が低
下する。また酸化インジウムの含有量が95重量2を越
えると帯電性は良好となるものの光感度が低下する。
また、下引層の膜厚は0.2〜20μ○、好ましくは0
.5〜5μ厘とするのが適当である。下引層の膜厚が0
.2μ鳳未満では効果の発現性が小さく、20μ−を越
えると残留電位の蓄積を生じるので望ましくない。
本発明において、前記下引層を形成するには、導電性基
体上に前記成分を溶解又は分散した液を塗布し乾燥すれ
ばよい。
導電性基体としては、体積抵抗10”ΩC1以下の導電
性を示すもの1例えば、アルミニウム、ニッケル、クロ
ム、ニクロム、銅、銀、金、白金などの金属1wI化ス
ズ、酸化インジウムなどの金属酸化物を、蒸着又はスパ
ッタリングにより、フィルム状もしくは円筒状のプラス
チック、紙等に被覆したもの、前記の金属又は導電性カ
ーボンをフィルム状もしくは円筒状のプラスチック中に
分散含有させたものあるいはアルミニウム、アルミニウ
ム合金、ニッケル、ステンレス等の板およびそれらをり
、I、、1.1.、押出し、引抜き等の工法で素管化後
、切削、超仕上げ、研摩等で表面処理した管等を使用す
ることができる。
本発明の電子写真感光体の感光層は電荷発生層と電荷移
動層からなる機能分離型のものであるが、電荷発生層の
吸収ピーク波長における感光層の光透過率がlO%以下
好ましくは5%以下になるように調整したものである。
電荷発生層の吸収ピーク波長における感光層の透過率を
10%以下とするためには1種々の方法が採られるが、
たとえば顔料分散タイプの電荷発生層塗工液を用いる場
合には1分散手段や分散時間等を代えて分散状態を変化
させる方法あるいは電荷発生層の膜厚を適宜変゛化させ
る方法等を使用すればよい。
本発明において、電荷発生層の吸収ピーク波長における
感光層の光透過率を10%以下にすることによって、帯
電能が高<、シかも暗部電位や明部電位更には残留電位
が安定し、高感度で耐久性に優れた電子写真用感光体が
得られる理由は現時点では定かでないが、おおむね次の
ような理由によるものと思われる。
酸化インジウムを含有する下引層の上に電荷発生層及び
電荷移動層を前記の順で積層した電子写真用感光体の帯
電能が低い原因は次の様なバンドモデルが予想され、第
1図は酸化インジウムを含有する下引層(a)上に電荷
発生層(c)及び電荷移動層(d)を積層した帯電能の
低い状態を表わした予想バンドモデル図であり、aのエ
ネルギーレベルと比較的近いイオン化ポテンシャル(I
p)の電荷移動材料がイオン化ポテンシャルの比較的大
きな電荷発生層(C)へ浸入したことが帯電能を低下さ
せている原因と考えられる。第2図はアルミニウム基板
(b)上に下引層無しで感光層(C及びd)を形成した
場合であり、この場合電荷発生M (C)へ電荷移動材
料が侵入してもアルミニウム基板(b)の仕事関数と電
荷移動層(d)から浸入した電荷移動材料のイオン化ポ
テンシャル(Ip)との差が大きい為IEffi能が高
いと考えられる。第3図及び第4図は本発明の酸化イン
ジウムを含有する下引層(a)を設けて帯電性及び残留
電位の変化を改良したにもかかわらず帯電能の良好なバ
ンドモデルの予想図である。第3図は電荷発生層(c)
の厚さを増加させ、電荷発生層(C′)としたことで電
荷移動MCd)からの電荷移動層(d)からの電荷移動
材料の浸入を下引層(a)に達しない構成としたもので
あり、第4図は電荷発生層(c)の密度(充填率)を上
げて電荷移動材料の浸入を下引層(8)に達しない構成
としたものである。これらの予想モデルは酸化インジウ
ムを含有する下引層上に電荷発生層と電荷移動層とを積
層して成る電子写真感光体においては電荷発生層の膜厚
を厚くしたりあるいは膜密度を高くすることによって電
荷発生層の吸収ピーク波長における感光層の光透過率を
小さくした為に帯電能を上げることができることを示し
ている。
以下、電荷発生層及び電荷輸送層の構成を詳述する。
電荷発生層は、電荷発生物質を主材料とした層で、必要
に応じてバインダー樹脂を用いることもある。
バインダー樹脂としては、ポリアミド、ポリウレタン、
ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカーボ
ネート、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール等のポリビニルアセタ
ール、ポリビニルケトン、ポリスチレン、ポリ−N−ビ
ニルカルバゾール、ポリアクリルアミドなどが用いられ
るが電荷発生物質をバインダー樹脂中に分散して電荷発
生層を形成する場合はバインダー樹脂としてポリビニル
アセタールを用いることが望ましい。
電荷発生物質としては、例えば、シーアイピグメントブ
ルー25〔カラーインデックス(CI)21180)、
シーアイピグメントレッド41(CI 21200)、
シーアイアシッドレッド52(CI 45100)、シ
ーアイベーシックレッド3(CI 45210)、さら
に、ポリフィリン骨格を有するフタロシアニン系顔料、
アズレニウム塩顔料、スクアリック塩顔料、カルバゾー
ル骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−95033号公
報に記載)、スチルスチルベン骨格を有するアゾ顔料(
特開昭53−138229号公報に記載)、トリフェニ
ルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−1325
47号公報に記載)、ジベンゾチオフェン骨格を有する
アゾ顔料(特開昭54−21728号公報に記載)、オ
キサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−1
2742号公報に記載)、フルオレノン骨格を有するア
ゾ顔料(特開昭54−22834号公報に記載)、ビス
スチルベン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−177
33号公報に記載)、ジスチリルオキサジアゾール骨格
を有するアゾ顔料(特開昭54−2129号公報に記載
)、ジスチリルカルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特
開昭54−17734号公報に記載)、カルバゾール骨
格を有するトリアゾ顔料(特開昭57−195767号
公報、同57−195768号公報に記載)等、さらに
、シーアイピグメントブルー16(CI 74100)
等のフタロシアニン系顔料、シーアイバットブラウン5
(CI 73410)。
シーアイバットダイ(CI 73030)等のインジゴ
系顔料、アルゴスカーレット8(バイオレット社ml)
、インダスレンスカーレットR(バイエル社製)等のペ
リレン系顔料等の有機顔料を使用することができる。
これら電荷発生物質の中でも特にアゾ顔料が好適であり
、更にアゾ顔料の中でも以下に示すジスアゾ顔料あるい
はトリスアゾ顔料が最も好ましい。
アゾ顔料の具体例を以下に示す。
顔」1し 一一一Δ−−− r、0 顔」L恥 一一−jL−−− 顔」(恥 −一一Δ−一一 顔4L遷 一合一 顔4L正 一Δ− 顔」L抛 −一一△−一− 顔」虹邑 一一−Δ−一一 顔」L& 一一−Δ−一一 顔4L遂 一一一Δ−−− 顔41装 −一一Δ−一一 顔4虹励 m−−1し一一一 顔」L励 一一−コL−−− 厘4虹胆 −一−コL−一一 顔」L励 一一一コし一一一 顔44服 一一−JL−一一 顔」1巖 一一−JL−−− これらの電荷発生物質は単独で、あるいは2種以上併用
して用いられる。
バインダー樹脂は、電荷発生物質100重量部に対して
0−100重量部用いるのが適当であり、好ましくは0
−50重量部である。バインダー樹脂が多いと帯電能は
増加するが、光感度は低下する。
電荷発生層は、電荷発生物質を必要ならばバインダー樹
脂とともに、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン、
ジオキサン、ジクロルエタン等の溶媒を用いてボールミ
ル、アトライター、サンドミルなどにより分散し、分散
液を適度に希釈して塗布することにより形成できる。塗
布は、浸漬塗工法やスプレーコート、ビードコート法な
どを用いて行なうことができる。
電荷発生層の膜厚は、0.1〜5μ璽程度が適当であり
、好ましくは0.2〜2μ瓢である。
電荷輸送層は、電荷輸送物質および必要に応じて用いら
れるバインダー樹脂よりなる。
以上の物質を適当な溶剤に解溶ないし分散してこれを塗
布乾燥することにより電荷輸送層を形成することができ
る。
電荷輸送物質には、正孔輸送物質と電子輸送物質とがあ
る。
正孔輸送物質としては、ポリ−N−ビニルカルバゾール
およびその誘導体、ポリ−チー力ルバゾリルエチルグル
タメートおよびその誘導体、ピレン−ホルムアルデヒド
縮合物およびその誘導体、ポリビニルピレン、ポリビニ
ルフェナントレン、オキサゾール誘導体、オキサジアゾ
ール誘導体、イミダゾール誘導体、トリフェニルアミン
誘導体、9−(P−ジエチルアミノスチリル)アントラ
セン、1.1−ビス−(4−ジベンジルアミノフェニル
)プロパン、スチリルアントラセン、スチリルピラゾリ
ン、フェニルヒドラゾン類、α−フェニルスチルベン誘
導体等の電子供与性物質が挙げられる。
電子輸送物質としては、たとえば、クロルアニル、ブロ
ムアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノン
ジメタン、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン
、 2,4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン
、2,4,5.7−チトラニトロキサントン、 2,4
゜8−トリニドロチオキサントン、 2,6.8−トリ
ニトロ−411−インデノ[1,2−b)チオフェン−
4−オン、1,3.7−ドリニトロジベンゾチオフエノ
ンー5.5−ジオキサイドなどの電子受容性物質が挙げ
られる。
これらの電荷輸送物質は、単独又は2種以上混合して用
いられる。
また、本発明において必要に応じて用いられるバインダ
ー樹脂としては、ポリスチレン、スチレン−アクリロニ
トリル共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体、ポリエステル、ポリ塩
化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ボリアリレート樹脂、フ
ェノキシ樹脂、ポリカーボネート、酢酸セルロース樹脂
、エチルセルロース樹脂、ポリビニルブチラール、ポリ
ビニルホルマール、ポリビニルトルエン、ポリ−N−ビ
ニルカルバゾール、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エ
ポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール
樹脂、アルキッド樹脂等の熱可塑性または熱硬化性樹脂
が挙げられる。
溶剤としては、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トル
エン、モノクロルベンゼン、ジクロルエタン、塩化メチ
レンなどが用いられる。
電荷輸送層の厚さは5〜100μm程度が適当である。
また、本発明において電荷輸送層中に可塑剤やレベリン
グ剤を添加してもよい。可塑剤としては、ジブチルフタ
レート、ジオクチルフタレートなど一般の樹脂の可塑剤
として使用されているものがそのまま使用でき、その使
用量は、バインダー樹脂に対してO〜30重量2程度が
適当である。レベリング剤としては、ジメチルシリコー
ンオイル、メチルフェニルシリコーンオイルなどのシリ
コーンオイル類が使用され、その使用量はバインダー樹
脂に対して、O〜1重量2程度が適当である。
〔効  果〕
本発明の電子写真用感光体は、前記構成からなり、下引
層として酸化インジウム粉末を用い、かつ電荷発生層の
吸収ピーク波長における感光層の光透過率をl0%以下
としたことから、高感度であるとともに前露光疲労によ
る帯電性の低下が著しく小さく、しかも帯電と露光の繰
り返し後においても帯電特性が劣化せず、かつ残留電位
の上昇が少ないという顕著な作用効果を有する。
〔実施例〕
次に、実施例によって、本発明をさらに詳細に説明する
が1本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
例1 〔下引層塗工液〕 9cmφの硬質ガラスポットに容積の172量の0.5
開φYTZ (部分安定化ジルコニア)ボールと酸化イ
ンジウムの微粉24重量部と固形分濃度4.6重量%の
ブチラール樹脂(セキスイ化学社製、エスレツクBL−
1)のシクロヘキサノン溶液60重量部とを入れて3日
間ミリングし、次にイソシアネート系硬化剤(大日本イ
ンキ化学工業社製:バーノックD750)の1.8重量
算メチルエチルケトン溶液を40重量部加えて約5分間
振とう撹拌し下引層塗工液とした。
上記下引層塗工液を厚さ0.3mmのアルミニウム板上
にブレード塗工して130℃で1時間乾燥硬化して厚さ
約lμ−の下引層を形成した。次にこの下引層上に下記
電荷発生層塗工液をブレード塗工し。
120℃で20分間加熱乾燥して厚さ約0.5μ道の電
荷発生層を形成した。
〔電荷発生層塗工液〕
15c+mφのガラスポット中に容積の1/2mのle
aφのYTZボールと300重量部のシクロヘキサノン
と6重量部の前記アゾ顔料Notとを投入して120時
間ミリングした。さらにシクロヘキサノンを追加投入し
てさらに24時間ミリングして電荷発生M塗工液とした
〔電荷輸送層塗工液〕 −も ポリカーボネート         100重量部(商
品名パンライトC1400:帝人化或■)塩化メチレン
          900重量部次に前記電荷発生層
上に上記電荷輸送層塗工液を浸漬塗工し、120℃で3
0分間乾燥して厚さ約22μの電荷輸送層を形成して各
種の電子写真感光体とした。
なお、光吸収ピーク波長(約585nm)における光透
過率が異なった感光体は電荷発生層塗工液のシクロヘキ
サノンの追加量並びに電荷発生層塗工液の重量比率を変
えることによって作成した。
例1で作成した電子写真感光体を市販の静電複写紙試験
装置(川口電機製作新製5P−428)を用いて、−6
KVのコロナ放電を20秒間行なって帯電開始20秒後
の表電位(Vs)を測定した。また測定後の感光体の感
光層を剥離して積分球をセットした分光光度計(日立製
作新製、228型)を用いて可視光波長域における吸収
ピーク波長の光透過率(Tr)の測定を電子マイクロメ
ーター(突立電気製、 K352A)を用いて剥離感光
層の膜厚(d)を測定を行ない、光透過率と帯電能(V
s/d)の相関関係を調べた。その結果を表−1に示す
表−1 例2 実施例1における電荷発生層及び電荷輸送層塗工液を下
記のものに代えた以外は実施例1と同様にして各種の電
子写真感光体を作成した。
〔電荷発生層塗工液〕
下引層上に下記ジブロムアンスアンスロンを10−’T
orrの真空度で真空蒸着して電荷発生層を形成した。
実験&9〜15は電荷発生層を真空蒸着する時のシャッ
ター開閉時間を変えて吸収ピーク波長における光透過率
を変えて行なったものである。
ジブロムアンスアンスロン 電荷輸送層塗工液は下記のものを用いて例−1と同様に
して上記電荷発生層上に電荷輸送層を形成した。
〔電荷輸送層塗工液〕
ポリカーボネート (帝人化或社製パンライトC1400)    100
重量部シリコンオイル(信越化学社製KF50)  0
.3重量部塩化メチレン           900
重量部得られた感光体の光透過率(Tr)と帯電能(V
s/d)の相関関係を例1と同様に測定した。その結果
を表−2に示す。
表−2 例3 例1で用いた各層塗工液を用いて80−富φのアルミニ
ウムドラム上に浸漬塗工で下引層、電荷発生層及び電荷
移動層を形成して例3の感光体ドラムとし、 PPC複
写機FT4820(リコー製)を用いて初期画像及び1
0,000枚複写後の画像を評価した。また画像評価後
の感光体ドラムから感光層を剥離して吸収ピーク波長の
光透過率(Tr)を測定した。その結果を表−3に示す
表−3 例4 例1で用いた電荷発生層塗工液及び電荷移動層塗工液を
用いて80+smφアルミニウムドラム上に下引層なし
の感光層を形成し、例3と同様にして複写画像の評価と
吸収ピーク波長の光波過率(Tr)をΔ19定した。そ
の結果を表−4に示す。
表−4 例5 例1において下記電荷発生層塗工液を用いた以外は実施
例1と同様にして電子写真用感光体を作威し、その帯電
能(Vs/d)及び透過率(Tr)を測定した。その結
果を表−5に示す。
〔電荷発生層塗工液〕
15mm$ガラスギガラスポット中/ 2ji(7)l
c+i $ YTZボールと前記アゾ顔料&1を6gと
ポリビニルブチラール樹脂(商品名:XYHL)の0.
2重ffi%シクロヘキサノン溶液を300gとを投入
して120時ミリングした。さらに、シクロヘキサノン
を追加投入してさらに24時間ミリングして電荷発生層
塗工溶液とした。
表−5 例6 例1において、下記電荷発生層を用いた以外は例りと同
様にして電子写真用感光体を作成し、その帯電能(Vs
/d)及び透過率(Tr)を測定した。その結果を表−
6に示す。
〔電荷発生層塗工液〕
15鳳量φガラスポツト中に容積1/2量の10厘φY
TZボールと前記アゾ顔料Nalを6gとポリビニルブ
チラール樹脂(商品名:XYHL)の0.2重量Sメチ
ルエチルケトン溶液を30−0gとを投入して表−6に
記載した時間ミリングした。さらにシクロヘキサノンを
追加投入してさらに5時間ミリングしてアゾ顔料&1の
濃度が1wt%の電荷発生層塗工溶液を作成し、ウェッ
トギャップ50μ馴でブレード塗工した。
表−6
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の電子写真用感光体の層構成と
帯電能の関係を模式的に表わした図であり、第3図及び
第4図は本発明に係る電子写真用感光体の層構成と帯電
能と関係を模式的に表わした図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体上に、下引層、電荷発生層及び電荷移
    動層を順次設けた電子写真用感光体において、該下引層
    は酸化インジウムを含有し、かつ電荷発生層の吸収ピー
    ク波長における感光層の光透過率が10%以下であるこ
    とを特徴とする電子写真用感光体。
  2. (2)下引層のバインダーが活性水素を有する化合物と
    イソシアネート基を含有する化合物との反応生成物であ
    る請求項(1)の電子写真用感光体。
JP22096689A 1989-08-28 1989-08-28 電子写真用感光体 Pending JPH0383066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096689A JPH0383066A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22096689A JPH0383066A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0383066A true JPH0383066A (ja) 1991-04-09

Family

ID=16759347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22096689A Pending JPH0383066A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0383066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591722B1 (ko) * 2014-10-10 2016-02-18 금호타이어 주식회사 스노우 타이어

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591722B1 (ko) * 2014-10-10 2016-02-18 금호타이어 주식회사 스노우 타이어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0580572A (ja) 電子写真感光体
JPH0772806B2 (ja) 電子写真感光体
US4906545A (en) Electrophotographic photoconductor with undercoat layer containing metal oxide on support
JPH01233458A (ja) 電子写真用感光体
JPH01118848A (ja) 電子写真用感光体
JPH05204180A (ja) 電子写真感光体
JPH0313960A (ja) 電子写真用感光体
JPH0383066A (ja) 電子写真用感光体
JPH07261419A (ja) 電子写真感光体
JPH01118849A (ja) 電子写真用感光体
JPH03209261A (ja) 電子写真感光体
JPH03209262A (ja) 電子写真感光体
JPH04303846A (ja) 電子写真用感光体
JPH07140693A (ja) 電子写真感光体
JP2001249480A (ja) 電子写真感光体
JPH0313957A (ja) 電子写真用感光体
JP2580162B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2583422B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH04356056A (ja) 電子写真用感光体
JP3336420B2 (ja) 電子写真感光体
JP2889941B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2540035B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01233459A (ja) 電子写真用感光体
JP2540036B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2651160B2 (ja) 電子写真感光体